JPS62180759A - ハイドロコ−ンクラツシヤ - Google Patents

ハイドロコ−ンクラツシヤ

Info

Publication number
JPS62180759A
JPS62180759A JP2053686A JP2053686A JPS62180759A JP S62180759 A JPS62180759 A JP S62180759A JP 2053686 A JP2053686 A JP 2053686A JP 2053686 A JP2053686 A JP 2053686A JP S62180759 A JPS62180759 A JP S62180759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
gap
hydraulic cylinder
particle size
cone head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2053686A
Other languages
English (en)
Inventor
花生 浩多
奥尾 照章
中嶋 実
来田 正雄
渡辺 良男
弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2053686A priority Critical patent/JPS62180759A/ja
Publication of JPS62180759A publication Critical patent/JPS62180759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、製品粒度を均一にするようにしたハイドロ
コーンクラッシャに関する。
(従来の技術) ローンクラッシャは、通常、次のように構成される。即
ち、粉砕室を形成するケーシングが設けられる。このケ
ージ、ングの上下中途部の内壁に軸心が縦向きのリング
が取り付けられ、このリングに嵌め込まれ縦向きの軸心
回りに偏心回動するコーンヘッドマントルが設けられる
。そして、これらリングとコーンヘッドマントルとの間
に上記ケーシング上部から供給された被粉砕物を通過さ
せて粉砕する粉砕間隙が形感される(例えば、特公昭5
4−8897号公報)。
また、上記構成において、コーンヘッドマントルを昇降
させる油圧シリンダが設けら、れ、この油圧シリンダの
作動で粉砕間隙の間隙寸法を可変とし、これによって、
製品粒度を調整するようにしたハイドロコーンクラッシ
ャがある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、例えば、高炉で発生するスラグを粉砕し、こ
れを路盤材として使用する場合においては、その製品粒
度はある程度均一であることが要求される。換言すれば
、製品粒度の変動幅がある程度小さいことが要求される
そこで、ケーシングに供給されるスラブの粒度が一定し
ないことに影響されて製品粒度が不均一になることを防
止するため、被粉砕物の粒度に応じて油圧シリンダを作
動させ、これによって、粉砕間隙を調整して製品粒度を
ある程度均一にすることが考えられる。しかし、ケーシ
ング内に供給される被粉砕物の粒度は刻々と変化するも
のであるため、被粉砕物の粒度の検出は困難であると共
に、この粒度の変化に合わせて油圧シリンダをその都度
作動させることは極めて煩雑である。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、製品粒度を均一にでき、しかもこれが容易にできる
ようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、粉砕間隙の間隙寸法を調整する油圧シリンダを設け
、この油圧シリンダの作動油圧力を検出する圧力検出手
段を設け、この圧力検出手段の出力信号で上記油圧シリ
ンダを作動させる点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、lはハイドロコーンクラ。
シャ、2はコンベア、3は被粉砕物Aの切り出し装置で
ある。この切り出し装置3は予め所定粒度に粉砕されふ
るい分けにより粒度調整された被粉砕物Aを上記コンベ
ア2上に定量供給するものである。そして、コンペ、ア
2.はこの被粉砕物Aをコーンクラッシャ1に供給する
。この場合、被粉砕物Aは0〜60mm1の粒子群で構
成される。
上記コーンクラッシャ1について説明する。
4はケーシングで、このケーシング4は基台5上に支持
されその内部が粉砕室6とされる。上記コンベア2は被
粉砕物Aをこのケーシング4上部から粉砕室6内に供給
する。この基台5の上下中途部の内壁には軸心が縦向き
の截頭円錐筒状のリング7が取り付けられる。また、上
記リング7内にはコーンへツビマントル8が嵌め込まれ
、このコーンヘッドマントル8は上記リン□グアの軸心
上に設けられる主軸9に支持される□。この場合、コー
ン〜ツド↓ジトル8はその軸心が主軸9の軸心に□対し
偏心子るように支持される。上記主軸9は図示しない軸
′壺により木台5側にその軸心回りに回転自在に支承さ
れる。
上記主軸9はべ大ルギアにより構□成される歯車組1】
を介して電1機12に連動1結される。即ち、この歯車
組11の従動側11aは主軸9にスプラインもしくはキ
ー等で取り付け□られ、この主#J9に対し軸方向には
摺動自在とされるが、この主軸9と共に向□転する!二
方、この歯車組11の駆動側11’bは電動fi12に
連動連結される。そして、この電動機12の駆動で主軸
9が回動し、こ、れに伴って、コーンヘッドマントル8
がリング7の軸心回りに偏心回動する。
上記主軸9の下端には油圧シリンダ13が設けられ、こ
の油圧シリンダ13の伸縮作動でコーンヘッドマントル
8がその軸方向に昇降させられる。即ち、この油圧シリ
ンダ13は基台5側に設けられるシリンダチューブ14
と、このシリンダチューブ14に摺動自在に内嵌され、
上記主軸9に連結されるピストン15とで構成され、こ
れらシリンダチューブ14内面とピストン15とで囲ま
れる圧油室16に油圧ポンプ18の吐出側が連結される
。19は油圧シリンダ13用の作動油タンクである。
一方、前記リング7とコーンヘッドマントル8との間に
上記ケーシング4上部から供給された被粉砕物Aを通過
させてこのときのリング7とコーンヘッドマントル8の
相対回動でこの被粉砕物Aを圧縮粉砕する粉砕間隙20
が形成される。そして、この粉砕間隙20を通過したも
のが製品Bとされる。
そして、上記油圧ポンプ18を正転させれば、油タンク
19の作動油が圧油室16に送り込まれ(図中矢印C)
、これによるピストン15の上昇でコーンヘッドマント
ル8が上昇する。すると、上記粉砕間隙20の間隙寸法
文が狭められる。逆に、上記油圧ポンプ18を逆転させ
れば、圧油室16の作動油が油タンク19に復流され(
図中矢印D)、これによるピストン15の下降でコーン
ヘッドマントル8が下降する。すると、上記粉砕間隙2
0の間隙寸法文が拡げられる。
上記構成において、圧油室16内の作動油圧力を検出す
る圧力検出手段22が設けられる。また、主軸9の昇降
により粉砕間隙20の間隙寸法文を検出する差動トラン
ス23が設けられる。そして、上記圧力検出手段22や
差動トランス23の検出による出力信号で上記油圧ポン
プ18を駆動させ、これにより油圧シリンダ13を作動
させる制御回路24が設けられる。
と9ろで、被粉砕物Aの粒度分布が例えば粒径−25m
、m以、下のものを多く含み、即ち、被粉砕物Aが全体
として細目である場合には、粉砕間隙20へ被粉砕物A
が噛み込む際のコーンヘッドマントル8に対する負荷は
小さくなる。従って、粉砕間隙20の間隙寸法文をこの
ときのままとしてコーンクラッシャ1の運転を続けると
、粉砕間隙20における被粉砕物A同士での加圧力は小
さく、よって、この被粉砕物Aの粗粒子は十分に粉砕さ
れないことから製品Bは所望粒度よりも粗目となる。
また、これとは逆に、被粉砕物Aの粒度分布が例えば粒
径25mm以上のものを多く含み、即ち、被粉砕物Aが
全体として粗目である場合には、粉砕間隙20へ被粉砕
物Aが噛み込む際のコーンヘッドマントル8に対する負
荷は大きくなる。従って、粉砕間隙20の間隙寸法文を
このときのままとしてコーンクラッシャlの運転を続け
ると、粉砕間隙20における被粉砕物A同士での加圧力
が大きく、よって、この被粉砕物Aが全体として過粉砕
されて細かくなりすぎ、製品Bは所望の粒度よりも細目
となる。
そこで、上記制御回路24は油圧ポンプ18を正、逆転
起動させて油圧シリンダ13を作動させ、日れによりコ
ーンヘッドマントル8を次のように昇降勿作させる。
まず、コーンヘッドマントル8への負荷が小さく、即ち
、圧油室16の油圧力が小さい場合には、被粉砕物A同
士での加圧力を高め、十分な粉砕がなされるように油圧
シリンダ13を伸長させてコーンヘッドマントル8を上
昇させ(図中矢印E)、これ、によって粉砕間隙20の
間隙寸法文を狭める。また、これとは逆に、コーンヘッ
ドマントル8への負荷が大きく、即ち、圧油室16の油
圧力が大きい場合には、被粉砕物A同士での加圧力を下
げ、過粉砕が生じないように油圧シリンダ13を縮小さ
せてコーンヘッドマントル8を下降させ(図中矢印F)
、これによって粉砕間隙20の間隙寸法立を拡げる。
次に、第2図により上記制御回路24の具体的構盛を説
明する。
この図tさ、上記制御回路24のフローチャートを示し
、図中(、p−i)〜(P−2,0)は各ステップを示
している。
図において、まず、(P−1)で圧油室16のとるべき
油圧力が20±I Kgf/Cm2と設定される。次に
、圧力発信器を有する圧力検出手段22が圧油室16の
油圧力を、検出してこれが比較器26を通して検出信号
を出力しCP−2,3)、これが圧力計27に表示され
る。そして、このときの出力信号による圧油室16の油
圧力の値が19 Kgf/cm’よりも小さいと(P−
4)、ある設定時間経過後に(P −5)、コーンヘッ
ドマントル8の上昇指令、即ち、油圧ポンプ18に正転
起動指令が出力される( P −16)。
一方、(p77)では間隙寸法文のとるべき数値が9±
1mmと設定される。次に、前記差動トランス23が主
軸9の移動量を検出してこれが比較器28を介して信号
を出力しCP−8,9)、これが同上圧力計27に表示
される。そして、このときの出力信号による粉砕間隙2
0の間隙寸法文の値が9n+mと同じもしくは大きいと
判断されれば(P−10)、上記(P−6)における油
