JPS6218341A - 直流給電装置 - Google Patents

直流給電装置

Info

Publication number
JPS6218341A
JPS6218341A JP15870185A JP15870185A JPS6218341A JP S6218341 A JPS6218341 A JP S6218341A JP 15870185 A JP15870185 A JP 15870185A JP 15870185 A JP15870185 A JP 15870185A JP S6218341 A JPS6218341 A JP S6218341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
sets
power
diode
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15870185A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Noki
能木 貞治
Toyomi Gondo
権藤 豊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15870185A priority Critical patent/JPS6218341A/ja
Publication of JPS6218341A publication Critical patent/JPS6218341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は電気鉄道の給電装置に係シ、特に交流電力を
直流電力に変換して電気車の駆動源として供給する直流
式電気鉄道の給電装置に関する。
B0発明の概要 この発明はダブルセクシ欝ンで区分された複数の電車線
路を備え九直流式電気鉄道の給電装置において、 カ行時の電流及び回生時の電流が同一の遮断器を流れる
ように、その遮断器とダイオードブリッジ回路と全組み
合せたものを上り、下り用電車線路毎に各々1組設ける
とともにそのブリッジ回路の共通接続された各々のアノ
ード側と回生用母線との間に各別にストッパダイオード
を接続したことにより、 電車線側の事故等に対するシステムの信頼性を著しく向
上させることができるとともに、ダブルセクシ舊ンで区
分された複数の電車線路からの回生電流も有効に活用で
きるようにしたものである。
C9従来の技術 従来、鉄道線路に沿って適当な間隔で設備された直流変
電所には1組ないし数組の変換装置が設けられて構成さ
れている。また、各変換装置の直。
流出刃側は変換装置専用の直流高速度遮断器に接続され
るとともに七の装置の5F、流入力側は共通の母線導体
に接続されている。すなわち、順電力変換器置と直流高
速度遮断器とを含めた給電系は変電所間で並列に接続さ
れて直流質′電所の直流電源を構成している。
一方、電車線路は一般に隣接変電所間および線路側に区
分され、その区分された電車線路は各回線専用の直流高
速度遮断器を介して各変電所で、それぞれの正極母線に
接続され、レールは負極母線に接続される。
一般、に前記区分された電車線路には隣接する変電所が
並列に電力を供給する給電回路として構成されている。
第2図は従来の給電装置の一例で69.1は又流電力を
直流電力(変換するサイリスタ制御素子からなる順電力
変換器、2は直流電力金父流電力に変換するサイリスタ
制御素子からなる逆電力変換器である。3は直流母線、
4a、4b、4c。
4d、4e、4fはカ行用サイリスタ遮断器(以下力行
用遮断器と称す)、5a* 5bt 5C* 5ci。
5e、5fは回生用ダ・fオードである。これらダイオ
ード5a、5b、5c、5d、5e、5fのアノード側
はカ行用遮断器4’e 4b+ 4ce 4d*4e、
4fのカソードに接続されるとともみダイオード5a、
5b、5c、5d、5e、5fのカソード側は一括接続
されて回生用サイリスタ遮断器6(以下回生用遮断器と
称すンのアノードに接続される。回生用遮断器60カソ
ードは直流母線6tC接続される。直流量m3icVs
、逆電力変換装置2が接続される。8al 8bt 8
CI 5a、8e18fは直流断路器、9ae 9b、
9Ct 9d、9e。
