JPS6217732A - 液晶装置及び駆動法 - Google Patents

液晶装置及び駆動法

Info

Publication number
JPS6217732A
JPS6217732A JP15662285A JP15662285A JPS6217732A JP S6217732 A JPS6217732 A JP S6217732A JP 15662285 A JP15662285 A JP 15662285A JP 15662285 A JP15662285 A JP 15662285A JP S6217732 A JPS6217732 A JP S6217732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
crystal device
reversal
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15662285A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Kanbe
純一郎 神辺
Masaki Kuribayashi
正樹 栗林
Toshihiko Nakazawa
俊彦 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15662285A priority Critical patent/JPS6217732A/ja
Priority to GB8616825A priority patent/GB2178582B/en
Priority to DE19863623895 priority patent/DE3623895A1/de
Priority to FR8610272A priority patent/FR2585163B1/fr
Publication of JPS6217732A publication Critical patent/JPS6217732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示パネルにおける階調表示のための液晶装
置及び駆動法に関し、詳しくは双安定性を有する液晶物
質、特に強誘電性液晶を用いた液晶テレビジョンの様な
表示パネルにおける階調表示のための液晶装置及び駆動
法に関する。
〔従来の技術〕
従来のアクティブマトリクス駆動方式を用いた液晶テレ
ビジョンパネルでは、薄膜トランジスタ(T P T)
を画素毎のマトリクス配置し、TPTにゲートオンパル
スを印加してソースとドレイン間を導通状態とし、この
とき映像画像信号がソースから印加され、キャパシタに
蓄積され、この蓄積された画像信号に対応して液晶(例
えばツィステッド・ネマチック;TN−液晶)が駆動し
、同時に映像信号の電圧を変調することによって階調表
示が行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この様なTN液晶を用いたアクティブマトリク
ス駆動方式のテレビジョンパネルテは、使用するTPT
が複雑な構造を有しているため、構造工程数が多く、高
い製造コストがネックとなっているうえに、TPTを構
成している薄膜半導体(例えば、ポリシリコン、アモル
ファスシリコン)を広い面積に亘って被膜形成すること
が難しいなどの問題点がある。
一方、低い製造コストで製造できるものとしてTN液晶
を用いたパッシブマトリクス駆動方式の表示パネルが知
られているが、この表示パネルでは走査線(N)が増大
するに従って、1画面(lフレーム)を走査する間に1
つの選択点に有効な電界が印加されている時間(デユー
ティ−比)がl/Nの割合で減少し。
このためクロストークが発生し、しかも高コントラスト
の画像とならないなどの欠点を有している上、デユーテ
ィ−比が低くなると各画素の階調を電圧変調により制御
することが難しくなるなど、高密度配線数の表示パネル
、特に液晶テレビジョンパネルには適していない。
〔問題点を解決するための手段〕及び〔作用〕本発明の
目的は、前述の欠点を解消したもので、詳しくは広い面
積に亘って高密度画素をもツ表示ハネル、特に液晶テレ
ビジョンパネルニおける階調表示のための液晶装置及び
