JPS62190994A - 色差線順次映像信号の信号補間装置 - Google Patents

色差線順次映像信号の信号補間装置

Info

Publication number
JPS62190994A
JPS62190994A JP61032002A JP3200286A JPS62190994A JP S62190994 A JPS62190994 A JP S62190994A JP 61032002 A JP61032002 A JP 61032002A JP 3200286 A JP3200286 A JP 3200286A JP S62190994 A JPS62190994 A JP S62190994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
difference signal
horizontal scanning
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61032002A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shinada
品田 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61032002A priority Critical patent/JPS62190994A/ja
Priority to US07/015,078 priority patent/US4796085A/en
Publication of JPS62190994A publication Critical patent/JPS62190994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は12像信号変換装置、とくに1色差線順次映像
信号の信号補間装置に関するものである。
背景技術 色差線順次カラー映像信号方式は、電子スチルカメラや
1!e1差線j順次カラーテレビジョンに使用されてい
る0周知のようにこの方式では、2種類の色差信号が水
平走査線ごとに交互に現われる。たとえば、ある方式で
は、1つの走査線に一方の色差信号R−Yが含まれると
、これに続く次の走査線には他方の色差信号B−Yが含
まれる。
固体撮像デバイス等には、この色差線順次信号における
欠落した色差信号を補間するために、1水平走査(IH
)期間だけ色差信号を遅延させて出力する遅延回路を備
えているものがある。この遅延回路は一般に、色差信号
をアナログ信号の形でそのままIH期間遅延させ、欠落
部分の色差信号とするものである。したがって色差信号
は、同じ1947分のものが2H期間継続して含まれる
ことになる。
このようなアナログ遅延回路で遅延させた色差信号は一
般に、雑aが多く含まれ、あまり質が良くない、このよ
うな12像信号からたとえば、通常の12像モニタ装置
に、2フイールドlフレームの飛越し走査方式で再生す
る場合は、画質の低下がさほど目立たない、しかし、こ
のような映像信号からその画像をハードコピーとして記
録媒体に記録すると、記録された画像からは信号の劣化
による画質の低下が顕著に視認される。この傾向は、動
画像よりも静止画、またソフトコピーよりもハードコピ
ーに顕著である。
目   的 本発明はこのような要求に鑑み、良好な画質の映像信号
が得られる色差線順次映像信号の信号補間装dを提供す
ることを目的とする。
&且五訓j 本発明によれば、輝度信号と水平走査線順次で交互に現
われる色差信号とを含む映像信号を受けて色差信号を補
間する色差線順次映像信号の信号補間装置は、映像信号
を受ける入力手段と、入力手段が受けた映像信号を水モ
走査m単位で一時保持する保持手段と、保持手段に保持
された映像信妙の色差信号と入力手段が現在受けている
映像信号の色差信号を水モ走査線における対応する画素
ごとに相加平均をとることによって色差信号を補間する
補間手段とを有するものである。
L遣11列叉」 次に添付図面を参照して本発明による色差線順次映像信
号の信号補間装置の実施例を詳細に説明する。
■1図を参照すると、本i 1JIによる信号補間装置
の実施例では、5つの遅延回路(l)IDL)10〜1