9fはデヴドセクシaン11a、11b、Ilc。
11dで区分された上り、下シ用の電車線路である。第
2図の給電装置は、セクションオーバ一対策を施し九い
わゆるダブルセクション方式である。
すなわち、セクシlンで区分された電車線路のうち一方
の電車線路で地絡事故が生じても、電気車が前記セクシ
ョンを通過する際区電車線路間の電位差によりてアーク
が発生することの無いようにし、これによりてセクショ
ンおよび電気車のパンタグ、77が前記アークによシ損
焼することを防止したものである。
次に第2図の動作を述べる。まず、電気車のカ行運転用
電力は変電所において図示しない商用周波電源母線より
交流遮断器(図示省略)を通して受電された3相交流電
圧を変圧器(図示省略)で適当な電圧に変換し、順電力
変換器1により直流電力に変換して、区分された電車線
路9 ’ s 9 bs9C及び9d、9e、9fによ
り電気車12に供給される。電気車12t:を上記のよ
うに供給される直流電力でカ行運転される。
次に電車線路9e下に存在する電気車12が回生運転時
にるるとき、回生電力は電車線路9eから直流断路器8
e%回生用ダイオード5e及び回生用遮断器6を経て直
流母線るに供給される。この母Staに供給された回生
電力はカ行電気車(図示省略)が運転されている電車線
路9a、9b19’e 9d、9fK回生されるか、逆
電力変換装置2を介して商用周波電源母線に回生される
D0発明が解決しようとする問題点 (1)第2図のように構成された従来例において、順電
力変換器1と逆電力変換器2とが直流母Saを介して直
接逆並列接続しであるので、逆電力変換器2の転流失敗
に際して、順電力変換器1側より事故電流が供給され、
事故が拡大される問題点がある。
(2)第2図において、回生用遮断器6t−逍断すると
次のような問題が発生する。
(イ)延長給電時に、所望の端型区間のみを端型停止し
ようとすると、隣接する他方の電車線路の端型も停止さ
せてしまうので、電気車の運行に支障を生じてしまう。
(ロ)事故時に電車線路より流入する回生電流、延長給
電電流を回生用遮断器6のみで遮断しようとすれば、そ
の遮断器6の遮断容量はカ行用遮断器4a〜4fが挿入
される直流電路を6電路とすると、少なくともカ行用遮
断器の6倍も必要とする。
ヒ→ そこで回生用遮断器6の遮断容量を軽減すべく、
回生電流を遮断できる程度の容量とすると、事故時に回
生車があると、回生用遮断器6で延長給電電流を連断で
きなくなる。この丸め、隣接変電所側で事故点側へ流出
する電流を遮断しなければならず、事故時の保護シーケ
ンスが複雑となって、システムの信頼性が低下してしま
う。
に)上記のように6電路の場合、各直流電路にカ行用遮
断器4a〜4fが挿入されるので、変電所が非常に不経
済になる。
(ホ)また、変電所設備が大きくなるので、建設に対す
る設備費が厖大になる。
E0問題点を解決するための手段 この発明はカ行用母線に接続され、交流電力上直流電力
に変換する順電力変換器と、 回生用母線に接続され、直流電力を′5!、流電力に変
換する逆を力変換器と、 前記力行用母線に共通接続されたカソード側が接続され
る2組のダイオードブリッジ回路と、これら2組のダイ
オードブリッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ
回路の共通接続されたアノード側と前記力行用母線に接
続されたカンード側聞に接続される2組の遮断器と、 これら2組の遮断器に各々並列接続されるダイオードの
直列回路と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の各辺t−構成する
ダイオードのカソードと7メードとが共通接続され九接
続点に各別に接続されるとともIC複Mlを形成するデ
ッドセクションで区分された第1゜第2及び第3.第4
1!!車線路と、 これら第1.第2電車線路との間に両線路とはデッドセ
クションにより区分されて設けられるとともに、前記第
3.第4を車線路との間に両線路とはデッドセクション
により区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオード
直列回路の共通接続点に各別に接続される第5.第2電
車線路と、前記2組のタ゛イオードブリッジ回路の共通
