JPS62187495A - 新規dnaおよびポリペプチド - Google Patents

新規dnaおよびポリペプチド

Info

Publication number
JPS62187495A
JPS62187495A JP61205036A JP20503686A JPS62187495A JP S62187495 A JPS62187495 A JP S62187495A JP 61205036 A JP61205036 A JP 61205036A JP 20503686 A JP20503686 A JP 20503686A JP S62187495 A JPS62187495 A JP S62187495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigenicity
dna
coli
plasmid
ptb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084507B2 (ja
Inventor
Haruo Onda
音田 治夫
Takashi Inada
稲田 俊
Koichi Igarashi
貢一 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP61205036A priority Critical patent/JPH084507B2/ja
Priority to EP86307599A priority patent/EP0218474A3/en
Priority to CN198686106762A priority patent/CN86106762A/zh
Publication of JPS62187495A publication Critical patent/JPS62187495A/ja
Publication of JPH084507B2 publication Critical patent/JPH084507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • C07K16/082Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 奮泉上久豆凰公互 本発明は新規DNAおよびポリペプチドに関する。
来の  および 日が  しようとする、1 代ヒトB
型肝炎は、DNAウィルスの1種であるB型肝炎ウィル
ス(Hepatitis  B  Virus:以下、
HBVと称することもある)の感染によって発症する。
HBVは、デン粒子としてその性状が知られており、こ
のウィルス粒子の表面にはHBV表面抗原(以下、HB
 s A gと略称する)1粒子内部に一部分単鎖部分
をもつ二重鎖環状DNA、HBVコア抗原(以下、HB
cAgと略称する)、HBVe抗原(HBeAg)が存
在し、また二重鎖DNAの単鎖部分を修復する酵素とし
て内存性DNA合成酵素の活性が検出されている。HB
V DNAは分子量2.lXl0’ダルトンで約3,2
00の塩基対を有する。HBs A gの抗原性は共通
抗原のaを中心にadr。
adw、ayr、aywの4種類が知られている。
HB c A gはHBV感染の早期診断のための診断
用試薬として使用できる。すなわち、HBVに感染する
と抗HBs抗体が血中に現われる前に。
抗HBc抗体が出現するので、これを検出することによ
りHBV感染の有無を早期に判定できる。
また、HBcAgは最近、HBVの感染防御に有効であ
るとの報告もなされている。
一方、HBeAgを含有する血液はデン粒子の含有量も
多く、HBVの感染性のある血液として危険性が高い、
それ故、HB a A gの存在の有無を知ることはH
BV感染患者の治療においても重要であり、HBV感染
の診断に必須である。
しかしながら、HB c A gおよびHB e A 
gを得るには一度デン粒子を集め、この中のHB c 
Ag、HBeAgを分離しなければならないが、チン粒
子中に含まれるH B c A gおよびHB e A
 gは微量であるため、これらを安全に、しかも大量に
得る方法の確立が望まれていた。
jjj  鑞を解 するための手 本発明は (1)微生物により生産されるB型肝炎ウィルスe抗原
性を示すポリペプチド、 (2)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
炎ウィルスe抗原性を示すポリペプチドをコードするD
NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換え
DNA、 (3)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
炎ウィルスC抗原性を示すポリペプチドをコードするD
NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換え
DNAにおいて、上記プロモーターのSD配列と翻訳開
始コドンとの間の配列がATCGGGCであることを特
徴とする組換えDNA、および (4)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
炎ウィルスC抗原性を示すポリペプチドをコードするD
NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換D
NAにおいて、上記プロモーターのSD配列と翻訳開始
コドンとの間の配列がATCGGGGである組換えDN
Aを保持する形質転換体を培養することを特徴とするB
型肝炎ウィルスC抗原性を示すポリペプチドの製造法、
を提供するものである。
本発明のB型肝炎ウィルスe抗原性を示すポリペプチド
を生産する微生物としてはB型肝炎ウィルスe抗原性を
示すポリペプチドを生産する能力を有するものであれば
いかなるものであってもよいが、プロモーターの下流に
、翻訳開始コドン、B型肝炎ウィルスe抗原性を示すポ
リペプチドをコードするDNAおよびその直後に停止コ
ドンを連結してなる組換えDNAを保持する大゛腸菌、
酵母などがあげられるが、なかでも上記組換えDNAを
保持する大腸菌が好ましい。
プロモーターとしては、RNAポリメラーゼが結合する
ことによってmRNA合成を開始させるのに必要な部位
を含むものであれば、いかなるものであってもよい。た
とえば大腸菌を宿主として用いる場合に使用するプロモ
ーターとしてはtrpプロモーター、recAプロモー
ター、lacプロモーター、λPLプロモーター、tu
fBプロモーターなどがあげられ、とりわけtrpプロ
モーターが好適である。
さらに好ましくは、プロモーター中のSD(シャインー
ダルガーノ(Shine−Dalgarno) )配列
と、後述の翻訳開始コドンとの間の配列がATICGG
GCであるプロモーターがあげられる。
たとえば酵母を宿主として使用する場合においては酵母
で機能しうるプロモーターであればいかなるものであっ
てもよい。
翻訳開始コドンとしては好ましくはATGがあげられる
B型肝炎ウィルスC抗原性を示すポリペプチドをコード
するDNAとしてはいかなるサブタイプのB型肝炎ウィ
ルスC抗原性を示すポリペプチドをコードするDNAで
あってもよいが、第2図に示されるポリペプチドをコー
ドするDNA(adW型)が好ましい。さらに好ましく
は、第1図(adw型HBV DNAの全塩基配列を示
す)に示される塩基配列順序1901〜2455のDN
A(adw型)がさらに好ましい。
B型肝炎ウィルスe抗原性を示すポリペプチドをコード
するDNAとしてはいかなるサブタイプのB型肝炎ウィ
ルスe抗原性を示すポリペプチドをコードするDNAで
あってもよいが、第2図に示されるアミノ酸配列順序1
より始まり95ないし184のポリペプチド(adw型
)をコードするDNAが好ましい。さらに好ましくは、
第1図゛に示される塩基配列順序1901より始まり2
263 (2263番目の塩基はCでもよい)ないし2
356のDNA(adw型)がさらに好ましい。
B型肝炎ウィルスC抗原性またはe抗原性を示すポリペ
プチドをコードするDNAは、生産されるポリペプチド
の抗原性が失なわれない限り、一部のアミノ酸、ペプチ
ドを欠除、他のアミノ酸。
ペプチドへの置換、あるいは他のアミノ酸、ペプチドの
付加がなされているポリペプチドをコードするDNAで
あってもよい。
停止コドンとしてはTAA、TAG、TGAがあげられ
る。
たとえばadw型HBc抗原性を示すポリペプチドをコ
ードするDNAは、ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ
(Nucleic Ac1ds Res、)、 11巻
1747頁(1983年)に記載されているpBR32
2−EcoRI/HBV933 (pHBV933と略
称)を制限酵素Hhal消化により断片化し、得られる
DNA断片のうちHBc抗原性を示すポリペプチドをコ
ードするDNAを含有する約1キロ塩基対のDNAを分
離し、EcoRIリンカ−を結合した後、トリプトファ
ンプロモーターを含むptrp781 (ptrp70
1 (ヨーロッパ特許公開第0068719号公報参照
)を制限酵素EcoRI消化後、C1alで部分分解し
、生じたのりしろ部分をDNAポリメラーゼ■ラージフ
ラグメントで修復し、T4DNAリガーゼを用いて環状
化されたプラスミドであって、EaoRI部位に近い方
のClal部位がこわれたもの〕のE c o R1部
位に結合されたプラスミドpHE1を得る。さらに該プ
ラスミドpHE1をEcoRI消化し、さらにヌクレア
ーゼBa131で消化した後、C1alリンカ−を結合
させ、trpプロモーターを含むptrp771(ヨー
ロッパ特許公開第0068719号公報参照)のCla
I部位に挿入すれば目的のHBc抗原性を示すポリペプ
チドをコードするDNAを含有するプラスミドpT83
68を得ることができる(第4図参照)、該プラスミド
で大腸菌(DHl、χ1776、C600など)を形質
転換することによりHBc抗原性を示すポリペプチドの
生産能を有する大腸菌株が得られる。
adw型HBe抗原性を示すポリペプチドをコードする
DNAは、たとえば適当な制限酵素(例、Aval、A
vaII)でプラスミドPT8368を切断し、必要に
よりさらにヌクレアーゼBa131で消化した後、停止
コドンを含む適当なリンカ−を結合させ、ptrp  
771に組み込むことにより、目的のHBe抗原性を示
すポリペプチドをコードするDNA含有するプラスミド
を得ることができる。得られたプラスミドで大腸菌(D
HI、χ1776、C600など)を形質転換すること
