JPS621829Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621829Y2
JPS621829Y2 JP11605481U JP11605481U JPS621829Y2 JP S621829 Y2 JPS621829 Y2 JP S621829Y2 JP 11605481 U JP11605481 U JP 11605481U JP 11605481 U JP11605481 U JP 11605481U JP S621829 Y2 JPS621829 Y2 JP S621829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pressing rod
master cylinder
lever
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11605481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11605481U priority Critical patent/JPS5820992U/ja
Publication of JPS5820992U publication Critical patent/JPS5820992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621829Y2 publication Critical patent/JPS621829Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば二輪自動車のブレーキ作動用
に好適に使用されるマスタシリンダの操作装置に
関するものである。
一般に、二輪自動車のブレーキを作動させるた
めの装置としては、例えばデイスクブレーキ等の
ブレーキ機器に油液を給排するマスタシリンダ
と、該マスタシリンダの本体上に枢支したレバー
とからなり、運転者は該レバーを握持して回動せ
しめることにより、マスタシリンダを操作するこ
とができる構成となつている。この場合、レバー
の操作フイーリングを良好にするために、レバー
には通常一定の無効ストロークが与えられてい
る。そして、この無効ストロークは各運転者によ
り所望の量に変更することができるものが好まし
い。
従つて、本考案の目的は簡単な構造で、容易に
無効ストローク量の変更を可能ならしめ、しかも
運転中に設定無効ストローク量が変化することを
確実に防止し得るマスタシリンダの操作装置を提
供することにある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
まず、第1図ないし第5図において、1はマス
タシリンダであつて、該マスタシリンダ1は二輪
自動車等のハンドル(図示せず)に取付けられて
いる。2はピストンロツドで、該ピストンロツド
2を介して前記マスタシリンダ1内に摺動可能に
設けたピストン(図示せず)を摺動せしめること
によつて、レザーバ1A内のブレーキ液がブレー
キ機器に供給される。
前記マスタシリンダ1上にはレバー3がピン4
により回動可能に枢支されている。該レバー3に
は押圧杆5を取付ける取付部3Aが設けられ、該
取付部3Aにはレバー3の長さ方向に貫通孔6が
穿設されると共に、その板厚方向において、前記
貫通孔6とほぼ直交させて開口部7が設けられて
いる(第2図、第3図参照)。さらに、前記貫通
孔6の開口部7により画成されたピストン2に近
い側の部分における取付部3A内周壁には雌ねじ
3Bが刻設されている。
一方、前記押圧杆5はレバー3の回動によりピ
ストンロツド2を押動せしめるもので、第4図に
明らかな如くその先端部5Aは半球形状に形成さ
れてピストンロツド2の端面に当接可能となし、
またその中央部外周面に前記雌ねじ3Bと螺合す
るねじ部5Bが刻設されて、該押圧杆5を貫通孔
6から開口部7を介して雌ねじ3Bに螺挿するこ
とにより先端部5Aは該貫通孔6に対し螺出入可
能ならしめている。而して、押圧杆5の先端部5
Aの突出位置を適宜変更することにより、レバー
3の無効ストローク量を可変ならしめることがで
きる。さらに、押圧杆5の基端部は軸方向にスリ
ツト8を切設することにより係合部5Cが形成さ
れている。
次に、9は弾性を有する板体をほぼコ字状に曲
折することにより形成した係止部材で、該係止部
材9は第5図に明らかな如く、脚部9A,9Bと
該各脚部9A,9Bとを連結する連結部9Cとを
有し、前記各脚部9A,9Bはそれぞれの先端方
向に向つてわずかに拡開せしめられている。また
一方の脚部9Bと連結部9Cとの間は外方に突出
させる状態に折返し部9Dが設けられ、また該脚
部9Bの先端部分も脚部9Aから離反する方向に
折返し部9Eが形成されている。而して、該係止
部材9を両脚部9A,9Bの先端側から開口部6
に嵌合し、脚部9Aを押圧杆5のスリツト8に嵌
入して該スリツト8の壁面と当接せしめ、脚部9
Bを開口部6の内壁と当接せしめると共に、折返
し部9D,9Eにより取付部3Aの開口部6側角
隅部に挾持せしめている。(第3図参照)。
本考案に係るマスタシリンダの操作装置は前述
の構成を有するもので、押圧杆5を貫通孔6に螺
挿することにより、その先端部5Aを取付部3A
からピストンロツド2側に突出した状態に取付け
られる。そこで、運転者はレバー3を握持してピ
ン4を中心に回動し、押圧杆5の先端部5Aによ
りピストンロツド2を押動せしめてマスタシリン
ダ1からブレーキ液を供給する。この場合、レバ
ー3に対して無効ストロークを与えておくために
は押圧杆5を螺回することにより、その先端部5
Aをピストンロツド2から離間する方向に変位さ
せ、ピストンロツド2の端面に前記先端部5Aが
接触しない状態にしておけばよい。前述の無効ス
トローク量は押圧杆5の先端部5Aとピストンロ
ツド2の端面との間に形成される間隙により設定
されるものであるから、押圧杆5を螺回するだけ
で運転者はその好みに応じて、前記間隙を所望に
設定することができる。然る後に係止部材9をそ
の脚部9Aが係合部5Cを形成するスリツト8内
に嵌入し、脚部9Bが開口部7の壁面に当接する
状態にして開口部7に嵌合する。これにより二輪
自動車が走行中に押圧杆5が自然に螺回して変位
することを防止することができる。また、前記係
止部材9の脚部9A,9Bはその先端方向に拡開
する状態となつているので、該係止部材9の開口
部7への嵌合時には脚部9Aを第5図に鎖線で示
した位置に変位させる。このため、係止部材9に
は弾発力が与えられて脚部9Aはスリツト8の壁
面に圧接され、走行中における押圧杆5のガタツ
キが防止される。しかも、脚部9Bには折返し部
9D,9Eが形成されており、該折返し部9D,
9Eにより前記脚部9Bは取付部3Aにおける開
口部7の前後の角隅部間に挾持されているので、
前述した係止部材9の弾発力と相俟つて、係止部
材9が開口部7から逸脱するのを確実に防止する
ことができる。
また、無効ストローク量を変更する場合には、
係止部材9を開口部7から離脱させ、押圧杆5を
所望の位置になるまで螺回し、然る後再び係止部
材9を開口部7に嵌合させればよい。
次に第6図および第7図は本考案の第2の実施
例を示すもので、第1図ないし第3図と同一構成
要素には同一符号を付して説明を省略する。本実
施例においては、押圧杆15の係合部15Cはそ
の左右両側部を面取りすることにより形成され、
係止部材9の脚部9Aは前記面取部分に当接せし
められて、押圧杆15は固定される。係合部15
Cをこのように形成することにより、その構造は
より簡単となる。なお、本実施例における押圧杆
15も、半球形状の先端部15Aおよびねじ部1
5Bが設けられているのは勿論である。
さらに、第8図は本考案の第3の実施例を示す
もので、本実施例においては押圧杆25の係合部
25Cはその断面が多角形状(本実施例において
は六角形)の多角柱状に形成されている。係合部
25Cをこのように形成することにより、第1、
第2の実施例では押圧杆5,15の固定位置は
180゜の回転角毎に行われるが、本実施例では60
゜の回転角(六角形の場合)毎に押圧杆5を固定
することができ、その無効ストローク量の微調整
が可能となる。勿論、本実施例における押圧杆2
5にも半球形状の先端部25A,ねじ部25Bは
設けられている。
以上詳細に述べた如く、本考案のマスタシリン
ダの操作装置によれば、押圧杆をレバーに対して
進退可能に螺挿させているので、単に押圧杆を螺
回するという極めて簡単な操作で運転者の好みに
応じて、レバーに所望の無効ストロークを設定す
ることができる。しかも、弾性部材をほぼコ字状
に形成してなる係止部材をレバーに設けた開口部
に嵌合するだけで、押圧杆を適宜位置に簡単に固
定することができる。しかも、レバーに穿設した
貫通孔に雌ねじを刻設する以外は鋳型で形成する
ことができ、しかもその鋳型も簡単な構造でよい
から、簡単に製造することができ、かつ製造コス
トも低廉となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマスタシリンダの操作装
置を示す外観図、第2図および第3図はそれぞれ
第1図の−,−矢示方向断面図、第4図
は押圧杆の外観斜視図、第5図は係止部材の外観
斜視図、第6図および第7図は本考案の第2の実
施例を示すもので、第6図は第3図と同様の断面
図、第7図は押圧杆を示す外観斜視図、第8図は
本考案の第3の実施例を示す押圧杆の外観斜視図
である。 1……マスタシリンダ、2……ピストン、3…
…レバー、5,15,25……押圧杆、5C,1
5C,25C……係合部、9……係止部材、9
A,9B……脚部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) マスタシリンダにはブレーキ操作用のレバー
    を枢支し、該レバーには前記マスタシリンダの
    ピストンロツドを押動せしめる押圧杆を該レバ
    ーの長さ方向に進退可能に螺挿し、かつ前記レ
    バーには前記押圧杆の挿通部分を含む該レバー
    の板厚方向に開口部を設け、前記押圧杆には該
    押圧杆が前記開口部に臨む部位に係合部を形成
    し、弾性材をほぼコ字状に形成することによ
    り、左右の脚部と該各脚部との間の連結部とを
    有する係止部材を前記開口部に嵌合し、該係止
    部材の両脚部をそれぞれ前記係合部と前記開口
    部内壁とに当接せしめてなるマスタシリンダの
    操作装置。 (2) 前記係合部は前記押圧杆の軸方向に切設した
    スリツトである実用新案登録請求の範囲(1)項記
    載のマスタシリンダの操作装置。 (3) 前記係合部は前記押圧杆の外周面を面取りす
    ることにより形成してなる実用新案登録請求の
    範囲(1)項記載のマスタシリンダの操作装置。 (4) 前記係合部は断面が多角形状に形成してなる
    実用新案登録請求の範囲(1)項記載のマスタシリ
    ンダ操作装置。 (5) 前記係止部材の前記開口部内壁と当接する側
    の脚部の上下端部に外方に突出する折返し部を
    設け、該各折返し部により前記開口部内壁の両
    角隅部を挾持させてなる実用新案登録請求の範
    囲(1)項記載のマスタシリンダの操作装置。
JP11605481U 1981-08-04 1981-08-04 マスタシリンダの操作装置 Granted JPS5820992U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11605481U JPS5820992U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 マスタシリンダの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11605481U JPS5820992U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 マスタシリンダの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820992U JPS5820992U (ja) 1983-02-09
JPS621829Y2 true JPS621829Y2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=29910297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11605481U Granted JPS5820992U (ja) 1981-08-04 1981-08-04 マスタシリンダの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820992U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153074A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 マスタシリンダのレバー比調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820992U (ja) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041034Y2 (ja)
JPS621829Y2 (ja)
JPS62193869U (ja)
JPS633918Y2 (ja)
JPS625991Y2 (ja)
JPS6328700Y2 (ja)
JPS6328701Y2 (ja)
JPH0480901U (ja)
JPH01171796U (ja)
JPS6226134Y2 (ja)
JPS5919147Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キにおける制動間隙自動調整装置のカムカラ−
JPH0379267U (ja)
JPS58149274U (ja) 車両用液圧マスタシリンダの操作レバ−調整装置
JPS6154984U (ja)
JPH01115415U (ja)
JPH0438367U (ja)
JPH0370321U (ja)
JPS6280789U (ja)
JPH02130485U (ja)
JPH0319139U (ja)
JPS6166885U (ja)
JPS5893461U (ja) 止めナツト用レンチ
JPS6444204U (ja)
JPH02107416U (ja)
JPH0363481U (ja)