JPS6217936A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPS6217936A
JPS6217936A JP60156571A JP15657185A JPS6217936A JP S6217936 A JPS6217936 A JP S6217936A JP 60156571 A JP60156571 A JP 60156571A JP 15657185 A JP15657185 A JP 15657185A JP S6217936 A JPS6217936 A JP S6217936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
gas
ion
ion source
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60156571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555966B2 (ja
Inventor
Koichi Ono
高一 斧
Tatsuo Omori
達夫 大森
Shigeto Fujita
重人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60156571A priority Critical patent/JPS6217936A/ja
Publication of JPS6217936A publication Critical patent/JPS6217936A/ja
Publication of JPH0555966B2 publication Critical patent/JPH0555966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、イオン源に関し、特に、半導体素子製造プ
ロセスの分野におけるイオン注入、イオンビーム露光、
イオンビーム堆積、イオンビームエツチングまたはイオ
ンビーム描画などの微細加工に用いられる高輝廉イオン
ビームの気体イオン源に関する。
[従来の技術] 従来この種の装置としては、たとえば伊藤糾次他著二イ
オンインプランテーション(昭晃堂、昭和51年)に掲
載された第4図に示すものがある。
まず、M4図に示す従来のイオン源の構成について説明
する。第4図において、従来のイオン源は放電室1と真
空室25とを備える。放電室1には陰極4と中間電極5
と陽極6とが設けられ、中間電極5と陽極6には、それ
ぞれ中間電極孔7と陽極孔24とが設けられる。また、
放電室1には陰極4と中間電極5との間にキャリア気体
を導入するためのキャリア気体導入口9と、中間電極5
と陰極6との間に試料気体を導入するための試料気体導
入口10とが設けられる。
真空室25は陽極6によって放電室1がら隔てられ、か
つ陽極孔24により放電室1に通じている。真空室25
には、排気のための真空引目28と、陰極6に近接して
イオンを引出すだめの引出電極26とが設けられる。こ
の引出電極26にはイオンを引出すための引出電極孔2
7が設けられる。
次に、従来のイオン源の動作について説明する。
まず、真空引目28から真空室25の排気を行むって、
放電室1と真空室25とを所定の真空度にする。続いて
、放電室1にキャリア気体導入口9からキレリア気体を
導入し、陰極4と中間電極5との間に直流電圧を印加す
る。すると、キャリア気体は陰極4と中間電極5との間
に生じるグロー放電あるいはアーク放電により電離して
、プラズマが生じる。生成したプラズマは中間電極孔7
を通過して、中間電極5と陽極6との間に流入する。こ
こで、試料気体を試料気体導入口10から放電室1内に
導入すると、キャリア気体のプラズマは導入された試料
気体と衝突して試料気体をイオン化する。イオン化され
た試料気体は陽極孔24を通過し、陽極6と引出電極2
6との間に流入する。陽極6と引出電極26との間には
直流電圧が印加され、電場が生じているので、この電場
により第4図の矢印Eで示す方向に引出電極孔27から
イオン流が引出される。このとき、イオン流とともにイ
オン化されていない中性気体も分子ビーム状となって真
空室25内に流入する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のイオン源では、上述したようにイオンの引出電極
は放電室の陽極に近接して設けられていた。このため、
引出電極は放電室で生成した高温のプラズマからイオン
流を引出すので、得られるイオン流のm度は高く、イオ
ンの無作為運動は大きかった。この無作為運動はイオン
流を加速して得られるイオンど一ムにおいても残存する
ので、電磁場を用いてビームを集束させ得る径には限界
があり、従来のイオン源を集束イオンビームなどの超高
輝度イオンビームに適用することは不可能であった。
ところで、気体原子または気体分子に関する超高輝度イ
オンビームのイオン源としては、これまで、液体窒素あ
るいは液体ヘリウムで冷却した金属表面に凝固させた気
体原子・分子層からのイオンの電界放出を用いており、
引出されたイオン流の温度は低く、イオンの無作為運動
は小さいものの、上述の従来のイオン源と比較してイオ
ン流量が著しく少なくかつ装置も複雑であるという問題
点かあンた〇 それゆえに、この発明は上述のような問題点を解消する
ためになされたもので、集果イオンビームなどの超高輝
度イオンビームに適用できるイオン源を得ることを目的
とする。
L問題点を解決するための手段J この発明にかかるイオン源は、弱電離気体発生手段によ
り弱電離気体を発生させ、これを隔板に設けられている
1つのノズルを介して、第1の真空室内に導入し、第1
の真空室内で超音速自由膨張させて、超音速自由膨張流
を発生させ、超音速自由膨張流における温度の低下した
領域に、それ−〇− ぞれが1つの孔を有する複数個の引出電極を設け、電場
発生手段によって引出電極間に電場を生じさせて、イA
′ン流を第2の真空室内に引出すようにしたものである
[作用] この発明における複数の引出電極は、第1の真空室内で
超音速自由膨張した弱111111気体の超音速自由膨
張流における気体温度の低下した@域からイオン流を引
出して、第2の真空室内に導入し、第2の真空室内では
さらに気体を膨張させることによって気体温度を低下さ
せるので、無作為運動の極めて小さいイオン流が得られ
る。したがって、このイオン源は集束イオンビームなど
の超高輝度イオンビームに適用することができる。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例のイオン源の概略を示す図
である。まず、この一実施例のイオン源の概略の構成に
ついて説明する。第1図においC1イオン源は放電室1
と真空室2と真空室3とを備える。放電室1は弱電離気
体を発生させるものである。真空室2は放電室1で発生
した弱電離気体を超音速自由膨張させるためのものであ
る。真空室3は真空室2内で生じた超音速自由膨張流を
さらに膨張させるためのものである。したがって、真空
室2は放電室1よりも高真空にされ、真空室3は真空室
2よりも高真空にされる。たとえば、動作時の放電室1
は50 T orr程度に、真空室2は10− ’ T
orr程度に、l[[空室3t、tl 0− ’ 丁o
rr程度にされる。
放電室1には陰極4と中間電極5と陽極6とが設けられ
る。中間電極5には中間電極孔7が設けられ、陽極6に
は真空室2に突出したノズル8が設けられる。また、放
電室1にはキャリア気体を導入するためのキャリア気体
導入口10と試料気体を導入するための試料気体導入口
11とが設けられる。
真空室2は陽極6を介して放電室1に接し、かつノズル
孔9により放電室1に通じる。ノズル孔9の形状は円形
でもよく、また正方形あるいは長方形でもよい。真空室
2には、上述のノズル8のばか排気のための真空引口1
2が設けられる。真空室2と真空室3との間には、これ
ら2つの真空室を隔て、かつ真空室2内で生じる超音速
自由膨張流からイオン流を引出すための一方の引出電極
14aが設けられる。
真空室3には、排気のための真空引口13と他方の引出
電極14bとが設けられる。これらの引出電極14aお
よび14bには、イオンが通過するためのそれぞれ1つ
の引出電極孔15aおよび15bが設けられる。引出電
極14aおよび14bには図示しない直流電圧発生源か
ら直流電圧が印加されて、引出電極148,14b間に
は電場が生じる。このような引出電極は第1図に示すよ
うに2つの電極14a、14bから構成されるものに限
定されるものではなく、多数の電極で引出電極を構成し
、それらの電極間に電圧を印加して電場を生じさせても
よい。
上述において説明したこの発明の一実施例の構=9− 成は、従来のイオン源の欠点を解消したものである。す
なわち、従来のイオン源では第4図に示すように、引出
電極は隔板である陽極に近接して設けられているので、
引出電極と陽極との間には気体が充満するため弱電離気
体は超音速自由膨張流を形成するには至らない。そこで
、この発明では、放電室で得られた弱電離気体を第1の
真空室内で超音速自由膨張させるために引出電極を陽極
から十分離して設けるとともに、気体温度の低下した超
音速自由膨張流からイオンを引出すために、引出電極を
複数の電極で構成しこれらの間に電界を与え、引出した
イオン流の温度を低下させるためにさらに第2の真空室
内に導いて膨張させる。
次に、第1図に示すイオン源の具体的動作について詳細
に説明する。
所定の真空度にした後、放電室1にはキャリア気体導入
口10からキャリア気体が導入される。
導入されるキャリア気体はたとえばアルゴンガスである
。ここで、陰極4と中間電極5との間に直流電圧を印加
すると、これらの電極間にはグロー放電またはアーク放
電が生じ、キャリア気体は電離してプラズマが生成する
。このプラズマは中間電極孔7を通過して、中間電極5
と陽極6との間に流入する。流入したプラズマは試料気
体導入口11から導入された試料気体をイオン化する。
導入される試料気体はたとえばナトリウム蒸気である。
イオン化したK11気体とキャリア気体のプラズマはノ
ズル孔9を通過して、真空室2内に流入し超音速自由膨
張する。第1図において、超音速自由膨張したプラズマ
の流れを矢印Aで示す。この超音速自由膨張流の存在す
る領域を静′M例域(Zone or  811enc
e)と称するが、この静寂領域16は樽形衝撃波(Ba
rrel 5hock) 17とマツハ円盤14ach
 D lsk ) 19とによって囲まれた領域である
静寂領域16の外側には、樽形衝撃波17に近接シテシ
ェット境界(Jet  Boundary ) 18が
形成され、マツハ円盤19の下流には反射衝撃波(Re
41ected  5hock) 20が形成される。
第1図に示すマツハ円盤19と反tA衝撃波2oとは引
出電極14aおよび14bの存在の影響が無視できる場
合における理想的な形状を示したものであり、実際には
引出電極によって乱された形状になる。
、F述の静寂領域16の形状および大きさはノズル孔9
の形状および大きさに影響される。この発明で、隔板で
ある陽極6にノズル8をII′jているのは、単に孔を
設ける場合に比べ、得られる静寂領域16が細長く、膨
張の度合が小さいものの大きな気体密度が得られるため
である。
静寂領域16では、プラズマは断熱膨張を行ない、下流
に移行するに従ってプラズマの@度、温度および粒子間
の衝突頻度は減少して電離度は凍結するが、逆にプラズ
マの流速は増加する。断熱膨張による密度は放電室1内
のプラズマ密度の1/1000程度に減少し、温度は放
電室1内の1/100程度になる。したがって、放電室
1内のプラズマが典型的なグロー放電あるいはアーク放
電により生成された場合、断熱膨張による温度は電子に
関しては絶対温度2000〜1000度に留まるものの
、中性原子・分子やイオンなどの自由粒子に関しては2
0〜数度にまで低下する。
上述のマツハ円盤19は衝撃波であるので、マツへ日[
11119の下流で番よ気体潤度は上昇する。従って、
静寂領域16内の気体温度はマツハ円盤19の手前で最
低になるので、イオンの引出はこの領域で行なわれるこ
とが好ましく、一方の引出電極148はたとえばマツへ
日1119の10〜201手前に設置される。
ところで、静寂領域16は上述したノズル孔9の形状お
よび大きさの他、放電室1内の気体圧力および真空室2
内の圧力によって規定される。さらに静寂領域16内の
流れの性質は上述したように、下流にいくに従い気体は
膨張し、領域の断面積は太き(なり、流速は速(なり、
気体密度と温度とは低下する。したがって、超音速自由
膨張流の静寂領域16からのイオンの取出を真空室内の
圧力等の色々な条件の変化に対応して最適に保つために
は、引出電極を超音速自由膨張流に対して移動自在に設
けることが好ましい。このような移動自在な機構の概略
を第2図に示す。第2図において、たとえばバッキング
22を備えた真空室3の外壁31は真空室2の内壁21
に嵌め込まれる。
真空室3に設けられた引出電極14aj3よび14bは
内!121に対して外壁31を第2図に示す矢印Cおよ
びD方向に摺動することにより自在に移動できるので、
条件に従って、最適の位置でイオン流を引出すことがで
きる。
第1図および第2図に示す引出電極148.14bには
直流電圧が印加され、引出電極14aおよび14b間に
電場が生じる。イオンは電場のベクトル方向に移動し、
電子は電場の逆ベクトル方向に移動する。これによりイ
オン流が引出電極孔15aおよび15bを経て、真空室
3内に引出される。引出電極14aおよび14b間の電
場により引出されたイオン流を第1図において矢印Bで
示す。引出されたイオン流は真空室3内で膨張し、気体
m度はさらに低下づる。
ところで、静寂領域16内の超音速自由膨張流は引出電
極14aに衝突すると、衝撃波を形成し、その下流で気
体の温度が上昇する。したがって、気体温度の上昇を防
止するために、引出電極はなるべく衝撃波を形成しない
形状にすることが好ましい。第3図はこのような引出電
極の一例を示す拡大図である。第3図において、引出電
極14aは第3図において矢印Aで示す超音速自由膨張
流に向って突出した先端部14cを有する。超音速自由
膨張流と先端部14Cとが衝突して発生する衝撃波23
は弱いので、気体温度の上昇は抑制される。
なお、上述の実施例では放電室1内のプラズマがグロー
放電あるいはアーク放電により生成される場合について
説明したが、放電室1内のプラズマはRF放放電電子衝
撃組トレーザ誘起電離などの無電極放電により生成され
る場合でもよく、そのような場合にも上述の実施例と同
様の効果を奏する。
また、上述の実施例では真空室2と真空室3とが引出電
極14aにより隔てられているが、真空室2と真空室3
との間に孔またはノズルが形成された隔板を設け、この
隔板により2つの真空室を隔て、かつ引出電極を真空室
3内に設けてもよい。
この場合には、真空室2における超音速自由膨張流は真
空室3内でさらに膨張するのでより一層低温の気体流が
得られ、特に、引出電極148.14bを2つの真空室
を隔てる隔板から下流側に十分離して設置した場合には
、真空室2と真空室3どを引出電極14aで隔てる場合
に比較してより低温の気体流からより低温のイオン流を
引出すことができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、それぞれが1つの孔
