JPS62188496A - Secam信号の記録装置 - Google Patents

Secam信号の記録装置

Info

Publication number
JPS62188496A
JPS62188496A JP61029981A JP2998186A JPS62188496A JP S62188496 A JPS62188496 A JP S62188496A JP 61029981 A JP61029981 A JP 61029981A JP 2998186 A JP2998186 A JP 2998186A JP S62188496 A JPS62188496 A JP S62188496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
frequency
secam
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029981A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
坂田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP61029981A priority Critical patent/JPS62188496A/ja
Publication of JPS62188496A publication Critical patent/JPS62188496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は1.特に8 mビデオテープレコーダ(以下本
明細書においてはVTRと略記する。)のためのSEC
AM信号の記録装置に関する。
B8発明の概要 S E CA M信号を記録する際には、色信号変調波
を低周波に変換するが、その際、色信号FM変調波のま
まで映像信号の帯域を制限して、記録再生糸が狭帯域の
ために生じる画質劣化を防ぐ。具体的には、SECAM
色信号変調波を遅延回路に加え、その入出力を乗算回路
に加えて、遅延回路の入出力信号の周波数和成分を取り
出し、周波数逓降回路で遅延回路の入出力信号の周波数
の平均値の信号を作る。
C0従来の技術 SECAM信号は、フランス、ソ連、等走査線数625
本、フィールド数50/秒の走査標準の諸国でPALと
2分するカラ一方式である。その伝送信号は、第9図に
示すように、輝度信号の帯域の高周波部分に線順次でR
−Y 信号(DR)とl3−Y 信号(Da)をFM変
調して多重している。
家庭用VTRでは、伝送帯域が十分ないため、カラーテ
レビ信号は色信号の部分を取り出して低域周波数に変換
し、輝度信号のFM変調波と多重して記録し、再生側で
は色信号部分をフィルタで分離し、高域周波数に変換し
、もとの信号に復元する方式が採用されている。
第10図は1/2”テープのVH8方式の例であり、P
ALは低域の0.626 M)Iz に、SECAMは
1/4に周波数逓降して1.1 MHzとして記録して
いる。しかし、第10図の信号分布では、SECAMに
はPALに較べて次ぎの欠点がある。
(1)SECAMの中心周波数1.1 MHzはPAL
の0.626 MHz に較べて高く、輝度信号のFM
変調波に妨害を与える。
(2)反対に色信号の周波数帯への輝度信号のFM変調
波の妨害もSECAMの方が著しく1色信号を再現する
とビート妨害を伴い1画質が劣化する。
D0発明が解決しようとする問題点 一方、近年、世界統一方式の8mmVTRの信号の周波
数分布は、第11図に示すように、NTSCやPALで
は低域周波数の中心周波数は0.74MHz となって
いる。SECAMは、第10図の方式では、SN比が不
十分な8mmVTRで色信号を十分復元できない。そこ
で、SECAMの色信号を復調してR−Y、B−Y の
映像信号とし、PALの色信号に変調し直して、あとは
PALと同様に記録、再生し、再びPAL 4 SEC
AMの色変換を行なう方式が提案されているが、系が複
雑で、色信号の復調−変調のプロセスが徒に多く、十分
な画質を得られない欠点がある。
本発明の目的は、画質劣化の少ないSECAM信号の記
録装置を提供することである。
E0問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明によるSECAM信
号の記録装置は、SECAMの色変調信号を分離するY
/C分離回路と、該Y/C分離回路の暉度信号出力が印
加されるFM変調器と、上記Y/C分離回路の色変調信
号が印加されるFM変調波フィルタ、およびそれに連設
された変換回路と、上記FM変調器と変換回路の出力信
号を加算する加算回路とを含むことを要旨とする。
本発明の有利な実施の態様においては、上記FM変調波
