JPS62185370A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS62185370A
JPS62185370A JP2620886A JP2620886A JPS62185370A JP S62185370 A JPS62185370 A JP S62185370A JP 2620886 A JP2620886 A JP 2620886A JP 2620886 A JP2620886 A JP 2620886A JP S62185370 A JPS62185370 A JP S62185370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
emitter
type
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2620886A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Akagi
赤木 順子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2620886A priority Critical patent/JPS62185370A/ja
Publication of JPS62185370A publication Critical patent/JPS62185370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HB 
T)に係り、特に、その構造に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
バイポーラトランジスタにおいて、エミッタ領域とベー
ス6.1域との接合をヘテロ接合とするヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタは、ホモ接合バイポーラトランジス
タに比べ、高周波特性、スイッチング特性が優れており
、マイクロ波用トランジスタ、高速論理回路用トランジ
スタとして極めて有望であることが知られている。
しかしながら、良好な界面特性を持つヘテロ接合の形成
が困難であること。
(2)各層へのドーピング二が綿密に制御された多層薄
膜の形成が困難であること。等の製造技術上の理由によ
り、開発の進展はみられないままになっていた。
近年、分子線エピタキシー(MBE)法、有機金属気相
成長(MOCVD)法等、優れたエピタキシー技術の発
展に伴い、超高速素子としてのヘテロ接合バイポーラト
ランジスタが再び、注目されている。
すなわち、バイポーラトランジスタのエミッタ領域をベ
ース領域よりバンドギャップの広い物質で形成するヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタは、エミッタ領域とベー
ス領域をホモ接合としたホモ接合バイポーラトランジス
タに比べ、以下の様な利点を有している。
(1)エミッタ領域の不純物la度対ベース領域の不純
物濃度の比が小さくてもバンドギャップの違いを利用す
ることによりエミッタ注入効率を高くすることができる
(2)(1)の結果、ベース不純物濃度を高く設定でき
るためベース抵抗を低減できる。(従ってホモ接合バイ
ポーラトランジスタに比べ薄いベース層で低いベース抵
抗値を実現でき、高速化が可能である。) (3)エミッタ領域の不純物濃度を低くできるためにエ
ミッタ接合容量を低減できる。
従来のヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第5図(
a)にその断面構造を示す如く、コレクタ領域100上
に形成されたベース領域101内にエミッタ領域102
が形成されており、各領域の表面に夫々、コレクタ電極
103、ベース電極104、エミッタ電極105が形成
されている。
この構造では、ベース電極とり出し部分に領域すに示す
ような寄生のダイオードができる。この寄生ダイオード
部分は、主に寄生容量として働くため、ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタが本来持ち得る高速性を十分に引き
出すことができないだけではなく、ファンアウトにも弱
いものとなっていた。
また、第5図(b)に示す如く、コレクタ領域100′
を最上部に形成し、外部ベース領域101′をエミッタ
領域102′側に形成した構造のコレクタトップ型のヘ
テロ接合バイポーラトランジスタも提案されている。こ
の構造では、コレクタ容量が低減され、スイッチング特
性を更に高速化することが可能となるとされているが、
この構造においても、第5図(a)に示した通常のヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタと同様に、ベース電極1
04′とり出し部分に、領域b′に示すような寄生のダ
イオードができる。従って、かかる構造においても、十
分な高速性を引き出すことができず、又、ファンアウト
にも弱いという不都合を依然として有していた。
この問題を解決するには、外部ベース領域の寄生容量を
小さくする、つまり寄生外部ベース領域を小さくするこ
