JPS62185833A - オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法 - Google Patents

オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS62185833A
JPS62185833A JP2494286A JP2494286A JPS62185833A JP S62185833 A JPS62185833 A JP S62185833A JP 2494286 A JP2494286 A JP 2494286A JP 2494286 A JP2494286 A JP 2494286A JP S62185833 A JPS62185833 A JP S62185833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
cold rolling
hot
cold
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2494286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617514B2 (ja
Inventor
Kenichi Shinoda
研一 篠田
Terushi Hiramatsu
昭史 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP61024942A priority Critical patent/JPH0617514B2/ja
Publication of JPS62185833A publication Critical patent/JPS62185833A/ja
Publication of JPH0617514B2 publication Critical patent/JPH0617514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯ま
たは鋼板の製造法に関する。より詳しくは、熱延板の焼
鈍を省略しても塑性異方性の少ない冷延鋼帯または鋼板
を得ることのできるオーステナイト系ステンレス鋼帯ま
たは鋼板の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または
鋼帯(本願明細書ではこれらを総称して冷延板と呼ぶこ
とがある)の製造に際しては、熱間圧延によって得られ
た熱延鋼板または鋼帯(同じ(熱延板と呼ぶことがある
)を焼鈍処理し、酸洗したのち冷間圧延し、最終焼鈍を
行っていた。
すなわち、オーステナイト系ステンレス鋼の熱延板は1
通常の熱間圧延条件によった場合には、未再結晶オース
テナイト系ステを呈し且っオーステナイト結晶粒界や変
形帯に炭化物の析出した鋭敏化4k mにあるので、こ
れを1100℃近辺の温度で焼鈍処理することにより再
結晶を完了させて軟質化し且つ炭化物を固溶化して耐食
性を高めることが行われていた。近年においては、この
熱延板焼鈍を省略して置設61.省エネルギーを図るこ
とが提案されている。
同一出願人に係る特開昭55−70404号公報は熱延
条件を適切に制御することによって、このオーステナイ
ト系ステ、ンレス鋼の熱延板焼鈍を省略可能とする技術
を開示する。
特開昭59−129731号公報も、熱延条件と酸洗条
件を適切にすることによって、オーステナイト系ステン
レス鋼の熱延板焼鈍を省略可能とする技(ネiを開示す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
熱延板焼鈍を省略してオーステナイト系ステンレス鋼の
冷延鋼板または鋼帯を製造した場合には塑性異方性の問
題が付随する。すなわち、圧延方向と圧延直角方向並び
に圧延45°方向では機械的性質に差が生じ1例えばこ
の薄板を円筒深絞り加工したさいにイアリングが発生す
る。
前記の特開昭55−70404号公頼に記載の発明法に
よれば、熱延板は再結晶が完了し且つ鋭敏化が抑制され
るので熱延板焼鈍は省略できるが、!i!!性異方性の
問題については未解決である。
一方、特開昭59−129731号公報は塑性異方性を
低減するために熱延板の組織を未再結晶&Il織とする
熱延条件を教示するが、この場合には熱延板が硬質とな
り冷間圧延に制約を受けるし、また鋭敏化が完全に抑制
されないので酸洗条件に制約を受ける。
本発明は、熱延板焼鈍を省略した場合の塑性異方性の問
題を、以後の冷間圧延と最終焼鈍の段階で解決しようと
するものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、熱間圧延工程、冷間圧延工程および最終焼鈍