フィルタは相ついで接続された遅延回路、周波数コンバ
ータから成る乗算回路、帯域通過フィルタ、フリップフ
ロップ回路から成る周波数逓降回路および帯域通過フィ
ルタで構成されているか、または一方の入力に第1の遅
延回路、周波数コンバータから成る乗算回路、帯域通過
フィルタを通過した信号、他方の入力に第2の遅延回路
を通過した信号が印加される乗算回路、帯域通過フィル
タ、フリップフロップ回路から成る周波数逓降回路およ
び帯域通過フィルタで構成されている。
F0作用 SECAMの色信号はFM変調波となっているために第
9図の周波数分布となっている。この変調波を単に低域
変換(周波数変換による)しても周波数偏移の分だけ帯
域を必要とする。所要帯域Boは式(1)となる。
Bo=Δf+2f、    ・・・・・・・・・・・・
・・・(1)612周波数偏移 fp:映像の最高周波数 また、V HSでの提案のように174に中心周波数を
逓降しても、式(2)に示す帯域B1 を必要とする。
したがって、式(1)および式(2)の中心周波数それ
ぞれf。およびf。′の最低周波数は式(3)および式
(4)で与えられる。
例えば、中心周波数fc < fo とするとFM変調
波の下側帯波に折返し歪が発生する。このことを第2図
(、)および(b)に示す。(a)は中心周波数f。、
(b)は中心周波数fo1で(a)を174の周波数に
逓降した場合の周波数分布を示す。すなはち、第2図で
斜線の帯域が折返し歪となる。
磁気記録系の帯域が不十分な場合に、以下の矛盾した帯
域の条件が生じる。
(1)輝度信号のFM変調波との混信をできるだけ下げ
るためには、SECAMの色信号のFM変調波はできる
だけ低域にシフトする必要がある。
(2)色信号のFM変調波を低周波にし過ぎると。
FM波に折返し歪が生じる。
この条件を満足させるためには、f9を小さくすればよ
い。仮に、SECAM信号の色成分をFM復調して再変
調するならば、第3図に示すように、FM復調した色の
映像信号は低域フィルタを通して、式(3)および(4
)のfpを小さくし、fV、とすれば、上記式(1)お
よび(2)の条件は満足される。
しかし、第3図のように、SECAMの色信号をFM復
調して再び変調することは、装置の構成を複雑にし、不
経済であるばかりでなく、信号の質が劣化しやすくなる
。第3図中、21はY/C分離回路、22はFM復調器
、23は低域通過フィルタ、24はFM変調器を示す。
本発明では、SECAMの色信号をFM変調波のまま映
像信号の狭帯域化をはかり、装置の簡易さ、画質の向上
を計るものである。
なお、放送方式としてはSECAMの色信号の帯域はf
p= I MHz となっているが、ホームVTR用と
してはfp=0.5 MHzで十分である。
G、実施例 以下に、図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず1本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
第1図は本発明の基本構成を示す。図中、1はY/C分
離回路、2は輝度信号用FM変調回路、3はFM変調波
フィルタ、4は変換回路、5は加算回路である。Y/C
分離回路1は輝度信号と多重しているSECAMの色変
調信号の分離回路であり、最も簡単なものは帯域通過フ
ィルタで色信号を取り出し、低域通過フィルタで輝度信
号を取り出す回路である。2は輝度信号のFM変調器で
あり、3がSECAMの色信号の映像信号に対する低域
通過フィルタであり、4は記録するための色信号の変換
回路、すなはち、何段かの周波数逓降回路あるいは低域
周波数への周波数変換回路である。5は輝度のFM信号
と色信号の加算回路であり、この出力を記録系に印加す
る。
第1図のFM変調波フイルタ3が本発明の基本であり、
第4図にその基本形式を示す。図中、6は遅延回路、7
は乗算回路(周波数コンバータ)、8,10は帯域通過
フィルタ、9は周波数逓降回路(フリップフロップ)を
示す。
SECAMの色信号成分ECが第1図のY/C分離回路
1で得られるので、これを第4図の機構に加え1時間τ
の遅延回路6を経た信号と直接信号を乗算回路7で周波
数加算し、その出力の周波数和成分を帯域通過フィルタ
8で取り出す。帯域通過フィルタ8の出力を周波数逓降
回路9、例えばフリップフロップで周波数を1/2とし
、帯域通過フィルタ1oで必要成分を取り出す。
第4図の映像周波数ωv(FM周波数ではない)に対す
る周波数特性は第5図に示すようになり、 ωV1  ”  π/τ で利得が零となる。例えば、fV、 = ωv1/2π
 を0.8 Mllzll上選べば1、SECAMの 
R−Y。
B−Yの映像信号の周波数帯域は0.6 MHz以下と
なる。
第4図の構成は遅延回路1個の単純なものであり、第5