とが必要と考えられる。
しかし、外部ベース領域を小さくすると、コンタクトの
形成が難しく、歩留が著しく低下する等、種々の悪影響
が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、ファンア
ウトに強いヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、第1tTf半導体で構成されたエ
ミッタ領域と、このエミッタ領域とpn接合を形成する
ように該第1種半導体よりもバンドギャップの狭い第2
FIi半導体で構成されたベース領域と、このベース領
域とpn接合を形成するように前記第1種または第2種
半導体で構成されたコレクタ領域とを有してなるヘテロ
接合バイポーラトランジスタにおいて、ベース領域をコ
レクタ領域又はエミッタ領域のいずれか一方の1側面に
のみ接するようにし、他の側面はすべて絶縁されるよう
にしている。
すなわち、コレクタ領域を底部に形成したヘテロ接合バ
イポーラトランジスタでは、外部ベース領域をエミッタ
領域の片側だけに形成し、エミッタ領域の他の側面はす
べて絶縁する。
また、コレクタ領域を最上部に形成したコレクタトップ
型のヘテロ接合バイポーラトランジスタでは、外部ベー
ス領域をコレクタ領域の片側だけに形成し、コレクタ領
域の他の側面はすべて絶縁する。
上記の構造をとることにより、ベース電極のコンタクト
形成の歩留をおとすことなく外部ベースの寄生容量を1
/2にすることができる。この構造の場合、ベースとり
たしが従来の半分になるのでベース抵抗は増すがファン
アウトに着目した場合、ベース抵抗の影響は外部ベース
領域の寄生容量の影響により著しく小さい。
上記のことは以下に示すことにより明らかである。
(1)従来構造のもの (2)寄生外部ベース領域のベース抵抗が1/2になっ
た場合 (3)寄生容量が1/2になった場合 の3つの場合についてファンアウト依存性を計算機を用
いたスイッチングシミュレーションにより評価した。(
1)〜(3)それぞれの場合についてECLゲート7段
のリング発振シミュレーションによりファンアウトに対
する伝播遅延時間t1.をみつもった結果を第3図(a
)および第3図(b’)に示す。(ここで第3図(a)
はエミッタを最上部にもってきたもの、第3図(b)は
コレクタを最上部にもってきたものについてのデータを
示す。
)いずれも(1)と(2)のベース抵抗が1/2になっ
た場合を比較すると(2)の方が若干tpdが小さいも
ののファンアウト数に対するt、dの増加率はほぼ同程
度でありベース抵抗を変えたことによる改善はほとんど
認められない。それに比べて(3)の容量が小さくなっ
たものの場合(1)(2)に比較し明らかにtpdのフ
ァンアウト依存性が小さくなっている。
従って本発明の外部ベース領域を片側だけにし寄生容量
を1/2にした構造ではベース抵抗は大きくなるがファ
ンアウト数が多くなればなる程従来構造のものよりスイ
ッチング特性の良好なヘテロ接合バイポーラトランジス
タを提供することができる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明のヘテロ接合バイポーラトランジスタ
によればベース電極コンタクトの分留りをおとすことな
くファンアウトに強く、集積回路に適した特性を得るこ
とができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明
する。
(実施例1) 本発明の第1の実施例のヘテロ接合バイポーラトランジ
スタは、第1図に示す如く、半絶縁性のガリウムヒ素(
GaAs)基板1」−に順次積層された膜厚5000人
、不純物シリコン(St)濃度2 X 1018cm−
3のn+型GaAs層2および膜厚5000 A、不純
物シリコン(Si)a度5X1016cm+−3のn型
GaAs層3とからなるn型コレクタ領域20と、この
上層の所定の領域に形成された膜厚1000人、不純物
ベリリウム(Be)濃度3 X 1018cm−3のp
+型GaAs層とこの側方に延設された外部ベース領域
30aとしてのp 型GaAs層とからなるp型ベース
領域30と、該ベース領域30に対し、底面と1側面の
みで接合を形成し他の側面は絶縁層(分離領域10)と
接するように配設されたn型エミッタ領域40とから構
成されている。
また該n型エミッタ領域40は不純物511f:に度5
×1017cm−3テアルミニウム(Ag)ノ組成比X
が成長方向に対してOから0.3迄連続又は段階的に変
化するAl7  Ga   As層300人4X   
1−x と、不純物(S i)濃度5X10cm、厚さ1900
An型AN   Ga   As5と、 All0.3
  0.7 組成Xが成長方向に対して0.3からO迄連続又は段階
的に変化する不純物(S i ) /a度5×10cm
、厚さ300人のn”Ag calつAs電層と、不純
物(Si)/a度5 X 10 ”’cm−3゜厚さ1
000人のn+型GaAs層7とから構成されている。
次に、本発明実施例のヘテロ接合バイポーラトランジス
タの製造方法について説明する。
このヘテロ接合バイポーラトランジスタを用いた論理回
路を形成するには、半絶縁性基板上に順次導電層をMB