工程を経てオーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板ま
たは鋼帯を製造するにさいし。
熱間圧延工程と冷間圧延工程との間における熱延板の焼
鈍処理を省略し、そして冷間圧延工程において中間焼鈍
を行うことなく製品板厚まで冷延すること。
冷間圧延工程におけるトータル冷延率を40〜70%未
満の範囲とすること、そして。
最終焼鈍工程を連続焼鈍により実施し、そのさいに第1
図の点A、G、B、C,E、J、F、で囲まれる範囲の
温度と時間で均熱すること。
(ただし、第1図において縦軸の温度は℃、横軸の時間
は対数目盛りで表された秒であり、各点A。
G、n、C、E、J、F、の座標(時間、温度)は、 
A(1,1000)。
G(10,1020)、 B(90,900)、 C(
300,900)、 !(300,1000)。
J(100,1080)、 F(1,1200)である
〕を特徴とする塑性異方性の少ないオーステナイト系ス
テンレス冷延鋼板または鋼帯の製造法を提供するもので
ある。
また本発明は、熱間圧延工程、冷間圧延工程および最終
焼鈍工程を経てオーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼
板または鋼帯を製造するにさいし。
熱間圧延工程と冷間圧延工程との間における熱延板の焼
鈍処理を省略し、そして冷間圧延工程において中間焼鈍
を行うことなく製品板厚まで冷延すること。
冷間圧延工程におけるトータル冷延率を70〜95%の
範囲とすること、そして。
最終焼鈍工程を連続焼鈍により実施し、そのさいに第1
図の点A、G、B、C,H,1,口、で囲まれる範囲の
温度と時間で均熱すること。
(ただし、第1図において縦軸の温度は℃、横軸の時間
は対数目盛りで表された秒であり、各点^。
G、B、C,Il、1.(1,の座標(時間、温度)は
、 A(1,1000)。
G(10,1020)、 B(90,900)、 C(
300,900)、 Il(100,1000)。
+(10,t080)、 o(1,1130)である〕
を特徴とする塑性異方性の少ないオーステナイト系ステ
ンレス冷延鋼板または鋼帯の製造法を提供するものであ
る。
本発明法は熱延板焼鈍を省略しても以後の冷間圧延と焼
鈍を適切な条件で行うことによって塑性異方性の少ない
オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または鋼帯を
得るものであるが、熱間圧延工程では、熱延仕上温度を
850〜1030℃の範囲そして巻取温度を400〜6
00℃の範囲に制御するのが好ましい。
本発明の実施において熱間圧延工程で再結晶を完了した
再結晶組織をもつ熱延板を得ることは必ずしも必要では
ないが、再結晶Mi織の熱延板では十分に軟化されてい
るので冷間圧延の負荷が軽減する点で好ましいことであ
る。したがって、特開昭55−70404号公報に記載
の熱間圧延条件を本発明に適用して再結晶を完了し且つ
鋭敏化を抑制した熱延板を得ることが特に好ましい。
本発明者らは、オーステナイト系ステンレス鋼の代表鋼
種である5O3304について前記の熱間圧延条件で得
た熱延板を、焼鈍することなく1回合間圧延(中間焼鈍
を行なわない冷間圧延)と最終焼鈍を行い、そのさいの
トータル冷延率と最終焼鈍条件を広範囲で変化させて冷
延板の塑性異方性を調べた。塑性異方性の評価は円筒カ
ップ試験による下式に従うイヤリング率(χ)によった
(HIlax−11sin) nmax :フランジの山の高さ Ra1n :フランジの谷の高さ そして、冷延率および最終焼鈍条件(焼鈍温度および焼
鈍時間)がイヤリング率にどのように関与するかを調べ
たところ、熱延板焼鈍を省略した場合にあっても、冷延
率並びに最終焼鈍の条件を適切にするならばイヤリング
率が熱延板焼鈍を実施した場合と同じ水準にまで低下し
、熱延板焼鈍を省略したさいに生ずる塑性異方性の問題
は熱延条件には実質上関係なく、解決できることを見出
した。すなわち、旧来法に従ってオーステナイト系ステ
ンレス鋼の熱延板を焼鈍してから冷間圧延および最終焼
鈍を行う従来法で得られる冷延板の場合にはイヤリング
率は7%以下の水準であるところから、この水準と等し
い7%以下のイヤリング率となる冷延率と最終焼鈍の条
件を前記の広範囲の試験結果から整理して第1図に示す
関係を得た。
この第1図の関係を導いた実験結果の一例を第2図に示
した。第2図の試験は、  C: 0.074%。
S i : 0.61%、 Mn : 1.04%、N
i:8.63%、  Cr: 1B、30%、 N :
