JPS62179778A - 発光体 - Google Patents

発光体

Info

Publication number
JPS62179778A
JPS62179778A JP61021664A JP2166486A JPS62179778A JP S62179778 A JPS62179778 A JP S62179778A JP 61021664 A JP61021664 A JP 61021664A JP 2166486 A JP2166486 A JP 2166486A JP S62179778 A JPS62179778 A JP S62179778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
light
light emitting
transformer
primary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61021664A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Abe
耕三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROJIKARU KK
Original Assignee
ROJIKARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROJIKARU KK filed Critical ROJIKARU KK
Priority to JP61021664A priority Critical patent/JPS62179778A/ja
Publication of JPS62179778A publication Critical patent/JPS62179778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直流電力を得るための変圧装置を構成する単
位変圧器の、一次側に使用される2発光体に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の変圧装置における変圧方法は、商用電源等の交流
電源から電圧を変圧する場合には、鉄心にコイルを巻い
て構成された変圧器を使用して変圧を行っており、又、
適当な直流電源から電圧を昇降圧して新たな直流電力を
つくる場合には、スイッチングにより直流電力を一旦交
流電力に変換して、この交流電力を鉄心にコイルを巻い
て構成された変圧器により変圧していた。
この変圧器による変圧は、変圧器に供給する一次側の電
力が必ず交流でなければならず、この交流電力によって
発生した磁束の変化によって二次側に交流の電力を誘起
することを基本的な構成としている。
このように、変圧器による変圧によって二次側に得られ
た電力は交流であるので、この交流電力を直流電力に変
換するには、この変圧器の二次側に発生した交流電力を
整流する必要がある。
しかし、交流電流を直流電流に変換した場合。
変換された直流電流には必ず交流分が含まれ、この交流
分が脈流どして直流中に現れる。
変圧器と整流器を使用して得られた直流電流中に現れる
この脈流は、必ず存在するもので、これを皆無にするこ
とは現在のところ不可能となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような変圧器を用いた従来の変圧装置は。
二次側の直流出力中に脈流が必ず含まれてしまうこと、
また変圧器は一次側と二次側とが磁束によって結合され
ているために、一次側の雑音が二次側に必ず伝導されて
しまい、二次側の出力電力中にこの雑音が必ず現れてし
まうという重大な欠点がある。
従来、この雑音を除去する方法として、二次側に伝導さ
れる雑音を、この雑音の広帯域周波数において完全に除
去することは不可能であるため。
一定帯域のフィルターを設け、このフィルターによって
雑音を除去した一次電力を変圧器に供給するという面倒
な手法がある。
しかしながら、前記した変圧器の動作原理からして、脈
流やスイッチング雑音や、そして伝導される雑音の全く
ない直流電力を変圧器によって交流電源から得ることは
全く不可能である。
さらに、変圧器において発生する磁束は2周囲環境にも
影響を与え、磁気による記憶媒体を扱うコンピュータ等
の電子機器等では、この磁束の作用が致命的な悪影響と
なる場合がある。
これがため、変圧器に対して完全な磁気遮蔽を施す必要
があり、その結果、変圧器を使用した変圧装置の構造が
複雑となったり、形状が規制されたり、さらには設置場
所に規制を受けたりする問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記した従来例における問題点、欠点および
