JPS62189984A - 電動機の起動装置 - Google Patents

電動機の起動装置

Info

Publication number
JPS62189984A
JPS62189984A JP2783986A JP2783986A JPS62189984A JP S62189984 A JPS62189984 A JP S62189984A JP 2783986 A JP2783986 A JP 2783986A JP 2783986 A JP2783986 A JP 2783986A JP S62189984 A JPS62189984 A JP S62189984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
starting
motor
contactor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2783986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sekine
茂 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2783986A priority Critical patent/JPS62189984A/ja
Publication of JPS62189984A publication Critical patent/JPS62189984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電動機の起動装置に関する。
(従来の技術) 従来、複数台の電動機を1一台のインバータで、V/F
一定駆動する場合、インバータがある周波数。
電圧で運転しているときに電動機を起動する場合には、
接触器を投入して起動を行なっていた。この場合、イン
バータに要求される出力電流容量は下式で与えらJcる
。(但し、同容量の電動機が運転される場合) 即ち、電動機の全台数N、同時起動する電動機の同時起
動台数NS+電動機の定格電流IR+起動電流IS+イ
ンバータの最大出力電流容量■1とすると、■、≧(N
 NS) IR十NS ・:r3      − Q)
の関係式を満たす必要がある。(1)式において、電動
機の定格電流IR+起動電流Isは周波数、電圧の関数
となるので、右辺が最大となる周波数、電圧(運転範囲
における)にて計算を行ない、インバータ出力電流を求
める必要がある。一方、起動が完了した場合のインバー
タに要求される電流■2は■2=NIR・・・■ で表わされる。一般的に、I8はIRの5〜6倍となる
ことが多いために、 L I2 = Ns・(Is  IR) >O−■とな
る。従って、通常運転時に要求されるインバータ容量に
対する起動時に要求される容量増加分は、 で表わされる。
(発明が解決しようとする問題点) 前記式O)で表わされる起動時の容量」二昇分は、l5
=kIR(k>1) とすると、 N山−聾     1.、O N・IRN で表わされ、起動台数N8が多く、起動電流の定格電流
に対する比kが大きいときに大きくなり、通常運転時に
必要とされる容量に対して起動に要する容量が大きな割
合を占めることになり、大きな容量のインバータが必要
となり不経済である。NSはシステムの要求により決定
されるもので、変更することはできないが、kについて
は本発明のように制御することが可能である。
本発明は上記の問題点を解決するために為されたもので
、kを小さくすることにより起動に必要なインバータ容
量増加分を小さくし、経済的なインバータを提供するた
めの起動装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 商用周波数における起動電流の抑制方法としてインピー
ダンス起動法があるが、インバータによる可変周波数可
変電圧において、起動電流は第3図の様に、周波数によ
って大きく変化するため。
一定のインピーダンスでは効果がないばかりか制限し過
ぎることになる。従って、インバータの出力周波数に応
じてインピーダンスを変化させ、起動電流を定格電流の
3倍程度までに抑制するインピーダンスを選択して起動
させることによりインバータ出力電流容量を低減する。
起動完了後はこのインピーダンスを短絡して運転する。
いま、インバータが周波数fsにて運転されている場合
に、このときの直入起動電流Is□をリアクタンスXに
て制限する。これにより定格電流の3倍程度に起動電流
を制限するりアクタンスXを周波数に応じて変化させる
。これにより通常は定格電流■7の5〜6倍となる起動
電流工sに対して、3倍の直入起動電流IS+とするこ
とになり、0式で表わされる起動上昇分を1/2程度に
することができ、インバータ容量を経済的に選定するこ
とができる。尚、第3図に於て11.1.2.13はそ
れぞれX =OHX ” Ll g X ” L2に対
応している。
(作 用) インバータの出力周波数に応じてリアクトルの値を変更
することにより、起動電流をほぼ一定に制限し、インバ
ータ出力電流容量を低減できる。
(実施例) 第1図に発明の一実施例を示す。インバータ1に接続さ
れた同時起動台数NSの起動用リアクタンス4及びその
インピーダンス決定用の接触器5と起動用の接触器6に
より、電動機3が起動される。
起動完了後は運転用の接触器2により運転される。
起動用リアクタンス4の接触器5はインバータの出力周
波数検出器7よりの指令により最適タップが選択される
。第4図ば一相当りの電圧電流ベクトル説明図である。
第2図に本発明の他の実施例を示す。第2図においては
、起動用リアクタンス4は起動台数NSに対して1台を
設け、インピーダンスによるドロップ起動したときに各
電動機の起動電流が制限値になる様に周波数検出装置7
に起動台数を入力し、インピーダンス決定用の接触器5
を選択する。その他の動作は前記の実施例と同じである
〔発明の効果〕 本発明により、インバータがある周波数電圧で運転され
ているときに、電動機を起動する場合、その周波数、電