を有する複数個の引出電極を、弱電離気体発生手段と第
1の真空室との罰の隔板に形成された1つのノズルを経
て第1の真空室内に形成されるプラズマの超音速自由膨
張流領域に設置し、超音速自由膨張により中性原子・分
子やイオンなどの自由粒子の温度が絶対温度20〜数度
にまで低下したプラズマ流から、複数個の引出電極に設
けられている孔を経て、第2の真空室にイオンを引出す
ように構成したので、温度の低いイオン流すなわちイオ
ンの無作為運動の小さく、かつイオン密度の大きいイオ
ン流を引出すことができる。
したがって、この発明のイオン源は集束イオンビームな
どの超高輝度イオンビームに適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のイオン源の概略の構成を
示す図である。第2図は第1図に示す引出電極の移動機
構を示す図である。第3図1よこの発明の一実施例のイ
オン源において、発生する衝撃波の強麿を弱めるように
構成した引出電極の一例を示す拡大図である。第4図は
従来のイオン源を示す図である。 図において、1は放電室、2は第1の真空室、3は第2
の真空室、4は陰極、5は中間電極、6は陽極、8はノ
ズル、14aおよび14bは引出電極、15aおよび1
5bは引出電極孔、16は静寂領域を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 め3図 り4図 手続補正書(自発) 明の名称 イオン源 三をする者 名 称  (601)三菱電機株式会社4、代 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄お
よび図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 別紙のどおり。(補正の対象の欄に記載した事項以外は
内容に変更なし) 以」− 明  細  廁 1、発明の名称 イオン源 2、特許請求の範囲 (1) 気体原子または気体分子を一部電舗して弱電離
気体を発生ずる弱電離気体発生手段と、前記弱電離気体
発生手段により発生された弱電離気体を超音速自由膨張
させるための第1の真空室と、 前記弱電離気体発生手段と前記第1の真空室とを隔て、
かつ前記弱電離気体発生手段により発生された弱電離気
体を前記第1の真空室に導入するための1つのノズルが
形成された隔板と、前記第1の真空室で超音速自由膨張
した弱電離気体をさらに膨張させるための第2の真空室
と、前記第1の真空室で超音速自由膨張することによっ
て得られる気体温度の低下したfiffl音速自由膨張
流の存在領域に設けられ、それぞれに1つの孔が形成さ
れた複数個の引出電極と、前記複数個の引出電極間に電
場を発生させる電場発生手段とを備え、 前記複数個の引出電極に設けられている前記孔を経て、
気体温度の低下した弱電ll1M気体超音速自由膨張流
から前記第2の真空室にイオンを引出すことを特徴とす
るイオン源。 (2) 前記引出電極は、超音速自由膨張流に対して移
動自在に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のイオンlli。 (3) 前記弱電−気体発生手段は、グロー放電、アー
ク放電、RF放放電電子衝撃電離またはレーザ誘起電離
を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
第2項記載のイオン源。 (4)  #記隔板に設けられるノズル!円形であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
ずれかに記載のイオン源。 (5) 前記隔板に設けられるノズル!正方形または長
方形であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
し第3項のいずれかに記載のイオン源。 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、イオン源に関し、特に、半導体素子製造プ
ロセスの分野におけるイオン注入、イオンビーム露光、
イオンビーム堆積、イオンピームエッチングまたはイオ
ンビーム描画などの微細加工に用いられる高輝度イオン
ビームの気体イオン源に関する。 [従来の技術] 従来この種の装置としては、たとえば伊m1l1次他著
:イオンインブランテーシミン〈昭晃堂、昭和51年)
に掲載された第4図に示すものがある。 まず、第4図に示す従来のイオン源の構成について説明
する。第4図において、従来のイオン源は放電室1と真
空室25とを備える。放電室1には陰極4と中間電極5
と陽極6とが設けられ、中間電極5と陽極6には、それ
ぞれ中間電極孔7と陽極孔24とが設けられる。また、
放電室1には陰極4と中間電極5との間にキャリア気体
を導入するためのキャリア気体導入口9と、中間電極5
と陽極6との間に試料気体を導入するための試料気体導
入口10とが設けられる。 真空室25は1mN極6よって放電室1から隔てられ、
かつ陽極孔24により放電室1に通じている。真空室2
5には、排気のための真空引目28と、陽極6に近接し
てイオンを引出すための引出電極26とが設けられる。 この引出電極26にはイオンを引出すための引出電極孔
