JPS62187588A - レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置 - Google Patents

レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置

Info

Publication number
JPS62187588A
JPS62187588A JP60214832A JP21483285A JPS62187588A JP S62187588 A JPS62187588 A JP S62187588A JP 60214832 A JP60214832 A JP 60214832A JP 21483285 A JP21483285 A JP 21483285A JP S62187588 A JPS62187588 A JP S62187588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
laser
pressure
cutting
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60214832A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Nakano
中野 悦男
Shuji Sato
佐藤 周司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP60214832A priority Critical patent/JPS62187588A/ja
Publication of JPS62187588A publication Critical patent/JPS62187588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 薄板のレーザー切断装置において、薄板の歪に対し絶え
ずレーザーヘッドの高さを一定に保たしめる装置。
〈従来の技術〉 薄板のレーザ切断において、レーザ焦点を絶えず被切断
材の表面に保たしめ、エネルギーの集約を行い、切断効
率を上げるためレーザーヘッドに上下ガイド車又は特開
昭59−223189の如く距離センサーを設置するこ
とにより被切断材表面とレーザー用ノズルとの相対距離
を保つ方法が行われていた。
〈発明が解決する問題点〉 レーザー切断に於いては、レーザー焦点を被切断材表面
に絶えず照射することが重要な問題であったが、前記方
法では稗出位置がレーザーヘッドの周辺にあり、レーザ
ーノズルと被切断材との距離は検出位置間隔で追随して
いたので、誤差を住じていた。
また、検出部がレーザーヘッドの周辺部の1ヶ若しくは
2.3ケ所にあるため、切断位置によっては被切断材の
検出が出来ず、検出装置取付けに制約を受ける問題があ
った。
〈問題点を解決する手段〉 本発明は上記問題点を解決するこめに、レーザー出射部
、即ち切断箇所であるレーザーノズル内部のアシストガ
ス噴出時に発生する周辺雰囲気の圧力変化を検出信号化
し、サーボ機構を介してレーザーヘッドを上下方向に動
かし、レーザーノズルと被切断材表面との間隔を常に一
定に保ったしめるため、レーザー切断時、ノズル高さが
常に一定となるようにした。
(作用) 本発明は第1図の如く、レーザーノズル1より大気中に
噴出されるガス体が大気との摩擦抵抗によって巻き込ま
れる性質を利用して、該ノズル噴出穴周辺1′に検出ノ
ズル2を設け、アシストガス噴出流3ムこよる周辺雰囲
気の圧力変化を背圧検出センサー4により信号化するも
のである。
+シストガス噴出流3は大気に放出されると周辺雰囲気
を巻き込み背圧発生部は負圧になるが、ノズル前方に障
害物がある場合は正圧に変化することが確認された。(
第2図参照) これはアシストガスが障害物により阻害され、検出ノズ
ル2に流れ込む為である。本装置は上記作用構成に基づ
くものである。
〈実施例〉 第3図は本発明を説明する実施例で、5はレーザーノズ
ルで、アシストガス噴流6は8の被切断材にレーザービ
ームと共に噴出切断を行うが、この際、レーザー焦点は
被切断材8の上に位置し、アシストガス噴出時でも検出
ノズル7内の圧力は0になるような検出ノズル口径面積
を有している。
ノズル口径面積の形状は第4図の如く、リング、多口穴
であってもさしつかえない。
上記状態において切断を行うと被切断材の歪によりレー
ザーノズルと被切断材との間隔に変化が起き、検出ノズ
ル7は間隔が狭くなると正圧に、広くなると負圧となる
ので、サーボモーター10に背圧検出センサー9よりそ
れぞれ上昇信号及び下降信号を送信するので、絶えずレ
ーザーノズルと被切断材は常に一定間隔を保ち切断を行
うことができる。
また上記の如くレーザー焦点が被切断材表面上の時、検
出圧力が0でなくてもよく、正圧、負圧であってもその
圧力を原点0とし、+、−により上昇及び下降信号を発
信することも可能である。
〈発明の効果〉 本装置によるレーザーノズルと被切断材の間隔制御方法
は検出箇所がほぼレーザービーム上にあるので、極めて
正確に切断箇所における被切断材の歪の高低に対して対
応可能となり、絶えずレーザー焦点は被切断材表面上に
位置し、極めて効率の高いレーザー切断を可能とするも
のである。
また検出箇所がレーザーヘッド周辺にないので切断作業
に当り検出箇所選定等の作業のわずられしさも一気に解
消した。
【図面の簡単な説明】
第1図は検出ノズルを設けたレーザーヘッド断面図。 第2図はノズル高さと背圧の関係図。 第3図は検出ノズル付レーザーヘッド説明図。 第4図は検出ノズルの斜視図。 1.5 レーザーノズル 2.7検出ノズル 3.6アシストガス噴流 4.9背圧検出サンサー 特許出願人  小池酸素工業株式会社 第7図 第2図 第3図 兼。 9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光が通過し、切断用アシストガスを噴出さ
    せるレーザ用切断ノズルの周囲にアシストガス噴出時に
    発生する周囲気体の圧力変化を検出する穴又はリングセ
    ンサーを設置し、この圧力変化を電気信号に変えるレー
    ザ用ノズル高さの制御方法。
  2. (2)前記方法において、検出部より検出された圧力を
    圧力−電気変換コンバータを設置し、その電気信号をノ
    ズル上下用モーターに伝送して、モーター駆動によるレ
    ーザ用ノズル高さの制御装置。
  3. (3)前記方法において、検出される圧力を一定値にな
    るよう常に切断ノズルを上下させるモータを駆動せしめ
    るレーザ用ノズル高さの制御装置。
  4. (4)前記方法において、アシストガス圧力設定値に対
    し、検出圧力の強度をあらかじめ決めておき、アシスト
    ガス圧力の数値によって検出圧力の数値と自動的に選択
    するシーケンスを組み込んだレーザ用高さの制御装置。
JP60214832A 1985-09-30 1985-09-30 レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置 Pending JPS62187588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214832A JPS62187588A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214832A JPS62187588A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187588A true JPS62187588A (ja) 1987-08-15

Family

ID=16662274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214832A Pending JPS62187588A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181991A (ja) * 1988-01-18 1989-07-19 Komatsu Ltd レーザ切断における切断用ノズルの構造とその切断方法
US4942284A (en) * 1988-02-24 1990-07-17 Lectra Systemes Laser cutting apparatus provided with a gas evacuation device
US5118918A (en) * 1988-06-06 1992-06-02 Serrano Jean Pierre Beam delivery apparatus
JP2014124648A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147492A (en) * 1979-05-02 1980-11-17 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147492A (en) * 1979-05-02 1980-11-17 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181991A (ja) * 1988-01-18 1989-07-19 Komatsu Ltd レーザ切断における切断用ノズルの構造とその切断方法
US4942284A (en) * 1988-02-24 1990-07-17 Lectra Systemes Laser cutting apparatus provided with a gas evacuation device
US5118918A (en) * 1988-06-06 1992-06-02 Serrano Jean Pierre Beam delivery apparatus
JP2014124648A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555779B1 (en) Underwater processing device and underwater processing method
US5866872A (en) Plasma arc torch position control
JP5108518B2 (ja) レーザ加工装置でのレーザ加工ビーム軸と加工ガス流軸の相互位置を求める方法、およびレーザ加工装置でのレーザ加工ビーム軸と加工ガス流軸の相互位置を調整する方法、ならびに当該方法に代わる装置を有するレーザ加工装置
US5347101A (en) Automatic tracking system for pipeline welding
WO1996038257A3 (de) Laserstrahlgerät und verfahren zur bearbeitung von werkstücken
AU575601B2 (en) Pulsed high energy density welding
KR20010049423A (ko) 구조체 제작방법 및 구조체 제작장치
JP2000088559A (ja) 多機能検知方法及びそのための装置
JPS62187588A (ja) レ−ザ用ノズル高さの制御方法及び装置
KR940019397A (ko) 좁은 홈용접용 장치와 방법
DE69905777D1 (de) Verfahren zum Positionieren einer eine Schweissverbindung erkennenden thermographischen Aufnahmvorrichtung
EP1262960A3 (en) Optical disc apparatus having collision preventing means and method for controlling an optical disc apparatus
JPS5454932A (en) Combination welding of tig and laser
ATE311956T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum brennschneiden von werkstücken
JPS56163866A (en) Drilling method and apparatus for long-sized work
DE69931875D1 (de) Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
JPH03226383A (ja) スポット溶接用ロボットの教示装置
CN210209056U (zh) 一种激光焊接头
JP4289536B2 (ja) レーザ光とアークを用いた溶融加工装置及び方法
EP1097776A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Schweisskopfführung beim vollmechanischen Lichtbogenschweissen
JPH0768394A (ja) 熱切断装置用切断状態監視装置
WO2004020142A3 (fr) Dispositif et procede de controle d'une operation de soudage, de rechargement ou d'usinage par faisceau laser d'une piece
JPS6421309A (en) Weld line recognition apparatus
JP2001071166A (ja) レーザ加工用ノズル及びレーザ加工装置
JPS6340693A (ja) レ−ザ加工機