JPS62184894A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS62184894A
JPS62184894A JP61028534A JP2853486A JPS62184894A JP S62184894 A JPS62184894 A JP S62184894A JP 61028534 A JP61028534 A JP 61028534A JP 2853486 A JP2853486 A JP 2853486A JP S62184894 A JPS62184894 A JP S62184894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
card
present
protrusion
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61028534A
Other languages
English (en)
Inventor
裕二 本間
久 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61028534A priority Critical patent/JPS62184894A/ja
Publication of JPS62184894A publication Critical patent/JPS62184894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 i[産業上の利用分野] 本発明はICカードの構造に関するものである。
[従来の技術] ICカードはその特性上、端子部に手を触れるとカード
内のICが破損する危険性を有している。
このため特開昭59−127284の妬く、端子部をシ
ャッターで保護するものがあるが基板とパネルの間にシ
ャッターを入れただけであるため、ICカードを持ち運
ぶ際、僅かな力でシャッターが開いてしまい端子が露出
し、ICが破損する等の不都合があった。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明は従来のこのような欠点を解決する為に
シャッターの摺動負荷が大きくその保持力が向上するよ
うな構成を持つICカードを提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決する為に、本発明はシャッターに突起
部を設け、基板あるいはパネルにその突起部に位置する
穴を設け、パネルの押え力によりシャッターの保持力が
向上するよう構成したものである。
[作用] 本発明の上記の構成によればシャッターの摺動負荷が増
大しその保持力か向上され、カードがうける外力による
シャッターの誤動作に対し有効な手段となる。
[実施例] 以下、本発明によるICカードシャ・ツタ−の構造及び
特徴を図面に従って説明する。
第1図、第2図は、本発明のICカード1の平面図、及
び側面図で、(a)はシャッター閉状態を示す図。(b
)はシャッター開状態を示す図である。シャッター2は
ステンレススチール製の薄い金属でできている。シャッ
ター閉状態では、シャッター2が端子部5を覆い、シャ
ッター開状態では端子部5が露出する。カードの両端に
は溝a16があり、その溝a16上にスライド可能な樹
脂製のシャッタータブ3を有する。シャッタータブ3と
シャッター2は一体化しており、シャッタータブ3の移
動によりシャッター2が開閉動作を行う。
第3図は、ICカードの断面図で(a)はシャッター閉
状態を示す図、(b)はシャッター移動状態を示す図、
(C)はシャッター開状態を示す図である。基板6とパ
ネル4の間にはスペーサ11があり、そこにシャッター
2が位置する。また基板上にはセパレータ5が位置して
し)る。シャッター2はその両側面近傍に8のシャッタ
ー突起を有し、シャッター開状態では基板内の両側面近
傍の9のスルホール穴a、シャッター閉状態では10の
スルーホール穴突起と凹部が係合する。またスルーホー
ル穴a、bは基板のGNDに接続されている。
第4図は本発明のICカード1を使用するコネクタ装置
の斜視図で両端にICカード1をスライドさせる溝b1
2を有し、緩やか傾斜17と急な傾斜18を有し、金属
の弾性によりその溝b12上と溝b12の中を移動可能
なフック13と、溝b12上に固定された突起14が位
置する。また両端の溝の終端にコネクタ面15が位置す
る。
第5図は、ICカード1をコネクタ装置に接続する際の
シャッターの開閉動作を示す図である。
上記構成において、第3図、第5図に従い、ICカード
1のシャッター2の動作を説明する。挿入前は、シャッ
ター2は閉状態にある。挿入時、第5図(a)のように
シャッタータブ3は、フック13の押さえる力が挿入方
向ではシャッター保持力よりも弱いためシャッタータブ
3は傾斜17を乗り超え、シャッタータブ3は移動しな
い。次にシャッタータブ3は溝b12上の突起14と係
合し、外力がシャッター2の保持力以上の力が加えられ
ると、シャッター突起8は基板6内のスルーホール穴a
9から外れ、併せて押えバネとして働いているパネル4
を上方向へ押し上げる。さらにシャッター2へ外力が加
え続けられると、第3図(b)の移動状態を経て、第3
図(C)のシャッター閉状態となる。この時第5図(b
)のようにICカード1の端子部5はコネクタ面15に
接続される。
IC・カード1をコネクタから抜き取る場合は、コネク
タの溝b12上のフック13の傾斜18がシャッタータ
ブ3の移動を停止させるため挿入時と逆のシャッター動
作でシャッター閉状態となる。
また、これらの動作中、シャッター突起8は常に基板の
スルーホール穴a、bに接しており、基板においてシャ
ッター突起8の摺動面、および7寸ネルもGNDとされ
ているのでノイズ等によるICの破損防止に有効である
。なお、本実施例においてはシャッターの突起を2個設
けたが、突起の個数は@個でもよい。
[発明の効果] 以上、述べたように本発明によれば、パネルのバネ性を
活用し、基板とパネルにてシャッターの突起部を挾持す
ることにより、シャッター、パネルをそれぞれ安定的に
接地(アース)レベルにすることが容易であり、静電気
による、カード内のIC破損を防止することが可能とな
る。
更に、携帯時等において、カードが受ける外力(特に衝
撃力)によりシャッターが開かないようにする、等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を示すICカ
ードの平面図である。 第2図(a)、(b)は、同じく本発明のICカードの
側面図である。 第3図(a)、(b)、(c)は、同じく本発明のIC
カードの断面図である。 第4図は本発明のコネクタ一部を示す斜視図である・ 
(り爪b)、(C) 第5味よ本発明のシャッタ一部の動作図である。 1・・・・・・・シャッター 2・・・・・・・シャッタータブ 3・・・・・・・パネル 4・・・・・・・端子部 5・・・・・・・基板 6・・・・・・・フレーム 7・・・・・・・シャッター突起 8・・・・・・・スルーホール穴a 9・・・・・・・スルーホール穴b 10・・・・・・スペーサ 11・・・・・・溝 12・・・・・・フック 13・・・・・・突起 14・・・・・・コネクタ部 第1図 (Q) (b) (C)    第3図 12:溝ト 18:傾#+し 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板とパネルと、前記基板と前記パネルに挾持され端子
