JPS62191208A - 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置 - Google Patents

繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置

Info

Publication number
JPS62191208A
JPS62191208A JP61030744A JP3074486A JPS62191208A JP S62191208 A JPS62191208 A JP S62191208A JP 61030744 A JP61030744 A JP 61030744A JP 3074486 A JP3074486 A JP 3074486A JP S62191208 A JPS62191208 A JP S62191208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion bar
suspension
fibers
frp
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61030744A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Nishihara
西原 雅泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61030744A priority Critical patent/JPS62191208A/ja
Publication of JPS62191208A publication Critical patent/JPS62191208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/181Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only arranged in a plane parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/20Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/04Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/10Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle the arm itself being resilient, e.g. leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/132Torsion spring comprising a longitudinal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4307Bracket or knuckle for torsional springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/013Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with embedded inserts for material reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/15Constructional features of arms the arm being resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/71Light weight materials
    • B60G2206/7101Fiber-reinforced plastics [FRP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/85Filament winding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトーションバー型の自動車用懸架装置に関する
(従来技術) 自動車の懸架装置において、重量の低減と、防錆性およ
び防振性を向上させるために、サスペンションアームを
従来の調性のものに代えて繊維強化合成樹脂(以下FR
Pと略称する)製バイブによって構成する技術が例えば
特開昭59−153607号公報によって知られている
一方、トーションバーのねしり弾性を利用したトーショ
ンバー型態架装置は、トーションバーの一端をアンカー
アームを介して車体に取付け、他端にサスペンションア
ームを取付けた構成を有し、構造が簡単でスペースを要
しないため、小型車の懸架装置として用いられている。
そこで、このトーションバー型態架装置のトーションバ
ー部にもFRPを用いることが考えられるが、トーショ
ンバー型懸架装置の場合、トーションハーのねじれ角が
大きいので、前記した公報に開示された技術ではトーシ
ョンバーのねじり強度が不足して適用が困難であった。
(発明の目的) そこで本発明は、FRPを用いて構成された高性能のト
ーションバー型懸架装置を提供することを目的とする。
(考案の構成) 本発明の自動車用懸架装置においては、トーションバー
部、サスペンションアーム部およびアンカーアーム部が
FRPによって一体に形成されており、上記トーション
バー部は、FRPの繊維がこのトーションバー部の軸線
に対して所要のねじり強度が得られる範囲内の角度をも
って交差して巻きつけられたり、様で形成され、上記サ
スペンションアーム部およびアンカーアーム部は、それ
らを形成するFRPの繊維がトーションバーの繊維と連
続するように巻きつけられた態様でトーションバー部に
結合されていることを特徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、軽量でありながら、アンカーアーム部
、トーションバー部およびサスペンションアーム部の結
合強度および全体強度の高い懸架装置が得られるのみで
なく、トーションバー部における繊維が、その軸線に対
し、横弾性係数Gが最大となる角度範囲内の所定の角度
をもって配向され、かつこのトーションバー部の繊維が
、アンカーアーム部およびサスペンションアーム部の繊
維と連続しているため、トーションバー部に作用するね
じり応力がアンカーアーム部およびサスペンションアー
ム部に伝達され、高いねしり強度と弾性を得ることがで
きる。
(実 施 例) 以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図はサスペンションアーム部にA型ロアーアームを
備えたトーションバー型懸架装置の一実施例を示す斜視
図、第2図は第1図のII−II線に沿った断面図で、
懸架装置1は中空パイプ状のトーションバー部2と、こ
のトーションバー部2の車体に枢支される側の一端部に
一体に設けられたA型ロアーアーム構造のサスペンショ
ンアーム部3と、トーションバー部2の車体に固定され
る側の他端部に一体に設けられたアンカーアーム部4と
よりなる。これらトーションバー部2、サスペンション
アーム部3およびアンカーアーム部4はFRP層5によ
って一体に形成されている。そしてトーションバー部2
は、FRP層5の繊維6がトーションバー部2の軸線に
対してほぼ45″の角度をもって交差して巻きつけられ
た態様で形成されている。また、サスペンションアーム
部3およびアンカーアーム部4は、それらを形成するF
RPの繊維6がトーションバー部2の繊維6と連続する
ように巻きつけられた態様でトーションバー部2に結合
されている。サスペンションアーム部3の先端部には、
ボールジヨイントケース7が埋設され、またアンカーア
ーム4の先端部には、このアンカーアーム部4を車体に
固定するためのアンカーボルト(図示せず)を挿通する
インサート金具8が取付けられている。第2図の断面図
には、サスペンションアーム部3を形成する際に用いら
れてそのまま残存している芯材9が示されている。
次に第1図に示された懸架装置lの製造方法について説
明する。
まず第3図に示すように、トーションバー部2を形成す
るためのマンドレルとして所定の長さの金属棒10を用
意し、その一端部に、サスペンションアーム部3の芯材
9を、他端部にアンカーアーム部4の芯材11とをそれ
ぞれ取付ける。これら芯材9.11は発泡材、ハニカム
材等の軽量な材料によって形成され、それぞれの芯材9
.11にあらかじめボールジヨイントケース7とインサ
ート金具8とを取付けておく。次にマンドレル10およ
び芯材9.11に対してFRPをその繊維6が連続する
態様で、かつ第4図に示すような繊維配向をもって繊維
6を巻回して成形する。次にFl’?Pを熱処理して硬
化させてFRP層5を形成した後、トーションバー部2
のマンドレルである金属棒10を引抜き、所望の懸架装
置1を得る。
この場合、トーションバー部2における繊維の配向は、
このトーションバー部2にねじりモーメントが作用した
場合の応力が発生する方向(軸線方向に対して45°)
を中心とした所定の角度範囲内に選定される。第5図は
、トーションバー部2における繊維6の配向を示す巻き
角αと、ばねの性能に本質的な作用を与える横弾性係数
Gとの関係を示すグラフで、第5図から明らかなように
、横弾性係数Gは巻き角αが45″のときに最大となる
が、306〜60’の範囲に巻き角αを設定すれば所要
のねじり強度が得られる。なお、懸架装置1の車体への
取付は構造により、トーションバー部2に曲げモーメン
トが作用する場合には、さらに15゛〜30°程度の巻
き角を有するFRP層を設けることが必要である。
このような繊維6の配向の選定により、従来の鋼材より
なるトーシヨンバーではせん断心力によって荷重を支え
ていたのを、繊維6の引張り方向で荷重を支えることに
なるので、理想的な荷重伝達がなされるものである。さ
らに、サスペンションアーム部3およびアンカーアーム
部4の繊維6  ′がトーションバー部2の繊維6と連
続しているため、トーションバー部2に作用するねしり
モーメントは、その連続した繊維6によってサスペンシ
ョンアーム部3およびアンカーアーム部4に伝達される
ため、トーションバー部2のねしり応力に対する弾性を
高めることになる。また、サスペンションアーム部3は
、車両前後方向の荷重に耐えうるように、第6図〜第9
図に示すような繊維6の配向を与えるのがよい。第10
図は本発明にょる懸架装置lの車体における取付位1を
示したものである。
なお、上述の実施例においては、サスペンションアーム
3がA型ロアーアームである場合について説明したが、
■型アームにも適用でき、さらにダブル・ウィンシュポ
ーン型懸架装置のアッパーアームにも適用できる。また
、一端部が互いに固着されて同軸的に配された内筒と外
筒とよりなる二重構造のトーションバー部を有する懸架
装置についても本発明を適用できることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1Mは本発明による自動車用懸架装置の斜視(財)、
第2図は第1図のff−II線に沿った断面図、第3図
は第1図の懸架装置の製作工程において繊維強化合成樹
脂を巻きつける前の状態を示す斜視図、第4図は繊維の
配向を示す平面図、第5図は繊維の巻き角αと横弾性係
数Gとの関係を示すグラフ、第6図〜第9図はサスペン
ションアーム部における繊維の配向を示す平面図および
斜視図、第10図は本発明の懸架装置の車体における取
付位置を示す説明図である。 1・・−懸架装置   2−h−ジョンアーム部3−サ
スペンションアーム部 4−アンカーアーム部   5−−F RP W6−繊
維    7−ポールジヨイントケース8− インサー
ト金具

