JPS62177841A - カラ−受像管 - Google Patents

カラ−受像管

Info

Publication number
JPS62177841A
JPS62177841A JP61018441A JP1844186A JPS62177841A JP S62177841 A JPS62177841 A JP S62177841A JP 61018441 A JP61018441 A JP 61018441A JP 1844186 A JP1844186 A JP 1844186A JP S62177841 A JPS62177841 A JP S62177841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
face panel
convex outer
shadow mask
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61018441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644457B2 (ja
Inventor
Kakuichirou Hosogoe
細越 赫一郎
Shigeya Ashizaki
芦崎 重也
Osamu Konosu
鴻巣 理
Osamu Adachi
足立 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61018441A priority Critical patent/JPH0644457B2/ja
Priority to US07/004,491 priority patent/US4777401A/en
Priority to GB8701478A priority patent/GB2186422B/en
Priority to KR1019870000597A priority patent/KR900007755B1/ko
Priority to DE19873702206 priority patent/DE3702206A1/de
Publication of JPS62177841A publication Critical patent/JPS62177841A/ja
Publication of JPH0644457B2 publication Critical patent/JPH0644457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/861Vessels or containers characterised by the form or the structure thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0788Parameterised dimensions of aperture plate, e.g. relationships, polynomial expressions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/86Vessels and containers
    • H01J2229/8613Faceplates
    • H01J2229/8616Faceplates characterised by shape
    • H01J2229/862Parameterised shape, e.g. expression, relationship or equation

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、角型フェースパネルの凸状外面を非球面に形
成して、再生画像の平たん化をはかったシャドウマスク
型のカラー受像管に関するものである。
従来の技術 一般に、シャドウマスク型のカラー受像管に組み込まれ
るシャドウマスクの曲面は、成型および機械的強度の面
で有利な球面状となされている。
そして、このシャドウマスクを収容する角型フェースパ
ネルの凹状内面および凸状外面は、シャドウマスクの曲
面にほぼ相似の球面状となされるので、螢光体膜を形成
する螢光体ドツトまたは螢光体ストライプを適正に配列
することができた。なお、第6図は従来の角型フェース
パネルの等高線を示す図である。
一方、平たんに近いテレビジョン再生画像を求める要望
が強いことから、フェースパネルの凸状外面における曲
率半径を、従来の2倍程度となすことが試みられている
。また、特開昭60−72146号公報にみられるよう
に、フェースパネルの短軸方向に沿う曲率を、長軸方向
に沿う曲率よりも10チ以上大きくすることによって、
見掛は上、平たんな再生画像が得られるようにする提案
もなされている。
ところで、フェースパネルの曲面を平たん化すると、シ
ャドウマスクの曲面を平たん化せざるを得なくなり、電
子ビームの射突によって高温となったシャドウマスクが
局部的に膨出する、いわゆるドーミング提案が顕著とな
り、色ずれを生じゃすくなる。
なお、前記のドーミング現象は、再生画像の明るい部分
で電子ビームが高密度となること、つまり、第6図に示
すようにシャドウマスク1の一部分1aが他部分1bに
比して犬きぐ熱膨張することにより生じ、部分1aがフ
ェースパネル2側へ膨出する。このため、シャドウマス
ク1のアパーチャを通じて螢光体膜3にいたる電子ビー
ムが所定の螢光体ドツトまたは螢光体ストライブに正し
く射突できなくなり、色ずれが発生する。シャドウマス
ク1の膨出量δは、シャドウマスクの曲率半径にほぼ比
例するので、たとえ局部的であっても、前記曲率半径を
所定値以上に犬きくすることはできなかった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、再生画像を比較的平たんな感じて眺めること
かでき、しかも、前記ドーミング現象による色ずれの発
生を十分に抑えることのできるカラー受像管を提供しよ
うとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明によると、シャドウマスクに向き合う螢光体膜を
凹状内面に付設してなる角型フェースパネルの凸状外面
を、パネル中心からの任意の距離をr、距離rの点にお
けるパネル中心からの落差をZとするとき、 (fcだし、A、Bはそれぞれ正の定数)なる式で表さ
れる。全面で変曲点を有しない曲面に形成する。
作   用 このような構成であるから、フェースパネルの周辺部は
中央部に比して小さい曲率(大きい曲率半径)となり、
再生画像のとくに周辺部が平たん化される。また、フェ
ースパネルの凸状外面は全面にわたり変曲点を有しない
ので、周辺部の画像と中央部の画像とで違和感を感じる
ことがない。
一方、シャドウマスクの周辺部における曲率が中央部に
おける曲率に比して小さくなっても、シャドウマスクの
周辺部はマスクフレームに近いため、マスクフレームに
よる熱吸収作用および機械的拘束作用によって、ドーミ
ング現象の発生が抑えられる。
さらに、フェースパネルの短軸に沿う曲率を最大に、対
角軸に沿う曲率を最小にして、短軸、長軸および対角軸
のそれぞれの向きにおける外周端での落差をほぼ等しく
揃えることによって、端部における曲線を平たん化する
ことができる。
実施例 本発明のカラー受像管に用いられる角形フェースパネル
は、第1図に例示するような等高純の凸状外面を備える
。これを第2図により説明すると、いま、フェースパネ
ル10の凸状外面のパネル中心○に接する平面を規定し
て、その水平方向軸たるパネル長軸をX軸、同じく垂直
方向軸たるパネル短軸をY軸、パネル中心0を通り前記
平面に垂直な管軸を2軸とする。そして、Z軸から任意
の距離rを隔ててX−2平面内にあるパネル外面上の点
をPX1同じ(Y−Z平面内にあるパネル外面上の点を
PY1同じく対角軸とZ軸とを含む平面内にあるパネル
外面上の点をPDとする。
本発明では、パネル中心O付近での曲率を最大にし、こ
れよシ周辺部へ行くに従って曲率を単調に減少させる。
そして、点PxでのX軸に沿う曲率をCxr1点PYで
のY軸に沿う曲率をCYr1点PDでの対角軸に沿う曲
率をCDとしたとき、CYr>CXr>CDr の関係が成立して、かつ、全面において変曲点を有しな
い曲面の凸状外面に形成する。
第3図は角型フェースパネルの凸状外面の第1象限のみ
を示したもので、パネル外面上の点Pは、Z軸から距離
rの位置にある。そして、点PからZ軸に下ろした垂線
がx−Z平面となす角度をθ、パネル外面上の点Pでの
落差すなわち点PとX−Y平面との距離をZP1パネル
外周の長軸方向端での落差をZX1短軸方向端での落差
をZY1対角軸方向端での落差をZDとするとき、 A=1/ΣA、cos(2fθ)〉○ ・・・・・・・
・・(2)i=0 13=  、ΣB s cos (21θ)>O−・−
旧・−(3)l=0 なる式で表される曲面に、フェースパネルの凸状外面を
形成する。
ただし、A、、B1は定数であり、A、Bは角度θのみ
に依存する変数である。A、Bは互いに従属し、ある点
たとえば対角軸方向端〔座標(ro。
θ。)〕で所望の落差を与えると が得られる。
nは10以下の正の整数で、通常は6以下の値で十分に
所望の曲面を得ることができる。この曲面はZ軸を通る
平面で切断したときくその断面は双曲線となる。
(1ン式を変形すると、 となる。これはr =o 、 z、 ==−、すなわち
、Z軸上でパネル中心より A/B 上方の点を中心と
する双曲線である。
つぎに、21インチ型カラー受像管に本発明を実施した
具体例を示すと下記のとおりである。
長半径 rx(片側)  206.7(加)短半径 r
y(片側)  1ss、9(mm)対角半径ro (片
側)  257.s(mm)対角軸方向端での落差Z。
  21765 (、’ )A= ’ / (%+A1
cos (2θ) +A2C05(4の+A3cos(
eθ)+%cos(sの)A。=1.76176 X 
10−3(1/lrrm )、 A1=9.84615
6X1 o−5(IAm)A、 = −1,44521
X 1O−3(1/m) 、A3=7.9944268
 xlo−” (Vrrrm)A4=−1,31104
8X10−5(1,’mm)B=BO十B1cos2θ
十B%剛十B3caseθ+B4cossθrOIZD
IAの値を代入すると Bo=1.734462 、 B1=0.2B2=−1
,434462、B3=−3,57965X10””B
4=−2,50405X 10”” また、長軸方向端および短軸方向端での落差はZz−−
−−−−20,111(mm)ZY−・−−−−13,
979(mm)  となる。
この曲面の等高線をプロットしたものが第1図であり、
第4図は、この曲面の各軸に沿う曲率半径をプロットし
たものである。これらの図面から分かるように、短軸上
における短軸に沿う曲率が最も大きく、長軸上における
長軸に沿う曲率が中位の値をとり、対角軸上における対
角軸に沿う曲率が最小となる曲面が得られる。また、い
ずれの点においても変曲点がないので、再生画像に違和
感を与えることがない。
第5図に示した等高線は、対角軸方向端での落差が前記
実施例のそれと等しい単純球面状フェースパネルのもの
で、その落差は zx・・・・・・18.452 (祁)ZY、、、−1
0,461(mm) となるので、ZD−Zz 、 Z p  Zyはそれぞ
れ10.313 (m+n) 、 18 、304 (
mm)  となる。
一方、本発明の前記実施例におけるZD−ZX。
Z p −Z yはそれぞれ8.654 (mm) 、
 14 、786 (wi)となるので、フェースパネ
ル外周端部曲線の平たん化が実現する。
以上、フェースパネルの凸状外面についてのべたが、螢
光体膜が付設される凹状内面およびシャドウマスクの曲
面もパネルの凸状外面とほぼ相似の非球面に形成し、パ
ネルの光透過率および螢光体ドツト配列の均一化をはか
るのはいうまでもない。そして、シャドウマスクのとぐ
に周辺部が平たん化されても、この周辺部はマスクフレ
ームに近く、マスクフレームによる熱吸収作用および機
械的拘束作用によって、ドーミング現象を発生すること
が抑制される。
発明の効果 以上のように、本発明によると角型フェースパネルのと
ぐに凸状外面を独特な曲面に形成するのであって、再生
画像の平たん化が違和感を与えることなく達成でき、し
かもシャドウマスクのドーミング現象にもとづく色ずれ
の発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるフェースパネルの等
高線図、第2図は同フェースパネルの斜視図、第3図は
同フェースパネルの凸状外面の第1象限を示す図、第4
図は同フェースパネルの対角軸、長軸、短軸に沿うパネ
ル外面の曲率半径を示す図、第5図は従来のフェースパ
ネルの等高線図、第6図はシャドウマスクのドーミング
現象を説明するための図である。 10・・・・・・フェースパネル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2  図                   
  10…カにス11′ネル第3図 第4図 cffI哨】 ノO−ル”中1しか5の〆巨島1 r 第5図 第6図 6、補正の内容 手続補正書 昭和61年 7月150 生19′1庁長官殿 1事イ!1の表示 2発明の名称 カラー受像管 3補正をする者 コJffiきの関係     特  許  出  願 
 人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 
イ′j・ (584)松下電子工業株式会社代表者  
  藤  本     夫 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 5補正の対象 特許請求の範囲 りに補正します。 Q)同書第3ページ第4行の「提案」を「現象」に補正
します。 (3)同書第3ページ第20行の「感じて」を「感じで
」に補正します。 (4)同書第4ページ第13行の「表される。全面で」
を「表される、全面で」に補正します。 に付設してなる角形フェースパネルの凸状外面を、パネ
ル中心からの任意の距離をr、距離rの点におけるパネ
ル中心からの落差をZとするとき、(ただし、A、Bは
それぞれ正の定数)なる式で表される、全面で変曲点を
有しない曲面に形成したことを特徴とするカラー受像管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シャドウマスクに向き合う螢光体膜を凹状内面に付設し
    てなる角型フェースパネルの凸状外面を、パネル中心か
    らの任意の距離をr、距離rの点におけるパネル中心か
    らの落差をZとするとき、Z=[√(A^2+r^2)
    −A]/B (ただし、A、Bはそれぞれ正の定数) なる式で表される。全面で変曲点を有しない曲面に形成
    したことを特徴とするカラー受像管。
JP61018441A 1986-01-30 1986-01-30 カラ−受像管 Expired - Lifetime JPH0644457B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018441A JPH0644457B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 カラ−受像管
US07/004,491 US4777401A (en) 1986-01-30 1987-01-20 Color picture tube having a face panel with an outer face having a hyperbolic curvature
GB8701478A GB2186422B (en) 1986-01-30 1987-01-23 Colour picture tube
KR1019870000597A KR900007755B1 (ko) 1986-01-30 1987-01-26 컬러수상관
DE19873702206 DE3702206A1 (de) 1986-01-30 1987-01-26 Farbbildroehre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018441A JPH0644457B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 カラ−受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177841A true JPS62177841A (ja) 1987-08-04
JPH0644457B2 JPH0644457B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=11971724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018441A Expired - Lifetime JPH0644457B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 カラ−受像管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4777401A (ja)
JP (1) JPH0644457B2 (ja)
KR (1) KR900007755B1 (ja)
DE (1) DE3702206A1 (ja)
GB (1) GB2186422B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417360A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Color picture tube
US5155410A (en) * 1990-03-22 1992-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Shadow mask type color cathode ray tube
KR100364707B1 (ko) * 2000-04-29 2003-02-06 엘지전자 주식회사 칼라 음극선관용 패널
KR100420729B1 (ko) * 2001-02-28 2004-03-02 가부시끼가이샤 도시바 컬러음극선관
KR100432114B1 (ko) * 1999-04-28 2004-05-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 칼라 음극선관

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627625B1 (fr) * 1988-02-23 1990-09-21 Videocolor Dalle " plane " pour tube cathodique trichrome
FR2634945B1 (fr) * 1988-07-27 1996-04-26 Videocolor Procede de fabrication d'un tube de television en couleurs a haute definition et tube de television trichrome a haute definition
NL9000111A (nl) * 1990-01-17 1991-08-16 Philips Nv Kathodestraalbuis met gekromd beeldvenster en kleurenbeeldweergeefinrichting.
IT1239510B (it) * 1990-03-30 1993-11-03 Videocolor Spa Tubo a raggi catodici avente una lastra frontale perfezionata, con rapporto larghezza/altezza di 16/9"
US5319280A (en) * 1991-05-06 1994-06-07 U.S. Philips Corporation Color picture tube with reduced raster distortion and flat appearing display window
KR940004075Y1 (ko) * 1991-07-10 1994-06-17 삼성전관 주식회사 칼라음극선관
KR940000380B1 (ko) * 1991-09-28 1994-01-19 삼성전관 주식회사 칼라 음극선관
MY109452A (en) * 1992-07-09 1997-01-31 Toshiba Kk Color cathode ray tube
JP3354254B2 (ja) * 1993-02-16 2002-12-09 株式会社東芝 カラー受像管
JP3354297B2 (ja) * 1994-08-09 2002-12-09 株式会社東芝 カラー受像管
JP2993437B2 (ja) * 1996-08-23 1999-12-20 ソニー株式会社 カラー受像管用ガラスバルブ及びカラー受像管
TW393661B (en) * 1997-09-02 2000-06-11 Mitsubishi Electric Corp Color picture tube device with stretched shadow grille
TW388055B (en) * 1997-10-31 2000-04-21 Matsushita Electronics Corp Cathode ray tube device
KR100267963B1 (ko) * 1998-08-17 2000-10-16 구자홍 음극선관용 패널
KR100778396B1 (ko) * 2001-04-11 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 음극선관

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537322B1 (en) * 1982-12-13 1998-03-10 Tokyo Shibaura Electric Co Glass envelope for a cathode-ray tube
US4786840A (en) * 1983-02-25 1988-11-22 Rca Licensing Corporation Cathode-ray tube having a faceplate panel with a substantially planar periphery
IT1174058B (it) * 1983-02-25 1987-07-01 Rca Corp Tubo a raggi catodici con curvature differenti lungo gli assi maggiore e minore
EP0119317B1 (en) * 1983-03-09 1987-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode-ray tube
US4535907B1 (en) * 1983-03-09 1998-03-10 Shibaura Denki Kk Cathode-ray tube
US4570101A (en) * 1983-09-06 1986-02-11 Rca Corporation Cathode-ray tube having a faceplate panel with a smooth aspherical screen surface
CZ278548B6 (en) * 1983-09-06 1994-03-16 Rca Licensing Corp Cathode-ray tube comprising a rectangular panel of the front plate
JPH0666135B2 (ja) * 1983-12-23 1994-08-24 株式会社日立製作所 シャドウマスク型カラーブラウン管

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417360A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Color picture tube
US5155410A (en) * 1990-03-22 1992-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Shadow mask type color cathode ray tube
KR100432114B1 (ko) * 1999-04-28 2004-05-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 칼라 음극선관
KR100364707B1 (ko) * 2000-04-29 2003-02-06 엘지전자 주식회사 칼라 음극선관용 패널
KR100420729B1 (ko) * 2001-02-28 2004-03-02 가부시끼가이샤 도시바 컬러음극선관

Also Published As

Publication number Publication date
GB2186422A (en) 1987-08-12
GB8701478D0 (en) 1987-02-25
US4777401A (en) 1988-10-11
DE3702206A1 (de) 1987-08-06
KR870007553A (ko) 1987-08-20
KR900007755B1 (ko) 1990-10-19
GB2186422B (en) 1990-05-16
JPH0644457B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177841A (ja) カラ−受像管
JPH043619B2 (ja)
KR910002761B1 (ko) 음극선관
JPS63232247A (ja) シヤドウマスク形カラ−受像管
JP2000149829A (ja) 陰極線管
JPS6072145A (ja) 陰極線管
JPH06283115A (ja) 偏向ヨーク
JPH01146232A (ja) シヤドウマスク形カラー受像管
KR100288030B1 (ko) 인장형섀도우그릴을구비한컬러수상관장치
CZ278548B6 (en) Cathode-ray tube comprising a rectangular panel of the front plate
JPH01176639A (ja) 偏向ヨーク
US5386174A (en) Panel for color cathode-ray tube
US6046540A (en) Color picture tube
JPS60257042A (ja) カラー映像管
JPH11238475A (ja) カラー受像管
JPH1186751A (ja) カラー受像管
JPS59158056A (ja) 陰極線管
JP3184579B2 (ja) シャドウマスク、シャドウマスク焼付け用原版およびその製造方法
US6650034B2 (en) Color cathode ray tube
CN100334675C (zh) 阴极射线管
JP3685703B2 (ja) 陰極線管
JP2928035B2 (ja) 陰極線管
KR100310648B1 (ko) 비디오표시장치
JP3282553B2 (ja) 展張型シャドウグリルを具備したカラー受像管装置
JPH0228586Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term