4を有し、入力1B、18および20がこれらのうちの
3つの回路1O111および13にそれぞれ接続されて
いる。遅延回路lOは、その入力16に輝度信号Yをデ
ィジタル信号の形で受け、これを1*モ走査期間(IH
)だけ遅延さ+[て出力22に順次出力するディジタル
遅延回路である。
遅延回路11は、その入力18に一方の色差信号R−Y
をディジタル信号の形で受け、これをIH期間だけ遅延
させて出力24に順次出力するディジタル遅延回路であ
り、その出力24は、−万では遅延回路12に、また他
方ではセレクタ2Bの一方の入力にffl統されている
。遅延回路12も同様のディジタル遅延回路であり、そ
の出力28が平均化回路30の一方の入力に1f続され
ている。+L均化回路30は、他方の入力が色差信号入
力18に接続され、出力32がセレクタ2Bの他方の入
力に接続されている。
平均化回路30は、2つの入力28および1Bから順次
受ける相互に2H期間ずれた映像信号を対応する画素位
置ごとに加算してその単純平均に相当する信号を出力3
2に出力する相加平均回路である。セレクタ26は、セ
レクト入力(S)に応じて両入力24および32のいず
れかからの信号を出力34に出力する選択回路である。
図示のように、他方の色差信号B−Yについても同様の
回路が形成されている。2つのセレクタ26゜および4
4のセレクト入力は、別なセレクタ48の出力50にM
iWされている。セレクタ48は、セレクト入力52に
応じて両入力54および56のいずれかからの信号を出
力50に出力する選択回路である。
入力端子16.18および20には、たとえば固体撮像
デバイスから、または電子スチルカメラで画像が記録さ
れたビデオフロッピーなどから読み出された映像信号が
その画素クロックに同期して入力さに1.スーごの眸偕
信睦りす一太T施例〒1士17レームの画像を形成する
フレーム映像信号の形をとっている。たとえば、撮像デ
バイスの各感光セルから色差線順次の形で出力された映
像信号は、m置デバイスのIHアナログ遅延回路を利用
して色差線順次0粋における欠落した色差信号が補間さ
れ、輝度信号Y、色差信号1’?−YおよびB−Yに分
離され、それぞれ対応するディジタル信号に変換されて
入力端子1B、18および20に入力される。なお本実
施例は、このような劣化した色差信号を含む映像信号ば
かりでなく、線順次で色差信号が欠落している映像信号
にも有効に適用されることは、言うまでもない。
セレクタ4Bの入力54および56には、lラインの垂
直走査位置を示すラインアドレス、すなわち。
たとえばそのような1947分の映像信号を蓄積するメ
モリのど込み/読出しアドレスの最下位ビットPAOが
相補信号の形で入力される。このラインアドレス最下位
ビットは、水f走査線の奇偶を示している。
セレクト入力52には、入力54および56を選択する
信号R−Y/B−Yが入力される。これは、本装置に入
力されるlフレームの映像信号の最初の水平走査線に含
まれる本来の色差信号、すなわち撮像デバイスのアナロ
グ遅延回路を通っていない色差信号がたとえばR−Yで
あれば、入力54が選択され、これによって、セレクタ
2Bが遅延回路11の出力24を選択し、セレクタ44
が平均化回路40の出力42を選択するように構成され
ている。また、最初の水平走査線の本来の色差信号がB
−Yであれば入力56が選択され、これによって、セレ
クタ26が平均化回路30の出力32を選択し、セレク
タ44が′M延回路13の出力36を選択する。セレク
タ48の出力50は、入力18.20の現在の信号のう
ちR−YとB−Yのどちらがアナログ遅延回路を通って
いない信号であるかを示すようなIHごとに切り換わる
信号でも代用される。
出力22.34および44の映像信号は、たとえばフレ
ームメモリに蓄積され、必要な信号処理を受けて利用装
置に出力される。利用装置は、たとえばカラー印画紙な
どの画像記録媒体にハードコピーとしてこの映像を再生
するものが有利に適用される。勿論、ソフトコピーを生
成する映像モニタ装置であってもよい。
第2図を参照して動作を説明する。第2図では、横方向
に映像信号のラインすなわち水平走査線の番号が示され
、したがって映像信号の時間的経過に対応している。た
