JPS62188565A - 画像デ−タ量子化方法および装置 - Google Patents

画像デ−タ量子化方法および装置

Info

Publication number
JPS62188565A
JPS62188565A JP61030195A JP3019586A JPS62188565A JP S62188565 A JPS62188565 A JP S62188565A JP 61030195 A JP61030195 A JP 61030195A JP 3019586 A JP3019586 A JP 3019586A JP S62188565 A JPS62188565 A JP S62188565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
image data
levels
level
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61030195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065888B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimura
一男 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61030195A priority Critical patent/JPH065888B2/ja
Priority to US07/015,473 priority patent/US4746978A/en
Publication of JPS62188565A publication Critical patent/JPS62188565A/ja
Publication of JPH065888B2 publication Critical patent/JPH065888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9262Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、階調を有する画像データを量子化する方法お
よび装置であって、例えば画像データをより粗く量子化
する場合等に好適に用い得る量子化方法および装置に関
する。
(発明の技術的背景および従来技術) 近年、画像データを光ディスク等の記録媒体に格納し、
必要に応じて該格納された画像データを読み出してCR
T等に可視像として再生したり、あるいは画像データを
ファクシミリ等で送信し、受信先で該送信された画像デ
ータに基づいて可視像を再生したりすることが行なわれ
ている。
この様に画像データを格納したり送信したりする場合に
は、その画像データの量を減少せしめた上で格納し、あ
るいは送信したりするのが望ましい。なぜならば、階調
を有する画像データの場合一般にそのデータ琵は極めて
多く、従ってその様な画像データをそのまま格納し、あ
るいは送信しようとすると、格納コストあるいは送信コ
スト等が著るしく高くなる等の問題があるからである。
上記画像データの岱を減少せしめる方法としては、例え
ば冗長度抑圧符号化処理(予測符号化処理や直交変換に
よる符号化処理等)によって画像データを圧縮する方法
が従来から知られているが、その他にも、例えば画像デ
ータの濃度分解能を低下させる、即ち画像データの母子
化を粗くする方法や、上記冗長度抑圧符号化処理と濃度
分解能低下処理の双方を組合せる方法等が考えられる。
しかしながら、−上記の如く画像データの量子化を粗く
して濃度分解能を低Fさせると、画像データmを減少せ
しめることができる反面、再生画像において偽輪郭など
の偽画像が発生し易いという問題がある。
〈発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み、量子化の程度をより
粗くしても偽画像が発生しにくい画像データの母子化方
法および装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明に係る画像データの母子化方法および装置は、上
記目的を達成するため、画像データを量子化する際に、
画像を多数の微小中位領域に分割し、組子化後のレベル
数がおおよそ同じであって量子化ステップの位置が量子
化幅方向に豆いにずれている複数の量子化特性を上記各
単位領域毎に切り替えて適用してその各単位領域内の画
像データを量子化することを特徴とする。
即ち、画像データをある所定のレベル数で量子化する場
合、画像全体を一様に母子化するのではなく、母子化後
のレベル数はおおよそ同じであるが母子化ステップの位
置が量子化幅方向に互いにずれている複数の例えば2つ
の量子化特性を設定すると共に、画像を多数の微小単位
領域例えば−走査線領域毎に分割し、その様にして分割
された各単位領域毎に上記複数の母子化特性を切り替え
適用して各単位領域中の画像データを量子化する、例え
ばある単位領域中の画像データは一方の量子化特性Aに
基づいて量子化し、その隣りの単位領域中の画像データ
は他方の量子化特性Bに基づいて面子化し、ざらにその
隣りの単位領域中の画像データは再び上記一方の量子化
特性Aに基づいて母子化するという様に順次母子化特性
を切り替えながら母子化し、そうすることによって、人
間の視覚の積分効果に基づき、見かけ上各々の量子化特
性の濃度分解能(レベル数)の数倍の濃度分解能を画像
に持たせることができ、その結果偽画像の発生を押える
ことができるようにしたことを特徴とするものである。
〈発明の実施態様) 以下、図面を参照しながら本発明の実施態様について詳
細に説明する。
以下に説明する実施態様は、第1図に示す様に画像を矢