圧に見合ったインピーダンスを介して起動することによ
り、インバータの出力電流を減少させ、インバータの容
量を小さく選定でき
【図面の簡単な説明】
第1−図は本発明の一実施例を示す起動装g#の構成図
、第2図は他の実施例を示す構成図、第3図は出力諸量
の説明図、第4図は一相当りの電圧電流バク1−ル説明
図である。 1・・・インバータ、    2 ・運転用の接触器3
 交流電動機、    4・・起動用のインビ・−ダン
ス5・・起動インピーダンス短絡用の接触器G・・起動
用の接触器、 7 周波数検出器■・・相電圧、   
  vm・・・モータ端子電圧■・・相電流、    
 Vオ・・モータ抵抗降■VmX・モータ・リアクタン
ス降ド ■y・・・起動リアクI〜ル電圧降下 代理人 弁理L  則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第  1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の各要素からなる電動機の起動装置。 (イ)商用の交流電力を整流して直流電力を得たのち制
    御整流素子によって可変電圧可変周波数の交流電力に逆
    変換するインバータ (ロ)このインバータの出力周波数を検出する出力周波
    数検出装置 (ハ)前記インバータの出力に接続され電動機への電力
    供給回路を開閉する接触器 (ニ)前記インバータがある周波数で運転されていると
    きに、前記出力周波数検出装置よりの指令によりインピ
    ーダンスを変更して前記電動機を始動させる交流インピ
    ーダンス装置と各電動機への給電回路を開閉する接触器
JP2783986A 1986-02-13 1986-02-13 電動機の起動装置 Pending JPS62189984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783986A JPS62189984A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 電動機の起動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783986A JPS62189984A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 電動機の起動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189984A true JPS62189984A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12232095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2783986A Pending JPS62189984A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 電動機の起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105974A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Noritz Corp 給湯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105974A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Noritz Corp 給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04207986A (ja) インバータ装置
US3963930A (en) System for controlling operation of the rotating anode of an x-ray tube
US3980941A (en) Reset circuit for auto-sequential commutated inverter
US3546550A (en) Control circuit for braking speed control of induction motor
JPS62189984A (ja) 電動機の起動装置
JP2002345258A (ja) インバータ装置
JP2783771B2 (ja) 系統連系インバータ装置の起動運転方法
JPH06276688A (ja) 誘導発電機による発電システム
JP2709210B2 (ja) 電圧形インバータの初期充電回路
JPH1160101A (ja) エレベータの制御装置
JP2839638B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH09182457A (ja) インバータ装置
JPS6277887A (ja) 電圧形インバ−タ装置
JPS54105714A (en) Controller for induction motor
JPH03124269A (ja) 周波数変換装置
JPS5824923A (ja) スイツチング・レギユレ−タ
CN206775422U (zh) 一种无刷双馈电机启动控制装置
JPH08182400A (ja) ベクトル制御用電圧形インバータにおける主回路コンデンサの放電方法
JPS5943915B2 (ja) 電流形インバ−タ装置
JPS6039396A (ja) 誘導電動機の駆動装置
JP2004032942A (ja) 常時商用給電方式無停電電源装置の未充電二次電池の充電方法
JPS62239849A (ja) 変圧巻線付分相形単相誘導電動機
JPS60226795A (ja) ヒステリシス電動機用電源装置
JPS59127582A (ja) 誘導電動機の始動方法
JPS54161045A (en) Control system for control rectifier device