によりHBe抗原性を示すポリペプチドの生産能を有す
る大腸菌株が得られる(第5図参照)。
adw型以外のサブタイプのHBc抗原性あるいはHB
e抗原性を示すポリペプチドをコードするDNAも上記
と同様にして得ることができ、また、大腸菌以外の微生
物を宿主として用いる場合においても、該宿主において
機能しうるプロモーターを含有するプラスミドに上記D
NAを挿入することにより目的とするポリペプチドの生
産能を有する微生物が得られる。
プロモーターのSD配列と翻訳開始コドンとの間の配列
がATCGGGGである組換えDNAはたとえば、適当
な制限酵素(例、EcoRI)で処理した後、SLヌク
レアーゼを作用させ、ライゲーション反応を行うことに
より得ることもできるが、オリゴヌクレチ、オド・ミュ
ータジエネシス(oligonucleotide m
utagenesis)などの公知の方法を用いて作製
することもできる。
得られた大腸菌の形質転換体は自体公知の培地で培養す
ることができる。培地としてはLブロス。
ペナセイ(Penassay)ブロス、グルコース、カ
ザミノ酸を含むM−9培地などの公知の培地があげられ
る。必要によりプロモーターを効率よく働かせるために
、たとえば、3β−インドリルアクリル酸のような薬剤
を加えることができる。培養は通常15〜43℃、好ま
しくは28〜40℃で2〜24時間、好ましくは3〜8
時間行い、必要により通気や撹拌を加えることもできる
培養後、公知の方法で菌体を集め、緩衝液に懸濁し、超
音波処理、リゾチームおよび(または)凍結融解によっ
て菌体を破壊したのち、遠心分離により目的とするポリ
ペプチドを含む抽出液を得る方法などの公知の方法を用
いることができる。
また抽出液からの目的とするポリペプチドの分離、精製
も自体公知の方法により行なわれる。
大腸菌以外の微生物の場合も同様にして目的とするポリ
ペプチドを得ることができる。
務凰 本発明のHBc抗原性あるいはHBe抗原性を示すポリ
ペプチドは天然由来のHBc、HBe抗原と同様にB型
肝炎の診断剤、B型肝炎ウィルスの感染の防御(予防)
剤として使用することができる。
プロモーターのSD配列と翻訳開始コドンとの間の配列
がATCGGGCである組換えDNAにおいては、HB
c抗原性あるいはHBe抗原性を示すポリペプチドの生
産量が増大し、HBc抗原あるいはHBe抗原の製造に
有利である。
来1■ 以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する
が1本発明はこれらに限定されるべきものではない。
実施例1 プラスミドpHBV933を制限酵素EcoR■および
HhaIで切断し、1%アガロースゲル電気泳動により
、HB c抗原遺伝子を含むDNA断片(1005bp
)を分離した。緩衝液中(10m M酢酸ナトリウム、
 150 m M N a C1。
0.05mM ZnSO4,pH4,0)でヌクレアー
ゼS1処理した後、E c o RIリンカ−d(GG
AATTCC)を結合し、さらにE’coRI処理した
。このDNA断片をプラスミドptrp781のEco
R1部位に挿入した後、これを用いて大腸菌DHIを形
質転換した。HBaAg遺伝子が組み込まれたプラスミ
ド(pHBcHEl)を保持するクローンよりプラスミ
ドを抽出し、該プラスミドよりEcoRIDNA断片を
切り出した。5μgの該DNA断片を緩衝液中(600
m M N a C1、20m M トリス−HCl、
pH8,0,12mM CaC1,,12mM MgC
L、1.0mM EDTA)で2ユニツトのBa131
で24℃、1分間処理した@ C1a Iリンカ−d 
(CATCGATG)を結合したのち、Cl a Iで
消化した。該DNA断片をptrp771のC1a I
部位に挿入し、これを用いて大腸菌DHIを形質転換さ
せ、テトラサイクリン耐性の形質転換体(Escher
ichia coli D H1/ pTB 368)
を得た。
実施例2 実施例1で得られた形質転換体を8μg / m Qの
テトラサイクリンを含むM−9培地(10mQ)中、3
7℃で培養し、クレット・ユニット(Klettuni
t)  [580n mの吸光度コが180〜2゜Oの
時、3β−インドリルアクリル酸を25μg/ m Q
の濃度に加えて、培養をさらに2〜3時間続けた。
培養液を5000rpm、10分間遠心分離して菌体を
集め、1mQの緩衝液(20mM  トリス・HCQ、
pH7,6,20%シミ糖)に懸濁し、リゾチーム(3
mg/mQ)、EDTA (最終濃度5mM)およびP
MSF (最終濃度1mM)を添加して、よく撹拌した
のち、4℃で1時間静置した。超音波破砕により菌体を
さらに破壊し、15000ppmで20分間遠心を行い
(2回)、得られた上清(抽出液)をアボット社のHB
 eリアキットを使用してHBa抗原価の測定に使用し
た。その結果、該形質転換体はHBc抗原発現クローン
であることがわかった。
該形質転換体の菌体抽出液を生理食塩水で希釈し、その
抗原価を測定した結果、少なくとも2500倍希釈の濃
度でもHB c抗原の検出は可能であった6 実施例3 上記形質転換体(Escherichia coli 
D H1/p T B 368 )よりプラスミド(p
T8368)を抽出し、該プラスミドを制限酵素Ava
Iで切断し、ヌクレアーゼBal  31で30〜90