図の周波数特性も高周波に成分が残っている。第6図は
 でl、τ2の2個の遅延回路を用いた場合であり、使
用している要素回路は第4図と同様で、11は遅延回路
、12は乗算回路、13は帯域通過フィルタ、14は周
波数逓降回路を示す。第7図に示すように。
ωvl =π/τ1.ωv2=π/τ2の二つ周波数の
利得を零にすることができる。
SECAMの場合には ωv2 / 2 π” 1.0
 Mllz r(LIVI /27C= 0.7 Mt
lzにすればR−Y、B−Yの色信号を 中0.5 M
Hz帯域にすることができる。
第8図はSECAMの色信号の周波数分布を示す。第8
図中、(a)、(b)、(C)および(d)はそれぞれ
次のものを示す。
(a)SECAM信号そのものであり、中心周波数は4
.4間11zで、 Δf = 0.25 M!(z 。
fp=1.4 Mllz 。
(b)本発明の処理をしたものであり、Δf= 0.2
5 Mllz、 fv+ ” 0.5 M)lz 。
(c)(b)を低域に変換した例。但し、周波数逓降回
路でΔfを172にし、周波数変換回路で低域に変換し
た例である。例えば第6図のフリップフロップ14をも
う1段追加すれば1周波数偏移Δfは Δf/2にする
ことができる。ここでは、説明として、Δf/2の例を
とった。なお、(c)で色信号は輝度のFM信号の下側
帯波と殆んど重なりがなく、しかも低周波での折返しが
ない。
(d)(a)から直接、低域へ変換した例であり(Δf
→ Δf/2の処理はしである)、映像周波数帯域が広
いために、 (イ)色信号FMの上側帯波と輝度信号のFMの下側帯
波とが重なり、互いにクロストークが生じ、画質を悪く
する。
(ロ)色信号FMの下側帯波は零周波数で折返し歪が生
じ、画質を劣化させる。
以上の信号処理の順序を変えて、低域周波数に変換後に
FM波の映像信号の狭帯域化の処理を行なってもよいこ
とは明らかである。
H,発明の詳細 な説明した通り、本発明によれば、SECAM色変調波
を復調して、帯域制限して再び変調することなく、SE
CAMの色変調波のままで1色信号R−Y、B−Y の
帯域を制限することで、輝度信号のFM成分の低域に色
変調波を多重して記録しても、(イ)輝度信号と色信号
の相互の妨害が減少し、(ロ)低域変換した色度調波自
身も折返し歪がなく、記録再生信号の画質劣化を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるSECAM信号の記録装置の基本
構成を示すブロック図、第2図はFM信号の分布と折返
し歪を示す図、第3図は復調−変調方式による映像信号
の帯域制限方式を説明するためのブロック図、第4図は
FM変調波フィルタの基本構成を示すブロック図、第5
図は第4図に示す回路の映像信号に対する周波数特性を
示す図、第6図は2個の遅延線を用いたフィルタの構成
を示すブロック図、第7図は第6図に示す回路の映像信
号に対する周波数特性を示す図、第8図はSECAMの
色信号の周波数分布を示す図、第9図はSECAMのD
RとDBの周波数偏移の範囲を示す図、第10図はVH
8記録信号スペクトラム配置図、第11図は8m+++
VTR回転ビデオヘットで記録する信号周波数帯域を示
す図である。 1・・・・・・・・・Y/C分離回路、2・・・・・・
・・・輝度信号用FM変調回路、3・・・・・・・・・
FM変調波フィルタ、4・・・・・・・・・変換回路、
5・・・・・・・・・加算回路、6・・・・・・・・・
遅延回路、7・・・・・・・・・乗算回路(周波数コン
バータ)、8.1o・・・・・・・・・帯域通過フィル
タ、9・・・・・・・・・周波数逓降回路(フリップフ
ロップ)、11・・・・・・・・・遅延回路、12・・
・・・・・・・乗算回路、13・・・・・・・・・帯域
通過フィルタ、14・・・・・・・・・周波数逓降回路
。 (d) SECAM f!(#多/1周)歓夕浄第8図 SECAMsDR)DBI>qXfX偏移n偏移n範回 49図記I件イtgヌヘOクトラム0?置面第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)SECAMの色変調信号を分離するY/C分離回
    路、 (b)該Y/C分離回路の輝度信号出力が印加されるF
    M変調器、 (c)上記Y/C分離回路の色変調信号が印加されるF
    M変調波フィルタ、およびそれに連設された変換回路、
    および (d)上記FM変調器と変換回路の出力信号を加算する
    加算回路 を含むことを特徴とするSECAM信号の記録装置。
  2. (2)上記FM変調波フィルタが相ついで接続された遅
    延回路、周波数コンバータから成る乗算回路、帯域通過
    フィルタ、フリップフロップ回路から成る周波数逓降回