不満点を解消すべく創案され、先に1本願と同一出願人
により、出願された「変圧装置j(昭和60年特許願第
024635号)(第1図参照)を構成する単位変圧器
の、一次側に使用される1発光体に関するものである。
以下1本発明を9本発明の実施例を示す図面を参照しな
がら説明する。
本発明による発光体lは、電気−光変換動作をする一次
側と、光−電気変換動作をする二次側とから成る変圧装
置2を構成する単位変圧器の、前記一次側に使用される
ものであって、平板で放熱機能を有するプリント基板3
の回路4上に、前記二次側である太陽電池体11の定格
に従って定まる一定量以上の光量を発するに必要な数の
発光素子5を直列あるいは並列さらには直並列に配置す
ると共に接続し、前記回路4の両端に、外部電源7に接
続される電極6を設けて成っている。
発光素子5は、その構成物体が特定されるものではなく
、供給電源により発光動作を行うものであればどのよう
なものであっても良く1例えばフィラメント、発光ダイ
オードのようにエレクトロルミネッセンスを利用したも
の、あるいは、レーザー等が考えられる。
〔作用〕
本発明による発光体1は、上記した構成となっているの
で、電極6に外部電源から電力を供給することによって
1回路4上に配置され接続された発光素子5から、一定
状態で光8が発せられる。
=5− 発光体1に、外部電源7が入力されることにより1発光
体1には熱が発生するが、放熱機能をもつプリント基板
3を使用しているので、この熱は効率良く放熱される。
本発明による発光体1と光結合される。二次側の受光体
である太陽電池体11は、その受光面に。
発光体1からの一定量の光8を受光し、これによって、
一定の直流電力を出力する。
すなわち2発光体1に入力された適当な電力が。
太陽電池体11により一定値の直流電力に変圧されて出
力されることになるわけである。
このように1本発明による発光体1は、変圧装置2の一
次側として使用され、電極6に外部電源7から入力され
た電力を2発光素子5により光8に変換するものである
本発明による発光体1が使用される変圧装置2において
、その発光体1の光8は、太陽電池体11が電力に変え
るものであるために、一次側である発光体1と二次側で
ある太陽電池体11とは1発光体1が発する光8だけに
よって結合される。従って3両者に磁気的及び電気的な
結びつきは全くなく、これがため太陽電池体11で発電
した直流電力は、一次側である発光体1からの電気的な
影響を受けることがなく、交流骨を含まない直流電力だ
けが出力電力として出力されることになる。
又1発光体1は、単に発光するものであれば良く、この
発光体1を発光駆動させる電力の種類が特定されること
が全くないので、入力が交流、直流、あるいは変流する
ものであれ、常に一定した直流電力を出力することが出
来るものとなっている。
さらに、得られる直流電力、特に直流電圧は。
太陽電池体11の定格に従った。はぼ一定した値である
ので、常時安定して一定値となった電源電圧を得ること
ができることになり、それゆえ極めて安全、且つ安定し
た直流電力を供給することができるものとなる。
〔実施例〕
本考案による一実施例を1図を参照しながら説明する。
第1図は、前述した。先に出願された「変圧装置」 (
昭和60年特許願第024635号)の構成を示す図で
ある。発光体1に対向して太陽電池体11が設置され、
変圧装置2を構成している。発光体1には外部電源7が
接続され、太陽電池体11は制御回路13を介して負荷
12に接続されている。
第2図は9本発明による発光体1の、第1実施例を示す
もので、プリント基板3をセラミック材としたものを示
している。発光体lの発光面は。
受光面に効率良く光8を吸収させる必要があるため、光
8が良く反射する面である必要があるが。
セラミック材、特に白色のセラミック材は、その点、光
8の反射効率が良いので、プリント基板3の材料として
適している。
又、このセラミック材は、熱伝導率が高く、すぐれた放
熱効果を有しているので、熱をもち易い発光体1に、特
に放熱板等の放熱機能もつものを設ける必要がないもの
となっている。
第3図は、第2実施例を示す。ここでは、ベータ材をプ
リント基板3としている。ベータ材は光8の反射、及び
放熱効果の双方において、特に優れていないため9発光
面には反射膜10を被覆し。
裏面には放熱効果の高い放熱材9を設けている。
第、3実施例を第4図に示す。ここにおいては。
プリント基板3をフレキシブルな材料としている。
従って、この発光体1は弾性変形させたままの状態で使
用することが出来、狭い空間、あるいは形状が限定され
ている箇所での使用が可能である。
尚、ここいおいてのプリント基板3にも1反射膜10.