秒間処理した。停止コドンを有するE c o RIリ
ンカ−を結合し、ptrp771のC1aI−EcoR
I部位に挿入したのち、大腸菌DHIを形質転換した。
得られた形質転換体をM−9培地で培養し、実施例2に
記載の方法でHB e抗原価を測定した。HBe抗原を
産生ずる形質転換体(Escherichia col
i D H1/ p T B 441 、 Escha
richia coli D H1/ p T B 4
49 、 Hscheriehia c。
1i DHI/pTB552)を得た。
実施例4 形質転換体の菌体抽出液を生理食塩水で5倍に希釈し、
アボット社のHBeリアキットで抗原価を測定した。結
果を以下に示す。
cpIIP/N ポジティブ・コントロール   4942ネガテイブ・
コントロール    979E、coli DHI/ 
p T B 368  49736 50.8E、co
li DHI/ pT B 441   19003 
19.4E、coli DHI/ p T B 449
   11774 12.OE!、coli DHI/
 p T B 552   7034  7.1実施例
5 1)大腸菌D H1/ p T B 368の菌体抽出
液をベックマン超遠心機(SW550−ター)で40゜
00Orpm、4℃で6時間遠心し、沈殿物を緩衝液(
20mMトリス・HCI、1mM EDTA、0.15
M NaC1,pH7,6)に溶解した。
試料50μQに2倍濃度のSDSポリアクリルアミド用
緩衝液(0,15Mトリス・a c 1 e pH6,
8,4%SDS、20%グリセロール、10% 2−メ
ルカプトエタノール、0.002%ブロモフェノールブ
ルー)50μQを加え、100℃、5〜10分間加熱し
た後、ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。ニト
ロセルロースフィルターに上記の分離された蛋白を電気
的に吸着させ、1″SI−抗−HBe抗血清を反応させ
、洗浄後オートラジオグラフを取った。その結果、該形
質転換体が産生ずる蛋白は分子量が21,500〜22
,000ダルトンと推定された(第6図参照)。
…)大腸菌D H1/ p T B 368の菌体抽出
液に固形のセシウムクロリドを加え、平均ρ=1.20
となるようにした後、38.OOOrpmで72時間遠
心し、分画した後、HBc抗原の抗原性の存在する分画
を検討した結果、HBc抗原はρ=1.34付近にピー
クとして分画された(第7図参照)。
以上、i、iiの結果から、該形質転換体の産物はHB
cAgの粒子を形成していると推定される。
i)大腸菌D H1/ p T B 368 、大腸菌
pTB441の菌体抽出液0.5mQを5〜25%のシ
ョ糖濃度勾配液(20mM  トリス、pH7,6゜0
.15MNaC1,O,OOIM EDTA)35mQ
上に重層し、24.OOOrpmt 4℃で4時間遠心
した後、30本に分画した。それぞれの分画の200μ
ΩずつをHB c A gのEIA(Enzyme I
++munoassayキット、アボット社)法により
HBcAg、HBeAgの検出を行った。
大腸菌D H1/ p T B 368の産物は主に分
画9.10に、大腸菌D )(1/ p T B 44
1の産物は分画20,21.22.23に分画され(第
8図参照)、前者は粒子状、後者は粒子の形態をとらな
いペプチドと推定された。
iv)大腸菌DHI/pTB368の菌体抽出液にHB
V感染チンパンジーの肝臓から抽出したHBcAg粒子
で免疫して得た抗HBc抗血清を加えた後、抗体価の減
少を抗HBc測定用キット(アボット社)で測定した結
果、抽出物は抗HBc抗体と反応し、抗HBc抗体を中
和することが明らかとなった。
一方、大腸菌DH1/pTB441.  大腸菌DHI
/pTB449.大腸菌D H1/ p T B 55
2 の菌体抽出物は殆ど抗HBc抗体と反応しなかった
各形質転換体の抽出物と1251−抗−HBc抗体とを
反応させ、12g I−抗−HBc抗体の残存量を抗H
Bc  測定用キット(アボット社)で検討した結果を
以下に示す。
1nhibition ネガティブ・コントロール   12013  0E、
coli D旧/pTB368   3601  72
E、coli DHI/ p T B 441   1
2920 −8.3Lcoli DHI/ p T B
 449   11905  0.9E、coli D
HI/ p T B 552  12832 −7.0
実施例7 予め、約20000cpmを示すよう生理食塩水で希釈
した菌体抽出物(大腸菌D HL / p T B56
8.64倍希釈;大腸菌D H1/ p T B 44
1.4倍希釈)および血清HBeAg (未希釈)10
04 Q L:=、生理食塩水で100倍、500倍。
1000倍に希釈したウサギ抗HBc抗体およびコント
ロールとして生理食塩水、固相HBe(HBc)抗体を
加え、室温−晩反応後、同相に結合した抗原を測定した
。結果はコントロールとして生理食塩水を加えた系のカ
ウントを100%として%(パーセント)で第10図に
示した。なお、コントロールのカウントは各々、大腸菌
DHI/pTB368,22340cpm、大腸菌DH
I/pTB441t 23471apm、血清HBsA
g、9491cpmであった。
血清HB e A gはカウントで、他の約172量の
