JPS62181601A - 列車編成認識方法 - Google Patents

列車編成認識方法

Info

Publication number
JPS62181601A
JPS62181601A JP2298986A JP2298986A JPS62181601A JP S62181601 A JPS62181601 A JP S62181601A JP 2298986 A JP2298986 A JP 2298986A JP 2298986 A JP2298986 A JP 2298986A JP S62181601 A JPS62181601 A JP S62181601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cars
train
car
data
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2298986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591604B2 (ja
Inventor
Toshio Numano
沼野 稔夫
Shizuo Arai
静男 新井
Takashi Kakegawa
掛川 隆
Toyohide Kono
河野 豊秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Koito Industries Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2298986A priority Critical patent/JP2591604B2/ja
Publication of JPS62181601A publication Critical patent/JPS62181601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591604B2 publication Critical patent/JP2591604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明に、連結された車両の車号お裏び編成認識全行
なうための列車編成認識方法に関するもので訃、る。
[従来の技術〕 一般に、列車は数両連結するものが多く、ま友異なる最
終目的地となるものを連結し几す、時間帯ま之は走行区
域による乗客数変動に応するようにするため、数編成を
連結して1列車とすることも多い。この場合、列車の行
先が分力)れた時は連結数が変わるので、運転手は常に
連佑車画数を記憶しながら、列車の制動および停止を行
なっている。
〔発明が解決しょうとする問題点コ しかしながら、このような従来の方法は連結数が変る度
に運転手に新たな連貼数全党えさせる必要がめり、不慣
れな運転手の場合にほぞのことが非常に負担になってい
7こ。
し問題点全解決するための手段〕 この工うな欠点t″解決るためにこの発明に、先頭車ま
たは後尾車のいずれ〃1一方刀・らの車号および編成状
態全認識するための信号の送出全契機として各車両は順
次その車両の内肩の番号を表わす信号全送出し、編成状
態が変ったときはその時点で車号とともに編成状態を再
設定する信号を送出するようにしたものである。
〔作用〕
本号のπ↓識を行なう度に後位車両に対して本号の認識
を行なうための割付データを送出する。
し実施例J 第1図はこの発明の一火施例を示アブロック囚でそ〕る
。同図に赴いで、1および2に編成でめり、それシどれ
、先頭車1a、2a、中間工11>、2b、後尾車ic
 、 2cから構成されている。ここで、運転手のいる
車両を先頭車、運転業務を行なう車掌のいる車両ケ後尾
車と定義する。そして、先頭車両1a ’jz最先最先
頭径尾車2c’<最後尾車と定義する。
先頭車1a 、 2a、後尾車1c 、 2c Kf”
f、、前後切換器D1〜D4、表示器DP、各車条件の
設定を行なう設定器81〜S4、データの送受信全行な
う変換器f(1、H3、H4、H6が設けられ、中間車
1b。
2bには変換器H2,H5が設けられている。先頭車1
a、2aに設けられた設定器S1.S3、表示器DP、
変換器H1,H4にnTc’車、すなわち東京側の車両
として設定が行なわれている。
なお、先頭コI(1a、2a、後尾車1c、2cは図示
しないインバータを備えてお9、これはl編成の場合に
Tc’車としての設定が行なわれている先頭車1a、2
aが優先制御するが、この車両からの制御が行なわれな
い時は後尾車1c、2cが制釧1する工うになっている
。第1図の場合は2絢成となっているので、先頭車1a
がインバータ全優先制御し、この制御が行なわれないと
きは後尾TB−2cが制御を行なうようになっている。
第1図(a)Itユ電源投入前の状態を表わしており、
電源路UOおよび信号路Sはそれぞれm列に接続され友
引通しが形成されている。
このように構成された編成において電諒が投入されると
、設定器S1はrc′側および前後切換器D1の条件を
もとに図示しないインバータ全動作させ、を林路UOに
給1!ヲ行なう。そして、前後切換器D1〜D40条件
から、第1図(b)に示すように、設定器St、S4は
引通しを開成し、設定器S2.S3は引通しを開成する
。その後、設定器S1はTc’側の条件力・らW、10
割付開始データ(例えはアドレス10H,データ40H
)(e引通しに送出するので、変換器H1〜H6はこの
データを受信する。この時、各変換器H1〜H6は第1
の割付データでるること全照合できない時は不照合を表
わ丁不照合アンサーバック信号全送出する工うになって
いるが、不照合アンサーバック信号が送出されない時、
各変換器H1〜H6は第x1g(c)に示す工うに引通
しt開成する。
その後、設定器81 は編成の頭出しを行なう几めの頭
出しデータ(例えばアドレス10I(、データ00HJ
を送出するので、このデータを受けた変換器H1は信号
を受信したことを表わす照合済アンサードック信号を送
出した後、第1図(d)に示すように後位車両で競る中
間車1b との間の信号路を閉成する。そして第2の割
付データ(例えばアドレス10r(、データ10H’J
 ’l:送出する。
この結果、第2の割付データは変換器T(2で受信され
、ここから照合済アンサーバック信号が送出される。そ
して、変換器H2は第1図(e)に示すように引通しを
閉成するとともに、本号を1カウント加算し次第3の割
付データ(例えばアドレス10H,データ11H)1F
r送出する。第3の割付データは変換器H3で受信され
、変換器H3は照合済アンサーバック(1号を送出し友
後、第1図(f)に示すように引通しを閉成した後、本
号を1カウント加算した第4の割付データ(例えばアド
レス10H,データ12H)を送出する。
第4の割付データは変換器H4で受信され、そこから照
合済アンサーバック信号が送出された後、第1図(g)
に示すように引通しが閉成される。ここで、変換器H4
はTc’側に設定されているので、編成の切換わりを認
識し、編成内容を1カウント加算し、ま九本号を1カウ
ント7IO算した第5の割付データ(例えばアドレス1
0H,データ23H)全送出する。
以下、同様な手順で変換器H6’lで順次シーケンスを
追って車号認識が行なわれていく。そして、設定器S4
はTc側の条件と、前後切換器D4との条件から編成最
後尾でめることを認識し、割付終了データ(例えばアド
レス10H,データ80H)を込出テるので、設定器S
1 はその割付終了データを受信して編成割付データ(
例えばアドレス16 H、データ5052 H)を送出
する。
この動VIEによって一連のデータ伝送が終了するが、
電源;と投入することによって最先頭車両から最後尾車
両方向に順次、自動的に車号認識が行なわれていくので
、最先頭車両11および最後尾車両1@において今まで
認識された結果を表示器DPに表示することに裏って車
両数および編成構成が表示される。
次VC遅頑および切放しの時の動作について説明する。
先ず第2図に示−j工うに、第1編成の列車1と第2編
成の列車2を連結する場合の動作について説明する。第
2図(a)に示す連結前には設定器81〜84は前後切
換器DI−D4 の条件力為ら引通しが開成されており
、ま友それぞれTc″側の条件からインバータIt、I
3 が動作している。
この列車が第2図(b)に示すように連結されると、設
定器S2に薯続されている前後切換器D2が乗務員によ
って中位置に切換えられ、列車2からの給電がないこと
が検出され、設定器S2が第2図(e)に示すように引
通しを開成する。設定器S3 はそれに?+続される前
後切換器D3が乗務員に裏って中位置に設定され、列車
またらの給電がめることを検出して引通しを開成したま
1インノ(−タI3がオフとなるように制御する。設定
器84は引通しに給電がなくなるためインバータエ4 
をオフからオン状態に制御する。
設定器83は列車1からの給電が竹なわれた時、設定器
S4に対してインバータエ4’tオフとするインバータ
オフデータ(例えばアドレス12H。
データ80H)を送出する。このデータを受信し次設定
器S4はインバータがオフとなるように制御する。設定
器83は設定器S4側からの給電が無くなったこと全確
認し念後、第2図(d)に示すように引通しを閉成する
。以上の制御が行なわれることに工って設定器S1に工
って制御されるインバータ11 から列車11列車2に
電源か供給される。その後、設定′DS3は、編成構成
が変つ友ことを表わす割付データ(例えばアドレス10
H。
データ40H)を送出する。
次に切放し時の動作について説明する。切放し前は第2
1g(e)に示す工うに、設定器S1に裏って制御され
るインバータエ1  が列車122列車に電源を供給し
、設定器82.83は前後切換器D2゜D3の中位置の
条件を受けて、引通しを閉成している。
切放しを行なうために設定器S2 に接がれている前後
切換器D2が中位mたら前あるいは後位置に切換えられ
、これに工って設定器82は引通しを開成するため、列
車1と列車2に第2図(f)に示す工うに、電気的に切
離される。この結果、設定器52tJ、列車1に対して
割付開始データ(例えばアドレス10H,データ40B
)’!r引通しに送出する。
前述した設定器S2に工って引通しが開成された時点で
、列車2には給電がされなくなるが、このとき列車2は
設定S4 に工って制御されるインバータ■4が動作す
る工うになってお、9、このインバータエ4 から電源
が供給される。
次に、設定器S3に接続され九前後切換器D3が中位置
から前または後位置に切換えられ友とき、設定器83は
第2図(g)に示す工うに引通しを開成するとともに割
付開始データ(例えばアドレス10H,データ40H)
を引通しに送出する。その後、列車1および列車2が第
2図(h)に示すように、2つに分割される。
この工うに、連結1次は切離しが行なわれるときも、割
付データが送出されるので、編成変更が自動認識され、
また新たに軍号認識か杓なわれるので、この認識結果全
表示器に表示すれば、運転手ま几は車掌は編成の新たな
連結車両数を識別できる。
〔発明の効果〕
以上説明し′fcようにこの発明は、各車両順に車号認
aを行ない、〃・つ編成の切替わりでは編成認識を杓な
うようにしたので、この認識結果全運転室などで表示す
れば、連lti数および編成構成全監視できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
WJ1図(a) 〜(g)および第2図(a) 〜(h
)はこの発明の一実施例を示すブロック因である、 1.2・・・・列車、Ia 、 2a  ・・・・先頭
車、1c 、 2c  ・・・・後尾車、D1〜D4 
 ・ ・・・前後切換器、DP  ・・・・表示器、8
1〜s4・・・・設定器、H1〜H6・・・・変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先頭車、中間車、後尾車からなる1編成の列車が任意数
    の編成構成をとる列車の編成構成を認識するための列車
    編成認識方法において、先頭車または後尾車のいずれか
    一方からの車号および編成状態を認識するための信号の
    送出を契機として各車両は順次その車両固有の車号を表
    わす信号を送出し、編成状態が変ったときはその時点で
    車号とともに編成状態を再設定する信号を送出すること
    を特徴とする列車編成認識方法。
JP2298986A 1986-02-06 1986-02-06 列車編成認識方法 Expired - Fee Related JP2591604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298986A JP2591604B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 列車編成認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298986A JP2591604B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 列車編成認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181601A true JPS62181601A (ja) 1987-08-10
JP2591604B2 JP2591604B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12097945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298986A Expired - Fee Related JP2591604B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 列車編成認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591604B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191601A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp 車両用号車番号設定装置
JP2016226220A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 東洋電機製造株式会社 列車情報システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191601A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp 車両用号車番号設定装置
JP2016226220A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 東洋電機製造株式会社 列車情報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591604B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580189B1 (en) Collective wiring system for an automobile and control method for the wiring system
CN1217114A (zh) 信息传输的总线系统
CN108136911A (zh) 用于自动化地驾驶由驾驶员就座的机动车和用于向驾驶员提供信息的方法
US4682144A (en) Light transmission system for trains
CN104184815B (zh) 一种拓扑网络
JPS62181601A (ja) 列車編成認識方法
US3745933A (en) Control system for individually driven vehicles in a train of such vehicles
JP2583411B2 (ja) 放送装置
CN214014268U (zh) 一种车载环状网络的高速传输系统
KR102570747B1 (ko) 테스트 장치 및 테스트 방법
JPS62200128A (ja) 空調システム
CN112298280B (zh) 一种机车重联方法、系统及机车
JPH0710664B2 (ja) 車両編成構成の表示方法
CN214325117U (zh) 车辆显示控制系统
JPS5972254A (ja) 多重伝送装置の故障診断装置
JPH0570991B2 (ja)
CN216300783U (zh) 一种混合仪表的显示控制系统
WO2020184089A1 (ja) 表示装置、表示制御装置、表示制御システム、起動プログラム及び起動制御プログラム
JPS5862949A (ja) デ−タ回線の2重化方式
JPS6260401A (ja) 故障診断機能を有する電気車制御装置
JPH06290160A (ja) マイクロコンピュータ間のデータ通信方法及びマルチマイクロコンピュータシステム
JPH0515121B2 (ja)
JPS61214701A (ja) 車両順序選択装置
JPH0132515B2 (ja)
JPH0898303A (ja) 車両用情報伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees