JPS62190813A - 電圧非直線性素子 - Google Patents

電圧非直線性素子

Info

Publication number
JPS62190813A
JPS62190813A JP61034644A JP3464486A JPS62190813A JP S62190813 A JPS62190813 A JP S62190813A JP 61034644 A JP61034644 A JP 61034644A JP 3464486 A JP3464486 A JP 3464486A JP S62190813 A JPS62190813 A JP S62190813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
zno
varistor
fine powder
voltage nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034644A
Other languages
English (en)
Inventor
康男 若畑
真二 原田
浩明 水野
勇 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61034644A priority Critical patent/JPS62190813A/ja
Publication of JPS62190813A publication Critical patent/JPS62190813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印加電圧によって抵抗値が変化する電圧非直線
性素子に関するもので、電圧安定化、異常電圧制御、さ
らにはマトリックス駆動の液晶、KLなどの表示デバイ
スのスイッチング素子などに利用されるものである0 従来の技術 従来の電圧非直線性素子は、酸化亜鉛(ZnO)に酸化
ビスマス(Bi2O3) 、酸化コバルト(co20s
)、酸化マンガフ(Mn02)、酸化アンチモン(5b
205 )などの酸化物を添加して、1000〜135
0’Cで溶結したZnOバリスタなど、種々のものがあ
る。
その中で、ZnOバリスタは電圧非直線指数α、サージ
耐量が大きいことから、最も一般的に使われている。(
特公昭46−19472号公報参照)発明が解決しよう
とする問題点 このような従来の電圧非直線性素子は、ZnOバリスタ
を初めとして、素子厚みを薄く(数十μm以下)するこ
とに限界があるため、バリスタ電圧(バリスタに電流1
m人を流した時の電圧v11nムで表される)を低くす
ることに限界があり、低電圧用ICの保護素子や低い電
圧における電圧安定化素子として使えないものであった
。また、上述したように1000℃以上の高温プロセス
を必要とするため、ガラス基板上あるいは回路基板上に
電圧非直線性素子を直接形成できないという問題があっ
た。さらに、従来のものは並列静電容量が大きく、例え
ば液晶などのスイッチング素子としては不適当なもので
あるなどの問題点を有していた0 問題点を解決するための手段 この問題点を解決するだめに本発明は、Bi2O3を主
成分とする薄い絶縁被膜を施した微粉末状の半導体物質
を絶縁性の結合剤で固め、電極を備えてなるものである
作用 この構成によれば、低電流域においても電圧非直線指数
αの大きなものが得られ、かつ電極間距離を狭く(数十
μm以下)して素子を形成することができ、低電圧化に
適した素子がきわめて容易に得られることとなる。また
、結合剤で固めて素子形成を行う際に高温プロセスを必
要とすることなく作ることができるため、回路基板上に
素子を直接形成することができ、ZnOバリスタなどで
は考えられない幅広い用途が期待できるものである。
さらに、微粉末状の半導体物質を固めたものであるため
、それぞれの半導体物質の微粉末間は点接触となり、接
触面積が小さいことから並列静電容量の小さなものが得
られ、液晶などのデバイスのスイッチング素子として最
適な素子が提供できることとなる。
実施例 以下、本発明を実施例にもとづいて詳細に説明する。
まず、粒子径が0.06〜1μmの微粒子状の酸化亜鉛
を700〜13oo℃で焼成した後、その焼結されたZ
nOを0.5〜50μmの粒子径(平均粒子径1〜10
μm)に粉砕し、そのZnO微粉末に酸化ビスマスを0
.05〜1omo1%添加し、600〜1350℃で1
0〜60分間、熱処理し、そのZnO微粉末表面に酸化
ビスマスの絶縁被膜を形成した。ここで、微粉末状のZ
nOの表面にはBi2O3絶縁被膜がほぼ数十〜数百人
の厚さで薄く形成されていることが認められた。次いで
、このようにして作成したBi2O,絶縁被膜が表面に
ついたZnO微粉末群は弱い力で互いに接着しているの
で、これを乳鉢あるいはポットミルでほぐし、微粉末状
とした。次に、上記のようにして得られたBi2O5絶
縁被膜が表面に形成された微粉末状のZnOに、微粉末
間の結合を図る絶縁性の結合剤(バインダー)としてポ
リイミド樹脂を添加し、混合した。ここで、結合剤とし
てはポリイミド樹脂の固形分が溶剤(例えばn−メチル
−2−ピロリドン)に対して5wt%となるように薄め
たものとし、それをZnO微粉末と例えば等重量で混合
し、ペイント状とした。次いで、上記のようにして得ら
れたペイントを第2図に示すようにITO(インジウム
・スズ酸化物)電極1の設けられたガラス基板3上に例
えばスクリーン印刷で塗布し、その上に同じ<ITO電
極2の設けられたガラス基板4を載置し、280〜40
0’Cで30分間、大気中で硬化させ、電極1,2間に
電圧非直線性素子5を設けた。第1図は、電圧非直線性
素子6の拡大断面図であり、6はZnO微粉末、7はZ
nO微粉末6の表面に施されたBi2O3絶縁被膜、8
はそれらZnO微粉末6間を機械的に結合している絶縁
性の結合剤であり、この結合剤8でもってZnO微粉末
6の間は互いに固められている。第3図はITO電極1
a、1bが設けられたガラス基板3a上に電圧非直線性
素子5を構成した場合を示している。
次に、上記のようにして作成された電圧非直線性素子の
電圧−電流特性について説明する。まず1、第4図は第