    部を覆う第1の位置と前記端子部を覆わない第2の位置
    を摺動するシャッターとから構成され前記シャッターに
    突起を設け前記基板には凹部を設けたことを特徴とする
    ICカード。
JP61028534A 1986-02-12 1986-02-12 Icカ−ド Pending JPS62184894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028534A JPS62184894A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028534A JPS62184894A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184894A true JPS62184894A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12251332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028534A Pending JPS62184894A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184894A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191579U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
JPH01146983U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
JPH01146982U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
US6199756B1 (en) 1997-06-04 2001-03-13 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6786417B1 (en) 1997-06-04 2004-09-07 Sony Corporation Memory card with write protection switch

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191579U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
JPH01146983U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
JPH01146982U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
US6199756B1 (en) 1997-06-04 2001-03-13 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6295206B1 (en) 1997-06-04 2001-09-25 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6341728B1 (en) 1997-06-04 2002-01-29 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6361369B1 (en) 1997-06-04 2002-03-26 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6616053B2 (en) 1997-06-04 2003-09-09 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6729548B2 (en) 1997-06-04 2004-05-04 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6783076B2 (en) 1997-06-04 2004-08-31 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same
US6786417B1 (en) 1997-06-04 2004-09-07 Sony Corporation Memory card with write protection switch
US7066394B2 (en) 1997-06-04 2006-06-27 Sony Corporation Memory card, and receptacle for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955817A (en) Construction for removing electronic charges in connectors
JP3689528B2 (ja) コンビチップカード用の接触ユニット
US6095868A (en) Card reader connector having a separable cover
US5822183A (en) Memory card installing device
JPS635868B2 (ja)
KR20010050660A (ko) 전자장치용 플러그인 카드
JPS63176193A (ja) 情報カ−ド
JPS63239095A (ja) Icカ−ドの外部機器用コネクタ
JPS62184894A (ja) Icカ−ド
US6923373B2 (en) Device with memory card insertion/removing mechanism
US5047894A (en) IC card with shutter having L-shaped flanges enclosing the sides of an electrode terminal board
JPH0217308B2 (ja)
US5969330A (en) Smart card reader with hinged cover and cover actuating surface
KR100673968B1 (ko) 카드형 휴대정보처리기기의 케이스
JPH0353471A (ja) 電気コネクタ
US5086336A (en) Semiconductor device card
JPH06338361A (ja) コネクタ
JP2784343B2 (ja) 電極パッド付きカードとコンタクトの接触及び接触解除機構
JP2524459Y2 (ja) コネクターの除電荷構造
JPS63198270A (ja) カ−ド用コネクタ
JPS63155574A (ja) Icカード接続用ソケット
JPH088854Y2 (ja) Icカード
JPH07254054A (ja) 電子カードとこれが挿入されるコネクタ装置
JPS62160293A (ja) Icカ−ド
JPH08167403A (ja) 電池収納構造