抗原しか加えていないのにもかかわらず、第10図から
明らかなように抗HBc抗体を添加してもカウントは最
大10%程度しか低下しなかった。
従ってこの抗HBc抗体はHB c A gの検出には
ほとんど影響を及ぼぎないものと考えられる。
大腸菌D H1/ p T B 368抽出物では抗H
BC抗体の添加により明らかにカウントの低下がみられ
、産生物がHBc抗原性を有していることがわかる。大
腸菌DHI/pTB441抽出物では大腸菌DHI/p
TB368抽出物のような明らかなカウントの低下はみ
られず、産生物は主にHBe抗原性を示していることが
示唆される。
実施例8 プラスミドpTB441.pTB449およびpTB5
52に挿入されているHBaAgをコードするDNAの
3′末端側の塩基配列を以下に示す。
1)pTB441 [ilu   Arg   Ala   Ser   
 −すなわち、該プラスミドにより生産されるペプチド
はHBcAgのC末端側のアミノ酸47個が欠損(天然
のHBeAgのC末端側のアミノ酸7個が欠損)し、9
個の別のアミノ酸が付加したものである。
1t)pTB449 TTC−TTG −AAG−ACG −AAA・GGG
 −CCT−CGT−GAT−ACG・CCT−ATT
、・TTTΦATA−GGT・AA すなわち、HBcAgのC末端側のアミノ酸33個が欠
損し、16個の別のアミノ酸が付加している。
1ii)pTB552 GTC,−TCC−TAG すなわち、HBcAgのC末端側のアミノ酸64個を欠
損している。
実施例9 プラスミドpT8368を制限酵素E c o RIで
切断した後、エクソヌクレアーゼBaQ31で処理した
。次に、Pstlリンカ−d (GCTGCAGC)を
結合し、C1aIおよびPstlで処理してHB c 
A g遺伝子を含むC1al・Pst I DNA断片
を得た。該DNA断片をptrp771のC1a[−P
st1部位に組込んだ後。
C1alで切断し、EcoRIリンカ−d (GGAA
TTCC)を結合させ、EcoRIおよびPstl処理
で得られたDNA断片をptrp781のEcoR1部
位に組込み、これを用いて大腸菌DHIを形質転換させ
、プラスミドPTB (4)368−1を保持する形質
転換体(tEscherichiacoli DHI/
pTB (4)368−1)を得た。
該形質転換体をM−9培地で培養し、菌体抽出物のHB
 c A g産生量を測定した結果、該形質転換体は大
腸菌D H1/ p T B 368の約10倍のHB
cAg生産量が確認された。
プラスミドpTB (4)368−1のプロモータ一部
位のSD配列からHB c A g遺伝子の翻訳開始コ
ドンまでの塩基配列を調べた結果、以下のとおり14b
pであった。
5’  AAAAGGGTATCGAAGGCCGD GCATG SD配列とATGとの間の塩基数を減らすためにpTB
 (4)368−1をEcoRIで切断し。
S1ヌクレアーゼ処理した後、ライゲーション(lig
ation)反応を行い、該反応液を用いて、大腸菌D
HIを形質転換し、プラスミドPTB (4)369を
保持する大腸菌/pTB (4)369を得た。
該形質転換体のHBcAg生産量を測定した結果、大腸
菌DHI/pTB368(7)105倍量のHB c 
A gを生産することがわかった。
プラスミドpTB (4)369のSD配列とATGと
の間の塩基配列は以下のとおり7bpであった。
実施例10 (i)プラスミドpTB (4)369をAvalで切
断し、Klenovフラグメントで単鎖部分を二重鎖と
した後、Pstlで処理し、大断片を分離し、Pstl
認識部位を有するPstlストップリンカ− を結合した。Pstlで処理し、大断片を分離し、ライ
ゲーション反応を行い、プラスミドpTB(4)369
−4を得た(第11図参照)。
(it)また、pTB (4)369を5tylで処理
し、小断片を得、該断片をA v a IIで処理した
後、Kleno%Iフラグメントで修復した。前記のP
stlストップリンカ−を結合した後、Hpalおよび
Pstlで処理し、502bp断片を分離し、該断片を
ptrp781のHpaI−Pst1部位に組込み、p
TB (4)369−32を得た(第12図参照)。
(iii)また、pTB (4)369(7)Styl
処理で得られた小断片をHp a Uで処理した後、 
KlenOvフラグメントで修復した。前記のPstl
ストップリンカ−を結合した後、Hp a IおよびP
stlで処理し、472bp断片を分離し、該断片をp
trp771のHpal・PstI部位に組込み、pT
B (4)369−41を得た(第12図参照)。
(tv)pTB441のHBeAg遺伝子中に2つ存在
するBgQn部位の5′側のBgfi11部位とベクタ
ー中のPstI部位間のDNA断片をpTB (4)3
69のB g Q II (5’側)  ・PstI部
位に組込み、pTB (4)441−1を得た(第13
図参照)。
(v)PTB441のHB e A g遺伝子中に2つ
存在するBgln部位の3′側のBgQU部位とベクタ
ー中のPst1部位間のDNA断片をpTB (4)3
69のB g Q n (5’側)  ・Pst1部位
に組込み、pTB (4)441−8を得た(第14図
参照)。
(vi)pTB552のHB e A g遺伝子中に2
