JPS62180726A - 排ガスの処理方法 - Google Patents

排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS62180726A
JPS62180726A JP61021126A JP2112686A JPS62180726A JP S62180726 A JPS62180726 A JP S62180726A JP 61021126 A JP61021126 A JP 61021126A JP 2112686 A JP2112686 A JP 2112686A JP S62180726 A JPS62180726 A JP S62180726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carrier
oxide
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61021126A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sakanaya
和夫 魚屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61021126A priority Critical patent/JPS62180726A/ja
Publication of JPS62180726A publication Critical patent/JPS62180726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明で、〒S市ごみ焼、却炉、産業廃棄物焼却2・′
8艷’m、 b F fi e i−C:y ’a m
 8 tt 6 fl!、 m uP”′の処理方法に
−する。
(従来の技術) 都市ごみ焼却炉や、産業廃棄物焼却炉、汚泥焼却炉など
から排出される燃焼排ガス中にはNOx+Sox、 H
eI!の他に臭気の原因となる成分が含まれることが多
い。この中でNOxを除くには、(1)燃焼法の改善に
て発生抑制する(1υ燃焼ゾーンlICNH3を注入し
て無触媒還元する(mJ NH,を注入し、触媒を使っ
てN2、水にまで還元する、方法が主に採用されている
。これに対し、臭気を除くに杖(1)燃焼の促進により
完全燃焼を図り、極力臭気を、出さないようにする(1
1)アフター燃焼により脱臭気を図る、方法がとられて
いる。
このよりに従来法では、脱NOxと脱臭気は別々の手段
で対応してきた。
また、従来の脱NOxの触媒法では、未反応NH,がリ
ークする危険があって、NH,自体の臭気の問題の外に
、NH3が80x−? He/と結合して白煙化するこ
とや、NH3とSOxやHCl!との化合物がエアヒー
タを閉塞する等の問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の排ガス処理方法の欠点を解消し、脱硝
と脱臭気を一つの反応装置内で同時処理を可能とし、脱
硝用に添加して未反応で残留するアンモニアをも確実に
分解する、排ガスの処理方法を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は窒素酸化物と臭気を含む排ガスを触媒を用いて
処理する方法において、酸化チタンを担体とし、酸化バ
ナジウム、酸化タングステンのいずれか、若しくは両者
を活性体として担持した脱硝触媒と、その後方に酸化鉄
と酸化クロム全活性体として担持した脱臭触媒を配置す
るとともに、脱硝触媒の前方からアンモニアを注入して
窒素酸化物及び臭気を無害化することを特徴とする排ガ
スの処理方法である。
第1図に本発明で使用する脱硝及び脱臭気触媒の構成2
示す。脱硝触媒2を前方に、脱臭気触媒5を後方に直列
に一体として設置し、一方、NOx及び臭気を含有する
燃焼排ガスGにNH31を添加した後前記触媒装置に導
入して排ガスの処理が行なわれる。
触媒形状は第2図に示すように、(a)ハニカム、(b
)ベレットのいずれでも使用できるが、高濃度のばいじ
んを含有するときには触媒の目つまりを避けるためにノ
1ニカムがよい。
触媒としては、(1+脱硝触媒については、TlO2を
担体として、v205  を1〜10wt%、wo3を
1〜10wt%単独もしくは、混合の形で配合したもの
がよい。この際の触媒典造法としては(1〕含浸法(1
1)混練法のいずれでもよい。(2)脱臭気触媒として
は、Fe2O3−Cr2O3を、TlO2又はAI!2
03担体に配合したもので、F 820 s −Ci 
r 205  の含有量が1〜10 WtXがよい。C
r2O3とFe2O,のモル比はar2os / ve
2osで1〜10の範囲がよい。
脱硝触媒と脱臭気触媒の充填比率は容積比(脱硝触媒/
脱臭気触媒)で1〜5がよい。
NH3注入量は(NH3/ N0x)モル比で0.5〜
1の範囲が好ましい。排ガス温度は200〜400Cが
好ましい。
(実施例) 脱硝触媒として、TlO2担体にv2o5を10wt%
配合し、脱臭気触媒としてA/203担体にF e 2
0.、−Cr203  をl Owt%配合し、その際
(Or203/ve2’o3)のモル比を3とし、(脱
硝触媒/脱臭気触媒)を容積基準で充填比率3とした触
媒を用′□いて、NOxを100 ppm臭気を臭気濃
度to’oo′を含むガスを用いて脱硝率、脱臭気率を
測定した。なお、NH3の注入fjkt−100ppm
とした。
処理ガスの温度を変化させて、脱硝率及び脱臭気′率を
測定した結果を第3図に示す。
(発明の効果) 本発明は、上記構成を採用することにより、窒素酸化物
と臭気を同時に効果的に除去することができ、かつ、注
入アンモニアの過剰量である、未反応アンモニアをも確
実に分解することかできた。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発′明で使用する触媒の構成図、第2図(a
J (bJは第1図の触媒形状を示した図、第3図は実
施例にわける脱硝率、脱臭気率を示したグラフである。 ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窒素酸化物と臭気を含む排ガスを触媒を用いて処理する