とえば、最初のライン。
すなわち口0の走査線の輝度信号YOが入力16に、そ
の本来の(アナログ遅延回路を通らない)色差信号R−
Y  (これを同図ではROで表わす)が入力18に、
それぞれ画素クロックに同期して入力されるとする。こ
のとき、入力2Gには$0ラインの色差信号B−Yが入
力されるが、これはuIA像デバイスのアナログ遅延回
路で遅延された。雑音が多く含まれ劣化した信号である
。この劣化した色差信号は同図では空白で示されている
。なお、これに相当する色差信号が欠落していてもよい
。これらの信号はそれぞれ、遅延回路10.11および
13に入力され、そこにIH期間保持される。
次のIH期間では、次のライン、すなわちslの走査線
の輝度信号Ylが入力1Bに、その本来の色差信号81
(便宜上B−Yをこのように表わす)が入力20にそれ
ぞれ画素クロックに同期して入力される。
この例では、このときセレクタ2Bは遅延回路11から
の入力24を選択し、セレクタ44は平均化回路40か
らの入力42を選択するように、セレクタ48によって
設定される。
輝度信号Ylの入力とともに、入力18には劣化した色
差信号旧、すなわち@0ラインの色差信号ROを、アナ
ログ遅延回路で遅延させたものが入力され、それまで遅
延回路11に蓄積されていた色差信号ROは、セレクタ
2Bを通って出力34に出力されるとともに、遅延回路
12の中にシフトされる。したがってこのIH期間では
、遅延回路10の出力22からはIOラインの輝度信号
YOが、またセレクタ2Bの出力34からは雲0ライン
の色差信号ROがそれぞれ、画素クロックに同期して出
力される。
さらに次のIH期間では、第3番目のライン、すなわち
s2の走査線の輝度信号Y2が入力1Bに、その本来の
色差信号R2が入力18にそれぞれ画素クロックに同期
して入力される。このときセレクタ26は平均化回路3
0からの入力32を選択し、セレクタ44は遅延回路1
3からの入力3Bを選択するように、セ色差信号R2の
入力とともに、それまで遅延回路11に蓄積されていた
劣化した色差信号R1は、遅延回路12の中にシフトさ
れるとともに、遅延回路!2の出力28には、@0ライ
ンの色差信号ROが画素クロックに同期して出力される
。したがって、平均化回路30は、入力28から順次受
ける@0ラインの色差信号ROと、これに同期して入力
18から順次受ける@2ラインの色差信号R2とを対応
する画素位置同士で相互に加算してその単純平均に相当
する色差信号(これをここではRO2と表わす)を出力
32に出力する。これは、セレクタ28を通って出力3
4に出力される。
一方これと同期して、入力20には劣化した色差信号B
2が入力され、それまで遅延回路13に蓄積されていた
色差信号B1は、セレクタ44を通って出力4Bに出力
されるとともに、遅延回路14の中にシフトされる。し
たがってこのIH期間では、遅延回路10の出力22か
らはslラインの輝度信号Y!が2またセレクタ28の
出力34からは口0ラインの色差信号ROと婁2ライン
の色差信号R2とを相加平均した色差信号RO2が、ま
たセレクタ44の出力4Bからはtlラインの色差信号
B1がそれぞれ、画素クロックに同期して出力される。
以下、順次このようなlH遅延された色差信号の出力と
、引力■平均された色差値1)の出力とを2種類の色差
信号R−YおよびB−Yのそれぞれについて交尾に繰り
返し、これによって第2図CB)に示すような色差信号
が出力34および44からそれぞれ出力される。なお、
輝度信号Yは順次IHの遅延を受けて出力22から出力
される。
このような動作を一般化して、mHラインの信号につい
て表わすと、次のようになる。
Yn”Yn−1 R−Rまたは(Rn−2+Rn)/2   n−1 Bn”(Bn−2÷B、)/2またはBn−1このよう
に木天施例では、アナログ遅延回路で補間された真の良
くない色差信号を使用せず、ディジタル遅延処理した色
差信号を使用して相加平均をとることにより、良質の色
差信号を形成することができる。こうして色差信号が補
間された映像信号を使用して画像のハードコピーを作成
すると、十分視認に耐えられる良好な画質の画像が得ら
れる。
ところで、このような色差信号の相加平均による補間は