圧ポンプ18への正転起動指令が実行され(P−11)
、油圧ポンプ18が正転しくP−12)、油圧シリンダ
13が伸長してコーンヘッドマントル8が上昇する。こ
の油圧ポンプ18の正転は予め設定された 1.2秒の
期間だけ行われ(P−13)、その期間の経過で油圧ポ
ンプ18が停止り、(P−14)、コーンヘッドマント
ル8の上昇が中断される。その後は、上記(P−2)か
ら(P−6)および(P−8)から(P−14)が繰り
返されてコーンヘッドマントル8が上昇させられ、これ
によって間隙寸法文が定められる。
一方、前記(P−4)において、圧油室16の油圧力め
値が21 Kgf/cm2よりも大きいと判断されれば
、ある設定時間経過後に(P−15)、コーンヘッドマ
ントル8の下降指令、即ち、油圧ポンプ18に逆転起動
指令が出力される(P−16)。
一方、前記(P−10)において、粉砕間隙20の間隙
寸法文の値が9mmよりも小さいと判断されれば、上記
(P−16)における油圧ポンプ18′への逆転起動指
令が実行され(P−17)、油圧ポンプ18が逆転しく
P−18)、油圧シリンダ13が縮小してコーンヘッド
マントル8が下降する。この油圧ポンプ18の逆転は予
め設定された0、8秒の期間だけ行われ(P−19)、
その期間の経過で油圧ポンプ18が停止しくP−20)
、コーンヘッドマントル8の下降が中断される。その後
は、上記(P−2)から(P −4)、(P−8)から
(p−io)および(P−15)から(P−20)が繰
り返されてコーンヘッドマントル8が下降させられ、こ
れによって間隙寸法文が定めら°れる。
第3図は上記構成により得られた製品Bの粒度分布を示
している。ここで、上、下の点線で囲まれた部分は製品
Bとして許容される粒度分布の範囲である。また、nは
測定回数を示し、上、下の実線は各測定における最大値
と最小値を示し一点鎖線は平均粒度を示している。
第4図は従来構成により得られた製品の粒度分布を示し
ている。この第4図に対比して上記第3図をみれば、こ
の実施例構成により得られた製品Bの製品粒度はより均
一であることが理解される。  □ (発明の効果) この発明によれば、粉砕間隙の間隙寸法を調整する油圧
シリンダを設け、この油圧シリンダの作動油圧力を検出
する圧力検出手段を設け、この圧力検出手段の出力信号
で上記油圧シリンダを作動させるようにしたため次のよ
うな効果がある。
即ち、例えば、被粉砕物の粉砕時に被粉砕物の粒子が細
目であると、コーンヘッドマントルに対する負荷が小さ
く、即ち、被粉砕物同士の加圧力が小さくなりがちで、
製品粒度が粗目になるおそれがある。しかし、このとき
には、油圧シリンダの油圧力も小さいことからこれによ
り油圧シリンダを作動させて粉砕間隙の間隙寸法を狭め
てやれば、被粉砕物同士の加圧力が高められて所望粒度
の製品が得られることとなる。
また、これとは逆に、被粉砕物の粒子が粗目であると、
コーンヘッドマントルに対する負荷が大きく、即ち、被
粉砕物同士の加圧力が大きくなりがちで、製品粒度が細
目になるおそれがある。しかし、このときには、油圧シ
リンダの油圧力も大きいことからこれにより油圧シリン
ダを作動させて粉砕間隙の間隙寸法を拡げてやれば、被
粉砕物同士の加圧力が下げられて過粉砕が防止され所望
粒度の製品が得られることとなる。よって、粉砕時の被
粉砕物の粒度に合致するような粉砕間隙の間隙寸法が選
択されることから被粉砕物の粒度が一定しない場合でも
製品粒喰を均一にすることができ、製品価値の向上が達
成される。しかも、上記のような所望の間隙寸法it自
動的に選択されることからこの製品粒度の均一化は容易
になされ、作業性の点で有益である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は全体側面断面図
、第2図は制御回路のフローチャート図、第3図本発明
のコーンクラッシャにより得られた製品の粒度分布図、
第4図は従来構成のコーンクラッシャにより得られた製
品の粒度分布図である。 1・・コーンクラッシャ、4・・ケーシング、6Φ−粉
砕t、7・寺リング、811φコーンヘツドマントル、
13・・油圧シリンダ、2o・争粉砕間隙、22・・圧
力検出手段、A・・被粉砕物、B・・製品、文・争間隙
寸法。 o07η   。、4    2.5 5  13 2
530.31ろい目(??7グ) 9674   0、り     25 夕  /3 2
5301可Iろν1目(m列)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、粉砕室を形成するケーシングを設け、このケーシン
    グの上下中途部の内壁に軸心が縦向きのリングを取り付
    け、このリングに嵌め込まれ縦向きの軸心回りに回動す
    るコーンヘッドマントルを設け、これらリングとコーン
    ヘッドマントルとの間に上記ケーシング上部から供給さ
    れた被粉砕物を通過させて粉砕する粉砕間隙を形成し、
    一方、上記コーンヘッドマントルを昇降させる油圧シリ
    ンダを設けてこの油圧シリンダの作動で上記粉砕間隙の
    間隙寸法を可変としたハイドロコーンクラッシャにおい
    て、上記油圧シリンダの作動油圧力を検出する圧力検出
    手段を設け、この圧力検出手段の出力信号で上記油圧シ
    リンダを作動させることを特徴とするハイドロコーンク
    ラッシャ。
JP2053686A 1986-02-01 1986-02-01 ハイドロコ−ンクラツシヤ Pending JPS62180759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053686A JPS62180759A (ja) 1986-02-01 1986-02-01 ハイドロコ−ンクラツシヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053686A JPS62180759A (ja) 1986-02-01 1986-02-01 ハイドロコ−ンクラツシヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180759A true JPS62180759A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12029876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053686A Pending JPS62180759A (ja) 1986-02-01 1986-02-01 ハイドロコ−ンクラツシヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180759A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153663A (en) * 1974-11-05 1976-05-12 Kobe Steel Ltd Jidoseigyokiko osonaeta hasaiki
JPS5645766A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Kobe Steel Ltd Method of controlling operation of corn crusher
JPS6043178A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 点火時期制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153663A (en) * 1974-11-05 1976-05-12 Kobe Steel Ltd Jidoseigyokiko osonaeta hasaiki
JPS5645766A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Kobe Steel Ltd Method of controlling operation of corn crusher
JPS6043178A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 点火時期制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62180759A (ja) ハイドロコ−ンクラツシヤ
JPWO2020174579A1 (ja) 旋動式破砕機
JP5057212B2 (ja) 竪型粉砕機の制御方法
JP2014147917A (ja) 竪型粉砕機の運転方法
EP1592510B1 (en) Method and control system for starting crushing in a gyratory crusher
JPS61157365A (ja) 旋動破砕機
JPH0584447A (ja) 竪型粉砕機
JP2008178838A (ja) 竪型粉砕機の制御方法及び制御装置
JP2673844B2 (ja) 竪型粉砕機の自動運転方法
JPS63221852A (ja) 原料石の破砕方法
JP2618777B2 (ja) 竪型粉砕機
JP4919158B2 (ja) 竪型粉砕機の制御方法及び竪型粉砕機
JPH05345138A (ja) 竪型ミルの間隙調整装置
JP2013226501A (ja) 竪型粉砕機の運転方法及びスラグ粉砕用の竪型粉砕機
JP2676660B2 (ja) 竪型粉砕機の異常振動防止方法
JP2613509B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2765130B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS5827652A (ja) ロ−ラミル
JP3873483B2 (ja) 竪型粉砕機の運転制御方法
JP2020116546A (ja) 竪型粉砕機及びその運転方法
JP2711775B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2709666B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH074543B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS61141942A (ja) 破砕頭浮遊型旋動破砕機
JPH0753243B2 (ja) 竪型粉砕機