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トーションバー部と、このトーションバー部の一端部に
    設けられたサスペンションアーム部と、他端部に設けら
    れたアンカーアーム部とを有する自動車用懸架装置にお
    いて、 前記トーションバー部、サスペンションアーム部および
    アンカーアーム部が繊維強化合成樹脂によって一体に形
    成されており、前記トーションバー部は、繊維強化合成
    樹脂の繊維がこのトーションバー部の軸線に対して所要
    のねじり強度が得られる所定の範囲内の角度をもって交
    差して巻きつけられた態様で形成され、前記サスペンシ
    ョンアーム部およびアンカーアーム部は、それらを形成
    する繊維強化合成樹脂の繊維が前記トーションバー部の
    繊維と連続するように巻きつけられた態様で前記トーシ
    ョンバー部に結合されていることを特徴とする繊維強化
    合成樹脂製自動車用懸架装置。
JP61030744A 1986-02-17 1986-02-17 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置 Pending JPS62191208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030744A JPS62191208A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030744A JPS62191208A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191208A true JPS62191208A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12312186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030744A Pending JPS62191208A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191208A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515995A (ja) * 1997-08-13 2001-09-25 マックリーン−フォグ カンパニー 複合リンク
JP2013086798A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Luhn & Pulvermacher-Dittmann & Neuhaus Gmbh 繊維強化合成樹脂複合構造におけるスタビライザ及びその製造方法
WO2015197279A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-30 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerkslenker aus faserverbundwerkstoff
DE102015223324A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse, Verfahren zur Herstellung einer Verbundlenkerachse und Fahrzeug mit einer Verbundlenkerachse
DE102016205852A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse, Verfahren zur Herstellung einer Verbundlenkerachse und Fahrzeug mit einer Verbundlenkerachse
US10864788B2 (en) * 2016-05-24 2020-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Four-point link