    路および帯域通過フィルタで構成されていることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項記載のSECAM信号の
    記録装置。
  3. (3)上記FM変調波フィルタが相ついで接続された一
    方の入力に第1の遅延回路、周波数コンバータから成る
    乗算回路、帯域通過フィルタを通過した信号、他方の入
    力に第2の遅延回路を通過した信号が印加される乗算回
    路、帯域通過フィルタ、フリップフロップ回路から成る
    周波数逓降回路および帯域通過フィルタで構成されてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のSE
    CAM信号の記録装置。
JP61029981A 1986-02-13 1986-02-13 Secam信号の記録装置 Pending JPS62188496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029981A JPS62188496A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 Secam信号の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029981A JPS62188496A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 Secam信号の記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188496A true JPS62188496A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12291136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029981A Pending JPS62188496A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 Secam信号の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809085A (en) Recording and reproducing apparatus for reducing cross-talk in color television signal
EP0076047B1 (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
JPS62188496A (ja) Secam信号の記録装置
US5822490A (en) Apparatus and method for color-under chroma channel encoded with a high frequency luminance signal
JPS6126875B2 (ja)
JPS6246116B2 (ja)
JPS63256088A (ja) ビデオ信号記録装置
KR950005068B1 (ko) 고주파 휘도신호로 엔코더된 컬러-언더 색도채널을 만들기 위한 장치 및 방법
JP2600254B2 (ja) テレビジョン合成ビデオ信号作成装置
JPS62277884A (ja) 映像信号記録装置
JPS6365277B2 (ja)
JPS60163592A (ja) 映像信号処理回路
JPS5847914B2 (ja) Secam方式カラ−映像信号記録再生方式
JPS6359193A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6016157B2 (ja) Secam方式カラ−テレビジョン信号の記録再生方式
JPH0137078B2 (ja)
JPH05292541A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0740322B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH03219792A (ja) 映像信号記録及び再生装置
JPS6129597B2 (ja)
JPS60249495A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0785591B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS63263987A (ja) カラ−映像信号伝送方法
JPS62116095A (ja) 色信号記録再生方法
JPS63128892A (ja) ビデオ信号記録方法