、2H分の色差信号を蓄積するメモリを各色差信号につ
いてそれぞれ2ユニツト用意し、それらの書込み/読出
しを交互に切り換えるように 。
構成された他のχ施例によっても実現される。それを7
J13図および第4図を参照して説明する。
この実施例では、メモリユニット100および101が
色差信号R−Yの蓄積用として、また同102および1
03が色差信号B−Yの蓄積用として設けられている。
たとえばメモリュニッ) 100は、各画素の色差信号
R−Yが8ビツトに符号化されたデータを2H分まで蓄
積可能な容量を有し、2つの蓄積領域100aおよび1
00bからなる。他のユニット101〜103も同様に
構成されている。
まず、lフレームの映像信号の最初のIH期間では、第
3図(A)に示すように、@0ラインの色差信号ROを
ユニッ)100の蓄積領域100aに書き込み。
これとともにそのラインの色差信号BOをユニット10
2の蓄積領域102aに書き込む、これに対応する輝度
信号は、@0ラインの信号YOである。この例では、た
とえば色差信号ROが本来の色差信号であり、色差信号
Beは、その直前のラインの色差信号をアナログ遅延回
路にてIH遅延させた劣化した色差信号であるとする。
これをここでは、(BO)のようにカッコ(〕を付加し
て表記する。
次のIH期間では、同図(B)に示すように、メモリユ
ニット100を読出しくR) (11に、同101を書
込み(−)側に切り換える。メモリュニッ) 102お
よび103はそのままの書込み/読出し状態を保持する
。ユニツ) 101の蓄積領域101bには、この期間
に到来する11ラインの劣化した色差信号(旧)を書き
込み、これとともにそのラインの色差信号Blをユニッ
ト102の蓄積領域102bに書き込む、これに対応す
る輝度信号は、s、1ラインの信号Y1である。
一方、ユニットlOOの蓄積領域100aからは、その
内容、すなわちIIQラインの色差信号ROをこの期間
で読み出す、これに対応する輝度信号は、雲0ラインの
信号YOである。
第3?!f目のIH期間では、同図(G)に示すように
、メモリユニット102を読出し側に、同103を書込
み側に切り換える。メモリュニッ) 100および10
1はそのままの書込み/読出し状態を保持する。ユニッ
ト101の蓄積領域101aには、この期間に到来する
峠ラインの本来の色差値゛号R2を書き込み、これとと
もにそのラインの劣化した色差信号(B2)をユニット
103の蓄積領域103aに書き込む。
これに対応する輝度信号は、雲2ラインの信号Y2であ
る。一方、ユニツ) 100の蓄積領域100aからは
再び、その内容、すなわち雲0ラインの色差信号ROを
この期間で読み出す、こうして読み出した2つの色差信
号R2およびROの相加平均をとってRO2とする。ま
た、ユニット102の蓄積領域102bからは、その内
容、すなわち@1ラインの色差信号BOをこの期間で読
み出す、これらに対応する輝度信号は、雲2ラインの信
号Y2である。
以下、順次このようなIH遅延された色差信号の読出し
と、 2H前の色差信号と現在の色差信号の読出しによ
る相加平均とを2種類の色差信号R−YおよびB−Yの
それぞれについて父互に繰り返し、これによってMS4
図(B)に示すような色差信号を形成する。なお、輝度
信号YはIH前のものを出方する。
この機能を実現する回路構成の例を第5図に示す、同図
において第1図と同じ構成要素は同一の参照符号で示さ
れている。入力端子18は、2つの2Hメモリユニット
100.101の入力と、平均化回路30の一方の入力
に接続されている。メモリユニット100.101の出
力105は、平均化回路3oの他方の入力、およびセレ
クタ2Bの入力に接続されている。同様に、入力端子2
0は、2つの2Hメモリ二二ツ) 102.103の入
力と、平均化回路4oの一方の入力に接続されている。
メモリユニy ) 102.103の出力107は、平
均化回路40の他方の入力、およびセレクタ44の入力
に接続されている。これらのメモリ二二ッ) 100〜
103は、同じ規格のSRAMが使用される。
メモリユニ、トioo〜103の書込みアドレス(WA
)および読出しアドレス(RA)は、アドレスコントロ
ーラ109によって制御される。アドレスコントローラ