2図の構成における電圧−電流特性を従来のZnOバリ
スタのそれと比較して示している。
本発明の素子は、まず酸化亜鉛を700’Cで焼成し、
これにBi2O5を0.5 mo14添加したものを9
00’C160分間熱処理した後、この平均粒子径5〜
10μmのZnO微粉末と結合剤とを等重量で混合した
ものにおいて、素子面積を1 mffF *電極° 間
距離を30μmとした場合における特性を示している。
さて、電圧非直線性素子の電圧−電流特性は、よく知ら
れているように近似的に次式で示されている。
I= KV“ ここで、Iは素子に流れる電流、Vは素子の電極間の電
圧、Kは固有抵抗の抵抗値に相当する定数、αは上述し
た電圧非直線特性の指数を示しており、この電圧非直線
指数αは大きい程、電圧非直線性が優れていることにな
る。
第4図の特性に示されるように、特性Bで示される従来
のZnOバリスタは低電流域において電圧非直線指数α
が小さく、10 A以下の電流では良好な電圧非直線性
素子としての機能を発揮し得ない。一方、特性ムで示さ
れる本発明の素子では低電流域においても電圧非直線指
数αが大きく、10 程度度の電流域でも十分に電圧非
直線性素子としての機能を発揮することができることを
示している。また、通常、ZnOバリスタにおいてはバ
リスタ特性を表わすのに、例えば素子に1!II人の電
流を流しだ時の電極間に現れる電圧をバリスタ電圧”1
mムと呼び、このバリスタ電圧V1mムと上記電圧非直
線指数αとを使用している。本発明の素子では、上述し
たように、低電流域においても電圧非直線指数αが大き
く、バリスタ電圧を第4図に示すように例えばV 1p
 hで表わすことができる。
このように本発明において、バリスタ電圧を低いものと
することができるのは、電極間距離を狭くして素子を形
成することができるだめである。
また、本発明素子において低電流域でも電圧非直線指数
αが大きい理由は、現在のところ理由は明確とはなって
いないが、微粉末状の半導体物質(ZnO)を絶縁性の
結合剤でもって固めたものであるため、それぞれの半導
体物質の間は点接触となり、接触面積が小さいこと、ま
だ結合剤が絶縁性のため、漏れ電流が小さくなっている
ことによるものと考えられる。
ここで、第4図の特性は上述したように電極間距離を3
0μmとした素子についてのものであるが、これはZn
O微粉末の平均粒子径が5〜10μmという比較的大き
な粒子径のためにこれ以上狭くすることができないから
である。すなわち、ZnO微粉末の平均粒子径が0.3
〜3μmのものを使えば、電極間距離が10μm程度も
しくはそれ以下の素子を作成することができるのであり
、その場合においても第4図に示すような良好な特性が
得られることを本発明者らは実験により確認した。
第6図は本発明において、酸化ビスマスの添加量を変え
た場合のバリスタ電圧vリム、電圧非直線指数αおよび
並列静電容量Cの変化する様子を示している。ここで、
酸化亜鉛の焼成温度など、その他の条件は第4図の場合
の条件と同一とした。
第6図に示されるように、本発明素子においては並列静
電容量が従来のZnOバリスタが1000〜20000
PFであるのに対して非常に小さいものとなっている。
この並列静電容量が本発明素子において小さい理由は、
上述したように半導体物質間の接触面積が小さいことに
よるものである。
なお、上記の実施例においては、半導体物質としては、
ZnOを例にとり説明したが、それ以外の半導体物質で
あっても差支えないことはもちろんである。また、同様
に絶縁被膜を構成する材料としては、Bi2O5単独に
限られることはなく、Bizosヲ主成分と1.テA/
、Ti、Sr、Mg、Ni、Or、Siなどの金属酸化
物またはこれら金属の有機金属化合物を単独まだは組合
せて使用することができるものである。
さらに、微粉末状の半導体物質を固める絶縁性の結合剤
としては、ポリイミド樹脂の他にも種々考えられること
はもちろんであり、熱硬化性樹脂、たとえばフェノール
樹脂、フラン樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、エポキシ
樹脂、ポリウレタン樹脂、ケイ素樹脂などでも良いもの
である。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明の電圧非直線性素
子は、低電流域における電圧非直線指数αが大きく、ま
た並列静電容量の小さな素子が得られることから、消費
電流の小さい液晶、KLなどのデバイスのスイッチング
素子として最適な素子を提供できるものである。また、
電極間距離を狭くして素子を形成することができるため
、バリスタ電圧の低いものが得られ、上記電圧非直線指
数αが大きいことと相まって従来のZnOバリスタでは
対応することのできなかった低電圧用ICの保護素子や
低い電圧における電圧安定化素子として使用することが
できる。さらに、結合剤で固めて素子形成を行う際に高
温プロセスを必要とすることなく簡単にして作ることが
できるため、回路基板上やガラス基板上に素子を直接形
成することができるものである。このように種々の特徴
を有する本発明の電圧非直線性素子は、今までのZnO
バリスタなどでは考えられない幅広い用途が期待できる
ものであり、その産業性は犬なるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる電圧非直線性素子の一実施例を
示す拡大断面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明
の素子をガラス基板上に設けた実施例を示す断面図、第
4図は本発明素子と従来のZnOバリスタの電圧−電流
特性を示す図、第5図は本発明素子においてBi2O5
の添加量を変えた場合の電圧非直線指数α、バリスタ電
圧v堕ムおよび並列静電容量Cの変化する様子を示す図
である。 1.1&、1b、2・・・・・・ITO電極、3,31
L。 4・・・・・・ガラス基板、5・・・・・・電圧非直線
性素子、6・・・・・・ZnO微粉末、7・・・・・・