印り方向に順次走査して得られた8ビツト 256レベ
ルで表わされている階調画像データを7ビツト 128
レベルに粗く量子化する場合の母子化方法である。
まず、画像を多数の微小単位領域に分割する。
本実施態様では、この微小141位領域として一走査線
領域を採択し、第1図に示す如く画像を各走査線順Ji
AXx 、 Xz 、 X3 、 Xm 、 −−Xm
−z、 Xm−+。
Xm毎に区分する。次に、この様に区分された各走査線
領域毎に2つの異なる量子化特性、即ら通子化後のレベ
ル数が共に同じ128レベルであって量子化ステップの
位置が母子化幅の方向に互いにずれている2つの量子化
特性を切り替えながら適用して各走査線領域中の画素の
画像データを母子化する。
即ち、上記2つの異なる量子化特性をA、Bとすると、
第1の走査線領域X1には量子化特性Aを、第2の走査
線領域×2には量子化特性Bを、第3の走査線領域×3
には9子化特性八を、第4の走査線領域X4には母子化
特性Bをという様に各走査線領域毎に異なるt子化特性
A、Bを交互に切り替えて適用し、各走査線領域中の画
素の画像データをその走査線領域に適用した量子化特性
に基づいて量子化する。換言すれば、分割された各走査
線領域中の画像データを母子化する場合、隣接する走査
線領域はそれぞれ異なる量子化特性A、Bに基づいて量
子化を行なうようにする。
上記異なるm子化特性A、Bは、前述の如く量子化後の
レベル数が同じであって量子化ステップの位置が量子化
幅方向に互いにずれているものであり、本実施態様では
量子化特性Aとして第2図に示す様なものを、母子化特
性Bとして第3図に示す様なものを採択している。第2
図に示す量子化特性Aは、256レベルの原画像データ
を128レベルの画像データに量子化するものであり、
具体的には原画像データのレベル0.1をレベルOに、
レベル2,3をレベル2に、レベル4,5をレベル4に
という様に原画像データの2レベルをルベルとするもの
である。また、第3図に示す量子化特性Bも、256レ
ベルの原画像データを128レベルの画像データに量子
化するものであり、具体的には、原画像データのレベル
0,1.2をレベル1に、レベル3,4をレベル3に、
レベル5゜6をレベル5にという様に原画像データの2
レベルをルベルとする(ただし、原画像データのレベル
0,1.2の部分とレベル255の部分は端部データ処
理の関係上3レベルとルベルがそれぞれm子化後ルベル
になっている)ものであると共に、この量子化特性Bは
上記母子化特性Aに対してその量子化ステップの位置が
吊子化幅方向にずれているものである。
即ち、令弟2図および第3図において原画像データと量
子化後の画像データとの関係を示す点く第2図では黒丸
、第3図では白丸)のうちQ子化後には同じレベルにな
る点を結んだ線、即ち第2図の場合は原画像データのレ
ベルOと1の黒丸、レベル2と3の黒丸、レベル4と5
の黒丸、・・・・・・を結んだ各線、第3図の場合は原
画像データのレベル0,1および2の白丸、レベル3と
4の白丸、レベル5と6の白丸、・・・・・・を結んだ
各線をそれぞれの量子化ステップと定義すると共に、こ
の分子化ステップの幅、即ち量子化後に1つのレベルに
なる原画像データの範囲の大きさを8子化幅と定義した
場合、上記量子化特性Aのステップと量子化特性Bのス
テップとは、その両特性A、Bをまとめて示した第4図
から容易に理解される様に、その位置が互いに母子化幅
の方向(図中では原画像データを示す横軸方向)に母子
化幅の半分づつずれているものである。
上記実施態様においては、画像を分割する際の微小単位
領域として一走査線領域を採択しているが、この微小単
位領域は上記−走査線領域の他二走査線領域あるいは一
画素領域、2×2画素領域、3×3画素領域等であって
も良い。ただし、この領域はあまり大きくすると前述し
た人間の視覚的積分効果を充分に発揮せしめることがで
きないので、その視覚的積分効果を発揮せしめるに充分
な微小領域であることが必要である。
第5図は上記の微小単位領域を一画素領域とした場合の
分子化特性A、Bの適用状態の一例を示すものであり、
この場合は、図示の如く隣接する画素領域(図中の1つ
のます目が1画素領域)毎に適用する特性A、Bを切り
替えれば良い。
また、第6図は上記の微小単位領域を2×2画素領域と
した場合の量子化特性A、Bの適用状態の一例を示すも
のであり、この場合は図示の如(一つの2×2画素領域
中の画素に対しては同じ量子化特性を適用すると共に隣
接する2×2画素領域毎に適用する特性A、Bを切り替
えれば良い。
また、量子化後のレベル数が同じであって量子化ステッ
プの位置が量子化幅方向に互いにずれている複数の量子
化特性としては、上記実施態様では第4図に示す様な2
つの母子化特性A、Bを採択しているが、その他にも第
7図〜第12図に示す様な複数の母子化特性を採用する
ことができる。
第7図に示すものは黒丸で示す量子化特性Aと白丸で示
す分子化特性Bとの2つの組合せであり、第4図におけ
る両特性A、Bのc子化ステップの位置が量子化幅方向
のみでなく該母子化幅方向に直角な方向(縦軸方向)に
もずれているのに対し、この第7図に示す両特性A、B
はそれらの母子化ステップの位置が吊子化幅方向にのみ
ずれているものである。
第8図に示すものち黒丸と白丸とで示す2つの母子化特
性A、Bの組合せであり、第4図における両特性A、B
の逗子化幅が2レベルであったのに対し、この第8図に
示す両特性A、Bはそれらの母子化幅が3レベルのもの
である。この場合は、量子化後の画像データのレベル数
は原画像に対して1/3に減少せしめられる。
第9図に示すものは黒丸、白丸およびXmで示す3つの
量子化特性A、B、Cの組合せであり、第4図における
2つの異なる2子化特性がそうであった様に、この第9
図に示す3つの量子化特性A、B、Cもそれぞれ量子化