つ存在するBgQT1部位の5′側のBgQT1部位と
ベクター中のPst1部位間のDNA断片をpTB (
4)369のBgQn(5’側)・Pst■部位に組込
み、pTB (4)552−8を得た(第15図参照)
実施例11 実施例9および10で得られたプラスミドを保持する大
腸菌DHIを実施例2と同様に培養した後、菌体を集め
、EDTAおよびリゾチームを加え、超音波破砕により
菌体抽出液を得た。
アボット社のHBe−EIAおよびコアザイム(Cor
zyme)を用いてHB c A gおよびHB e 
Agの測定を行った結果、pTB(4)369.p’r
B(4)369−4.pTB(4)369−32または
pTB(4)369−41を保持する大腸菌DH1はH
B c A gおよびHBeAgを産生していることが
、また、pTB(4)441−1またはp’rB(4)
552−8を保持する大腸菌DHIはHBe A gを
産生していることがわかった。
pTB (4)441−8を保持する大腸菌DH1の菌
体抽出液を希釈し、アボット社のRIAHB e測定キ
ットで抗原価を測定した。結果を以下に示す。
希釈倍率    pTB (4)441−8実施例12 プラスミドpTB (4)369−4.pTB(4)3
69−32および pTB369−41に挿入されてい
るH B s A gをコードするDNAの3′末端側
の塩基配列を以下に示す。
(i)pTB  (4)369−4 (it)pTB  (4)369−32(if)pTB
  (4)369−41プラスミドpTB (4)44
1−8はHBcAg遺伝子中の29〜82番目のアミノ
酸をコードする部位が欠損し、C末端側のアミノ酸47
個をコードする部分が欠損し、9個の別のアミノ酸をコ
ードする塩基配列を有している。
実施例13 PTB (4)441−1またはPTB (4)552
−8を保持する大腸菌DHIのHBaAg抗原性を示す
産生物の分子量を12s1−抗HBe抗血清を使用した
ウェスタン・プロッテング(Western blot
ting)法(Towbin、H,rプロシージングオ
ブナショナルアカデミーオブサイエンス(Proc、N
atl、Acad、Sci、υ、S、A、) 76巻、
9号、4350〜4354頁(1979))およびヒト
抗HBe抗血清を使用した免疫沈降法により決定した。
すなわち、ウェスタン・プロッテング 法によりpTB
 (4)441−1を保持する大腸菌の産生物の分子量
は15,000〜15,500ダルトンであることがわ
かった(第16図参照)。
また、pTB (4)552−8を保持する大腸菌1を
140−アミノ酸存在下にM−9培地で培養し、菌体抽
出物にヒト抗HBa抗血清を加えて37℃で反応させた
後、ProteinA (10%溶液)を加えて抗原抗
体反応物を回収し、ポリアクリルアミドゲル(17%)
W!気泳動を行い、オートラジオグラフィーにより、産
生物の分子量を測定した結果13,000〜13,50
0ダルトンであることがわかった(第17図)。
なお、形質転換体の寄託機関および受託番号は以下のと
おりである。
IFOFERM E、coliDH1/pTB368  14467 0
P−1147E、coliDH1/pTB441  1
4468  BP−1148E、coliDH1/pT
B552  14469  BP−1149E、col
i  C60014410BP−808E、coli 
 DH1/ P T B (4)369  14533
 8P−1153E、coli  D H1/ p T
 B (4)441−1 14534  BP−115
4E、coli  D H1/ p T B (,4)
441−8 14535  BP−1155E、col
i  D H1/ P T B (4)552−8 1
4536  BP−1156なお、大腸菌DHIは公知
の微生物である(Selson、M、E、ら、ネイ゛チ
ャー、第217巻、1110頁(1968年)〕。
IFOは財団法人発酵研究所の受託番号を、FERMは
通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所の受託番号
を表す。
見匪立腹来 HBc抗JJ(、HBe抗原は天然にはHBV感染後の
ヒトあるいはチンパンジーのみから得ることしかできず
、量的にも制約されてきた。また、これらの疾患動物の
取扱いはHBV感染の危険を伴い、不都合であった。本
発明はこれらの問題を解決し1本発明によれば抗原性が
天然のものに近く、安価で、安全で、しかも大量にHB
 c抗原性あるいはHBe抗原性を示すポリペプチドが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はadwiJ:!HBV DNAの全塩基配列を
示し、第2図はadw型HB c A gのアミノ酸配
列を示し、第3−はadw型HB c A gをコード
するDNAの塩基配列を示す。 第4図はpTB368の構築図を示し、第5図はHBe
Ag発現用プラスミドの構築図を示す。 第6図はレーン1.2とも大腸菌D H1/ p TB
368の産生物のウェスタン・プロッティング(wes
tarn blotting)の結果を示す。 第7図は大腸菌DHI/pTB368の産生物のセシウ
ムクロリド平衡密度勾配遠心による解析結果を示す。 第8図は大腸菌DHI/PTB368の産生物のショ糖
濃度勾配遠心による解析結果を、第9図は大腸菌D H
1/ p T B 441の産生物のショ糖濃度勾配遠
心による解析結果を示す。 第10図はウサギ抗HBc抗体によるH B e(HB
c)RIAの中和試験結果を示す。 第11図はPTB (4)369−4の構築図を、第1
2図はpTB (4)369−32及びPTB(4)3
69−41の構築図を、第13図はp’rB(4)44
1−1の構築図を、第14図はp’rB (4)441
−8の構築図を、そして第15図はPTB (4)55
2−8の構築図をそれぞれ示す。 第16図は本発明産生物の分子量のウェスタン・プロッ
ティング法による解析図であり、第17図は本発明産生
物の分子量の免疫沈降法による解析図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微生物により生産されるB型肝炎ウィルスe抗原
    性を示すポリペプチド。
  2. (2)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
    炎ウィルスe抗原性を示すポリペプチドをコードするD
    NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換え
    DNA。
  3. (3)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
    炎ウィルスc抗原性を示すポリペプチドをコードするD
    NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換え
    DNAにおいて、上記プロモーターのSD配列と翻訳開
    始コドンとの間の配列がATCGGGCであることを特
    徴とする組換えDNA。
  4. (4)プロモーターの下流に、翻訳開始コドン、B型肝
    炎ウィルスc抗原性を示すポリペプチドをコードするD
    NAおよびその直後に停止コドンを連結してなる組換え
    DNAにおいて、上記プロモーターのSD配列と翻訳開
    始コドンとの間の配列がATCGGGCである組換えD
    NAを保持する形質転換体を培養することを特徴とする
    B型肝炎ウィルスc抗原性を示すポリペプチドの製造法
JP61205036A 1985-10-03 1986-09-02 新規dnaおよびポリペプチド Expired - Fee Related JPH084507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205036A JPH084507B2 (ja) 1985-10-03 1986-09-02 新規dnaおよびポリペプチド
EP86307599A EP0218474A3 (en) 1985-10-03 1986-10-02 Novel dna and polypeptide
CN198686106762A CN86106762A (zh) 1985-10-03 1986-10-03 新型dna和多肽

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22151885 1985-10-03
JP60-221518 1985-10-03
JP61205036A JPH084507B2 (ja) 1985-10-03 1986-09-02 新規dnaおよびポリペプチド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7067521A Division JP2648122B2 (ja) 1985-10-03 1995-03-27 新規ポリペプチドおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187495A true JPS62187495A (ja) 1987-08-15
JPH084507B2 JPH084507B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=26514806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205036A Expired - Fee Related JPH084507B2 (ja) 1985-10-03 1986-09-02 新規dnaおよびポリペプチド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0218474A3 (ja)
JP (1) JPH084507B2 (ja)
CN (1) CN86106762A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272483A1 (en) * 1986-12-19 1988-06-29 Abbott Laboratories Methods and materials for HBeAg production
ES2167304T3 (es) * 1987-06-22 2002-05-16 Medeva Holdings Bv Peptido que contiene el antigeno de superficie de la hepatitis b.