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515995A (ja) * 1997-08-13 2001-09-25 マックリーン−フォグ カンパニー 複合リンク
JP2013086798A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Luhn & Pulvermacher-Dittmann & Neuhaus Gmbh 繊維強化合成樹脂複合構造におけるスタビライザ及びその製造方法
WO2015197279A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-30 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerkslenker aus faserverbundwerkstoff
DE102015223324A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse, Verfahren zur Herstellung einer Verbundlenkerachse und Fahrzeug mit einer Verbundlenkerachse
DE102016205852A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse, Verfahren zur Herstellung einer Verbundlenkerachse und Fahrzeug mit einer Verbundlenkerachse
US10864788B2 (en) * 2016-05-24 2020-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Four-point link

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1255056B1 (en) Stabilizer bar
US4841801A (en) Connecting rod
US20130113175A1 (en) Stabilizer bar of fiber reinforced plastic composite and method for its manufacture
JPS5926615A (ja) リンク装置
CA2424041A1 (en) Hydroform structural reinforcement system
US10352394B2 (en) Elastomeric bushing having embedded structures for improved thermal conductivity and damping capacity
US6869091B1 (en) Method for enhancing the physical characteristics of a suspension component
JP2019516620A (ja) 四点リンク
JPS62191208A (ja) 繊維強化合成樹脂製自動車用懸架装置
US4601215A (en) Steering wheel shaft for a motor vehicle steering column
JPS6341276A (ja) ステアリングホイ−ル
US4577736A (en) Tubular member, especially for a safety steering column for motor vehicles
US6431531B1 (en) Composite torsion bar
JPH0292707A (ja) 自動車タイプの車両の走行装置
JP2001524051A (ja) 取付装置
JPH01215533A (ja) Frp製アーム部材
JP6502235B2 (ja) 弾性部材用線材および弾性部材
JPS63236863A (ja) コンクリート構造部分のプレストレス孔にプレストレス鋼材を挿入する方法
RU2135382C1 (ru) Соединительный узел в виде работающей на растяжение-сжатие штанги для рельсовых транспортных средств
JPH0754919A (ja) 自動車懸架装置用ブッシング
EP0283974A2 (en) Connecting rod
JPS59120577A (ja) カテナリー式車両のチェーン素子を接続するピン
JPH07113389B2 (ja) ねじりばね装置
JPS61290243A (ja) 車輌用防振ゴム部品
JPH1150531A (ja) トラス部材の接合システム