後のレベル数は同じでありかつそれぞれの量子化ステッ
プの位置は互いにロイ化幅方向にずれているものである
。この様に3つの量子化特性A、B、Cを用いる場合は
、例えば第1図における各走査線領域XI 、 X2 
・・・・・・Xmに対して、X+にはA、X2には8.
XsにはC,XiにはA、XsにはB、・・・・・・と
いう様に隣り合う走査線領域に対してこの3つの量子化
特性A、B、Cを順次切り替えて適用すれば良い。
第10図に示すものは黒丸と白丸とで示す2つの量子化
特性A、Bの組合せであり、この両特性A。
Bは、原画像データレベルが小さい部分においては第4
図の場合と同様であるが、原画像データレベルが大きく
なって行くとある所(図においては破線Eで示す所)を
境にしてそれより高レベルの部分(高濃度範囲部分)で
は同一になるものである。即ち、画像の高濃度範囲部分
においては人間の視覚特性により量子化を粗くすること
による偽画像が認識されにくいので、その節回部分にお
いては特に量子化ステップをずらさなくても良いという
ものである。
第11図に示すものは黒丸と白丸とで示12つの量子化
特性A、Bの組合せであり、この両特性A。
Bは、原画像データレベルが小さい部分においては第4
図の場合と同様であるが、破線Eで示す所より高レベル
部分になるとG子化幅が2レベルから3レベルに広くな
るものである。この場合も、高濃度範囲部分においては
偽画像発生という問題が生じにくいので、その部分につ
いては分子化をさらに粗くしたものである。
第12図に示すものは黒丸と白丸とで示す2つの量子化
特性A、Bの組合せであり、この両特性A。
Bは破線Eで示す所を境としてステップ位置のずれ方が
逆になっている、即ち破線Eより左側では白丸のステッ
プ位置の方が黒丸のそれよりも右側にずれていたのが、
破線Eよりも右側になると白丸のステップ位置の方が黒
丸のそれよりも左側にずれているものである。即ち、人
間の視覚的積分効果は要するにステップ位置をずらすこ
とによって得られ、そのずれ方向はどちらの方向でも良
く、また双方をこの第12図の場合の様に組み合わせて
使用することも可能である。また、第13図はほぼ第4
図と同様であるが、端部が異なる。つまり、黒丸で示さ
れる量子化でのご子化後のレベル数が白丸で示される量
子化での量子化後のし、ベル数に比べてルベル少なく完
全に両者が等しくはない。
このように端部の処理によって量子化後のレベル数は必
ずしも完全には等しくない場合があってもよい。
以上の各具体例から理解される様に、本発明において使
用し得る複数の量子化特性は、要するに団子化後のレベ
ル数がおおよそ同じで量子化ステップが団子化幅方向に
ずれているという条件を満たすものであれば良く、その
特性の数や、j子化幅の大きさは適宜に決定することが
でき、またその条件も第10図や第11図の場合の如く
必ずしもその特性全域にわたって満たしている必要はな
く、一部において満たしていれば良いものである。
本発明に係る量子化方法は、それ自体で団子化を粗くし
、画像データの量を減少させることができるものである
が、例えば前述の如く冗長度抑圧符号化処理と組合せて
より大きな画像データ量の減少を図ることができるもの
であり、その場合は本発明に係る団子化を冗長度抑圧符
号化処理の前で行なう場合、中で行なう場合および前と
中の双方で行なう場合等が考えられる。
例えば、冗長度抑圧符号化処理の一つである予測符号化
処理、即ち各画素についてその画素の画像データを当該
画素の近傍の画素の画像データに基づいて予測し、その
予測された画像データ値と実際の当該画素の画像データ
値との差(予測誤差)を求め、この様な予測誤差の分’
115は零N近に集中するという特性を利用し、この各
予測誤差を八ツマン符号等の可変長符号により符号化し
てデータ圧縮を図る処理の場合を例にとって説明すると
、かかる予測符号化処理の前に本発明に係る母子化を行
なった場合は、予測符号化処理における予測は、同じ母
子化特性に基づいて量子化されたデータ同志で行なうこ
とが望ましい。例えば、第1図で説明したー走査線領域
毎に因子化特性を切り替える場合は各走査線fIA域内
において一次元予測で予測を行ない、第5図で説明した
市松状にR子化特性を異にする場合は予測も市松状に、
即ち第5図中に実線および破線の矢印で示す順番に前置
予測を行ない、第6図で説明した様に2×2画素領域毎
に母子化特性を異にする場合も、同じ量子化特性を適用
した2×2画素領域をジグザグに連ねて行って予測を行
なうことが望ましい。
また、上記予測符号化処理の中で行なう場合とは、例え
ば上記の如くして求めた各予測誤差に対して本発明に係
る母子化を行ない、その量子化後の画像データに対して
八ツマン符号化を行なう様な場合であり、その場合に用
いられる量子化特性の一例を第14図に示す。図に示す
母子化特性は第4図の場合と同様の黒丸と白丸で示す2
つの量子化特性A、Bの組であり、予測誤差は(+) 
 (−)があるので−255から+255まで51ルベ
ルであって、それを白丸の母子化特性Bは−255から
+253までの間1つ置きで計255レベルに、黒丸の
母子化特性Aは−254から+254までの間1つ置き
で計255レベルに置き換えるものである。もちろん、
この場合も前述と同様に予測誤差データから成る画像を
微小単位領域毎に分割し、それぞれの単位領域毎に両特
性A、Bを交互に切り替えて適用するものである。
第15図は本発明に係る方法を実施するための母子化装
置の一実施態様を含む画像データ圧縮装置を示すブロッ
ク図であり、この画像データ圧縮装置は前述の予測符号
化処理の前に本発明の母子化を行なう様に構成したもの
である。
図示装置は、量子化すべき原画像データが記録されてい
る画像メモリ10と、該画像メモリから出力された画像
データを量子化する量子化器であって、Q子化後のレベ
