JPS62177772A - デイスク記録再生装置 - Google Patents

デイスク記録再生装置

Info

Publication number
JPS62177772A
JPS62177772A JP61018143A JP1814386A JPS62177772A JP S62177772 A JPS62177772 A JP S62177772A JP 61018143 A JP61018143 A JP 61018143A JP 1814386 A JP1814386 A JP 1814386A JP S62177772 A JPS62177772 A JP S62177772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
carriage
disk
head
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61018143A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nishioka
西岡 昇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61018143A priority Critical patent/JPS62177772A/ja
Publication of JPS62177772A publication Critical patent/JPS62177772A/ja
Priority to US07/602,934 priority patent/US5083230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は可動の記録再生ヘッドを用いて記録ディスクに
情報を記録し、または記録ディスクから情報を再生する
ディスク記録再生装置に係り、特に記録再生ヘッドの位
置決め機構に関する。
(従来の技術) 磁気ディスク装置、フロッピーディスク装置、光デイス
ク装置等のディスク記録再生装置では、可動の記録再生
ヘッドを用いて記録ディスクに情報を記録し、または記
録ディスクから情報を再生している。
従来、このディスク記録再生装置において、可動の記録
再生ヘッドを記録ディスクの任意位置へ位置決めする方
法には次の2通りの方法があった。
第1の方法は、記録再生ヘッドの移動機構として用いら
れるモータの回転角とこのモータによって移動される記
録再生ヘッドの移動量とを一義的に対応させ、モータに
所定の回転角を与えることにより記録ディスクの所任意
位置に記録再生ヘッドを移動させるものである。
第2の方法は、記録ディスクの任意面にディスクの各ト
ラックの位置情報であるサーボ情報をあらかしめ書込ん
でおき、記録再生ヘッドと一体化して移動するサーボヘ
ッドにこのサーボ情報を再生させて記録再生ヘッドの位
置情報を得ることにより、記録ディスクの任意位置に記
録再生ヘッドを移動させるものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来のディスク記録再生装置の記録1
−[f主ヘツド位置決め方法には2つの方法かあった。
しかし、第1の方法においては、簡易な構成で記録再生
ヘッドの位置決めが行なえるが、モータの回転角と記録
(]f生ヘッドの移動量とに相関があるのみで記録ディ
スクの所定トラックとの対応付けはなされていない。し
たがって、所定トラックとの対応付をするためにトラッ
ク位置情報が正確に書込まれである。調整用ディスクを
用い、記録再生ヘッドの移動機構全体を調整用ディスク
で示されるトラック位置に正確に調整・固定する必要が
あり、ヘッド移動機構の位置調整作業が非常に繁雑にな
っていた。
また、第2の方法においては、情報の記録・再生のため
のディスクやヘッド以外にサーボ情報が書込まれたディ
スクやサーボ情報を読出すサーボヘッド、サーボ情報を
解読する回路等が必要であり、ディスク記録再生装置が
複雑化していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡易な構成でかつヘッド移
動機構の位置調整が簡単な記録再生ヘッド位置決め機構
を有するディスク記録再生装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のディスク記録再生
装置は、記録ディスクの所定位置の位置情報が記録され
る記憶部と、この記憶部に記憶された記録ディスクの所
定位置の位置情報と記録再生ヘッドの移動量と相関があ
るヘッド駆動機構の駆動量情報とを用いて記録ディスク
の任意位置の位置情報を求める手段と、この求められた
位置に記録再生ヘッドを移動させる手段とを具備してい
る。
(作用) 上記手段により、本発明のディスク記録再生装置は、記
憶部に記憶された記録ディスクの所定位置の位置情報を
J!準とし、記録再生ヘッドが移動する任意位置の位置
情報をこの所定位置の位置情報からの移動量として求め
る。この移動量はヘッド駆動機構の駆動量と相関があり
、この移動量に対応するヘッド駆動機構の駆動量情報を
ヘッド駆動機構に与え、記録再生ヘッドを任意位置に移
動させる。
(実施例) 以下、本発明をフロッピーディスク装置(以下FDDと
称す)に適用した場合の一実施例を第1図を用いて説明
する。
第1図はFDDにおける記録再生ヘッド位置決め機構の
構成を示している。
1はFDD本体、2は本体1の制御部である。
この制御部2は、後述するヘッド駆動機構の駆動量と後
述する調整用ディスクから求められる所定位置の位置情
報とから、記録再生ヘッドが移動する位置の位置情報を
算出する演算処理手段と、この演算処理手段が求めた情
報を駆動指令としてヘッド駆動機構に与える手段とを有
する。3は制御部2の制御プログラムが記憶されている
記憶部、4は制御部2と記憶部3とを接続させるデータ
バスである。5は制御部2からの駆動指令や速度指令等
に応答して後述するヘッド移動機構(以下キャリッジと
称す)を駆動させるキャリッジ駆動部であり、本実施例
ではステッピングモータを駆動源とする。6はキャリッ
ジ駆動部5と制御部2とを電気的に接続する信号線であ
る。7は記録再生ヘッド(図示せず)が取付けられてい
るキャリッジ、8はキャリッジ駆動部5の動きをキャリ
ッジ7に伝達するキャリッジ連結部である。9はキャリ
ッジ7が任意位置にきたときに制御部2に割込信号を送
る、キャリッジ7の暴走防止用ストッパ部分(図示せず
)に設けられた参照位置検出部である。10は参照位置
検出部9と制御部2とを電気的に接続する信号線である
。11はキャリッジ7に成句けられた記録再生ヘッドか
らの再生信号を増幅するリードアンプ、12はリードア
ンプ11とキャリッジ7の記録再生ヘッドとを電気的に
接続する信号線である。13は第Nトラックにのみ位置
情報が書込まれており、本体1へ着脱がi=J能な調整
用ディスクである。14は調整用ディスク13に書込ま
れている位置情報を検出する!・ラック位置検出装置で
あり本体1の着脱が可能となっている。15はトラック
位置検出装置14とリードアンプ11とを電気的に接続
する信号線、1Bはトラック位置検出装置14と制御部
2とを電気的に接続する信号線、17はキャリッジ7の
位置情報を記憶する記憶部、18は記憶部17と制御部
2とを電気的に接続する信号線である。
次に、本実施例の動作を説明する。
制御部2はあらかじめ記憶部3に記憶されている調整用
プログラムをデータバス4を介して読出し、記録再生ヘ
ッドの位置調整を行なう。
まず、キャリッジ7の物理的原点の位置検索を行なうた
めに、制御部2はキャリッジ7を暴走防止用ストッパ部
分に移動させるようキャリッジ駆動部5に指示を与える
。キャリッジ駆動部5はこの制御部2からの指示を受け
、キャリッジ連結部8を介してキャリッジ7を暴走防止
用ストッパ部分に移動させる。キャリッジ7が暴走防止
用ストッパ部分に到達すると、参照位置検出部9がキャ
リッジ7の到達を検知し、信号線10を介して制御部2
へ割込信号を送る。割込信号が送られてくると、制御部
2はこのときキャリッジ駆動部5に与えた位置情報を記
憶部17に記憶させる。
次に、制御部2はキャリッジ7を調整用ディスク13の
第Nトラックへ移動させるためにキャリッジ駆動部5に
指示を与える。キャリッジ駆動部5は制御部2の指示に
したがい、キャリッジ連結部8を介してキャリッジ7を
調整用ディスク13の第Nトラック方向へ移動させる。
キャリッジ7が調整用ディスク上を移動する間、トラッ
ク位置検出装置はキャリッジ7に取付けである記録再生
ヘッド、信号線12、リードアンプ11.信号線15を
介して送られてくる調整用ディスク13の情報を監視す
る。調整用ディスク13にはNトラックにのみ位置情報
が書込まれており、記録再生ヘッドが第Nトラックに近
づくと、信号線12、リードアンプ11、信号線15を
介してアナログデータがトラック位置検出装置[4に送
られる。調整用ディスク13の第Nトラックに書込まれ
ている位置情報には第Nトラックの中心位置が判別でき
る位置情報が書かれており、記録再生ヘッドが第Nトラ
ックの中心位置に到達すると、トラック位置検出装置1
4がこれを判別する。記録再生ヘッドが第Nトラックの
中心位置に到達したことをトラック位置検出装置14が
判別すると、トラック位置検出装置は信号線IOを介し
て制御部2へ割込信号を送る。割込信号が送られてくる
と、制御部2はこのときキャリッジ駆動部5に与えた位
置情報を記憶部18に記憶させる。
以上の動作により、FDD本体1の記録GIF生ヘッド
の位置調整は終了し、記憶部17にはキャリッジ7の物
理的原点位置情報と調整用ディスク13の第N I−ラ
ックの中心位i!′情報とか記憶されたことになる。
位置調整終了後、調整用ディスク13及びトラック位置
検出装置14は本体1から切離され、記録ディスク(図
示せず)が取付けられてFDDは通常使用される。
このFDDの通常使用の際、従来例で述べたようにキャ
リッジ駆動部5のステッピングモータの回転角とキャリ
ッジ7の移動量とは相関がとれている。なおかつ、記録
ディスクの第Nトラックの位置情報が記憶部17に記憶
されているので、制御部2は第Nトラックの位置情報と
モータの回転角とを制御し、記録ディスクの任意トラッ
クに記録再生ヘッドを位置決めする。
たとえば、第Nトラックが第10トラックであり、ステ
ッピングモータがI 5TEP回転すると記録再生ヘッ
ドが1トラツク移動するとき、トラック00に記録再生
ヘッドを移動させようとすると、制御部2の演算処理手
段は(10−00)を計算し、記録再生ヘッドを所定位
置からlOトラック移動という情報を得る。そして、制
御部2からヘッド駆動機tIY15へ、記録再生ヘッド
の10トラックの移動に対応するIOステップの回転の
駆動指令が与えられる。
なお、FDD本体1の電源投入時に、キャリッジ7の位
置情報が不定である場合には、キャリッジ7をキャリッ
ジ7の物理的原点まで到達させた後に記録ディスクのト
ラックOOまて移動させるようにする。
本実施例によれば、制御部2が記録ディスクの第Nトラ
ックの位置情報とキャリッジ駆動部5のモーフの回転角
とにより記録再生ヘッドの位置決めを行なうので、キャ
リッジ7全体を調整用ディスク13で示される第N l
−ラックの中心位置に移動・調整・固定する必要がなく
なる。
また、本実施例により、エラーリトライ等において、ホ
スト装置側からのトラックオフセット指令にも対応でき
、オフトラック時にも有効にFDD本体1が機能できる
また、キャリッジ駆動部5の特性に応じて、制御部2が
補正を考慮してトラック位置を制御することも可能とな
る。
なお、本実施例では、調整用ディスク13から第Nトラ
ックの位置情報だけを得ていたが、調整用ディスク13
から複数のトラックの位置情報を得るようにすれば、キ
ャリッジ7等の機構部側の精度を低減でき、製造が容易
になる。
また、調整用プログラムが記憶されている記憶部3やト
ラック位置検出14はFDD本体1の内部にあっても外
部にあってもよく、どちらともFDD本体1の内部に設
けられたときは、調整用ディスク13をFDD本体1に
装填するだけで自動的に記録+jG生ヘッドの位置調整
が可能となり、またどちらともFDD本体1の外部にあ
るときは、FDD本体1の構成がより簡単となる。
また、キャリッジ7の物理的原点はキャリッジ7が移動
できる範囲ならばいずれの場所でもよい。
なお、本実施例はFDDについてのみ説明したが、本発
明は磁気ディスク装置や光デイスク装置等の可動ヘッド
を用いて記録ディスクの情報を読取る装置全般に応用す
ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、簡単な構成で、かつ簡単なヘッド移動
機構の位置調整で記録再生ヘッドの位置決めが行なえる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をフロッピーディスク装置に適用した場
合の一実施例の構成を示している。 1・・・FDD本体 2・・・制御部 5・・・キャリッジ駆動部 7・・・キャリッジ 14・・・トラック位置検出装置 17・・・記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッド駆動機構を用いて情報が記録される記録ディスク
    上の任意位置に記録再生ヘッドを移動させ、情報の記録
    再生を行なうディスク記録再生装置において、前記記録
    ディスクの所定位置の位置情報が記録される記憶部と、
    前記記録再生ヘッドの移動量と相関がある前記ヘッド駆
    動機構の駆動量情報と前記記憶部に記録された前記記録
    ディスクの前記所定位置の位置情報とを用いて前記記録
    ディスクの任意位置の位置情報を求める手段と、この位
    置に前記記録再生ヘッドを移動させる手段とを具備した
    ことを特徴とするディスク記録再生装置。
JP61018143A 1986-01-31 1986-01-31 デイスク記録再生装置 Pending JPS62177772A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018143A JPS62177772A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 デイスク記録再生装置
US07/602,934 US5083230A (en) 1986-01-31 1990-10-25 Access mechanism for magnetic disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018143A JPS62177772A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 デイスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177772A true JPS62177772A (ja) 1987-08-04

