JPS62189333A - アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置 - Google Patents

アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS62189333A
JPS62189333A JP2988186A JP2988186A JPS62189333A JP S62189333 A JPS62189333 A JP S62189333A JP 2988186 A JP2988186 A JP 2988186A JP 2988186 A JP2988186 A JP 2988186A JP S62189333 A JPS62189333 A JP S62189333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
alcohol
concentration
air
gasoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2988186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takahashi
和男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2988186A priority Critical patent/JPS62189333A/ja
Publication of JPS62189333A publication Critical patent/JPS62189333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルコール・ガソリン混合燃料の空燃比制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
アルコール・ガソリン混合燃料は同じ量の燃料を供給し
てもガソリン中のアルコール濃度によって空燃比が変動
する。従って空燃比を予め定められた空燃比に一敗せし
めようとする場合にはアルコール濃度を知る必要がある
。そのために従来よりアルコール濃度センサを用いて燃
料タンク内の燃料中のアルコール濃度を検出する方法(
特開昭58−28557号公報および特開昭56−15
6429号公報)や、燃料タンクから燃料噴射弁に至る
燃料通路内においてアルコール濃度を検出する方法(特
開昭56−98540号公報および特開昭56−104
131号公報)が公知である。
このようにアルコール濃度センサを用いればガソリン中
のアルコール濃度を検出することができるので理論的に
は空燃比を予め定められた空燃比に設定することができ
る。しかしながら実際にはアルコール濃度を応答性よく
正確に検出しうるアルコール濃度センサが開発されてお
らず、従ってこのようなアルコール濃度センサを用いて
も空燃比を正確に制御するのは事実上不可能である。と
ころがガソリン中に含まれるアルコールの組成および濃
度が定まると排気ガス中の水分濃度が一対一の関係で定
まることが判明しており、従って排気ガス中の水分濃度
を検出すればガソリン中に含まれるアルコール濃度を検
出することができる。
一方、水分濃度を高精度で検出可能な湿度計は現在既に
多数のものが存在している。そこで排気ガス中の水分濃
度を検出するために湿度計を排気通路内に配置し、この
湿度計の出力信号からアルコール濃度を検出するように
した内燃機関が本出願人により既に提案されている(特
願昭60−22696号参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら排気ガス中にはアルコール・ガソリン混合
燃料の供給により生じる水分に加えて、吸入空気中にも
ともと含まれている水分が存在しており、従ってアルコ
ール濃度が一定だとしても大気の湿度が変化すれば排気
ガス中の水分濃度が変化する。斯くして排気ガス中の水
分濃度をどん・なに正確に検出してもこれだけではアル
コール深度を正確に検出することができないという問題
がある。
c問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために本発明によれば機関吸気通
路内にアルコール・ガソリン混合燃料を供給するための
燃料供給装置を具備した内燃機関において、機関排気通
路内に排気ガス中の水分濃度を検出する主湿度針を配置
すると共に大気中の水分濃度を検出する補助湿度計を具
備し、主湿度計および補助湿度計の出力信号からガソリ
ン中に含まれるアルコールの濃度を検出して燃料供給装
置から供給される燃料量を制御するようにしている。
〔実施例〕
第1図を参照すると、1は機関本体、2はピストン、3
は燃焼室、4は点火栓、5は吸気弁、6は排気弁、7は
吸気ボート、8は排気ボートを夫々示す。吸気ボート7
は吸気枝管9を介して各気筒に対して共通のサージタン
クlOに連結され、各吸気枝管9内には夫々燃料噴射弁
11が配置される。これら燃料噴射弁11は燃料供給ポ
ンプ12を介してアルコール・ガソリン混合燃料タンク
13に連結される。サージタンク10は吸気ダクト14
およびエアフローメータ15を介してエアクリーナ16
に連結され、吸気ダクト14内にはアクセルペダルに連
結されたスロットル弁17が配置される。スロットル弁
17のスロットル軸にはスロットル弁17がアイドリン
グ開度にあることを示す信号THを発生するスロットル
スイッチ18が取付けられる。また、吸気ダクト14内
には吸入空気量Taを検出する吸気温センサ19が配置
される。エアフローメータ15は吸入空気量Qを検出す
るために設けられており、これらエアフローメータ15
、吸気温センサ19およびスロットルスイッチ18は電
子制御ユニット30に接続される。
一方、排気ボート8は排気マニホルド20を介して排気
管21に連結される。排気マニホルド20内には排気ガ
ス中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出器22が配置さ
れ、排気管21内には排気ガス中の水分濃度を検出する
主湿度計23aが配置される。酸素濃度検出器22は排
気ガスが酸化雰囲気のときに0.1ボルト程度の出力電
圧を発生し、排気ガスが還元雰囲気のときは0.9ボル
ト程度の出力電圧を発生する。主湿度計23aは排気ガ
ス中の水分濃度に比例した出力電圧を発生する。
これら酸素濃度検出器22および主湿度計23aは電子
制御ユニット30に接続される。また、この主湿度計2
3aに加えて吸気ダクト14内には補助湿度計23bが
配置される。この補助湿度計23bは吸入空気中に含ま
れる水分濃度を検出するために設けられており、電子制
御ユニット30に接続されている。補助湿度計23bは
吸入空気中の水分濃度に比例した出力電圧を発生する。
一方、機関本体1にはディストリビュータ24が取付け
られる。このディストリビュータ24にはいずれかの気
筒の例えば吸気上死点を検出するクランク角センサ25
と、クランクシャフトが30度回転する毎に出力パルス
を発生するクランク角センサ26とが取付けられる。こ
れらクランク角センサ25 、26は電子制御ユニット
に接続される。
電子制御ユニット30はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス31によって互いに接続されたROM
 (リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアク
セスメモリ)33.cpυ(マイクロプロセッサ)34
、入力ボート35および出力ボート36を具備する。入
力ボート35にはスロットルスイッチ18およびクラン
ク角センサ25 、26が接続され、更に入力ボート3
5には対応するAD変換器37 、3B 、 39 、
40 、41を介して夫々吸気温センサ19、エアフロ
ーメータ15、機関冷却水温Tbを検出する水温センサ
27、主湿度計23aおよび補助湿度計23bが接続さ
れる。また、入力ボート35にはコンパレータ42を介
して酸素濃度検出器22が接続される。出力ボート36
は一方では対応する駆動回路43を介して各燃料噴射弁
・11に接続され、他方ではイグナイタおよび2次側コ
イル44を介してディストリビュータ24に接続される
第2図(a)は吸入空気が水分を含んでいない場合の排
気ガス中の水分濃度(%)とガソリン燃料中に含まれる
メタノール体積割合(%)との関係を示しており、第2
図(b)は吸入空気が水分を含んでいない場合の排気ガ
ス中の水分濃度(%)とガソリン燃料中に含まれるエタ
ノール体積割合(%)との関係を示す。第2図からガソ
リン中に含まれるアルコールの組成および濃度が定まる
と排気ガス中の水分濃度(%)が一対一の関係で定まり
、従って吸入空気に水分が含まれていない場合には排気
ガス中の水分濃度(%)のみを検出することによってガ
ソリン中に含まれるアルコール濃度を検出できることが
わかる。しかしながら実際には吸入空気は水分を含んで
いる。この場合にはアルコール・ガソリン混合燃料の供
給により生ずる水分の濃度を排気ガス中の水分濃度から
吸入空気中の水分濃度を差引くことによって求めること
ができ、この差引き結果からガソリン中に含まれるアル
コールの濃度を検出することができる。
従って吸入空気が水分を含んでいても排気ガス中の水分
濃度および吸入空気中の水分濃度を検出すればガソリン
中に含まれるアルコール濃度を検出することができる。
このような排気ガス中の水分濃度および吸入空気中の水
分濃度を応答性よくしかも正確に検出可能な湿度計は種
々の形成のものが公知であり、従って排気管21内に主
湿度計23aを配置し、吸気ダクト14内に補助湿度計
23bを配置することによってガソリン中に含まれるア
ルコール濃度を正゛確に検出することができる。
第3図は成る組成のアルコールの体積割合(%)と理論
空燃比A/Fとの関係を示す。第3図かられかるように
アルコールの組成が定まり、アルコール濃度がわかれば
理論空燃比A/Fがわかる。
第4図は本発明による空燃比、点火時期制御を実行する
ためのフローチャートを示す。第4図を参照するとまず
始めにステップ50において吸入空気i1Qを表わすエ
アフローメータ15の出力信号、スロットル弁がアイド
リング開度にあることを表わすスロットルスイッチ18
の出力信号T H1吸入空気温Taを表わす吸気温セン
サ19の出力信号、クランク角センサ25 、26の出
力信号θ1 。
θ2、機関冷却水温Tbを表わす水温センサ27の出力
信号、酸素温度検出器22の出力信号02、排気ガス中
の水分濃度り、を表わす主湿度計23aの出力信号、お
よび吸入空気中の水分濃度D!を表わす補助湿度計23
bの出力信号が順次入力される0次いでステップ51で
は排気ガス中の水分濃度り、から吸入空気中の水分濃度
D2を差引くことによって燃料の供給により生ずる排気
ガス中の水分濃度りが計算される。次いでステップ52
ではクランク角センサ26の出力信号から計算される機
関回転数NE、吸入空気量Q、吸入空気温Ta、スロッ
トル弁17の開度TH1機関冷却水温Tbおよび水分濃
度りから目標空燃比および目標点火時期が計算される。
これらNE、Q、Ta、TH,TbおよびDと目標空燃
比、目標点火時期lの関係は予めROM 32内に記憶
されてる。次いでステップ53では目積空燃比から噴射
量が計算される。次いでステップ54では目標空燃比が
理論空燃比である場合には酸素濃度検出器22の出力信
号により噴射量が補正される。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば湿度計を排気通路およ
び吸気通路内に配置してこれら湿度計の出力信号に基い
て燃料供給量を制御することにより大気中に含まれる水
分の量にかかわらずに空燃比を正確に制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の全体図、第2図は吸入空気が水分を
含まない場合の排気ガス中の水分濃度とアルコール濃度
との関係を示す線図、第3図はアルコール濃度と理論空
燃比との関係を示す線図、第4図は本発明における空燃
比、点火時期制御を実行するためのフローチャートであ
る。 7・・・吸気ボート、    8・・・排気ボート、1
1・・・燃料噴射弁、  14・・・排気ダクト、21
・・・排気管、    23a・・・主湿度計、23b
−・補助湿度計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関吸気通路内にアルコール・ガソリン混合燃料を供給
    するための燃料供給装置を具備した内燃機関において、
    機関排気通路内に排気ガス中の水分濃度を検出する主湿
    度計を配置すると共に大気中の水分濃度を検出する補助
    湿度計を具備し、主湿度計および補助湿度計の出力信号
    からガソリン中に含まれるアルコールの濃度を検出して
    上記燃料供給装置から供給される燃料量を制御するよう
    にしたアルコール・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置