E法又はMOCVD法によってエピタキシャル成長させ
た後、コンタクトあるいは領域間あるいは素子間の分離
を行なうようにする。
まず、半絶縁性のGaAs基板1上に膜厚5000A、
不純物(Si)濃度2×1018cm−3のn+型Ga
As層2、膜厚5000A、不純物(Si)濃度5 X
 101Gam−3のn型GaAs層3を順次成長せし
める。
次いで、膜厚1000A、不純物(B e)濃度3 X
 1018cm−”のp+型GaAs層30を成長せし
める。
更に、不純物St濃度5 X 10 ”cm−3でアル
ミニウム(AΩ)の組成比Xが成長方向に対して0から
0.3迄連続又は段階的に変化する八Ω8Ga   A
s電層00A4と、不純物(St)濃−x 度5X10cm、厚さ1900An型”0.3Ga  
 As 5と、AΩ組成Xか成長方向に対し0.7 て0.3からO迄連続又は段階的に変化する不純物(S
L)/a度5X10cm、厚さ3oo人のn  Aj7
  Ga   As電層と、不純物(Si)X   1
−x 濃度5X10cm、厚さ1000人のGaAs層7を順
次成長せしめる。
このようにして、半絶縁性のG a A s )J:、
Ii上に各層を成長せしめた後、まず、イオン注入によ
り前記n型GaAs層3まで到達するようにドーズ1Q
2X10  cm  、加速電圧200keVでM g
イオンを選択的に注入し外部ベース領域30aを形成す
る。
次いで、ベース領域・エミッタ領域間及び素子間の分離
を行なう。これは、外部ベース領域の外側およびエミッ
タ領域の外側に、水素イオン(H” )、ボロンイオン
(B+)等を選択的にイオン注入し、第1および第2の
分離領域9,1゜を形成することにより実現できる。
こ、の後、外部ベース領域30aの表面をエツチングし
、外部ベース領域30aとエミッタ領域のn+型AΩ 
Ga   As電層およびGaAs層X電層 1−x 7とが接触しないようにする。
次いで、イオン注入によって形成した前記第1の分離領
域9上に真空蒸着法によりニクロム(N i Cr)層
を形成し、パターニングし、負荷抵抗11を形成する。
更に、コレクタ領域のコンタクトを形成すべく、基板表
面かりn 型GaAs層2に達するようにコレクトホー
ルC,Hを穿孔する。
この後、薄い金ゲルマニウム(AuGe)層を形成し、
更に金(Au)層を形成し、パターニングし、前記コン
タクトホール内およびエミッタ領域のn+型GaAs層
7上に夫々コレクタ電極12およびエミッタ電極14を
形成する。
続いて、表面をエツチングした前期外部ベース領域30
a上に真空蒸着法により金亜鉛(AuZn)層を蒸着し
た後、パターニングし、ベース電極13を形成する。
この後、基板表面を酸化シリコン膜からなる絶縁層16
aで被覆し、この絶縁層16a内にコンタクトホールC
,Hを穿孔する。そして、エミッタ電極、ベース電極、
コレクタ電極上にチタン(Ti)−白金(Pt)−金(
Au)層か−らなる第1の配線層17を形成する。
更に、この上層に層間絶縁膜16bとしての酸化シリコ
ン膜を形成し、これにコンタクトホールを穿孔し、更に
、Ti−Pt−Au層からなるパターンを形成し、前記
、エミッタ電極、コレクタ電極、ソース電極を夫々、他
の回路構成素子に接続する第2の配線層18を形成し、
ヘテロ接続バイポーラトランジスタが完成する。
このようにして形成されたベテロ接合バイポーラトラン
ジスタは、ファンアウトに強く、良好なスイッチング特
性を呈するものとなっている。
第4図(a)は、本発明の実施例のベース領域がコレク
タ領域の片側だけに形成されている構造のヘテロ接合バ
イポーラトランジスタ(曲線a)と従来例のトランジス
タ(曲線b)のファンアウト数に対する伝播遅延時間t
2.をそれぞれCMLゲート7段リンす発振ンミュレー
ションにより評価した結果を示す図である。この図から
も明らかなように本発明の構造の方が良好なスイッチン
グ特性を得ることができる。さらに本発明実施例の構造
によれば副次効果として面積効率をあげることができる
なおシリコン(S i)バイポーラトランジスタで本発
明と同様な1M12iのものがあるが、Siの場合エミ
ッタベースはホモ接合でありエミッタ浸度を高くせざる
を得ない。従ってSiではヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタのエミッタ容量より1桁程度大きく、このエミッ
タ容量がベース抵抗とカップルしてスイッチング速度を
遅らせるように働く。従って本発明のような構造とする
だけでは本発明かヘテロ接合バイポーラトランジスタに
及ぼすような効果は成し得ない。
(実施例2) 次に、本発明の第2の実施例として、最上層がコレクタ
領域で構成されるコレクタトップ型のヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタについて説明する。
このコレクタトップ型のヘテロ接合バイポーラトランジ
スタは、第2図(a)に示す如く、半絶縁性のGaAs
基板51上に、順次積層された厚さ5000人不純物(
Si)濃度2 X 1018cm”のn+型GaAs層
52.厚さ3300人、不純物5iIa度3 X 10
17cm−3のn型AΩQ、aGa   As1s3.