Family

ID=11963385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018143A Pending JPS62177772A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 デイスク記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5083230A (ja)
JP (1) JPS62177772A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235477A (en) * 1987-10-07 1993-08-10 Teac Corporation Track position detecting mechanism
JPH042372U (ja) * 1990-04-23 1992-01-09
US5491595A (en) * 1992-09-09 1996-02-13 Conner Peripherals, Inc. Magnetic head guidance and calibration system and method description
JP3316768B2 (ja) * 1992-12-07 2002-08-19 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 車両用空調装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1549440A (en) * 1976-07-06 1979-08-08 Data Recording Instr Co Magnetic storage devices
GB1516239A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Burroughs Corp Positioning system and method particularly useful for magnetic disc drives

Also Published As

Publication number Publication date
US5083230A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126895A (en) Shockproof data transducer position control system for rotating disk data storage apparatus
JPH0559511B2 (ja)
JPS62217472A (ja) デイスクドライブにおける熱誘起トラツク外れエラ−の補償方法
US5461521A (en) Magnetic disk unit control method for removing dust from a disk
JPS62177772A (ja) デイスク記録再生装置
JPS63224083A (ja) 磁気デイスク装置
EP1585126B1 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentricity of a disc in a data storage device
US5040084A (en) Disk drive system and method
KR100494387B1 (ko) 디스크 기록장치 및 그 기록방법
JP2889393B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2506648B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め装置
JPH03272066A (ja) サーボトラック書込み方法及びその装置
US5357384A (en) Rotating disk data storage apparatus capable of preventing head travel when the disk is not loaded
JPH06103714A (ja) ハードディスクドライブ装置の非接触式外部キャリッジ機構
EP0994474A1 (en) Disc drive and control thereof
JPS6212972A (ja) デイスク装置のためのサ−ボパタ−ン書込み装置
JP2547599B2 (ja) ディスク再生装置
JPS63168875A (ja) デイスク駆動装置
JPH04368681A (ja) オフトラック補正制御方式
KR0182977B1 (ko) 프리-버스트 서보패턴을 가지는 자기디스크 기록매체 및 그에 따른 독출 방법
JPH04337577A (ja) 磁気ディスク装置
JP2702316B2 (ja) 磁気ヘッドのセトリング方法
JP2581000B2 (ja) 記録用ディスクシステム
JPH0778321A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスクのサーボ情報記録方法
JPS63291209A (ja) ヘッド位置制御装置