ル数はおおよそ同じであるが量子化ステップの。位置が
母子化幅方向にずれている2つの量子化特性、例えば前
述の第4図に示す2つの母子化特性A、Bの一方に従っ
て量子化を行なう第1量子化器12および他方の量子化
特性に従って量子化を行なう第2母子化器14と、上記
画像メモリ10から出力された画像データをどちらかの
量子化器12.14に切り替えて入力せしめる母子化切
替器16と、該母子化切替器16の切り替作動を制御す
る、例えば各走査線毎に切り替える様に制御する制御器
18と、上記両母子化器12.14によって量子化され
た画像データを予測符号化処理してデータ圧縮を行なう
同一の予測符号化器16.18と、両予測符号化器16
.18から出力される符号データを切り替えて光ディス
ク22に入力せしめる切替器20とで構成されている。
なお、上記切替器20の切り替え作動は上記母子化切替
器16の切り替え作動に同期するように制御器18によ
って制御される。
第16図は上記画像データ圧縮装置によって粗く量子化
され、圧縮されて光ディスクに格納されたデータを、該
光ディスク22から読み出し、復号化器24によって復
号伸長して画像メモリ10に向けて出力する画像データ
伸長装置の一例を示すブロック図であり、復号化器24
においては、上記予測符号化処理によって圧縮されたデ
ータを圧縮前の形、即ち予測符号化処理前の形もしくは
それに対応する形に戻す処理であって、例えば上記予測
符す化処理のプロセスを逆に遂行する処理が行なわれる
上記実施態様は、いずれも既に母子化されたデジタル画
像データをさらに粗(量子化するものであったが、本発
明はアナログ画像データを母子化する場合にも当然に適
用可能なものである。
(発明の効果) 本発明に係る画像データ母子化方法および装置は、上述
の如く、画像データをG子化する際に、画像データ全体
を一様に量子化するのではなく、画像を微小単位領域毎
に分割し、量子化後のレベル数がおおよそ同じであって
量子化ステップの位置が母子化幅方向に互いにずれてい
る複数の最子化特性を上記各微小単位領域毎に切り替え
て適用してその各単位領域中の画像データを量子化する
ものである。
例えば、第4図で説明した様に、8ビツト256レベル
の原画像データを7ビツト128レベルに粗く量子化す
る場合、画像全体を一様に、例えば同図中の黒丸で示す
母子化特性Aのみに基づいて量子化すると元々あまり濃
度差のない隣り合っているレベルの画像データ、例えば
レベル3とレベル4の画像データがm子化後はレベル2
とレベル4の画像データとなって濃度差が倍に大きくな
り、それに起因して等高線状の偽輪郭が出やすくなるが
、本発明の如く母子化ステップの位置が母子化幅方向に
互いにずれている複数の量子化特性を用いると、例えば
第4図の如く一方の母子化特性Aの下では前述の如く原
画像データレベル3と4とは分子化後レベル2と4とに
なるが他方の白丸のΦ子化特性Bの下ではどちらもレベ
ル3となってa反差がなくなり、従って画像を多数の微
小単位領域に分割して各単位領域に対してこれらの異な
るm子化特性A、Bを切り替えながら適用していくと、
その様に濃度差の大きい部分とそうでない部分とが分散
されて交nに位置することとなり、その結果人間の視覚
的積分効果により見かけ上実際の濃度分解能(レベル数
)よりも大きい濃度分解能を有する画像を得ることがで
き、偽輪郭の発生を押えることができる。
従って、上記本発明によれば、粗く皇子化することによ
って画像データ量を減少せしめることが可能であると共
に、粗く母子化することによって発生する可能性のある
偽輪郭を押えることができるという効果が奏される。
なお、本発明は、その要旨を越えない範囲において種々
変更可能であり、上述した実施態様に限定されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像を微小単位領域毎に分割した一例を示す図
、第2図〜第4図は組子化後のビット数が同じで量子化
ステップの位置が量子化幅方向にずれている2つの量子
化特性を示す図であり、第2図は一方の母子化特性を示
す図、第3図は他方の母子化特性を示す図、第4図は両
方の皇子化特性をまとめて示す図、第5図および第6図
はそれぞれ画像を微小単位領域毎に分割した他の例を示
す図、第7図〜第13図はそれぞれ吊子化後のビット数
がおおよそ同じで母子化ステップの位置が母子化幅方向
にずれている複数の皇子化特性の組合せの他の例を示す
図、第14図は予測符号化処理と組合せる場合における
予測誤差の量子化特性の一例を示す図、第15図は本発
明に係る装置を含む画像データ圧縮装置の一例を示すブ
ロック図、第16図は第15図の装置で圧縮した画像デ
ータを伸長する画像データ伸長装置の一例を示すブロッ
ク図である。 12、14・・・吊子化器    16・・・量子化切
換器18・・・制 御 器 昧               ゛載′!!′ 責−
゛さ・・を第7図 第13図 、原1イ亀テ゛−タレVル 第14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データを量子化する際に、画像を多数の微小
    単位領域に分割し、量子化後のレベル数がおおよそ同じ
    であって量子化ステップの位置が量子化幅方向に互いに
    ずれている複数の量子化特性を上記各単位領域毎に切り
    替えて適用してその各単位領域中の画像データを量子化
    することを特徴とする画像データ量子化方法。
  2. (2)それぞれの有する量子化特性が量子化後のレベル
    数はおおよそ同じであって量子化ステップの位置が量子
    化幅方向に互いにずれている複数の量子化器と、画像デ
    ータを上記各量子化器に切り替えて入力せしめる量子化
    切替器と、該量子化切替器の切り替えを制御する制御器