厚さ200人不純物(S i)0.7 濃度3 X 1017cm−3で成長方向に対してAg
の組成比Xが0から0.3まで連続的又は段階的に変化
するn型Ag Ga   As層(グレーディンx  
    l−x グ領域)54とからなるn型エミッタ領域−L」−と、
この上層の所定の領域に積層せしめられ前記n型エミッ
タ領域70とヘテロ接合を形成する膜厚1000人、不
純物(Be)濃度3 X 1018am−3のp+型G
aAs層とこの側方に延設された(外部ベース領域80
aとしての)p+型GaAs1笛とからなるベース領域
80と、該ベース領域に対し、底面と1側面のみでpn
接合を形成し、他の側面は絶縁層(分M領域60)と接
するように配設されたコレクタ領域90とから構成され
ており、前記ベース領域と前記エミッタ領域との間のp
n接合面積は、前記ベース領域と前記コレクタ領域との
間のpn接合面積より広くなるように形成されている。
また該コレクタ領域90は、厚さ3500人不純物濃度
1 x 1017cm−”のn型GaAs層56と、厚
さ1000人、不純物濃度2 X 1018伽−3のn
 型GaAs層57とから構成されている。
ここで分離領域および各電極および配線層は、実施例1
と同様に構成されているものとする。
59および60は、夫々ベース領域80およびコレクタ
領域の3側面を分離すべくHのイオン注入によって形成
された分離領域である。62゜63.64は夫々、ベー
ス電極、コレクタ電極、エミッタ電極であり、平面的模
式図で示すと第2図(b)に示す如く、これらが順次配
列されている。
製造工程については、(実施例1)に章じて行なうもの
とする。
なお、この(実施例2)においては、AgGaAsは不
純物濃度を高くすることができないという理由により、
エミッタ領域70は、ベース領域80とpn接合を構成
する付近のみをベース領域よりもバンドギャップの広い
第1種半導体であるAgGaAs層で構成され、それ以
外は、第2種半導体すなわちGaAs層で構成されてい
るが、エミッタ領域全体を第1種半導体すなわち1Ga
As層で構成しても良いことはいうまでもない。
すなわち、本発明において第1種半導体で構成したエミ
ッタ領域とは、少なくともベース領域とpn接合を構成
する付近の構成材料のことであって、エミッタ領域全体
を第1種半導体で構成することを意味するものではない
第4図(b)は、本発明の実施例のベース領域がコレク
タ領域の片側だけに形成されている構造のヘテロ接合バ
イポーラトランジスタ(曲線a’)と従来例のトランジ
スタ(曲線b’)のファンアウド数に対する伝播遅延時
間tpdをそれぞれCMLゲート7段リシリング発振シ
ミュレーションり評価した結果を示す図である。この図
からも明らかなようにファンアウト2以上では明らかに
本発明の構造の方が良好なスイッチング特性を得ること
ができる。
このようにコレクタトップ型のヘテロ接合バイポーラト
ランジスタでは、(実施例1)と同様に、ファンアウト
数の高い回路構成で使用する場合にも極めて良好なスイ
ッチング特性を得ることができる。
ここでもさらに副次効果として面積効率をあげることが
できる。
なお前記実施例ではベース領域をGaAs、エミッタ領
域をAN   Ga   Asで形成したが、0.3 
 0.7 必ずしもこの構造に限定されるものではなくエミッタ領
域のA、17のモル比が0.3以外の場合はもちろんベ
ース領域・エミッタ領域を他の半導体の組合わせ、例え
ば、InGaAsとInP、InGaAsとInA、Q
 As、GeとGaAs、SiとGaP等で形成する場
合にも本発明は同様に適用されるものである事は言うま
でもない。
また、前記実施例はエミッタ拳ベース間にヘテロ接合が
形成された場合であるが、ベースコレクタ間にヘテロ接
合がある場合にも本発明は同様に適用されるものである
事は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例のヘテロ接合バイポー
ラトランジスタを示す図、第2図(a)および(b)は
、本発明の第2の実施例のコレクタトップ型のヘテロ接
合バイポーラトランジスタを示す図、第3図(a)およ
び(b)は外部寄生ダイオードの容量が1/2になった
ときと外部ベースが1/2になったときのt、dのファ
ンアウト依存性を夫々エミッタトップ型およびコレクタ
トップ型のヘテロ接合バイポーラトランジスタについて
示す図、第4図(a)および(b)は、夫々、本発明の
第1および第2の実施例のヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタのtpdのファンアウト依存性の従来例との比較
図、第5(a)および(b)は夫々、従来例のエミッタ
トップ型、コレクタトップ型のヘテロ接合バイポーラト
ランジスタを示す図である。 1.51・・・半絶縁性のGaAs基板、2・・・n+
型GaAs層、3−n型AJ7GaAs層、20゜60
・・・コレクタ領域、4・・・n型A IIG a t
っ□                       
                XAs層(遷移領域
)、5・n型All   Ga0.3  0.7 As層、6 ・n  型A、Il  Ga   As層
、7・・・x   1−x n” G a A s層、30.80−・・ベース領域
、30a・・・外部ベース領域、9・・・素子間分離領
域、10・・・ベース領域とコレクタ領域間の分離領域
、40.70・・・エミッタ領域、11・・・負荷抵抗
、12.63・・・コレクタ電極、13.62・・・ベ
ース電極、14.64・・・エミッタ電極、16a、1
6b・・・絶縁層、17・・・第1の配線層、18・・
・第2の配線層。 第1図 第2図(α) 第2図(b) 第5図(0) 第5図(b) (つasd )  pd’4 (=+asd )pdl   1FiJ&旧Rjif)
4ゴ≦P()a’Ed) p(1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1種半導体からなるエミッタ領域と、前記第1
    種半導体よりもバンドギャップの狭い第2種半導体から
    なり前記エミッタ領域とpn接合を形成するベース領域
    と、前記第1種半導体又は第2種半導体からなり前記ベ
    ース領域とpn接合を形成するコレクタ領域とを有して
    なるヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、 前記コレクタ領域又は前記エミッタ領域のいずれか1方
    の1側面のみで前記ベース領域に接し、他の側面はすべ
    て絶縁されていることを特徴とするヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタ。
  2. (2)前記エミッタ領域が、最上部に形成されたエミッ
