JPS6218781A - レ−ザ発振器 - Google Patents

レ−ザ発振器

Info

Publication number
JPS6218781A
JPS6218781A JP15855485A JP15855485A JPS6218781A JP S6218781 A JPS6218781 A JP S6218781A JP 15855485 A JP15855485 A JP 15855485A JP 15855485 A JP15855485 A JP 15855485A JP S6218781 A JPS6218781 A JP S6218781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrodes
laser
main
laser oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15855485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
行雄 佐藤
Hitoshi Wakata
若田 仁志
Takeo Haruta
春田 健雄
Haruhiko Nagai
治彦 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15855485A priority Critical patent/JPS6218781A/ja
Publication of JPS6218781A publication Critical patent/JPS6218781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は横方向励起型バネスレーザ発振器の改良に関
するものである。
〔従来の技術〕
第7図は従来この種のものとして代表的な横方向励起型
パルスレーザ発振器で、特にエキシマレーザ(例えばA
rF、KrF、XeF、XeC,e) 、窒素レーザ。
TEACO!レーザ等で良く使われる装置の一例を示す
縦断面図である。図において、(1)は第1の主電極、
(2)は第1の主電極基板、(3)は第2の主電極、(
4)は第2の主電極基板、(5a)、(Fb)はレーザ
励起用主放′成回路の伝導路を兼ねる紫外光発光用予備
電離電極対、(6)は主放電を起こすためのピーキング
コンデンサー、(7)は主放Elこよってレーザが励起
される放電励起部、(8)は放電励起部(7)を主放電
に先立って予備電離する紫外光、(9)はレーザ発振光
軸、QOは紫外光(8)を発生ずる予備電離ギャップ、
0浪はレーザカス流を示す矢印、@はレーザガスを冷却
する熱交換器、(至)はレーザガスを循環するプロワ−
1α4はレーザガスの循環系を構成するガスタ゛°クト
、(ハ)はレーザガスを封入するレーザ筐体、qQはピ
ーキングコンデンサー(6)をハルス的に充電するパル
ス充電回路、Q7)はパルス充電回路qQを駆動するた
めの高圧電源である。
次に動作番こついて説明する。レーザ一体α→に封入さ
れ、ガスダクト圓、ブロワ−(至)、熱交換60カから
なるガス循環系により、冷却さnたレーザガスが第1の
主電極(1)と第2の主成、j(3)の間1こ矢印の方
向から流し込まれる。高圧電源αηによって、駆動され
たパルス充電回路αQが予備電離電極対(5a)。
(5b)第2の主電極基板(4)を通じて、ピーキング
コンデンサー(6)をパルス充電する。その際、予備電
/f 離ギャップαQrアーク放(で接続され、紫外光(8)
を発生する。これ番こよって放電励起部(7)の全域1
こ(6)の充電により、第1の圧電極(1)と第2の主
電極(3)との間の電圧が放電開始電圧に達すると、ピ
ーキングコンデンサー(6)に蓄えられた電荷は予備電
離電極対(5a) 、 (5b)を通じて一気に第1の
圧電極(1)、第2の主電極(3)間に流れ、放電励起
部(7)にパルス放電が形成される。これは、あらかじ
め放電励起部(7)が紫外光(8)によって均一な予備
電離状態にされているので、均一な放電となる。この放
電でレーザガス中のレーザ媒質が励起され、誘導放出に
よって、光軸(9)の方向にレーザビームか出射する。
ところで、このようなパルスレーザ発振器では、実用的
な応用の面において、数十〜数百ppSの高繰返し動作
を行ない、高い平均出力を得ることが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のレーザ発振器に多数採用されてい
る紫外線による予備電離方式では、アーク放′成によっ
て紫外光全発生させているので、レーザの高繰返し動作
時には、予備電離電極におけるスパツタリングが激しく
起こり、その寿命、予備電離の一ゲ定性が問題となる。
また、アーク放電(こより1)−ザガスの解離が促進さ
れ、高価なレーザガスの寿命が低減される。さら疹こ、
予備電離電極力)多数のビン電極対から構成されるので
、その組立に時間を要する等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさn
たもので、安定したレーザ出力が得られ、lエフかつ、
長寿命であるとともに、その組立が容易であるレーザ発
振器を得ることを目的としている0 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るパルスレーザ発振器は、第3゜第4の補
助′電極対の間で交流放電を行ない、そこで発生する荷
電粒子を、レーザガスの気流によって第1.第2の生電
極間に均一に拡散させるようにしたものである 〔作 用〕 この発明tCおけるレーザ発振器は、交流放電から発生
する荷電粒子が主電極間に拡散されており、その予備電
離効果により、均一で安定したパルス放電によりレーザ
励起が行なわれる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す縦断面図で、
第7図の従来例と同一符号は同等部分を示す。図におい
て、艶は誘電体で被われた第1の補助′fIt極、ng