その駆動方式を提供することにある。
本発明は、双安定下の強誘電性液晶を有する画素を配列
した液晶素子と、前記強誘電性液晶を第1の配向状態に
配向させる電圧信号を画素毎に印加する手段と、第1の
配向状態に配向した強誘電性液晶を第2の配向状態に反
意配向させるに十分な反転電圧を選択された画素に印加
する反転電圧印加手段と、反転電圧波形を可変制御する
手段とを有する液晶装置及び双安定下の強誘電性液晶を
有する画素を複数の行及び列に沿って配列した画面を有
する液晶装置の駆動法において、前記画面に配列した画
素に強誘電性液晶が第1の配向状態に配向する電圧信号
を印加することによって画素をクリヤーする第1段階と
、第1の配向状態に配向した強誘電性液晶を第2の配向
状態に配向させるに十分な反転電圧を選択された画素に
階調に応じて制御された電圧波形で印加することによっ
て書込みを行なう第2段階とを有する液晶装置の駆動法
に特徴を有している。
〔実施例〕
以下1本発明を図°面に従って説明する。
本発明の駆動法で用いる光学変調物質としては、加えら
れる電界に応じて第1の光学的安定状態(例えば明状態
を形成するものとする)と第2の光学的安定状態(例え
ば暗状態を形成するものとする)とのいずれかを取る、
すなわち電界に対する双安定状態を有する物質、特にこ
のような性質を有する液晶が用いられる。
本発明の駆動法で用いることができる双安定性を有する
液晶としては、強誘電性を有するカイラルスメクチック
液晶が最も好ましく、そのうちカイラルスメクチックC
相(SmC”)、H相(SmH”)、I相(SmI ”
)、F相(SmF”)やG相(SmC末)の液晶が適し
ている。この強誘電性液晶については、°°ル・ジュル
ナール・ド拳フイジイク争しットル゛。
(”LE   JOURNAL  DE   PHYS
IQUE  LETTRE’”)第36巻(L−69)
1975年の「フェロエレクトリック命リキッド・クリ
スタルスJ (rFerroelectric Liq
uid CrystalsJ) ; ”アプライド・フ
イジイツクス・レターf (”AppliedPhys
ics  Letters”)第36巻、第11号、1
980年の「サブミクロ・セカンド・バイスティブルー
エレクトロオプティック・スイッチング争インーリキッ
ド・クリスタルスJ (rsubmicr。
5econd  B15table  Electro
opttcSwitching  in  Liqui
d CrystalsJ);°“固体物理パ旦(141
) 1981 r液晶j等に記載されており1本発明で
はこれらに開示された強誘電性液晶を用いることができ
る。
より具体的には1本発明法に用いられる強誘電性液晶化
合物の例としては、デシロキシベンジリデン−P’−ア
ミノ−2−メチルブチルシンナメート(DOBAMBC
)、ヘキシルオキシベンジリデン−y−アミノ−2−ク
ロロプロピルシンナメート(HOBACPC)および4
−o−(2−メチル)−ブチルレゾルシリチン−4′−
オクチルアニリン(MBRA8)等が挙げられる。
これらの材料を用いて、素子を構成する場合、液晶化合
物が、SmC”、SmH”、SmH工。
SmF”、SmG”となるような温度状態に保持する為
、必要に応じて素子をヒーターが埋め込まれた銅ブロッ
ク等により支持することができる。
第1図は、強誘電性液晶セルの例を模式的に描いたもの
である。11と11’は、I n203 。
S n02やITO(インジウム−ティン−オキサイド
)等の透明電極がコートされた基板(ガラス板)であり
、その間に液晶分子層12がガラス面に垂直になるよう
配向したSmC”相の液晶が封入されている。゛太線で
示した線13が液晶分子を表わしており、この液晶分子
13は、その分子に直交した方向に双極子モーメント(
P工)14を有している。基板11と11’上の電極間
に一定の閾値以上の電圧を印加すると、液晶分子13の
らせん構造がほどけ、双極子モーメン) (P工)14
はすべて電界方向に向くよう、液晶分子13の配向方向
を変えることができる。液晶分子13は細長い形状を有
しており、その長袖方向と短軸方向で屈折率異方性を示
し、従って例えばガラス面の上下に互いにクロスニコル