    タトップ型のヘテロ接合バイポーラトランジスタであっ
    て、 前記エミッタ領域の側面のうちの一面だけが前記ベース
    領域に対し接するように構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載のヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタ。
  3. (3)前記コレクタ領域が最上部に形成されたコレクタ
    トップ型のヘテロ接合バイポーラトランジスタであって
    、 前記コレクタ領域の側面のうちの一面だけが前記ベース
    領域に接するように構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載のヘテロ接合バイポーラト
    ランジスタ。
JP2620886A 1986-02-08 1986-02-08 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ Pending JPS62185370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2620886A JPS62185370A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2620886A JPS62185370A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185370A true JPS62185370A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12187031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2620886A Pending JPS62185370A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121335A (ja) * 1988-08-31 1990-05-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラトランジスタの製造方法
JPH02165636A (ja) * 1988-10-31 1990-06-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラ・トランジスタの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121335A (ja) * 1988-08-31 1990-05-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラトランジスタの製造方法
JPH02165636A (ja) * 1988-10-31 1990-06-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バイポーラ・トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683487A (en) Heterojunction bipolar transistor
US4573064A (en) GaAs/GaAlAs Heterojunction bipolar integrated circuit devices
US4593457A (en) Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact
US5012318A (en) Hybrid semiconductor device implemented by combination of heterojunction bipolar transistor and field effect transistor
US7915640B2 (en) Heterojunction semiconductor device and method of manufacturing
US6858509B2 (en) Bipolar transistor with upper heterojunction collector and method for making same
JPH06163567A (ja) Pn接合拡散障壁体
US5329145A (en) Heterojunction bipolar transistor and its integration method
US5294566A (en) Method of producing a semiconductor integrated circuit device composed of a negative differential resistance element and a FET transistor
US4837178A (en) Method for producing a semiconductor integrated circuit having an improved isolation structure
JPH0614536B2 (ja) バイポ−ラ集積回路
TWI681511B (zh) 整合場效電晶體與異質接面雙極電晶體的結構及其形成方法
JP3078420B2 (ja) 半導体デバイス
US4654960A (en) Method for fabricating GaAs bipolar integrated circuit devices
US5023687A (en) Semiconductor device
JPS62185370A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPS6095966A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタとその製造方法
JPH10154714A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
CA1189983A (en) Semiconductor device
EP0251352B1 (en) Hot charge-carrier transistors
JPS59181060A (ja) 半導体装置
JPH0454387B2 (ja)
EP0276981A2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JPS63157467A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2566558B2 (ja) 半導体装置