    とを備えて成ることを特徴とする画像データ量子化装置
JP61030195A 1986-02-14 1986-02-14 画像デ−タ量子化方法および装置 Expired - Fee Related JPH065888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030195A JPH065888B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 画像デ−タ量子化方法および装置
US07/015,473 US4746978A (en) 1986-02-14 1987-02-17 Image signal quantizing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030195A JPH065888B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 画像デ−タ量子化方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188565A true JPS62188565A (ja) 1987-08-18
JPH065888B2 JPH065888B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12296969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030195A Expired - Fee Related JPH065888B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 画像デ−タ量子化方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4746978A (ja)
JP (1) JPH065888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062773A (en) * 1989-03-02 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokku Seisakusho Swash plate type refrigerant compressor with a separator of refrigerant gas and lubricant oil

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722396B2 (ja) * 1989-11-06 1995-03-08 三菱電機株式会社 画像符号化装置
US5210623A (en) * 1989-12-21 1993-05-11 Eastman Kodak Company Apparatus and method for quantizing and/or reconstructing multi-dimensional digital image signals
DE69132063T2 (de) * 1990-12-28 2000-09-14 Canon Kk Bildcodierung mit Optimierung der erzeugten Codemenge
US5640208A (en) * 1991-06-27 1997-06-17 Sony Corporation Video signal encoding in accordance with stored parameters
US5663763A (en) * 1992-10-29 1997-09-02 Sony Corp. Picture signal encoding method and apparatus and picture signal decoding method and apparatus
US5751855A (en) * 1994-12-01 1998-05-12 Xerox Corporation Method and apparatus for detecting whether an electronic image has been faxed
US6151361A (en) * 1997-12-29 2000-11-21 Thomson Licensing S.A. System and method for reducing multipass signal degradation
US7476325B2 (en) * 2005-08-09 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of recreational water

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076816A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Fujitsu Ltd 符号化ライン処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836090A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジョン信号の中央値予測符号化方式
JPS58148565A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 Mitsubishi Electric Corp 多階調画像信号の符号化方法
JPS59163952A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc 画像処理装置