 0.022%、残部がFeおよび不可避的不純物から
なる鋼を、仕上温度980℃1巻取温度460℃として
熱間圧延を行い、熱延板焼鈍を行わずに酸洗し、これを
中間焼鈍なしの一回冷延により冷延率を変えて薄板を製
造し、最終焼鈍温度と均熱時間を広範囲に変化させ、得
られた冷延焼鈍板のイヤリング率を前記の式によって求
めると共に、このイヤリング率を、冷延率と焼鈍条件で
整理してプロットしたものである。第2図中の添字のR
はトータル冷延率(%)を、そして添字のEはイヤリン
グ率(%)を示している。また第2図中のΔは焼鈍後未
再結晶であったもの、Q印はトータル冷延率が4G〜7
0%未満のもので且つイヤリング率が7%以下と良好で
あったもの、・印はトータル冷延率が40〜70%未満
のもので且つイヤリング率が7%を越えたもの1口中は
トータル冷延率が70〜95%のもので且つイヤリング
率が7%以下と良好であったもの、■印はトータル冷延
率が70〜95%のもので且つイヤリング率が7%を越
えたものを示している。
第2図の結果に示されるように、冷間圧延工程における
トータル冷延率を40〜70%未満の範囲とした場合に
は、最終焼鈍を第1図の点A、G、B、C,E。
J、F、で囲まれる範囲の温度と時間で均熱し、また冷
間圧延工程におけるトータル冷延率を70〜95%の範
囲とした場合には、最終焼鈍を第1図の点A。
G、B、C,H,1,D、で囲まれる範囲の温度と時間
で均熱するならば、イヤリング率が7%以下の塑性異方
性の少ない冷延板が得られる。
すなわち、トータル冷延率が70〜95%の範囲では第
1図のCHID線を上限、トータル冷延率が40〜70
%未満の範囲では第1図のEJF線を上限とする範囲で
、熱延板焼鈍を省略しても、省略しない場合と同等の低
いイヤリング率が達成され、他方。
これらの上限を越える領域では再結晶集合組織が発達し
てイヤリング率が低下することになる。また、第1図の
AC3線より下の領域では十分に再結晶が起こらず、加
工性が著しく劣下するので、焼鈍条件の下限はこのAC
3線となる。
第1図において縦軸の温度は℃、横軸の時間は対数目盛
りで表された秒であり、各点A、G、B、C,E。
J、F、の座標 (時間、温度)は、 A(1,100
0)、 [1(90゜900)、 C(300,900
)、 D(1,1130)、 E(300,1000)
F(1,1200)、G(10,1020)、 11(
100,1000)、 +(10,1080)。
J(100,1080)である。
なお1本発明の実施において、連続焼鈍工程においては
3通板時間は出来るだけ短時間であることが経済的に望
ましく、900℃未満の均熱では長時間の保持を必要と
し、経済的に問題が生ずるばかりでなく、炭化物の未固
溶も懸念されることから最終焼鈍温度の下限は900℃
とするのがよい。
また、最終焼鈍時間が長くなると製造コストが急増する
ので均熱時間の上限は300秒とする。なおトータル冷
延率が40%未満では製造可能な厚みと冷延鋼板厚みと
の関連で実用的価値が薄くなるので、冷延率は40%以
上とし、また、95%を越える冷間圧延では冷間圧延の
製造性が問題となるし掻薄製品ではその特性上塑性異方
性が問題とならない場合が多いので冷延率は95%を上
限とするのがよい。
また0本発明の実施にあたって、冷間圧延は1回合間圧
延(ただしバス回数は任意である)によって実施する。
つまり、中間焼鈍を挟んだ多数回の冷間圧延は実施せず
、1回合間圧延によって所望板厚まで圧下し、ついで最
終焼鈍を行う、第1図の関係は連続焼鈍に適した条件で
あり9本発明に従うと最終焼鈍は連続焼鈍により実施す
ることができる。最終焼鈍の条件を冷延率との関係で第
1図の範囲に規制するだけで、28延板焼鈍を省略して
もまた冷間圧延工程での中間焼鈍を省略しても塑性異方
性を熱延板焼鈍を実施した場合と同様の水準にまで低下
できることは製造工程が簡略化し且つ焼鈍のためのエネ
ルギーが節約されることは明らかであり、この点で本発
明法はオーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または
鋼帯を経済的に有利に製造する方法を提供するものであ
る。
実施例 Cj O,074%、  S i : 0.58%、 
Mn : 1.13%。
Ni:8.64%、  Cr : 1B、21%、 N
 : 0.024%。
の5US304の連鋳スラブ(厚み200s+m)を1
230℃に加熱して粗圧延を行い、熱延仕上温度を変え
て2.3〜8.01厚さの熱延板を製造した。そのさい
の巻取温度はすべて500℃以下とした。そして、熱延
板焼鈍を行うことなく酸洗し、1回冷延により板厚0.
8〜1.Olにまで冷間圧延し、ついで最終焼鈍を実施
した。各々の熱延条件、冷延率、最終焼鈍条件を第1表
に示した。そして、得られた各冷延板を円筒カップ試験
によるイヤリング率(%)を測定した。その結果も第1
表に併記した。
第1表の結果から1本発明に従う冷延率と最終焼鈍の条
件を満足する場合には、熱延板焼鈍を省略しても、イヤ
リング率が低下し、塑性異方性の少ないオーステナイト
系ステンレス鋼の冷延鋼板または銅帯が得られることが
わかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 5llS304鋼の熱延板焼鈍を省略して
冷間圧延と最終焼鈍を実施した場合に、イヤリング率が
7%以下となる範囲を示す最終焼鈍の焼鈍温度と焼鈍時
間との関係図、第2図は第1図の関係を導いた試験結果
の一例を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間圧延工程、冷間圧延工程および最終焼鈍工程
    を経てオーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または
    鋼帯を製造するにさいし、 熱間圧延工程と冷間圧延工程との間における熱延板の焼
    鈍処理を省略し、そして冷間圧延工程において中間焼鈍
    を行うことなく製品板厚まで冷延すること、 冷間圧延工程におけるトータル冷延率を40〜70%未
    満の範囲とすること、そして、 最終焼鈍工程を連続焼純により実施し、そのさいに第1
    図の点A、G、B、C、E、J、F、で囲まれる範囲の
    温度と時間で均熱すること。 〔ただし、第1図において縦軸の温度は℃、横軸の時間
    は対数目盛りで表された秒であり、各点A、G、B、C
    、E、J、F、の座標(時間、温度)は、 A(1、1
    000)、G(10、1020)、B(90、900)
    、C(300、900)、E(300、1000)、J
    (100、1080)、F(1、1200)である〕を
    特徴とする塑性異方性の少ないオーステナイト系ステン
    レス冷延鋼板または鋼帯の製造法。
  2. (2)熱間圧延工程、冷間圧延工程および最終焼鈍工程
    を経てオーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または
    鋼帯を製造するにさいし、 熱間圧延工程と冷間圧延工程との間における熱延板の焼
    鈍処理を省略し、そして冷間圧延工程において中間焼純
    を行うことなく製品板厚まで冷延すること。 冷間圧延工程におけるトータル冷延率を70〜95%の
    範囲とすること、そして、 最終焼鈍工程を連続焼鈍により実施し、そのさいに第1
    図の点A、G、B、C、H、I、D、で囲まれる範囲の
    温度と時間で均熱すること。 〔ただし、第1図において縦軸の温度は℃、横軸の時間
    は対数目盛りで表された秒であり、各点A、G、B、C
    、H、I、D、の座標(時間、温度)は、A(1、10
    00)、G(10、1020)、B(90、900)、
    C(300、900)、H(100、1000)、I(
    10、1080)、D(1、1130)である〕を特徴
    とする塑性異方性の少ないオーステナイト系ステンレス
    冷延鋼板または鋼帯の製造法。
JP61024942A 1986-02-08 1986-02-08 オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法 Expired - Lifetime JPH0617514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024942A JPH0617514B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024942A JPH0617514B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185833A true JPS62185833A (ja) 1987-08-14
JPH0617514B2 JPH0617514B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12152085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024942A Expired - Lifetime JPH0617514B2 (ja) 1986-02-08 1986-02-08 オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617514B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382554A2 (en) 1989-02-10 1990-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming a metal-backed layer and a method of forming an anode
EP0931915A2 (en) 1998-01-27 1999-07-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Mounting configuration for the exhaust pipe cover of an engine
US7096075B2 (en) * 2003-04-21 2006-08-22 International Business Machines Corporation Apparatus, method and program for physical state controller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053725A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−モスタットの取付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053725A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−モスタットの取付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382554A2 (en) 1989-02-10 1990-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming a metal-backed layer and a method of forming an anode
EP0931915A2 (en) 1998-01-27 1999-07-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Mounting configuration for the exhaust pipe cover of an engine
US7096075B2 (en) * 2003-04-21 2006-08-22 International Business Machines Corporation Apparatus, method and program for physical state controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617514B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104928457A (zh) 利用炉卷+连轧机生产高塑性铁素体不锈钢钢带的方法
JPH01172524A (ja) 耐食性に優れた高延性高強度の複相組織クロムステンレス鋼帯の製造法
JPS5959827A (ja) 加工性の優れた熱延鋼板の製造方法
JPS62185833A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法
JPH10130734A (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS63162818A (ja) プレス成形性のきわめて優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3144228B2 (ja) 耐リジング性と加工性に優れた高クロム冷延鋼帯の製造方法およびその素材用の熱延鋼帯の製造方法
JPS6054375B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPS62185832A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JP2004223536A (ja) ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6119688B2 (ja)
JP3273597B2 (ja) 表面品質と加工性に優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板およびその製造法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS61238919A (ja) 面内異方性の小さい絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS60204835A (ja) ロ−ル成形性に優れた耐候性冷延鋼板の製造方法
JPS62192537A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または鋼帯の製造方法
JPH0580528B2 (ja)
JPH04198421A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JP2816595B2 (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理用原板の製造方法
JPS6067627A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPS58130224A (ja) 深絞り性に優れたアルミキルド冷延鋼板の製造方法
JPH0394021A (ja) 深絞り性と耐2次加工脆性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5836652B2 (ja) 連続焼鈍における過時効処理方法