27が設けられる。 次に、従来のイオン源の動作について説明づる。 まず、真空引目28から真空室25の排気を行なって、
放電室1と真空室25とを所定の真空度にする。続いて
、真空引目28からの排気を行ないつつ、放電室1にキ
ャリア気体導入口9からキャリア気体を導入し、陰極4
と中間電極5との間に直流電圧を印加する。すると、キ
ャリア気体は陰極4と中間電極5との間に生じるグロー
放電あるいはアーク放電により電離して、プラズマが生
じる。生成したプラズマは中間電極孔7を通過して、中
間電極5と陽極6との間に流入する。ここで、試料気体
を試料気体導入口10から放電室1内に導入すると、試
料気体はキャリア気体プラズマとの相互作用により電離
する。電離した試料気体を含むキャリア気体プラズマは
陽極孔24を通過し、N極6と引出電極26との間に流
入する。 陽極6と引出電極26との間には直流電圧が印加され、
電場が生じているので、この電場により第4図の矢印E
で示す方向に引出電極孔27からイオン流が引出される
。このとき、イオン流とともに電離していない中性気体
も分子ビーム状となって真空室25内に流入する。 [発明が解決しようとする問題点] 従来の気体イオン源では、上述したようにイオンの引出
電極は放電室の陽極に近接して設けられていた。このた
め、引出*tiは放電室で生成した高温のプラズマから
イオンを引出すので、得られるイオン流の温度は高く、
イオンの無作為運動は大きかった。この無作為運動はイ
オン流を加速して得られるイオンビームにおいても残存
するので、電磁場を用いてビームを集束させ得る径には
限界があり、従来の気体イオン源を集束イオンビームな
どの超高輝度イオンビームに適用することは不可能であ
った。 ところで、気体原子または気体分子に関する超高輝度イ
オンビームのイオン源としては、これまで、液体窒素あ
るいは液体ヘリウムで冷却した金属表面に凝固させた気
体原子・分子層からのイオンの電界散出を用いており、
引出されたイオン流の温度は低く、イオンの無作為運動
は小さいものの、気体イオン源と比較してイオン流量が
著しく少なくかつ装置も複雑であるという問題点があっ
た。 それ中えに、この発明は上述のような問題点を解消する
ためになされたもので、集束イオンビームなどの超高輝
度イオンビームに適用できる気体イオン源を得ることを
目的とする。 c問題点を解決するための手段1 この発明にかかるイオン源は、弱電離気体発生手段によ
り弱電離気体を発生し、これを隔板に設けられている1
つのノズルを介して、第1の真空室内に導入し、第1の
真空室内で超音速自由膨張させて、弱電離気体超音速自
由膨張流を形成し、この弱電離気体超音速自由膨張流に
おける気体温度の低下した領域に、それぞれが1つの孔
を有する複数個の引出電極を設け、電場発生手段によっ
て引出電極間に電場を生じさせて、温度の低下したイオ
ン流を第2の真空室内に引出すようにしたものである。 [作用] この発明における複数の引出電極は、第1の真空室内で
超音速自由膨張した弱電離気体の超音速自由膨張流にお
ける気体温度の低下した領域からイオン流を引出して、
第2の真空室内に導入する。 第2の真空室内で気体はさらに膨張し温度が低下するの
で、温度が極めて低いイオン流、すなわち無作為運動が
極めて小さいイオンが得られる。したがって、この気体
イオン源は集束イオンビームなどの超高輝度イオンビー
ムに適用することができる。 [実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。 第1図はこの発明の一実施例のイオン源の概略を示す図
である。まず、この一実施例のイオン源の概略の構成に
ついて説明する。第1図において、イオン源は放電室1
と真空室2と真空室3とを備える。放電室1は弱電離気
体を発生させるものであり、真空室2は放電室1で発生
した弱電離気体を超音速自由膨張させるためのものであ
り、真空室3は真空室2内で生じた超音速自由膨張流を
さらに膨張させるためのものである。したがって、真空
室2は放電室1よりも高真空に保たれ、真空室3は真空
M2よりも高真空に保たれる。たとえば、動作時の放電
16よ50TorrPi!度に、真空室2は10− ”
 Torr 程度に、真空室3は1〇−6Torr)j
!度に保たれる。 放電室1には陰極4と中間電極5と陽極6とが設けられ
る。中間電極5には中間電極孔7が設けられ、陽極6に
は真空室2に突出したノズル8が設けられる。また、放
電室1にはキャリア気体を導入するためのキャリア気体
導入口10と試料気体を導入するための試料気体導入口
11とが設けられる。 真空室2は陽極6を介して放電室1に接し、かつノズル
孔9により放電室1に通じる。ノズル8の断面の形状は
円形でもよく、また正方形あるいは長方形でもよい。真
空室2には、上述のノズル8のほか排気のための真空引
口12が設けられる。 真空室2と真空室3との間には、これら2つの真空室を
隔て、かつ真空室2内に形成される弱電離気体超音速自
由膨張流からイオン流を引出ずための一方の引出電極1
4aが設けられる。 真空室3には、排気のための真空引口13と他方の引出
電極14bとが設けられる。これらの引出電極14aお
よび14bに番ま、イオンが通過するためのそれぞれ1
つの引出電極孔15aおよび15bが設けられる。引出
11極14aおよび14bには図示しない直流電圧発生
源から直流II圧が印加されて、引出電極14a、14
b@には電場が生じる。このような引出電極は第1図に
示すように2つの電極14a、illから構成されるも
めに限定されるものではなく、多数の電極で引出電極を
構成し、それらの電極間に電圧を印加して電場を生じさ
せてもよい。 上述において説明したこの発明の一実施例の構成は、従
来の気体イオン源の欠点を解消したものである。すなわ
ち、従来のイオン源では第4図に示したように、引出電
極は隔板である陽極に近接して設けられているので、引
出電極と陽極との闇に弱電離気体が充満し、弱電離気体
は超音速自由膨張流を形成するには至らない。そこで、
この発明では、放電室で得られた弱電離気体を第1の真
空室内で超音速自由膨張させるために引出電極を陽極か
ら十分離して設けるとともに、気体温度の低下した弱電
離気体超音速自由膨張流からイオン流を引出すために、
引出電極を複数の電極で構成しこれらの間に電界を与え
、引出したイオン流のWAr!iをさらに低下させるた
めにさらに第2の真空室内で気体を膨張させる。 次に、第1図に示すイオン源の具体的動作について詳細
に説明する。 放電室1と真空室2および真空室3を所定の真空度にし
た後、真空排気を行ないつつ、放電1にキャリア気体導
入口10からキャリア気体を導入する。導入されるキャ
リア気体はたとえばアルゴンガスである。ここで、陰極
4と中間電極5との間に直流電圧を印加すると、これら
の電極間にはグロー放電またはアーク放電が生じ、キャ
リア気体は電離してプラズマが生成する。このプラズマ
は中間電極孔7を通過して、中間電極5と一極6との間
に流入する。流入したプラズマは試料気体導入口11か
ら導入される試料気体を電離する。 導入される試料気体はたとえばナトリウム蒸気である。 キャリア気体と試料気体のプラズマはノズル孔9を通過
して、真空室2内に流入し超音速自由膨張する。第1図
において、超音速自由膨張したプラズマの流れを矢印へ
で示す。この超音速自由膨張流の領域を静寂領域(Z 
one of  S 1lence)と称するが、この
静寂領域16は樽形衝撃波(Barrel 5hock
) 17とマツ八円盤(Mach Disk )19と
によって囲まれた領域である。 静寂領域16の外側には、樽形衝撃波17に近接してジ
ェット境界(Jet  Boundary ) 1 B
が形成され、マツハ円盤19の下流には反射衝撃波(R
eflected  5hock) 20が形成される
。第1図に示すマツハ円盤19と反射衝撃波20とは引
出電極14aおよび14bの存在の影響が無視できる場
合における理想的な形状を示したものであり、実際には
引出電極によって乱れる。 上述の静寂領域16の形状および大きさはノズル8の長
さと断面の形状および大きさに影響される。この発明で
、隔板である陽ti6にノズル8を設けているのは、単
に孔を設ける場合に比べ、得られる静寂領域16が細長
く、膨張の度合が小さいものの大きな気体密度が得られ
るためである。 静寂領域16では、プラズマは断熱膨張を行ない、下流
に移行するに従ってプラズマの密度、温度および粒子間
の衝突頻度は減少し電離度は凍結するが、プラズマの流
速は増加する。断熱膨張によるプラズマの密度は放電室
1内のプラズマ密度の1/1000程度に減少し、プラ
ズマの測度は放電室1内のプラズマ温度の1 / ’l
 OO程度になる。したがって、放電室1内のプラズマ
が鈎型的なグロー放電あるいはアーク放電により生成さ
れた場合、断熱膨張によるプラズマの温度は電子に関し
ては絶対温度2000〜1000度に留まるものの、中
性原子・分子やイオンなどの重粒子に関しては20〜数
度にまで低下する。 上述のマツハ円盤19は衝撃波であるので、マツハ円盤
19の下流では気体温度は上昇する。従って、静寂領域
16内の気体温度はマツハ円盤19の手前で最低になる
ので、イオン流の引出番まこの領域で行なわれることが
好ましく、一方の引出電極148はたとえばマツハ円盤
19の10〜20Il111手前に設置される。 ところで、静寂領域16の形状および大きさは上述した
ノズル8の長さと断面の形状および大きさの他、放電室
1内の気体圧力および真空室2内の圧力によって規定さ
れる。さらに静寂領域16内の流れの性質は上述したよ
うに、下流にいくに従い気体は膨張し、領域の断面積は
大きく流速は速くなり、気体密度と温度は低下する。し
たがって、超音速自由膨張流の静寂領Ta16からのイ
オン流の引出を真空室内の圧力等の色々な条件の変化に
対応して最適に保つためには、引出電極を超音速自由膨
張流に対して移動自在に設けることが好ましい。このよ
うな移動自在な機構の概略を第2図に示す。第2図にお
いて、たとえばバッキング22を備えた真空室3の外1
31は真空室2の内!!21に嵌め込まれる。真空室3
に設けられた引出電極14aおよび14bは内!!21
に対して外I!31を第2図に示す矢印CおよびD方向
に摺動することにより自在に移動できるので、条件に従
って、最適の位置でイオン流を引出すことができる。 第1図および第2図に示す引出電極148.14bには
直流電圧が印加され、引出電極14aおよび14b間に
電場が生じる。イオンは電場のベクトル方向に移動し、
電子は電場ベクトルの逆方向に移動する。これによりイ
オン流が引出電極孔15aおよび15bを経て、真空室
3内に引出される。引出電極14aおよび14b間の電
場により引出されたイオン流を第1図において矢印Bで
示す。引出されたイオン流を含む気体番よ真空室3内で
さらに膨張し、測度はさらに低下する。 ところで、静寂領域16内の超音速自由膨張流は引出電
極14aに衝突すると、一般に衝撃波を形成し、その下
流で気体の温度が上昇する。したがって、気体温度の上
昇を防止するために、引出電極はなるべく衝撃波を形成
しない形状にすることが好ましい。第3図はこのような
引出電極の一例を示す拡大図である。第3図において、
引出電極14aは第3図において矢印へで示す超音速自
由膨張流に向って突出した先端部14cを有する。 超音速自由膨張流と先端部14cとが衝突して発生する
衝撃波23は弱いので、気体温度の上昇は抑制される。 なお、上述の実施例では放電室1内のプラズマがグロー
放電あるいはアーク放電により生成される場合について
説明したが、放電室1内のブラズマはRF放放電電子衝
撃電離、レーザ誘起電離などの無電極放電により生成さ
れる場合でもよく、そのような場合にも上述の実施例と
同様の効果を奏する。 また、上述の実施例では真空室2と真空室3とが引出電
極14aにより隔てられているが、真空室2と真空室3
との間に孔またはノズルが形成された隔板を設け、この
隔板により2つの真空室を隔て、かつ引出電極を真空室
3内に設けてもよい。 この場合には、真空室2における弱電離気体超音速自由
膨張流は真空室3内でさらに十分膨張するのでより一層
低温の気体流が得られ、特に、引出電極14a、14b
を2つの真空室を隔てる隔板から下流側に十分離して設
置した場合には、真空室2と真空室3とを引出電極14
aで隔てる場合に比較してより低温の気体流からより低
温のイオン流を引出すことができる。 [発明の効果] 以上のように、この発明によれば、それぞれが1つの孔
を有する複数個の引出電極を、弱電離気体発生手段と第
1の真空室との間の隔板に形成された1つのノズルを経
て第1の真空室内に形成されるプラズマの超音速自由膨
張流領域に設置し、超音速自由膨張により中性原子・分
子やイオンなどの重粒子の温度が絶対温度20〜数度に
まで低下したプラズマ流から、それぞれに1つの孔が形
成された複数個の引出電極により第2の真空室にイオン
を引出すように構成したので、温度が低いすなわちイオ
ンの無作為運動の小さく、かつ密度の大きいイオン流を
引出すことができる。したがって、この発明の気体イオ
ン源は集束イオンビームなどの超高輝度イオンビームに
適用できる。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の一実施例のイオン源の概略の構成を
示す図である。第2図は第1図に示す引出電極の移動機
構を示す図である。第3図はこの発明の一実施例のイオ
ン源において、発生する衝撃波の強度を弱めるように構
成した引出電極の一例を示す拡大図である。第4図は従
来のイオン源を示す図である。 図において、1は放電室、2は第1の真空室、3は第2
の真空室、4は陰極、5は中間電極、6は陽極、8はノ
ズル、14aおよび14bは引出電極、15aおよび1
5bは引出電極孔、16は超音速自由膨張流の静寂領域
を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気体原子または気体分子を一部電離して弱電離気
    体を発生する弱電離気体発生手段と、前記弱電離気体発
    生手段により発生された弱電離気体を超音速自由膨張さ
    せるための第1の真空室と、 前記弱電離気体発生手段と前記第1の真空室とを隔て、
    かつ前記弱電離気体発生手段により発生された弱電離気
    体を前記第1の真空室に導入するための1つのノズルが
    形成された隔板と、 前記第1の真空室で超音速自由膨張した弱電離気体をさ
    らに膨張させるための第2の真空室と、前記第1の真空
    室で超音速自由膨張することによつて得られる気体温度
    の低下した超音速自由膨張流の存在領域に設けられ、そ
    れぞれに1つの孔が形成された複数個の引出電極と、 前記複数個の引出電極間に電場を発生させる電場発生手
    段とを備え、 前記複数個の引出電極に設けられている前記孔を経て、
    超音速自由膨張流から前記第2の真空室にイオンを引出
    すことを特徴とするイオン源。
  2. (2)前記引出電極は、超音速自由膨張流に対して移動
    自在に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のイオン源。
  3. (3)前記弱電離気体発生手段は、グロー放電、アーク
    放電、RF放電、電子衝撃電離またはレーザ誘起電離を
    用いることを特徴とする特許請求の範囲1項または第2
    項記載のイオン源。
  4. (4)前記隔板に設けられるノズルは円形の孔を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかに記載のイオン源。
  5. (5)前記隔板に設けられるノズルは、正方形または長
    方形の孔を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載のイオン源。
JP60156571A 1985-07-15 1985-07-15 イオン源 Granted JPS6217936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156571A JPS6217936A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156571A JPS6217936A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 イオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217936A true JPS6217936A (ja) 1987-01-26
JPH0555966B2 JPH0555966B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=15630677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60156571A Granted JPS6217936A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301940A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Mitsubishi Electric Corp イオン源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301940A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Mitsubishi Electric Corp イオン源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555966B2 (ja) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108535A (en) Dry etching apparatus
US6768108B2 (en) Ion attachment mass spectrometry apparatus, ionization apparatus, and ionization method
JPH09223598A (ja) 高速原子線源
WO1988002546A1 (en) Ion generation apparatus, thin film formation apparatus using the ion generation apparatus, and ion source
JP2008535193A (ja) 電子及びプラズマのビームを発生し、加速し、伝播するための装置及びプロセス
JP2008234874A (ja) 集束イオンビーム装置
JPH07501654A (ja) 帯電粒子の加速方法および粒子加速器
JP2008053116A (ja) イオンガン、及び成膜装置
JPS6217936A (ja) イオン源
JP4571003B2 (ja) クラスターイオンビーム装置
JP3145097B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS6217931A (ja) イオン源
JPS6217935A (ja) イオン源
JPS6217933A (ja) イオン源
JPS6217932A (ja) イオン源
JPS6217934A (ja) イオン源
JPS6217930A (ja) イオン源
JPH02301940A (ja) イオン源
JPS6217929A (ja) イオン源
JPS62224686A (ja) イオン源
JPH08190995A (ja) 高速原子線源
JP3080950B1 (ja) ナノクラスター解析用高質量分析装置
Xenoulis et al. Ionization of clusters produced in a hollow-cathode source
Khudozhitkov et al. Generation of a low-temperature plasma in a nozzle to initiate ion-cluster reactions in jets of mixtures of methane with a buffer gas
JP2597485B2 (ja) マイクロ波イオン源

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term