109は、入力信号RYSおよびPAOに応じてアドレ
スWAおよびRA、ならびにセレクト信号R9ELおよ
びBSELを生成する制御回路である。入力信号RYS
は、現在入力中のラインに含まれる本来の色差信号がB
−YであるかR−Yであるかを示す信号であり、入力P
AOは、ラインアドレスの最下位ビットである。
メモリユニット100 N103の書込みアドレス−A
は、第6図の真理値表に示すように、ラインアドレスの
最下位ピッ) PAOに応じた最上位ビットをとる。メ
モリユニット100〜103の読出しアドレスRAの最
上位ビットは、$7図の真理値表に示すように、やはり
ラインアドレスの最下位ビットρAOに応じたイ1をと
るが、色差信号R−YとB−Yとでは値のとり方が反対
に設定されている。このようにして、書込みアドレスM
Aまたは読出しアドレスRAの最上位ビットがrQJの
ときは、たとえば蓄積領域100a〜103aを指定し
、「1」のときは、蓄積領域100b −103bを指
定するように構成される。これによって、第3図を参照
して説明したようなメモリユニ、 ) 100〜103
の切換えが実現される。
セレクタ2Bおよび44はそれぞれ、メモリュニッ) 
100.101または102.103の出力を選択する
か、平均化回路30または40の出力を選択するかの選
択回路であるが、これはそれぞれ、アドレスコントロー
ラ109の出力R9ELおよびBSELによって切り換
えられる。
輝度信号入力端子1Gは、メモリユニット111゜11
2に接続され、その出力が輝度信号出力22に接続され
ている。メモリユニット111.112は基本的には、
それぞれIH分の輝度信号データを蓄積可能な容量を有
するディジタルメモリデバイスであればよいが、本実施
例では、他のメモリユニット100〜103と同じ規格
のSRAMが有利に使用され、したがって2H分の蓄積
容量を有するものが使用されている。
アドレスコントローラlO9は、第3図(A)に示すよ
うなメモリユニット100〜103.111.112の
入力状追のときに、同(B)に示すような出力状態をと
るように、第6図および第7図に示す論理に従って書込
みアドレスWAおよび読出しアドレスRAを生成し、ま
たセレクタ2Bおよび44の切換え信号R9ELおよび
BSELを生成する。
たとえば、雲3ラインの映像信号が本装置に入力され、
@2ラインの映像信号を本装置から出力している状態、
すなわち第3図CD)に相当する状態を第8図に示す、
これかられかるように1色差信号R−Yについては、デ
ータセレクタ2BによってR2が選択されて出力され、
色差信号B−Yについては、データセレクタ44によっ
て平均化回路40の出力が選択され、すなわち蓄積領域
103bの色差信号B1と入力20の色差信号B3の相
加平均値B13が出力される。輝度信号Yについては、
メモリユニットtttおよび112から交互に読み出す
ことによって、色差信号と同じ位相に合わせて出力され
る。
この実施例は、第1図に示す実施例と比較してハードウ
ェアの規模が小さい特長がある。すなわち、第1図の実
施例では遅延回路が5回路必要なのに対し、第5図の実
施例ではメモリユニットが3対でよい、第5図の実施例
ではまた、これらのメモリのアドレスの最上位ビットを
制御して出力映像信号のタイミングを同期させることが
でき。
このような制御動作を繰り返すことで、色差信号の補間
が実現される。したがって、メモリ制御回路の構成も商
略化される。
このように本発明によれば、アナログ遅延による真の良
くない色差信号を使用せず、ディジタル遅延処理した色
差信号を使用して相加平均をとることにより、良質の色
差信号を形成することができる。したがって、このよう
な映像信号を使用して画像のハードコピーを作成すると
、十分視認に耐えられる良好な画質の画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による信号補間装置の実施例を示す概
略ブロック図、 7fS2図は、第1図に示す実施例における色差信号補
間動作の原理を説明するための説明図、第3図は、本発
明の他の実施例の原理を説明するための説明図、 第4図は、第3図に示した原理による色差信号KJl!
ifの例を示す第2図と同様の説明図、第5図は、第3
図に示す原理を実現する装置の構成例を示すブロック図
。 第6図および第7図は、第5図に示す装置におけるアド
レスコントローラの真理値表を示す図、 第8図は、第5図に示す装置に@3ラインの映像信号が
入力され、雲2ラインの映像信号を出力している状態を
模式的に示す説明図である。 主要部分の符号の説明 10.11. 、遅延回路 2B、48. 、セレクタ 30.4G、 、平均化回路 100.111.メモリ 10L、、7ドレスコントローラ 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 香
取 孝雄 丸山 隆夫 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、輝度信号と水平走査線順次で交互に現われる色差信
    号とを含む映像信号を受けて色差信号を補間する色差線
    順次映像信号の信号補間装置において、該装置は、 前記映像信号を受ける入力手段と、 該入力手段が受けた該映像信号を水平走査線単位で一時
    保持する保持手段と、 該保持手段に保持された映像信号の色差信号と前記入力
    手段が現在受けている映像信号の色差信号を水平走査線
    における対応する画素ごとに相加平均をとることによっ
    て色差信号を補間する補間手段とを有することを特徴と
    する色差線順次映像信号の信号補間装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 前記保持手段は、前記入力手段が受けた映像信号の色差
    信号を1水平走査期間だけ遅延させる第1の遅延回路と
    、 第1の遅延回路で遅延された色差信号をさらに1水平走
    査期間だけ遅延させる第2の遅延回路とを含み、 前記補間手段は、第2の遅延回路の出力と前記入力手段
    の出力との相加平均をとる相加平均手段と、 第1の遅延回路および該相加平均手段の出力を1水平走
    査期間ごとに交互に選択して出力する選択手段とを含む
    ことを特徴とする信号補間装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の装置において、該装置
    は、前記入力手段が受けた映像信号の輝度信号を1水平
    走査期間遅延させる第3の遅延回路を含むことを特徴と
    する信号補間装置。 4、特許請求の範囲第2項記載の装置において、 前記入力手段は、色差信号としてR−Y色差信号および
    B−Y色差信号を受け、 第1および第2の遅延回路、ならびに前記相加平均回路
    は、該R−Y色差信号およびB−Y色差信号のそれぞれ
    について設けられ、 前記選択手段は、該R−Y色差信号およびB−Y色差信
    号について前記第1の遅延回路および相加平均手段の出
    力の交互の選択を1水平走査期間ごとに交互に反転させ
    ることを特徴とする信号補間装置。 5、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 前記保持手段は、前記入力手段が受けた映像信号のそれ
    ぞれ2水平走査期間の色差信号を蓄積可能な第1および
    第2の記憶回路を含み、 前記補間手段は、第1および第2の記憶回路のいずれか
    の出力と前記入力手段の出力との相加平均をとる相加平
    均手段と、 第1および第2の記憶回路、ならびに該相加平均手段の
    出力を選択して出力する制御手段とを含み、 該制御手段は、前記入力手段が受けた映像信号の色差信
    号を1水平走査期間ごとに交互に第1および第2の記憶
    回路に書き込み、該書込みは、書込みを行なう記憶回路
    における新しい方の1水平走査期間の色差信号を残して
    行なわれ、 第1および第2の記憶回路のいずれかから2水平走査期
    間前の色差信号を前記相加平均回路に読み出し、 1水平走査期間では該相加平均手段の出力を選択して出
    力し、これに続く1水平走査期間では第1および第2の
    記憶回路のいずれかから1水平走査期間前の色差信号を
    選択して出力し、 これを水平走査期間ごとに交互に繰り返すことを特徴と
    する信号補間装置。 6、特許請求の範囲第5項記載の装置において、該装置
    は、前記入力手段が受けた映像信号の輝度信号を1水平
    走査期間遅延させる第3の遅延回路を含むことを特徴と
    する信号補間装置。 7、特許請求の範囲第5項記載の装置において、 前記入力手段は、色差信号としてR−Y色差信号および
    B−Y色差信号を受け、 第1および第2の記憶回路、ならびに前記相加平均回路
    は、該R−Y色差信号およびB−Y色差信号のそれぞれ
    について設けられ、 前記制御手段は、該R−Y色差信号およびB−Y色差信
    号について前記第1および第2の記憶回路のいずれかか
    らの出力、ならびに前記相加平均手段の出力の交互の選
    択を1水平走査期間ごとに交互に反転させることを特徴
    とする信号補間装置。
JP61032002A 1986-02-18 1986-02-18 色差線順次映像信号の信号補間装置 Pending JPS62190994A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032002A JPS62190994A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 色差線順次映像信号の信号補間装置
US07/015,078 US4796085A (en) 1986-02-18 1987-02-17 Device for interpolating missing color-difference signal by averaging line-sequential color-difference signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032002A JPS62190994A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 色差線順次映像信号の信号補間装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190994A true JPS62190994A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12346689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032002A Pending JPS62190994A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 色差線順次映像信号の信号補間装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4796085A (ja)