及び放熱材9が設けられている。
〔発明の効果〕
このように、外部電源7を光8に変換する1本発明によ
る発光体1を一次側に使用し、この発光体1からの光8
を受光し、直流電力に変換する太陽電池体11を二次側
に使用すると、一次側と二次側とが磁束、及び電気的に
結合されることが全くなく、これによって一次側にある
雑音が二次側に伝導されず、極めて良質な直流電力を出
力する変圧袋W2を作ることが出来る。
又2本発明による発光体1を一次側に使用する変圧装置
2は、一次側の入力電力のM類に関係なしに、二次側の
安定した直流出力電力を得ることができるので、従来の
ように直流出力電力を得るのに整流回路とか平滑回路環
、多くの構成部分を必要とせず、その結果、全体の構成
が極めて簡単なものとな、る。
上記の変圧装置2は、又9発光体1と太陽電池体11と
を光8結合させるだけで9両者の形状には全く制約が生
じないので、使用目的、使用条件により適合した形状に
、自在に成形することが出来る。
さらに、この変圧装置2は1周囲に磁界及び雑音を発生
することがないので、設置場所に制約をうけに<<、他
の電子部品と一緒に9例えば、狭いスペース内で設置し
ても何等障害を生じることがない。
尚1発光体1のプリント基板3は、放熱機能をもってい
るので9発光体lが熱をもつことによって生じる様々な
弊害はおきない。
以上の説明から明らかなように2本発明による発光体1
を一次側に使用する変圧装置2は、外部電源7の種類に
制限されることなく、きわめて良質な直流電力を効率良
く出力することができ、また自由な形状に設計設定する
ことができ、さらに構成が簡単であると共に、その設置
場所を制限されない等、使用上、製作上そして取り扱い
上、多くの優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は昭和60年特許願第024635号の変圧装置
を示す構成図、第2図は本発明の第1実施例、第3図は
第2実施例、そして第4図は第3実施例を示すそれぞれ
斜視図である。 符合の説明 1:発光体、  2:変圧装置。 3ニブリント基板、  4;回路、  5:発光素子。 6:電極、  7:外部電源、  8:光。 9:放熱材、10:反射膜、11:太陽電池体。 12:負荷113:制御回路。 2ブ91坊 ? 1−−−づ’1l(4−2−一一廣FL壜炙、l−3−
−−)・リント遵オ&4−−−回)tト5−HIJ 6
−1’t&  7−7轡IJ−ん

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気−光変換動作をする一次側と、光−電気変換動作を
    する二次側とから成る変圧装置を構成する単位変圧器の
    前記一次側に使用される発光体であって、平板で放熱機
    能を有するプリント基板の回路上に前記二次側である太
    陽電池体の定格に従って定まる一定量以上の光量を発す
    るに必要な数の発光素子を直列あるいは並列さらには直
    並列に配置すると共に接続し、前記回路の両端に外部電
    源に接続される電極を設けて成る発光体。
JP61021664A 1986-02-03 1986-02-03 発光体 Pending JPS62179778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021664A JPS62179778A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 発光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021664A JPS62179778A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 発光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179778A true JPS62179778A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12061305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021664A Pending JPS62179778A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 発光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179778A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240995A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Kyodo Micro Ranpu Kk Pulural-distribution luminescent diode lighting equipment
JPS5877299A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 松下電器産業株式会社 電子部品実装用放熱基板
JPS5936916U (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 ヤンマー農機株式会社 田植機における株数、苗取量調節装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240995A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Kyodo Micro Ranpu Kk Pulural-distribution luminescent diode lighting equipment
JPS5877299A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 松下電器産業株式会社 電子部品実装用放熱基板
JPS5936916U (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 ヤンマー農機株式会社 田植機における株数、苗取量調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730115A (en) Transformer system and direct current power supply
US3913001A (en) Chopper-type d-c amplifying system
JP2010080844A (ja) Led点灯装置および照明器具
WO2011147105A1 (zh) 变压器以及应用该变压器的开关电源和led日光灯
US5140225A (en) High frequency lamp transformer for linear lighting fixture
JPS62179778A (ja) 発光体
KR20120017694A (ko) Led 램프 및 led 램프용 구동 회로
JPS62179779A (ja) 単位変圧器
ES2069632T3 (es) Disposicion de circuito para una fuente de alimentacion de conexion de convertidor de bloqueo que oscila libremente.
ATE24631T1 (de) Leistungsgleichrichteranordnung.
JPS61185029A (ja) 変圧装置
JP2002369528A (ja) Dc−dcコンバータ装置
US5572412A (en) Power supply with heated protection diode
US4039850A (en) Voltage converter
JP2015050150A (ja) 照明器具、led電球、点灯装置および発光モジュール
JPH0417536A (ja) Dc―dcコンバータ
GB2120867A (en) Power source circuit for base drive circuits for a transistor inverter
JPS59186297A (ja) スイツチング電源
JP2542588Y2 (ja) 電子部品の実装構造
JPS5840797Y2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH04145868A (ja) Ac―dcコンバータ
JPS6084968A (ja) 電源装置
JP2002176193A (ja) 絶縁型実装モジュール
RU13939U1 (ru) Источник питания постоянного напряжения
JPS6084969A (ja) 電源装置