接続されたアノード側にそれぞれのアノードが各別に接
続されるとともにカソードが共通接続される2組のスト
ッパダイオードと、 前H己2組のストヴバダイえ−ドのカソード但;jに前
記回生用量&!を接続したものである。
20作用 上記のように順電力変換器、双方向電力震換すおよびダ
ブルセクションで区分され几複数の電電線路を備えた直
流給電装置において、カ行用母線と回生用母線とを分離
させているため、逆電力変換器の転流失敗時にも遮断器
を遮断すれば逆電力変換器の転流失敗による事故拡大を
未然に防止できるようになる。また、延長給電時にも2
組の遮断器のうち一方だけ遮断させて所望の鏡型区間の
みを端型停止した場合でも、他方の遮@器は導通状態に
あるので、該遮断器側の電車線路の延長給電を継続でき
る。さらに2組のダイオードブリフジ回路に各々遮断器
を設けているので、一方のブリッジ回路に接続されるv
Liit線路側に地絡事故が発生した場合でも、ストッ
パダイオードを介してダイオードブリッジ回路を接続し
ているから事故@線側のブリッジ回路の遮断器1a断さ
せれば、健全回線のブリッジ回路側から事故回線に事故
電流が流入することはなく、事故の拡大を未然に防止で
きる。
G、実施例 第1図はこの発明の一実施例を示す回路図で、第2図と
同一部分は同一符号を付して説明する。
第1図において、21及び41は図示極性のように配設
された4個のダイオード22a〜22d及び42a〜4
2dから構成される第1及び第2ダイオードブリッジ回
路である。この第1及び第2ダイオードブリッジ回路2
1及び41におけるダイオード22&、220及び42
1L、42cのカソード側はカ行用母線6に接続される
。23及び43は第1及び第2のサイリスタ遮断器(こ
の逼@器は直流高速度遮断器でもよい)である。第1及
び第2サイリスタ遮断器26及び46のアノ−ド側はカ
行用母線6、すなわちダイオード22a。
220及び42a、42eのカソードを共通接続した点
24及び44に接続される。また、第1及び第2サイリ
スタ遮断器26及び43のカソード側はダイオード22
b、22d及び42b、42dのアノードを共通接続し
た点25及び45に接続される。
前記第1及び第2ダイオードブリッジ回路21及び41
のダイオード21と22b及び42aと42bの共通接
続点26及び46は直流断路器8a及び8dt−介して
第1及び第3電車線路9a及び9dに接続される。また
、前記第1及び第2ダイオードブリッジ回路21及び4
1のダイオード22Cと22d及び42eと42dの共
通接続点27及び47は直流断路器8b及び5et−介
して第2及び第41!車線路9b及び9eに接続される
28及び48はストッパダイオードで、このダイオード
28及び48のアノード側は各々の共通接続点25及び
45に接続され、そのカソード側は常時閉成されている
直流断路器30t−介して共通接続されて回生用量!2
9に接続される。この回生用量#29には直流を交流に
変換する逆電力変換器2が接続される。5oは直列接続
されたダイオード51#52からなる直列回路であり、
この直列回路50のダイオード51のアノード側は前記
ダイオード22b、22dのアノード側共通接続点54
に接続される。また、ダイオード52のカソード側は前
記ダイオード22&、22cのカソード側共通接続点5
5に接続される。前記ダイオード51.52の共通接続
点53は直流断路器8ct−介して第5電車線路9Cに
接続される。
60は直列接続されたダイオード61.62からなる直
列回路であり、この直列回路60のダイオード61のア
ノード側は前記ダイオード42b。
42dのアノード側共通接続点64に接続される。
また、ダイオード62のカソード側は前記ダイオード4
2a、42cのカソード側共通接続点65に接続される
。前記ダイオード61.62の共通接続点66は直流断
路器8fを介して第6電車線路9fに接続される。
次に上記実施例の動作を述べる。
サイリスタ遮断器23.43は通常閉成状態にしておく
と、順電力変換器1のカ行電流はサイリスタ遮断器23
.43→ダイオード22b、42b→直流断路器8a、
5dを介して第1.@3電車線路9a、9dに供給され
るとともに、サイリスク遮断器26.45→ダイオード
22d、42d→直流断路器8b、8・を介して第2.
第4電車線路9b、9eに供給され、且つサイリスタ遮
断器25.43→ダイオード51.61→直流断路器8
e、8ft−介して第5.第6電車線路9c。
9fに供給される。
また、例えば第1電車線路9aに発生した回生電流は直
流断路器8a→ダイオード22a−サイリスタ遮断62
3→ダイオード22dか51叫直流断路器8bか8cを
介して第2か第5電車線路9b、9cに供給されるか、
直流断路5ga−ダイオード22&→カ行用母MA6→
サイリスタ遮断器43−ダイオード42bか42dか6
1→直流断路68dか8eか8fを介して第3か第4か
第6電車線路9d、9e、9fに供給されるか、あるい
は直流断路器8a→ダイオード22a→サイリスタ遮断
器26かカ行用母線3.サイリスタ連断型46→ストー
/ケダイオード28.48’に介して回生用母線29に
供給される。なお、第2.第3、第4.第5及び第6電
車線路9b、9c、9d。
9e、9fに生じた回生電流も同様に第1.第2ダイオ
ードブリツジ回路21.41?通って流れ、各電車線路
あるいは回生用母線29に供給される。
上記のようにカ行電流金各電車縁路98〜9fに供給す
るとき、2組の第1.第2サイリスタ週断器23.43
が介挿されるだけで制御できるから、高価なサイリスタ
遮断器が第2図のものより4組省略できる利点がある。
これにより給電装置を安価に製作できるようになる。ま
た、各電車線路9a〜9fに発生した回生電流を制御す
るときも、第1.第2サイリスタ遮断523.43と第
1、第2ダイオードブリツジ回路21.41のダイオー
ド22&〜22d及び42a〜42dとストッパダイオ
ード28.48とダイオード52゜62だけで制御でき
るために、回生用連断器が不要となる利点がおる。
さらに、カ行電流及び回生電流とも第1.第2サイリス
タ遮断器23.46?通ることになるから、その連@器
23,43’r開放さぜれば、カ行及び回生の両電流の
遮断が2組のサイリスタ遮断523.4ろで行うことが
でき、保護シーケンスを簡素化できる。このようにカ行
及び回生の両電流′t−遮断できる機能を有するサイリ
スタ遮断器を用いることによシ、例えば第1図の第1電
車線路9aの1点で地絡事故が発生したとき、サイリス
ク遮断器26を開放させれば、カ行電流は遮断される。
その後、直流新路器8aを開放させ、サイリスク遮断器
26を再び閉成すれば、第2を車線路9bに回生電気車
12が運転されていても回生電流は前述のように回生用
量[29かwc3〜第3〜車線路9C〜9fに供給され
る。なお、上記地絡事故時に第1.第2ダイオードブリ
ッジ回路21゜41はストツバダイオード28.48t
−介して接続されているために、第1サイリスタ遮断器
23を開放させるだけで事故電流が第2サイリスタ遮断
器46全通して流れることがない。これにより事故の拡
大を未然に防止できる。
上記第1.第2ダイオードブリッジ回路21゜41と第
1.第2サイリスタ遮断器26,4ろを用いた延長給電
時に、所望の端型区間(第1.第2、第5電車線路9a
、9b、9cのみを端型停止させる場合、第1サイリス
タ遮断器23を開放させるだけであるから、′llll
3.第4.第6電vIK線路9d、9e、9f側の端型
区間には延長給itを継続でき、電気車の円滑な運行が
可能となる。
上記延長給電時に、事故が発生した場合、事故回線に接
続されるサイリスタ遮断器26あるいは46で遮断する
ので、延長給電電流を供給する隣接変電所で連断する必
要はない。従って保護シーケンスの一層の単純化と、事
故の影響を最小限にとどめることができ、電気車の運行
効率を向上させることができる。
上記実施例ではカ行母?fM6と回生用量#!29とを
分離させているので、逆電力変換器2の転流失敗時に逆
電力変換器2に流入される順電力変換器1からの事故電
流は第1.第2サイリスタ遮断器23.43で遮断でき
るので、逆電力変換器2の事故の拡大を未然に防止でき
る。
なお、ストヴバダイオード28.48のカソード関に直
流断路器30を介挿しているので、保守点検時に例えば
第2サイリスタ遮断器43を連断する際にまず直流断路
器30t−開放させれは、ストプバダイオード28を介
して回虫用母線29へ流入される電流を阻止できる。
H1発明の効果 以上述べたように、この発明によれば次のような効果が
得られる。
a、延長給電時に所望の端型区間のみを端型停止した場
合でも、他方の電車線路側の端型区間には延長給電を継
続でt!電気車の円滑な運行が可能となる。
b、延長給電時における事故のとき、延長給電電流は事
故回線と接続される連断器で遮断するので、延長給電電
流を供給する隣接変電所で遮断する必要はない。従って
、保設シーケンスの−Ncv単H化と事故の影響tS小
限にとどめることができ、電気車の運行効率の向上を図
ることができる。
C,ストブバダイオードを設けたので、一方の電車線路
側で地絡事故が発生したときでも、2組の遮断器のうち
事故側の一方の遮断器全遮断させれば、他方の遮断器側
から事故電流が流入することはなく、事故の拡大を未然
に防止できる。
d、カ行用母線と回生用量ll1li!七分離したので
、逆電力変換器の転流失敗時に逆電力変換器側へ流入す
る順電力変換器よりの事故電流も遮断器で遮断できるた
めに逆電力変換器の事故の拡大を未然に防止できる。
e、従来例に比較して回生用遮断器と、41組のカ行用
遮断器が不要となるので、設備費は非常に有利となる。
また、遮断器の個数が減少するため、保護シーケンスが
簡単になるので信頼性が向上する。
10回生電気車が第1〜第6電車線路のうちいずれの電
車線路に存在しても各電車線路のカ行電気車又は回生用
母線に供給することができる。このため回生電力を有効
に活用することができ、省エネルギータイプの給電シス
テムが実現できる。