JP (1) JPS62190994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570083A2 (en) * 1988-05-27 1993-11-18 Wang Laboratories, Inc. Reduced image generation
US5355447A (en) * 1988-05-27 1994-10-11 Wang Laboratories, Inc. Method for color image reduction based upon determination of color components of pixels in neighboring blocks

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138699A (en) * 1990-02-13 1992-08-11 International Business Machines Corporation Hardware utilization of color interpolation capability in a color imaging system
GB2245123B (en) * 1990-06-13 1994-06-29 Sony Corp Video signal dropout compensation
DE4022981A1 (de) * 1990-07-19 1992-01-23 Philips Patentverwaltung Verfahren zur reduktion des farbkantenflackerns in farbfernsehsignalen
US5781196A (en) * 1990-10-19 1998-07-14 Eidos Plc Of The Boat House Video compression by extracting pixel changes exceeding thresholds
US5422738A (en) * 1990-10-22 1995-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image forming method and an apparatus employed therefor, and a correction factor determining method
GB2250395A (en) * 1990-11-27 1992-06-03 Ferguson Ltd Reducing visibility of impulsive interference in television satellite recievers
US5479534A (en) * 1990-11-29 1995-12-26 Konica Corporation Image reading apparatus
KR950003032B1 (ko) * 1990-12-14 1995-03-29 삼성전자 주식회사 색신호 선순차 내삽장치
DE4114300A1 (de) * 1991-05-02 1992-11-05 Philips Patentverwaltung Verfahren zur reduktion des farbkantenflackerns fuer farbfernsehsignale und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
ATE153205T1 (de) * 1991-12-13 1997-05-15 Thomson Multimedia Sa Verfahren und vorrichtung zur vertikalen interpolation
US5291293A (en) * 1992-06-01 1994-03-01 Eastman Kodak Company Electronic imaging device with defect correction
JP3098336B2 (ja) * 1992-10-16 2000-10-16 パイオニアビデオ株式会社 ディジタルタイムベースコレクタ
US5506619A (en) * 1995-03-17 1996-04-09 Eastman Kodak Company Adaptive color plan interpolation in single sensor color electronic camera
US5742409A (en) * 1995-10-18 1998-04-21 Umax Data System Inc. Apparatus for pixel insertion in optical scanners
US5596367A (en) * 1996-02-23 1997-01-21 Eastman Kodak Company Averaging green values for green photosites in electronic cameras
US6642962B1 (en) 1999-09-01 2003-11-04 Neomagic Corp. Merged pipeline for color interpolation and edge enhancement of digital images
US6628330B1 (en) 1999-09-01 2003-09-30 Neomagic Corp. Color interpolator and horizontal/vertical edge enhancer using two line buffer and alternating even/odd filters for digital camera
JP4599672B2 (ja) * 1999-12-21 2010-12-15 株式会社ニコン 補間処理装置および補間処理プログラムを記録した記録媒体
JP2010034832A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Nec Electronics Corp 映像信号処理装置及び映像信号の処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541057A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color solidstate pick up unit
JPS56104514A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Delay circuit
JPS57111192A (en) * 1981-08-11 1982-07-10 Fujitsu General Ltd Television image pickup system
JPS57132490A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Sharp Corp Mono-plate color pickup device