US4633325A (en) * 1983-09-01 1986-12-30 Nec Corporation Adaptive predictive encoding and/or decoding apparatus
DE3414271A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur modulation und synchronen demodulation von nach dem prinzip der offsetmodulation/-abtastung aufbereiteten farbfernsehsignalen sowie anordnung zum durchfuehren dieses verfahrens
US4677571A (en) * 1985-02-08 1987-06-30 Rise Technology Inc. Electronic publishing
FR2579795B1 (fr) * 1985-03-29 1987-05-07 Romeo Francoise Machine de saisie, de traitement et de compression de documents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076816A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Fujitsu Ltd 符号化ライン処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062773A (en) * 1989-03-02 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokku Seisakusho Swash plate type refrigerant compressor with a separator of refrigerant gas and lubricant oil

Also Published As

Publication number Publication date
US4746978A (en) 1988-05-24
JPH065888B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1250955A (en) Method and apparatus for differential run length coding
US5875039A (en) Image processing method and apparatus
JP3392946B2 (ja) 電子スチルカメラ及び画像再生装置
EP0607484B1 (en) Method and device for encoding and decoding image data
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
US6072909A (en) Image coding devise and image decoding devise using with image disassembly
JP3579544B2 (ja) 画像圧縮伸張装置
CN103918186B (zh) 上下文自适应数据编码
JPS6257139B2 (ja)
EP0653727B1 (en) Method and apparatus for processing a decoded image signal having a distortion
JP3087835B2 (ja) 画像符号化方法および装置ならびに画像復号方法および装置
JPS62188565A (ja) 画像デ−タ量子化方法および装置
JPH10136368A (ja) ビデオ係数の両方向走査装置及び方法
AU2002230101A2 (en) Moving picture information compressing method and its system
EP1465431B1 (en) Video coder providing implicit coefficient prediction and scan adaption for image coding and intra coding of video
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JP2002064821A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JP3260284B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3305480B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH0775096A (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH02272972A (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法並びに画像復号装置及び画像受信方法
JP3032281B2 (ja) 画像符号化方法及び画像復号化方法
JP3958033B2 (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JPH04269084A (ja) 画像変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees