JPS62186593A - ガラスセラミツク多層回路基板 - Google Patents

ガラスセラミツク多層回路基板

Info

Publication number
JPS62186593A
JPS62186593A JP2827286A JP2827286A JPS62186593A JP S62186593 A JPS62186593 A JP S62186593A JP 2827286 A JP2827286 A JP 2827286A JP 2827286 A JP2827286 A JP 2827286A JP S62186593 A JPS62186593 A JP S62186593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
paste
circuit board
temperature
multilayer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2827286A
Other languages
English (en)
Inventor
義章 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2827286A priority Critical patent/JPS62186593A/ja
Publication of JPS62186593A publication Critical patent/JPS62186593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種電子装置に用いられ且つ高密度実装が可
能な多層回路基板に係り、特に導体抵抗の小さい貴金属
ペースト或いはCLIペーストを用いるに好適なガラス
セラミック多層回路基板に関する。
〔従来技術〕
各種電子装置の小型・多機能化等に伴ない、これに搭載
される回路基板は高密度実装(配線)が要求され、多層
回路基板の用途は拡大している。
ところで、従来の多層回路基板に用いられるセラミック
基板は、熱伝導率、機械的強度、電気絶縁性、コスト等
の観点から、アルミナ(Al2O3)基板が主流を占め
ている。しかしながら、この主成分としてアルミナを使
用したアルミナセラミック基板では、焼結後のアルミナ
セラミックスの比誘電率が約9と大ぎく、そのために電
子回路としての信号伝達速度が遅く、高速な信号伝達を
必要とする分野の基板として要求を満たすことか困難に
なりつつある。さらには、アルミナセラミックスの焼結
温度は約1600℃と高温であるために、同時に焼結出
来る導体材料としては高融点金属のモリブデン及びタン
グステンに限定されてしまう。
また、このような高融点金属を使用した場合、その比較
的太ぎい導体抵抗が問題となる。
〔発明の目的〕
従って本発明の解決すべき技術的課題は、上記従来欠点
の解消にあり、その目的とするところは、基板としての
比誘電率が比較的小さく、且つ導体抵抗の小さい金属導
体(Au 、Ag +Ag−Pd。
Cu等)を同時焼成可能で、また、基板の機械的強度も
保証できるガラスセラミック多層回路基板を提供するに
ある。
〔問題点を解消するための技術的手段〕本発明の上記目
的は、5IO2を40〜60wt% 、 P l) 0
を20〜40wt%、CaOを8〜20wt%を少くと
も含有してなる低融点ガラスフリット40〜60w t
チに対し、Al 203粉末を40〜5’ Q w t
 %混合し、これにバインダー樹脂、有機溶剤等を加え
て混練してなる材料から形成されたフィルム状のグリー
ンシート上には、少くとも貴金属ペースト或いは(Uペ
ーストによる厚膜印刷回路が形成され、該厚膜印刷回路
を形成したグリーンシートを複数枚積層して加熱圧着し
て得た積層未焼結体を、前記低融点ガラスの軟化点以上
の温度で、且つ、前記貴金属或いはCuの融点より低い
温度で焼結してなることを特徴とするガラスセラミック
多層回路基板によって、概略達成される。
〔発明の実施例〕
発明者らは、前述した目的に叶う低温焼目可能な材料を
種々検討した。この結果、5iOz(酸化ケイ素)40
〜60wt%、pbo(酸化鉛)20〜40wt%、C
a0(酸化カルシウム)8〜2Qwt%を少くとも含有
してなるガラスフリットと、Al203(アルミナ)粉
末を混合してなるガラスアルミナ粉末が、820〜10
00℃の低温焼朽で優れた特性を示すことが見出された
上記成分のガラスアルミナ粉末と有機ビヒクル等を混練
して作成したスラリーから、ドクターブレード法にてグ
リーンシートを形成し、これを焼結ピーク温度820〜
1000℃で焼結すると、比誘電率が7.5 (I K
 〜10MHz )と低く、機械的強度も実用上充分な
ガラスセラミックスが形成される。
即ち、発明者らは、5IO2のもつ低比誘電率に注目し
、前記ガラス成分中の5i02を40wtチ以上とし、
回路基板としての比誘電率7.5程度の達成を可能とし
た。この5iQ2はこれのみでは1400℃以上でなけ
れば焼結しないこと等の理由により、他のガラス成分と
の兼合いで、ガラス成分全体に対して5Qwt%以下と
されることが望ましい。
また、ガラス成分中の前記PbOは、主にガラス全体と
しての軟化点の調整のために混入され、ガラス成分全体
に対し、PbOは20〜40wtチ必要とされ、これに
よってガラス全体としての軟化点が600〜800℃に
調整される。この軟化点の調整は重要なファクターの1
つで、後述するグリーンシートの積層・圧着後に行なわ
れる焼結の際の脱バインダーを、ガラスの軟化により阻
害しないようにするため、ガラスの軟化点は、バインダ
ー樹脂の蒸散が完了する4、 00〜530℃を越える
温度に設定されねばならない。一方、貴金属、CU等の
金属導体のピーク焼成温度820〜1000℃において
、ガラス成分はその軟化点を超える温度以上に加熱され
て低粘度状態となってA I 203粒子の粒子間を埋
めて、AI 203粒子界面で焼結反応をすることが、
機械的強度の増加のためには必要である。よって、ガラ
ス成分全体としての軟化点の下限値、上限値は上述の理
由によって、脱バインダ一温度、ビーク焼朴温度との兼
合いで、上述の範囲内で適正値が決定される。
また、ガラス成分中の前記CaOは、基板としての機械
的強度を満足させるために混入され、焼結工程において
、Al 203並びにS i O2と結晶を生成するこ
とを期待するために添加されている。
即ち、CaOをガラス成分中に添加・混入すると、Ca
O−Al2O35i02  系の結晶相たるゲーレナイ
ト(2CaO−AI20s・5iOz  )並びにアノ
ルサイト(cao−AI 203 ・2Si02)の析
出が予想される。勿論、Al 203と5102とで、
Al2O35102系の結晶相たるムライト(3Al 
203・2S!02)の生成・析出も予想され、焼結後
の基板をX線回析の結果、上述した各結晶相と推察され
るものが確認された。なお、CaOはガラス成分全体に
対して3 w tφ以上であれば上述の結晶相の生成、
即ち基板どしての強度増加に貢献するものと思われ、そ
の上限値は、他のガラス成分との兼合いで自らから決定
されろが、20 W t %以下が適当と思われる。
また、上記1〜だ各成分(S r 021 P b O
+ Ca O)以外の成分も、必要に応じガラス成分と
して添加混入される。例えば、A ’ 203 + Z
 ” O、B 203 +LjO2+MgO等であるが
、これ等はガラス成分全体に対して、各々2〜8乃至9
wt%とされる。
また、TlO2等の核発生を促進する成分を少量添加す
ることも可能で、これ等所謂核発生促進剤は生成される
結晶相の性質を調整するようにも働く。
以上の如く選定・調整されたガラス成分は、該ガラス成
分全体(ガラスフリット)を40〜60wtチに対し、
Al 203粉末を40〜50 V/ t %として全
体が総量100チとなるように混合される。ガラスフリ
ントに対して混合されるAl2O3粉末は、40wt%
を割ると基板と1〜ての強度を満足させず、60wt%
を超えると回路基板の比誘電率を引上げるので、斯様な
組成比とされる。
(勿論、ガラス成分中にAl2O3が含まれている場合
は、この点も考慮に入れられる。)上述のガラスフリン
b  Al2O3粉末の混合粉末(以下、原料粉末と称
す)は、有機ビヒクルと充分混練されて泥漿状のスラリ
ーとされる。この有機ビヒクルは、バインダー樹脂とし
てメタアクリル酸系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニ
ルブチラール系樹脂等を、有機溶剤と1〜でトルエン、
[l−ブタノール等を、可塑剤としてフタル酸系エステ
ル等を用い、これに必要に応じ分散剤を添加したものを
混合溶解したものよりなり、バインダー樹脂と有機溶剤
との混合比は概略重量比で1:5とされる。上述した原
料粉末と有機ビヒクルとの混合比は、求めるグリーンシ
ートの膜厚によって左右されるが、原料粉末100重量
部に対して、有機ビヒクルは50〜65重量部が妥当で
あり、両者はボールミル等で充分混練されて所望粘度の
スラリーとされる。
得られたスラリーは、公知のドクターブレード法によっ
て、ポリエステルフィルム等のキャリヤテープ上にドク
ターブレードで一定の厚みに塗付され、これを乾燥して
所望厚みのフィルム状のグリーンシートを作成する。グ
リーンシートの、[厚は任意であるが、多数を積層する
場合1.00〜300μrnが適当である。
次に、グリーンシートはキャリヤテープから分離されて
、位置合せ穴、スルーホールを適宜プレス形成され(勿
論キャリヤテープと一体の状態でもプレス加工であるが
)、然る後、導電ペーストを用いてスクリーン印刷によ
って導電パターンが形成されると共に、同じ(抵抗ペー
ストを用いてスクリーン印刷による抵抗パターンが形成
される。
第2図はこの工程を示すもので、同図において、1はグ
リーンシー1−12ハスルーホール、3は導電パターン
、3aはスルーホール2内の導電部、4は抵抗パターン
をそれぞれ示している。−に記導電ペーストとしては、
比較的融点が低く導電性の良好な金属、即ち、Au(融
点1063℃)、Ag(同961℃)等の貴金属および
その合金、或いはCu(同1083℃)を主成分とする
導電ペーストが用いられ、焼結温度が820℃〜100
0℃のものが選定される。(例えば、焼結温度850℃
前後のAg−Pd系ペースト、 同850〜900℃前
後のAllペースト、同900℃前後のCUペースト等
がポピユラーで適当であるが、Agペースト、Ag−P
tペースト等を用いることもできる。)また、前記抵抗
ペーストとしては、後述する焼結工程を大気中で行なう
場合には、焼結温度が850〜900℃のRuO2系ペ
ーストが最も適しており、焼結工程を窒素雰囲気中で行
なう場合には、TaN系ペースト、LaB5系ペースト
、5rRu04系ペースト等(これらの焼結温度は各々
900℃前後)を用いる。
−J二述の如くして、厚膜印刷回路が形成されたグリー
ンシートは、複数板が順次位置合わせされて積層され、
ホットプレスによって加熱圧着されて一体化された後、
外形抜きプレスが行なわれる。
(第1図にはこの積層・一体化状態が示されている。)
このようにして得られた積層未焼結体は、第3図に示す
ような温度グロファイルで、脱バインダー、並びに焼結
される。この脱バインダ一温度は、グリーンシートの積
層枚数、バインダー樹脂材料等の諸条件によって左右さ
れるが、400〜530℃の温度で、40〜70分程度
行なって充分脱バインダーを行なうことが望まI−い。
また、この脱バインダ一工程に続く焼結工程は、これも
前記した原料粉体の組成、厚膜回路の種類によって左右
されるが、ピーク温度820〜i、 00 (1℃、望
ましくは850〜950 ℃で、5〜15分(望ましく
は10分前後)緻密焼結させる。
この焼結工程によって前述した積層未焼結体は、焼結・
一体化されてガラスセラミックスとなり、同時に厚膜印
刷回路も焼結(焼成)されて所望のガラスセラミック多
層回路基板が得られる。得られたガラスセラミンク多層
回路基板は、比誘電率7.5以下、機械的(曲げ)強度
2000 kgfA蒲以上の値を示し、実用上充分な強
度と、アルミナセラミック基板に較べて良好な(これよ
り小さい)比誘電率を示した。
(実験例−1) ガラス成分として、下記組成 5102・・・・・・・・・・・・48 wt%)) 
b O・・・・・・・・・・26 WT;%CaO・・
・・・・・・・・・・12 wt九A l 203  
・・・・・・・・・・・7Wt、%B2O3・・・・・
・・・・・・・・・5 wt%ZnQ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・2vzu%を調合し、該ガラスフ
リソh50Wtq6に対l〜、A I 203粉末を5
0W1%とLまた原料粉末を作成した。ガラスフリット
並びにAl 203  粉末の粒径は約2〜3zJmと
した。
有機ビヒクルと(−て、下記組成を、 バインダー樹脂(メタアクリル酸系樹脂)・・・・・・
・・・・・・10Wt係 有機溶剤(トルエン)・・・・・・・・・・・・3Qw
t係有機溶剤(n−ブタノール戸・・・・・ 2Qwt
%可塑剤(ジブチルフタレー ト)・・・3wt%分散
剤       ・・・・・・・・・・・・・・・1w
t%混合溶解したものを用意し、原料粉末100 w 
t %に有機ビヒクルを54wt%加えて、ボールミル
にて3〜5時間充分混練してスラリーを作成した。
得られたスラリーを、ポリエステルフィルム上にドクタ
ーブレード法によって均一に塗付1〜、大気中で、50
℃で2時間乾燥し、200μm厚のグリーンシートを作
成した。これをポリエステルフィルムから剥離して、9
cwL角にプレスし、位置決め穴、およびスルーホール
をプレス形成すると共に、厚膜印刷回路を形成した。導
電ペーストとしては焼結温度850℃のA g −I)
 dペーストを用い、抵抗ペーストとしてはRuO2系
ペーストを用いた。
上記印刷されたペーストを乾燥させた後、5枚のグリー
ンシートを積層し、ボットプレスで一体1〜だ。ホット
プレス条件は、バインダー樹脂が流動変形せず相互融着
の進行する50℃とし2、加圧圧力は3oo1v/ff
lとし、た。次にこれを外形プレス17て5Crn角の
積層未焼結体を作成した。
この未焼結体を、脱バインダ一温度500℃で50分、
続くピーク焼成温度を850℃で10分(もしくは90
0℃で10分)焼成した。この際、グリーンシート1σ
角一枚に対し、0゜151/miで空気を供給するよう
にした。
このようにして得られたガラスセラミック多層基板ハ、
機械的曲げ強度2000に9f/c!!以]−1基板と
しての比誘電率7.5以下の値を示1−た。
(実験例−2) ガラス成分として、下記組成 5102・・・・・・・・・・・・・・53 w tチ
PbO・・・・・・・・・・・・・・・22 w tチ
CaO・・・・・・・・・・・・・・・15wtチzT
IO・・・・・・・・・・・・・・・・2 W tチT
iO2・・・・・・・・・・・・・・・2Wt係Al2
O3・・・・・・・・・・5wl係を調合してガラスセ
ラミi・とじ、該ガラスフリット5(1wtチに対し、
Al2O3粉末を50wt係加えて、原料粉末とした。
この各成分の粒径は実験例−1と同程度とし、実験例−
1と同一組成の有機ビヒクルを、原料粉末100 W 
t %に対し、64、 W t ’%加えて、ボールミ
ルにて充分混練してスラリーを作成し、実験例−1と同
一条件で同一膜厚のグリーンシートを形成した。
このグリーンシートを同様に9α角にプレスすると共に
所望の穿孔加工をし、焼結温度900℃のC11ペース
トで導電パターンを、また、焼結温度900℃のTIN
系ペーストで抵抗パターンを形成I−だ。
積層枚数、ボットプレス条件は実験例−1と同様にし、
外形抜きして得られた5CwL角の積層未焼結体を、窒
素雰囲気中で、脱バインダ一温度520℃で60分、ピ
ーク焼成温度900℃で10分間焼結した。得られたガ
ラスセラミ7り多層積層基板は、比誘電率7.;3以下
、機械的強度4・・・・・・抵抗パターン 2000kgf/ciL以上の良好な値を示した1、〔
発明の効果〕 以上のように本発明によれば、導電ペーストとt7て、
貴金属系ペースト、C[lペーストのように導電性が良
好なものを同時焼結可能で、珪つ、基板としての比誘電
率が7.5程度(も(〜くはそれ以下)で、機械的曲げ
強度も200 okgf/−以」二のガラスセラミック
多層基板が提供でき、多層化による高密度実装可能な回
路基板への広汎な利用が期待でき、その産業的価値は多
大である3゜
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の実施例に係り、第1図はグリーン
シートの積層状態を示す要部断面図、第2図はグリーン
シート上への厚膜回路形成工程を示す図で、同図(aj
は要部斜視図、同図0))は要部断面図、第3図は脱バ
インダーおよび焼結工程の温度プロファイルの説明図で
ある。 1・・・・・グリーンシー ト 2・・・・・・スルーホール 3・・・・・・導電パターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  SiO_2を40〜60wt%、PbOを20〜40
    wt%、CaOを8〜20wt%を少くとも含有してな
    る低融点ガラスフリット40〜60wt%に対し、Al
    _2O_3粉末を40〜60wt%混合し、これにバイ
    ンダー樹脂、有機溶剤等を加えて混練してなる材料から
    形成されたフィルム状のグリーンシート上には、少くと
    も貴金属ペースト或いはCuペーストによる厚膜印刷回
    路が形成され、該厚膜印刷回路を形成したグリーンシー
    トを複数枚積層して加熱圧着して得た積層未焼結体を、
    前記低融点ガラスの軟化点以上の温度で、且つ、前記貴
    金属或いはCuの融点より低い温度で焼結してなること
    を特徴とするガラスセラミック多層回路基板。
JP2827286A 1986-02-12 1986-02-12 ガラスセラミツク多層回路基板 Pending JPS62186593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827286A JPS62186593A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 ガラスセラミツク多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827286A JPS62186593A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 ガラスセラミツク多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186593A true JPS62186593A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12243948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2827286A Pending JPS62186593A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 ガラスセラミツク多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186593A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127112A (en) * 1975-04-30 1976-11-05 Fujitsu Ltd Method of producing multiilayered glass substrate
JPS58156552A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 Nec Corp 絶縁性セラミツクペ−スト用無機組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127112A (en) * 1975-04-30 1976-11-05 Fujitsu Ltd Method of producing multiilayered glass substrate
JPS58156552A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 Nec Corp 絶縁性セラミツクペ−スト用無機組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861646A (en) Co-fired metal-ceramic package
JP3669255B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法および未焼成セラミック積層体
JPH11353939A (ja) 導電性ペーストおよびセラミック多層基板
US7722732B2 (en) Thick film paste via fill composition for use in LTCC applications
JPH0157054B2 (ja)
JPH0649594B2 (ja) 結晶化可能な低誘電率低誘電体損組成物
CA2050095A1 (en) Dielectric composition containing cordierite and glass
JPH0811696B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
WO1989001461A1 (en) Co-sinterable metal-ceramic packages and materials therefor
JPH0816021B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板およびその製造方法
US5932326A (en) Ceramic wiring boards and method for their manufacture
JP2002362987A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPS62186593A (ja) ガラスセラミツク多層回路基板
JPS6357393B2 (ja)
JPH11186727A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH1192256A (ja) 無機基板用導体、導体用ペースト及びこれを用いた無機多層基板
JPH11135899A (ja) セラミック回路基板
JPS61278195A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPS63182887A (ja) セラミツク配線回路板の製法
JP3222296B2 (ja) 導電性インキ
JPH0828558B2 (ja) セラミツク基板及びその製造方法
JPH0588557B2 (ja)
JPH0450141A (ja) ガラス―セラミック基体
JP2652229B2 (ja) 積層回路セラミック基板
JPS6323394A (ja) 複合焼結体の製造法