は第2の補助電極、■は第1.第2の補助電極(111
9、(19間に接続されている又流高圧電源、日は荷電
粒子を発生するための交流放電である。
次にこの発明の動作について説明する。交流高圧電源田
によって第1.第2の補助電極明、19間に、交流電圧
が印加され、交流放電のが行なわれる。ここで後1こ説
明するように、少なくとも第1の電極は、その表面が誘
電体で被われているので、誘電体のバラスト効果により
、交流放11t121)は補助電極(ト)、 (111
1全域にわたり均一な放電となる。ここで発生する荷電
粒子は、レーザガスの気流(6)により、放電励起部(
7)において均一に拡散される。
ここにおいて、パルス充電回路α・によってピーキング
コンデンサー(6)がパルス充電され、第1゜第2の主
電極(1) 、 +31間がその放電開始電圧に達する
と、ピーキングコンデンサー(6)に蓄えられた電荷か
一気に放出され、放電励起部(1)においてパルス放電
が形成される。このパルス放電は、放IE励起部(7)
においてあらかじめ荷電粒子が均一に拡散されていたの
で、その予備電離効果により均一な放電となり、効率的
なレーザ媒質の励起が行なわれる。
上記のような予備電離においては、予備電離源で−ある
交流放電のが、その補助電極の#成体バラスト効果によ
り、はぼ均一なグロー放電であるため、従来のアーク放
電である場合に比べて、予備11L雌が安定し、補助電
極の寿命も飛躍的に向上し、問題はなくなる。また、同
様の理由で、予備電離に伴うガスの解離が減少し、補助
電極のスパッタリングもないことから、レーザガスの寿
命も向上する。さらに、補助電極対は、例えは、棒状の
電極を対向させるたけでよいので、その構造は簡単で、
組立も容易となる。
ここで、補助電極対の構成として考えられる二つの場合
を第2図及び第3図iこ示す。第2図では、その表面を
誘電体で被われた第1の補助電極側と、同様に誘電体で
被われた第2の補助電極(19a)とによって構成され
る。一方、第3図では、誘電体で被われた第1の補助電
極−と、その表面が金属である第2の補助電極(19b
)とによって構成される。
第2図の誘電体電極同志の場合、交流放電口はかなり均
一なグロー放電となり、予備電離の均一化が促進される
。第3図の誘電体電極と金属電極との場合、その放電は
多少アーク交りとなり、均一性は若干失なわれるが、第
2図の両補助電極叫。
(19a)が全く同一の誘電体電極である場合に比べて
、交流放IE圓に入る電力は2倍となる。
いずれの補助電極対を選ぶかは、予備電離する放電励起
部(7)の東件によって異なり、主放電の状態、レーザ
ガスの寿命などから総合的に判断すべきことである。
なS、上記実施例では、補助電極対−,α9は主R’i
ff対m 、 13)に対してレーザガス(ロ)の気流
上流薔こ設置1.でいたか、第4図に示すごとく、第1
の主ttりを1例えば金属メツシュなどの多数の開孔を
有する電極(1a)とし、その背面に補助電極対置。
L’Jを設置し、さらに、レーザガス(11)の気流の
一部を分流1−だ、第2のレーザガスの気流(lla 
)を、交流放電a]J、多数の開孔を有する第1の圧電
極(1a)を迫じて、放電励起部(7)に流し込むよう
にしてもよい。このような構造にした場合、上記第1図
の実施例と同様の効果を奏するばかりでなく、ざらに放
電励起部(7)の隼を広げられる効果がある。
ir、予備4離C飢である交流放電発生電圧の周期は、
第5図薔こ示すように、圧電極fl>、i3)間1こ印
加される゛、戒正圧パルスり、短い場合(第5図A)ご
°も、長い場合(第5図B)でも同様の効果を奏する。
また、り【゛光高王斑源ωの発生電圧は、第6図Aに示
すような、連続モードの電圧印加ばかりでなく、第6図
Bに示すように、パルス充電回路(ト)の充11E11
L圧に同期した、パルスモードの電圧印加でもよい。こ
の場合、交流放tt2])における電力消費が少なくな
るばかりでなく、交流放電0によるレーザガスの解離が
低減でき、レーザガスの寿命をさらに伸ばすことができ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれは、そのレーザ発振器の
予備電離源を交流放電により行なうよう1こしたので、
装置の信頼性、寿命か増し、また予備電離源の構造が簡
単化する効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるレーザ発振器を示す
縦断面図、第2図及び第3図は予備電離源である交流放
電の電極部構成形、報を示す図、第4図はこの発明の他
の実施例における放電励起部周辺のみを示す縦断面図、
第5図及び第6図は又流高圧槻源の印加電圧と、圧電極
間に印加されるパルス電圧との関係を示す波形図、”I
n2図は従来のレーザ発振器を示す縦@面図である。 図に2いて、(1)は第1の主電極、(3)は、J2の
主電極、(6)はビー午ングコンデンサー、(ロ)はV
−ザガス流を示す矢印、(1alは第1の補助電極、u
9は第2の補助電極、ωは交流高圧電源、■は交流放電
。 (la)は多数の開孔を有する第1の圧電極、(lla
)は第2のレーザガス流を示す矢印、(19&)は誘電
体で被われた。第2の補助電極、(19b)は表面が金
属である第2の補助電極である。 な2、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す0

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザガス流を挾んで相対向する第1及び第2の
    主電極、これらの両圧電極間に接続されその充電電荷を
    上記両主電極間を通して放電することによつてレーザ光
    を生ぜしめるコンデンサー、並びに、互いに対向して設
    けられ相互間に交流放電を生ぜしめることによつて上記
    両主電極間の空間へ荷電粒子を供給する第1及び第2の
    補助電極を備えたことを特徴とするレーザ発振器。
  2. (2)両補助電極は、両主電極に対して、レーザガス流
    の上流側に設けられたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のレーザ発振器。
  3. (3)両補助電極は、多数の貫通孔を有する第1の主電
    極の背面に設けられ、上記両補助電極間及び上記第1の
    主電極の貫通孔を経て第2のレーザガス流が両圧電極間
    へ流れ込むようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のレーザ発振器。
  4. (4)両補助電極のうち少なくとも第1の補助電極は表
    面を誘電体で覆われてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のレーザ発振
    器。
  5. (5)両補助電極間の交流放電はパルス的に変調される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載のレーザ発振器。
JP15855485A 1985-07-17 1985-07-17 レ−ザ発振器 Pending JPS6218781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855485A JPS6218781A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 レ−ザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855485A JPS6218781A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 レ−ザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218781A true JPS6218781A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15674241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15855485A Pending JPS6218781A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 レ−ザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324986A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Mitsubishi Electric Corp 放電励起パルスレーザ発振装置
US5426661A (en) * 1993-11-09 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Pulsed laser discharge stabilization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324986A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Mitsubishi Electric Corp 放電励起パルスレーザ発振装置
US5426661A (en) * 1993-11-09 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Pulsed laser discharge stabilization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999492B2 (en) Reduced-maintenance excimer laser with oil-free solid state pulser
JPS6218781A (ja) レ−ザ発振器
JPH0237707B2 (ja)
JP3979863B2 (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JP3154584B2 (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JP2592829B2 (ja) ガスレーザ装置
JPS6190481A (ja) パルスレ−ザ発振器
JPS6321882A (ja) エキシマレ−ザ装置
JPH0528514B2 (ja)
JP2734191B2 (ja) レーザ装置
JPS6420682A (en) Gas laser apparatus excited by high frequency discharge
JPH02222183A (ja) パルスレーザ発振装置
JP2002076489A (ja) フッ素レーザ装置及びこれを用いた露光装置
JPH11112300A (ja) パルスレーザの放電回路
JPH01214184A (ja) パルスレーザ発振装置
JP2753088B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPH05136507A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01214180A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS6364065B2 (ja)
JPS62243379A (ja) 気体パルス・レ−ザ装置
JPH07162060A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH10117027A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
JPH01241880A (ja) レーザ装置
JPS63217681A (ja) パルスガスレ−ザ装置
JP2001274493A (ja) ガスレーザ装置