    方法において、酸化チタンを担体とし、酸化バナジウム
    、酸化タングステンのいずれか、若しくは両者を活性体
    として担持した脱硝触媒と、その後方に酸化鉄と酸化ク
    ロムを活性体として担持した脱臭触媒を配置するととも
    に、脱硝触媒の前方からアンモニアを注入して窒素酸化
    物及び臭気を無害化することを特徴とする排ガスの処理
    方法。
JP61021126A 1986-02-04 1986-02-04 排ガスの処理方法 Pending JPS62180726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021126A JPS62180726A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021126A JPS62180726A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180726A true JPS62180726A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12046192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021126A Pending JPS62180726A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170452A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガスの処理装置
CN104959145A (zh) * 2015-06-24 2015-10-07 方耀 一种用于燃煤烟气脱硝的固体催化剂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170452A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 Nippon Shokubai Co Ltd 排ガスの処理装置
CN104959145A (zh) * 2015-06-24 2015-10-07 方耀 一种用于燃煤烟气脱硝的固体催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE114494T1 (de) Katalysatorfilter, verfahren zur herstellung eines katalysatorfilters und verfahren zur behandlung von verbrennungsgasen mit einem katalysatorfilter.
DE69637083D1 (de) Betrieb von Dieselmotoren mit reduzierter Partikelemission durch Verwendung von Platingruppenmetall-Kraftstoffzusatz und Durchflußoxidationskatalysator
JPS62180726A (ja) 排ガスの処理方法
ATE81030T1 (de) Verfahren zur entfernung von stickoxiden aus verbrennungsabgasen.
JPH0531327A (ja) デイーゼルエンジン排気ガス処理方法
JP6720192B2 (ja) 高硫黄煙道ガスの存在下の低温尿素−scr運転
ATE188392T1 (de) Verfahren zur katalytischen reduktion von in den rauchgasen einer feuerung mit flüssigen brennstoffen enthaltenen, stickoxiden mit ammoniak und verfahren zur regenerierung eines katalysators
JP3557578B2 (ja) 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
JP3713634B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法と排煙脱硝装置
JPH05337336A (ja) 排ガスの浄化方法
RU2081685C1 (ru) Способ очистки дымовых газов от оксидов азота
JPS63190623A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP3795114B2 (ja) ごみ焼却炉の排ガスの処理方法および装置
JPS5626529A (en) Treatment of waste gas
JPS62262729A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JPS5913893B2 (ja) 低温活性を有する排煙脱硝触媒
JPS63278530A (ja) デイ−ゼル機関の排ガス脱硝装置
JPH10309437A (ja) アンモニア分解処理装置
JPH06126164A (ja) 脱硝剤、脱硝剤の製造方法及び脱硝方法
DE69711438D1 (de) Zusammensetzung zur behandlung von abgasen und ihre verwendungen
DE60308406D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von abgasen
JPH06126180A (ja) 脱硝剤及び脱硝方法
JPH0252023A (ja) 塩化水素含有ガス中の窒素酸化物の除去方法
JPH04300628A (ja) ごみ焼却排ガスの乾式処理方法
JPS61178040A (ja) 脱硝触媒の活性化処理方法