Bi2O5絶縁被膜、8・・・・−・結合剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第4図 一力 電工(V) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Bi_2O_3を主成分とする薄い絶縁被膜を施した
    微粉末状の半導体物質を絶縁性の結合剤で固め、電極を
    備えてなることを特徴とする電圧非直線性素子。
JP61034644A 1986-02-18 1986-02-18 電圧非直線性素子 Pending JPS62190813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034644A JPS62190813A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電圧非直線性素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034644A JPS62190813A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電圧非直線性素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190813A true JPS62190813A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12420144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034644A Pending JPS62190813A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 電圧非直線性素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190813A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083789A (ja) * 1973-11-28 1975-07-07
JPS5344899A (en) * 1976-09-13 1978-04-22 Gen Electric Metal oxide varistor and method of manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083789A (ja) * 1973-11-28 1975-07-07
JPS5344899A (en) * 1976-09-13 1978-04-22 Gen Electric Metal oxide varistor and method of manufacture thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190813A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62193228A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190810A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190805A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190802A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62193209A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190811A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190815A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62190814A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190808A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190817A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62190803A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62190801A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62190812A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190809A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190806A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190804A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62190816A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62193227A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62190820A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62193206A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62193210A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62193202A (ja) 電圧非直線性素子
JPS62193219A (ja) 電圧非直線性素子の製造方法
JPS62193207A (ja) 電圧非直線性素子