RU2162894C2 (ru) * 1987-11-18 2001-02-10 Чирон Корпорейшн Полипептид, обладающий антигенными свойствами вируса гепатита с и его фрагмент (варианты), диагностический реагент (варианты), набор для обнаружения антител (варианты), способ обнаружения антител (варианты)
US5610050A (en) * 1990-04-20 1997-03-11 The General Hospital Corporation Methods of preventing viral replication
EP0491077A1 (en) * 1990-12-19 1992-06-24 Medeva Holdings B.V. A composition used as a therapeutic agent against chronic viral hepatic diseases
CN104059916A (zh) * 2014-06-17 2014-09-24 湖北医药学院附属太和医院 乙肝病毒特异性的microRNA样siRNA序列及其用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104887A (en) * 1978-12-22 1980-08-11 Biogen Nv Rearranged dna molecule and method
JPS5852228A (ja) * 1981-09-02 1983-03-28 バイオジェン インコーポレイテッド B型肝炎ウイルスe抗原の抗原性を示す生産物およびこれら抗原の製造方法
JPH084507A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ロッカアームの加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0068719A3 (en) * 1981-06-16 1984-03-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Deoxyribonucleic acids, their production and use
IL66263A (en) * 1981-08-10 1985-12-31 Genex Corp Expression vectors for introducing a gene into a procaryotic organism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104887A (en) * 1978-12-22 1980-08-11 Biogen Nv Rearranged dna molecule and method
JPS5852228A (ja) * 1981-09-02 1983-03-28 バイオジェン インコーポレイテッド B型肝炎ウイルスe抗原の抗原性を示す生産物およびこれら抗原の製造方法
JPH084507A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ロッカアームの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084507B2 (ja) 1996-01-24
EP0218474A3 (en) 1988-07-20
CN86106762A (zh) 1987-06-10
EP0218474A2 (en) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710463A (en) Recombinant DNA molecules capable of expressing HBV core and surface antigens
EP0244924B1 (en) Production of vaccines against Hepatitis B virus
EP0020251B1 (en) Dna transfer vector, host transformed with it, vaccine, and their production
JPS6362198B2 (ja)
EP0401941A2 (en) Hepatitis B virus surface antigen and production thereof
Schlicht et al. Biochemical and immunological characterization of the duck hepatitis B virus envelope proteins
US4935235A (en) Non-passageable viruses
EP0182442B1 (en) Recombinant dna molecules and their method of production
JPH01160998A (ja) ポリペプチド
JPS62187495A (ja) 新規dnaおよびポリペプチド
JPH01503517A (ja) 免疫原性組換え酵母発現産物とこの精製法
JPH07133293A (ja) ポリオウイルスの免疫原性部位よりなるペプチド類及びその製造方法
JPS63185996A (ja) B型肝炎e抗原の製造法およびその材料
JP2648122B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびその製造法
US6270955B1 (en) Pharmaceutical compositions and methods for producing antibodies to hepatitis b virus and kits and methods for detecting antibodies to hepatitis b virus
JP2749010B2 (ja) 新規dnaおよびそれを用いたポリペプチドの製造法
JPH01503514A (ja) 免疫原性ポリペプチドとその精製法
Maaßen et al. Comparison of three different recombinant hepatitis B virus core particles expressed in Escherichia coli
CA1341644C (en) Recombinant dna molecules and their method of production
EP0277770A1 (en) Alpha-mating factor promoter is modified by deleting pre-pro secretory leader sequence
HRP940048A2 (en) Process for the preparation of polypeptides having the antigenicity or antigen specificity of hepatitis b viral antigens
JPH0576382A (ja) B型肝炎ウイルスタンパク質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees