JPS62185962A - コンクリ−トの締め固め打設工法 - Google Patents

コンクリ−トの締め固め打設工法

Info

Publication number
JPS62185962A
JPS62185962A JP2739586A JP2739586A JPS62185962A JP S62185962 A JPS62185962 A JP S62185962A JP 2739586 A JP2739586 A JP 2739586A JP 2739586 A JP2739586 A JP 2739586A JP S62185962 A JPS62185962 A JP S62185962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
compaction
hopper
tremie
tremie pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2739586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447102B2 (ja
Inventor
輝雄 松谷
石田 潤一郎
黒木 安男
秀一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP2739586A priority Critical patent/JPS62185962A/ja
Publication of JPS62185962A publication Critical patent/JPS62185962A/ja
Publication of JPH0447102B2 publication Critical patent/JPH0447102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコンクリートの打役と同時廖ζ所望の締め固め
を行う打設工法に関するものであるつ 従来の技術とその問題点 密実なコンクリート躯体を作成する番【はコンクリート
打設後これを締め固めをする8鐸がある。このコンクリ
ートの締め固めの良否がコンクリート@体に大きな影響
を与えるが、この締め固めは一般に振動による方式が汎
用されている。これは作業者がコンクリート打設後、こ
のコンクリート層中にsf振り機を押し込み一定時間振
動を与えている。この振動機の押し込み間隔、振動時開
の9定は作業者の経験と勘とによっているため締め固め
は不均一となりやすく、シかもこの締め固′?−ζ労力
と時間を要するものとなっている。
本発明はコンクリート量と[6を与える時間とはコンク
リートのaニトリ具合に密接な関係があるため均一に締
め固めを、しかも自動的にコンクリートの打設とともに
行うことを目的とする。
問題点の解決手役 コンクリート打音用ホッパーの下部にトレミー’Iと)
レミー管下喘部に役けたセンサーと、このトレミー管下
端より下方Cζ突突没れた振・h←幾とを備え、このホ
ッパーを吊り下げ予め置市された享ざのコンクリート打
設をセンサーにて1知し、コンクリート打設を停止し、
その情態で振動(4!4を駆動して打設コンクリートを
締め固め、次いでこのコンクリート打没啼め固めを一ピ
゛ソチとして、この分だけホッパーを吊り上げ、これを
操り返して所望のコンクリート打設と同時に締め固めを
行う。
実施例 次IC木発明コンクリートの締め固め打設工法を閉@に
示す実施例Cζもとづいて説明するが、この実t6例以
外の方式でも本発明と同じ工法を実施で舎る。
!8/ワは木発叩締め固め打設工法に甲いる捧吠振動機
叶トレミー管を示すE面図である。
図に於てlはホッパーで、このホッパー下部にはコンク
リート流出口を形成し1この流出口にフレキシブルジヨ
イントJを介して所要径と長さを有するトレミー管コを
接涜すると兵にこのトレミー管コはホッパー下部位看番
ご配役される支持架台atごて吊垂支搏される。
そしてこの支持架台lはホ゛ソバ−/と7レキシプルジ
ヨイントjを介して連虜支持されていると兵に、この架
台44こは少くとも一木以上例えばトレミー管を中心に
してその外用Sど略等間隔Sごコ木以上嗜吠振動1gが
吊畢支椿される。この棒吠振@#I91は前記架台に重
役した吊杆7の下端に投置され、かつトレミー管″T:
喘より下方位置即ち略−回のコンクリート打役層厚とな
るようにして棒伏振#h幻を下方に突没するようになす
。またの棒俊振動→を同市した吊杆の振れ等を保1する
ため架台に子役したガイドパイプr内に前記吊杆を貫+
1され、このガイドパイプ下端より突出した吊杆下端に
棒吠振@機を役けることもある。
トレミー管の下端部例えば下端外局面にセンサー位置&
け、このセンサー5’ R:でコンクリート打粉頂面を
検知するようCなす。
而して上述の如く棒吠振a憫什トレミー管を用いてコン
クリートを打設するIj%奈、滞仙性のある生コンなら
ばポンプ塩にτホ′ソバ−までコンクリートをIE送す
る。又このポンプl:E送が不可%な低スランプのコン
クリートならばバケ゛ソトにてこのホ゛ソバ−まで運櫛
する。
ホッパー内に投入されたコンクリートはその下詔浦出口
よりトレミー管内を塘下し、咳管下端より型枠内所定位
猾へコンクリートが打設される。この時振@h機は停止
している。そしてコンクリート打設によって打設面が上
昇し、センサー位置に達してこれをセンサーにて検知さ
れるとコンクリートのホッパー内への供給を停止するか
あるいはトレミー管下端よりのコンクリート流出を悴止
し、予め宇めておいた時1flのみ振動87を振動させ
て打設コンクリートの締め固めを行う。そしてその後再
びホッパーをトレミー管ごとコンクリート打設ピッ千高
ざのみ引き上げ、次のコンクリートを打設する。このよ
う6ごトレミー管によるコンクリートの打設と振@礫の
振動による絞め固めを交互に行ないつつトレミー管を順
次引き上げ、所望のコンクリートを打設する転のである
発明の効果 大発明ICよればコンクリート打設甲ホ・1パーC【ト
レミー管と塘f振@h機を一体(〔役け、コンクリート
の打設と同時に締め固めを4行うようになしているため
省力化を■れると共6ご遠隔操作置ごて締め固め作業が
行え、かつその時間調整も簡易CごIE@に行えるため
全体に亘って均一なコンクリート打設と締め固めを行え
、密実なコンクリート嘴体を簡易に築造できる利点があ
る。
4 叉唾の筒部な説明 $7文は本発明コンクリートの締め固め打設工法IC用
いる振1i#機什トレミー管とを備えたホ’F/パーの
IE而面、第21匂は打設順序を示す説明図である。
/はホ゛ンパー、 コはトレミー管、 、y、j Iま
7レキシプルジヨイント、 &+f支持架台、には4(
ffi 振a機、 7は吊杆、  rはガイトノくイブ
、  デはセン・す− 特許出願人   株式会社 鴫 池 組代  理  人
     池   1)  万 喜 生残  7名 第1図      第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下部にセンサーを設けたトレミー管と、こ のトレミー管下端より下方に突出した振動機とを備えた
    ホッパーを吊り下げ予め設定された厚さにコンクリート
    を打設したことをセンサーにて検知した時、コンクリー
    ト打設を中止し、振動機を作動させ、打設コンクリート
    の締め固めを所定時間行なった後、このホッパーを一ピ
    ッチのみ吊り上げ、コンクリートの打設及び締め固めを
    順次繰り返して密実なコンクリート躯体を築造するよう
    になしたことを特徴とするコンクリートの締め固め打設
    工法。
JP2739586A 1986-02-10 1986-02-10 コンクリ−トの締め固め打設工法 Granted JPS62185962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2739586A JPS62185962A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 コンクリ−トの締め固め打設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2739586A JPS62185962A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 コンクリ−トの締め固め打設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185962A true JPS62185962A (ja) 1987-08-14
JPH0447102B2 JPH0447102B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=12219871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2739586A Granted JPS62185962A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 コンクリ−トの締め固め打設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287370A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート打設設備
JPH02266064A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Hayashi Baibureetaa Kk コンクリート天端位置の自動感知によるコンクリート打設方法および装置
JP2002167149A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2017025490A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 鹿島建設株式会社 コンクリートの打設装置、及びコンクリートの打設方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045761U (ja) * 1973-08-11 1975-05-08
JPS57172039A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Ohbayashigumi Ltd Method and apparatus for placing under-water concrete

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045761U (ja) * 1973-08-11 1975-05-08
JPS57172039A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Ohbayashigumi Ltd Method and apparatus for placing under-water concrete

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287370A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート打設設備
JPH02266064A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Hayashi Baibureetaa Kk コンクリート天端位置の自動感知によるコンクリート打設方法および装置
JP2002167149A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2017025490A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 鹿島建設株式会社 コンクリートの打設装置、及びコンクリートの打設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447102B2 (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107097325A (zh) 一种混凝土自动浇筑及振捣装置
CN108914780A (zh) 一种桥梁薄壁高墩液压滑模施工方法
JPS62185962A (ja) コンクリ−トの締め固め打設工法
US4441685A (en) Column form
CN2298278Y (zh) 组合振动摊平机
FI925165A (fi) Menetelmä ja laite tärytettyjen betonielementtien valmistamiseksi
JPS59118962A (ja) コンクリ−トの振動締固め方法
JPH0748994A (ja) トンネル覆工コンクリート打設時のコンクリート締め固め方法とそれに使用されるコンクリート打設用セントル
JPH0768765B2 (ja) コンクリート自動締固め装置及びその工法
US5996856A (en) Mortaring made easier
JP2586755B2 (ja) コンクリートの締固め装置
CN210268177U (zh) 应用于电磁熔炼炉的自动振捣装置
JPH04357274A (ja) コンクリートの締固め方法
ATE72859T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines laufs fuer eine abzieheinrichtung.
JPS61130596A (ja) トンネル壁面の施工方法
JPS6227269Y2 (ja)
JPH0220766A (ja) コンクリート振動装置
DE50210060D1 (de) Verfahren zum Ermitteln der Lagerungsdichte
JPH1193416A (ja) コンクリート打ち込み装置
JPS60115772A (ja) コンクリ−トの自動締め固め工法とその装置
JPS5934879Y2 (ja) 不定形耐火物の充填装置
JPH0130601B2 (ja)
JPH0521042U (ja) 金属製壁型枠の構造
JPS57187417A (en) Improvement work for soft ground
JP3161550B2 (ja) 溶湯容器の内張り不定型耐火物施工方法