JPS58101584A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Sony Corp 固体カラ−撮像装置における撮像信号処理回路
JPS5985185A (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 Sharp Corp テレビジヨン受信装置
JPS5986987A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−カメラ装置
JPS59181884A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−カメラ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580163A (en) * 1984-08-31 1986-04-01 Rca Corporation Progressive scan video processor having parallel organized memories and a single averaging circuit
US4577225A (en) * 1984-08-31 1986-03-18 Rca Corporation Progressive scan video processor having common memories for video interpolation and speed-up
US4642678A (en) * 1984-09-10 1987-02-10 Eastman Kodak Company Signal processing method and apparatus for producing interpolated chrominance values in a sampled color image signal
US4605956A (en) * 1984-09-10 1986-08-12 Eastman Kodak Company Single-chip electronic color camera with color-dependent birefringent optical spatial frequency filter and red and blue signal interpolating circuit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541057A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color solidstate pick up unit
JPS56104514A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Delay circuit
JPS57132490A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Sharp Corp Mono-plate color pickup device
JPS57111192A (en) * 1981-08-11 1982-07-10 Fujitsu General Ltd Television image pickup system
JPS58101584A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Sony Corp 固体カラ−撮像装置における撮像信号処理回路
JPS5985185A (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 Sharp Corp テレビジヨン受信装置
JPS5986987A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−カメラ装置
JPS59181884A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−カメラ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570083A2 (en) * 1988-05-27 1993-11-18 Wang Laboratories, Inc. Reduced image generation
EP0570083A3 (en) * 1988-05-27 1994-02-09 Wang Laboratories, Inc. Reduced image generation
US5355447A (en) * 1988-05-27 1994-10-11 Wang Laboratories, Inc. Method for color image reduction based upon determination of color components of pixels in neighboring blocks

Also Published As

Publication number Publication date
US4796085A (en) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190994A (ja) 色差線順次映像信号の信号補間装置
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
JPS63272195A (ja) 静止画再生可能な映像信号処理回路
JPH0191576A (ja) 時間伸長されたビデオ信号発生回路
JPS60251566A (ja) 再生信号補正回路
JP2584138B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JPS6358435B2 (ja)
JPH11289551A (ja) 表示装置およびその制御方法
JPH09269765A (ja) 映像反転装置およびそれを用いた画像発生機器
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JPH03101390A (ja) 画像変換装置及び方法
JP2552558B2 (ja) 電子的に拡大撮影可能な撮像装置
JP3392624B2 (ja) 垂直ズーム回路
JP2523611B2 (ja) 静止画再生装置
JP2748378B2 (ja) 画像合成方法
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
JP3363761B2 (ja) 信号変換回路
JP2782718B2 (ja) 画像処理装置
JPS5949756B2 (ja) ビデオ信号同期方式
JPH08195936A (ja) スロー画像再生装置
JP3384008B2 (ja) 画像メモリ処理装置
JPH02135880A (ja) 撮像装置
JPS5831150B2 (ja) テレビジヨン標準方式変換装置
JP3018384B2 (ja) ビデオ信号処理回路