JPS621910A - 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法 - Google Patents

橋梁等の補修用作業車及びその架設方法

Info

Publication number
JPS621910A
JPS621910A JP13972785A JP13972785A JPS621910A JP S621910 A JPS621910 A JP S621910A JP 13972785 A JP13972785 A JP 13972785A JP 13972785 A JP13972785 A JP 13972785A JP S621910 A JPS621910 A JP S621910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
girder
main girder
working vehicle
width end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13972785A
Other languages
English (en)
Inventor
大嶋 晃
敏夫 木沢
菅原 克己
金子 文哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP13972785A priority Critical patent/JPS621910A/ja
Publication of JPS621910A publication Critical patent/JPS621910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長大橋梁、吊橋等の主として橋桁部分の下面
に吊下げて点検、保守作業や塗装作業を行う橋梁等の補
修用作業車及びその架設方法に関するものである。
[従来の技術] 本州一四国連絡橋で知られる如く、最近の橋梁の大型化
、長大化に伴い、その塗装作業も作業量の増大、危険作
業の増大のため、大型の可動(移動式)作業車により安
全且つ短時間に行う必要が生じてきている。
ところが、従来の橋梁用の下面作業車としては小型の吊
下げ式点検車しかなく、大型化、長大化した橋梁には対
応できなくなってきている。
[発明が解決しようとする問題点] 即ち、従来の作業車は小型であるから、クレーン等を用
いて橋梁上から橋桁下面へ吊下げるよう取付けることが
できたが、大型の作業車はこのような方法を採用するこ
とかできない。
一方、@梁下方の海底或いは水底から足場を組んで大型
の作業車を架設することも考えられるか、橋桁下面部は
甚だしい高所となるため、膨大な費用と工期を要するし
、又船舶航行上の問題や台風時の安全対策等に難点、欠
点が多く、実現不可能であった。
本発明は斯かる難点、欠点を解消し、橋梁上から簡単に
架設し得る補修用作業車及びその架設方法を提供しよう
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明では、橋梁等の橋桁部分の幅端部に吊下げて@梁
部分の長手方向に移動させる走行フレームと、該走行フ
レームの下部に回動可能に取付けた主桁lとから成る左
右の作業車構成ユニットを備え、且つ前記主桁材上に配
設する床板を有する構成としている。
「作  用」 左右の作業車構成ユニットを、走行フレームが橋桁部分
の幅端部に係合するよう吊下げ、次に主桁材を水平状態
に回動変位させて左右の主桁材の回動端部を橋桁部分の
下面中央位置にて連結し、しかる後主桁村上に床板を配
設覆ることにより、短時間にて作業車が架設される。
[実 施 例」 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図乃至第3図において、1は橋梁の一例として、上
段を自動車通とし下段を鉄道とした2段式橋梁を示して
いる。2は該橋梁1の下段の橋桁であり、本発明の作業
車は該橋桁2の両幅端部間に移動可能に吊下げて使用す
るものである。
本発明の作業車は、第2図に示すように、前後左右の4
つの作業車構成ユニツhL+ 、R+ 。
L2 、R2から主として構成され、左側のユニットL
+ 、L2と右側のユニットR+ 、R2とが夫々対を
成している。
各ユニットL+ 、R1,L2 、R2は、橋桁2の幅
端部上の長手方向(l軸方向)に敷設されたガイドレー
ル3上を走行し得る走行部4を有し、該走行部4は正面
から見て(第1図)逆り字状をした走行フレーム5の上
部内側に取付けられている。又走行フレーム5の外側下
端部には、水平回動させた際にその先端部が橋桁2の下
面部中央に位置するような長さとした主桁材6の基部が
ヒンジ7によって回動可能に取付けられていると共に、
該主桁材6の基端と走行フレーム5の上部外側位置との
間に、前記主桁材6を垂直方向から水平方向に回動させ
るための油圧シリンダ8が設置されている。尚、9は走
行フレーム5を橋桁2に吊下げた際に走行フレーム5を
橋梁1の垂直材10に仮止めするための仮止め具、11
は架設時に走行フレーム5の位置を規制するためのスト
ッパである。
次に、具体的な架設手順を説明する。
先ず、ユニットのうちの例えばLlを、主桁材6が垂下
状態となるようクレーン(図ではクレーンワイヤ12で
示す)で吊り、橋桁2幅端部のガイドレール3上に走行
部4が乗るようセットして、仮止め具11によりユニッ
ト1−1の位置を固定する。しかる後、走行フレーム5
上端と主桁材6阜端との間のシリンダ8を操作して、主
桁材6を垂直状態から水平状態へと変位させる。この時
主桁材6の先端は橋桁2の下面部中央に位置する(第1
図の二点鎖線参照)。又この主桁材6の移動手段として
は、橋桁2にウィンチを設置して引上げる方式等を採用
し得る。
一方、ユニットl+ と対を成す反対側のユニットR1
も、同様な工程を行って主桁材6を水平に変位させた状
態とする。
このようにして、両ユニットI+、R+の主桁材6,6
を橋桁2の下面中央位置で突合せたら、両者を適宜連結
し一体化する。
又、前述した工程で、橋桁2の長手方向に所要間隔を隔
ててもう一組のユニットL2 、 R2を架設し、一方
の組と他方の絹の走行フレーム5.5間及び主桁材6.
6間を連結ビーム13.14等により連結し、更に主桁
材6の上部に床板15を配設し作業スペースを形成する
。而して、ス1〜ツバ11を取外づ゛ことにより、作業
車はカイトレール3,3に沿って移動することかできる
作業車を解体する場合に(よ前記した架設手順を逆に行
えばよい。
第4図は本発明の伯の実施例であり、主桁材6の形状を
0字に形成したものである。このようにすると、より広
い作業スペースが得られるし、又連結ビーム14の取付
は作業も容易となる。
尚、前記実施例では、対を成す二組のユニツ1へ1+、
RI と12.R2とを連結した場合を例示したが、対
を成ず一組のユニツ]・だけで橋梁1の長手方向に所要
の長さ1法(必要とする作業スペースが形成される長さ
)を有していれば、二組の]ニラ1へを設ける必要はな
い。
[発明の効¥] 以上説明したように本発明によれば、海底或いは水底か
ら大町りな足場を組むことなく、大型化、長大化した橋
梁等に短時間で架設覆ることができるので、安価であり
、又作業の安全性を確保することができる、等の優れた
効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の作業車の架設手順を示す概略正面図、
第2図は架設された作業車の概略平面図、第3図は第2
図の側面図、第4図は他の例の説明図である。 1は橋梁、2は橋桁、Il、RI、12゜R2は作業車
構成ユニット、4は走行部、5は走行フレーム、6は主
桁材、7はヒンジ、8は油圧シリンダ、9は仮止め具、
15は床板を示ず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)橋梁等の橋桁部分の幅端部に吊下げて橋梁部分の長
    手方向に移動させる走行フレームと、該走行フレームの
    下部に回動可能に取付けた主桁材とから成る左右の作業
    車構成ユニットを備え、且つ前記主桁材上に配設する床
    板を有することを特徴とする橋梁等の補修用作業車。 2)橋梁等の橋桁部分の幅端部に吊下げて橋梁部分の長
    手方向に移動させる走行フレームと、該走行フレームの
    下部に回動可能に取付けた主桁材とから成る左右の作業
    車構成ユニットを、前記走行フレームが橋桁部分の幅端
    部に係合するよう吊下げ、次に前記主桁材を水平状態に
    回動変位させて左右の主桁材の回動端部を橋桁部分の下
    面部中央位置にて連結し、しかる後前記主桁材上に床板
    を配設することを特徴とする橋梁等の補修用作業車の架
    設方法。
JP13972785A 1985-06-26 1985-06-26 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法 Pending JPS621910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13972785A JPS621910A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13972785A JPS621910A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621910A true JPS621910A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15251981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13972785A Pending JPS621910A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232773A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sakurai Giken Kogyo Kk 橋梁・高架道路等の補修用の移動式吊足場
JP2006212964A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumitomo Kinzoku Kozan Siporex Kk 脆性材切削治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232773A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sakurai Giken Kogyo Kk 橋梁・高架道路等の補修用の移動式吊足場
JP2006212964A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumitomo Kinzoku Kozan Siporex Kk 脆性材切削治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08296210A (ja) 橋脚の構築工法ならびに橋脚の解体工法およびリフトアップ・回転装置
CN110468743A (zh) 一种用于旧桥墩帽改造的移动式吊架及施工方法
JPS621910A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
JPH0312172B2 (ja)
JPH08105014A (ja) 橋梁保守・点検用移動台車
JPS626058A (ja) 橋梁等の補修用作業車の架設方法
CN114016422B (zh) 一种钢梁架设方法
JPS621911A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
JPS626006A (ja) 橋梁の補修用作業車及びその架設方法
JPS6335053Y2 (ja)
JPS621909A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
JPH0330671B2 (ja)
JPS61270405A (ja) 橋梁メンテナンス装置
JPH0111785Y2 (ja)
JP3138949B2 (ja) 梁部材の架設方法
JP2690345B2 (ja) 橋梁の架設工法及びその装置
JPH0579761B2 (ja)
JPS60126409A (ja) 橋桁架設装置の据付方法
JPS624194A (ja) 橋梁の補修用作業車の架設用クレ−ン
JPH0475323B2 (ja)
JPS61113909A (ja) 高架構造物の構築装置
JPS6018508Y2 (ja) 吊足場装置
JPS626059A (ja) 橋梁等の補修用作業車の架設方法
SU1286711A1 (ru) Способ монтажа покрыти здани с подкрановыми пут ми и установщик дл монтажа покрыти здани
JPH0380925B2 (ja)