g、電気車から発せられる回生電力の回生時に、電車線
路で地絡事故が発生しても、遮断器で事故電流および回
生電流を遮断することができる。このため事故点を即座
に解放することができ、事故の影響を最小限にとどめる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は従
来例を示す回路図である。 1・・・順電力変換器、2・・・逆電力変換器、3・・
・カ行用母線、9a、9b、9c、9d、9e、9f・
・・第1から第6電車線路、21.41・・・第1.第
2ダイオードブリッジ回路、23.43・・・第1゜第
2サイリスタ遮断器、28.48・・・ストプノくダイ
オード、29・・・回生用母線、50.60・・・ダイ
オードの直列回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)力行用母線に接続され、交流電力を直流電力に変
    換する順電力変換器と、 回生用母線に接続され、直流電力を交流電力に変換する
    逆電力変換器と、 前記力行用母線に共通接続されたカソード側が接続され
    る2組のダイオードブリッジ回路と、これら2組のダイ
    オードブリッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ
    回路の共通接続されたアノード側と前記力行用母線に接
    続されたカソード側間に接続される2組の遮断器と、 これら2組の遮断器に各々並列接続されるダイオードの
    直列回路と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の各辺を構成するダ
    イオードのカソードとアノードとが共通接続された接続
    点に各別に接続されるとともに複線を形成するデッドセ
    クションで区分された第1、第2及び第3、第4電車線
    路と、 これら第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセ
    クションにより区分されて設けられるとともに、前記第
    3、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクション
    により区分されて設けられ、且つ前記第1のダイオード
    直列回路の共通接続点に各別に接続される第5、第6電
    車線路と、前記2組のダイオードブリッジ回路の共通接
    続されたアノード側にそれぞれのアノードが各別に接続
    されるとともにカソードが共通接続される2組のストッ
    パダイオードと、 前記2組のストッパダイオードのカソード側に前記回生
    用母線を接続したことを特徴とする直流給電装置。
JP15870185A 1985-07-18 1985-07-18 直流給電装置 Pending JPS6218341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15870185A JPS6218341A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 直流給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15870185A JPS6218341A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 直流給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218341A true JPS6218341A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15677469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15870185A Pending JPS6218341A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 直流給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218341A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001555B1 (ko) 직류 전기 철도용 급전 장치
JPS6218341A (ja) 直流給電装置
JPS6220735A (ja) 直流給電装置
JPS6220729A (ja) 直流給電装置
JPS6220733A (ja) 直流給電装置
JPH0688513B2 (ja) 直流給電装置
JPS6218344A (ja) 直流給電装置
JPS62210140A (ja) 直流給電装置
JPS6218338A (ja) 直流給電装置
JPS6215140A (ja) 直流給電装置
JPS62210141A (ja) 直流給電装置
JPS6220730A (ja) 直流給電装置
JPS6220732A (ja) 直流給電装置
JPS63188540A (ja) 直流給電装置
JPH07110591B2 (ja) 直流給電装置
JPS6215139A (ja) 直流給電装置
JPS6218343A (ja) 直流給電装置
JPS62214030A (ja) 直流給電装置
JPS6218345A (ja) 直流給電装置
JPS62216843A (ja) 直流給電装置
JPS62205833A (ja) 直流給電装置
JPS6218340A (ja) 直流給電装置
JPS62225434A (ja) 直流給電装置
JPS62205834A (ja) 直流給電装置
JPS6215138A (ja) 直流給電装置