JP2988186A 1986-02-15 1986-02-15 アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置 Pending JPS62189333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988186A JPS62189333A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988186A JPS62189333A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189333A true JPS62189333A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12288317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2988186A Pending JPS62189333A (ja) 1986-02-15 1986-02-15 アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189333A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181047A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の運転制御装置
JPH03502477A (ja) * 1988-12-10 1991-06-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 空燃比調整方法
CN102086814A (zh) * 2009-12-04 2011-06-08 福特环球技术公司 通过排气传感器检测燃料酒精含量
US20140156172A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Ford Global Technologies, Llc Exhaust humidity sensor
JP2017002764A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 アルコール・ガソリン混合燃料のエンジン制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502477A (ja) * 1988-12-10 1991-06-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 空燃比調整方法
JPH02181047A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の運転制御装置
CN102086814A (zh) * 2009-12-04 2011-06-08 福特环球技术公司 通过排气传感器检测燃料酒精含量
US20140156172A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Ford Global Technologies, Llc Exhaust humidity sensor
US9410466B2 (en) * 2012-12-05 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust humidity sensor
JP2017002764A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 アルコール・ガソリン混合燃料のエンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957087A (en) Apparatus for controlling engine operable on gasoline/alcohol fuel blend
US4201161A (en) Control system for internal combustion engine
EP0478120A2 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
EP0476811B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US4463732A (en) Electronic controlled non-synchronous fuel injecting method and device for internal combustion engines
KR910021525A (ko) 내연기관의 제어방법 및 제어장치
JPH02196153A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS59221433A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4469073A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4501249A (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JPS62189333A (ja) アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置
US4982714A (en) Air-fuel control apparatus for an internal combustion engine
JPS6318766Y2 (ja)
JPH0316498B2 (ja)
JPS6287629A (ja) アルコ−ル・ガソリン混合燃料の空燃比制御装置
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
JPS602510B2 (ja) 自動車制御用アクチユエータの制御装置
JPS6213504B2 (ja)
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2591072B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2567017B2 (ja) 内燃機関の吸気管圧力の測定方法
JPS5828557A (ja) アルコ−ル含有ガソリンを燃料とする内燃機関の燃料供給方法
JPS61218741A (ja) 内燃機関のアルコ−ル混合燃料供給制御装置
JP2591318B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPS6032963A (ja) 電子制御式燃料噴射装置