の位置関係に配置した偏光子を置けば、電圧印加極性に
よって光学特性が変わる液晶光学変調素子となることは
、容易に理解される。さらに液晶セルの厚さを充分に薄
くした場合(例えば1終)には、第2図に示すように電
界を印加していない状態でも液晶分子のらせん構造はほ
どけ(非らせん構造)、その双極子モーメン)P又はP
′は上向、!(24)又は下向き(24’)のどちらか
の配向状態をとる。
このようなセルに第2図に示す如く一定の閾値以上の極
性の異る電界E又はE′を付与すると、双極子モーメン
ト電界E又はE′の電界ベクトルに対応して上向き24
又は下向き24′と向きを変え、それに応じて液晶分子
は第1の安定状態23(明状態)か或いは第2の安定状
態23′(暗状態)の何れか一方に配向する。
この様な強誘電性液晶を光学変調素子として用いること
の利点は2つある。第1に応答速度が極めて速いこと、
第2に液晶分子の配向が双安定性を有することである。
第2の点を例えば第2図によって説明すると、電界Eを
印加すると液晶分子は第1の安定状態23に配向するが
、この状態は電界を切ってもこの第1の安定状態23が
維持され、又、逆向きの電界E′を印加すると、液晶分
子は第2の安定状態23′に配向してその分子の向きを
変えるが、やはり電界を切ってもこの状態に保ち、それ
ぞれの安定状態でメモリー機能を有している。又、与え
る電界Eが一定の閾値を越えない限りそれぞれの配向状
態にやはり維持されている。このような応答速度の速さ
と、双安定性が有効に実現されるには、セルとしては出
来るだけ薄い方が好ましく、一般的には0.5w〜20
JL、特に1ル〜5ルが適している。この種の強誘電性
液晶を用いたマトリクス電極構造を有する液晶−電気光
学装置は、例えばクラークとラガバルにより。
米国特許第4367924号明細書で提案されている。
本発明の駆動法で用いる駆動波形の具体例を第3図に示
す。
第3図は、走査線とデータ線の間に双安定性下の強誘電
性液晶が挟まれたマトリクス画素構造を有するセル31
の模式図である。32は、走査線であり、33はデータ
線である。今、説明を簡略化するために白黒の二値信号
を表示する場合を例にとって示す、第3図に於て斜線で
示される画素が「黒」に、その他の画素が「白」に対応
するものとする。最初に1画面を「白」に揃えるために
双安定下の強誘電性液晶を第1の安定状態に揃える。こ
のためには、全走査線に所定の電圧パルス(例えば電圧
3V o。
時間幅Δt)の信号を印加すればよい、或いは全データ
線に同様の電気信号を印加することも可能であるし、又
必要に応じて所定ブロックの走査線又はデータ線に所定
ブロックの双安定性下の強誘電性液晶が第1の安定状態
に揃うような電気信号を印加してもよい、具体的な方法
として、全又は所定の画素に同時に前述のクリヤー電気
信号(−3Vo)を印加してもよいし、又、行毎に順次
前述のクリヤー信号を印加してもよい、いずれにしても
、一旦画面を「白」に揃えた後に、情報信号に応じた情
報の書き込みを行う。
第4図は、全又は所定画面をクリヤーした後に書込みを
行なう時の駆動例を表わしている。
第4図(a)と(b)は、それぞれ選択された走査線に
与えられる電気信号(2V o)とそれ以外の走査線(
選択されない走査線)に与えられる電気信号(0)を示
し、第4図(C)と(d)はそれぞれ選択された(これ
を黒とする)データ線に与えられる電気信号(■0)と
選択されない(これを白とする)データ線に与えられる
電気信号(−Vo)を表わしている。
第5図(a)〜(e)は、データ線に印加する階調信号
波形を表わし、第6図(a)〜(e)は前述の階調信号
が付与された反転信号(白を黒に反転させる電圧信号)
を表わしている。第5図(a)は第1階調信号の電圧波
形(0)で、画素には第6図(a)に示す3V。
の完全反転電圧が印加される。完全反転電圧3Voが印
加された画素には、第7図(e)に示す如く画素全体が
自状態から黒状態に反転することができる。第5図(e
)は、第5階調信号の電圧波形(v4)で、画素には第
6図(e)に示す(3Vo−V4)の反転開始電圧が印
加される。反転開始電圧(3VO−V4)が印加された
画素には第7図(a)に示す如く白状態の画素中に黒状
態のドメイン71を発生する直前の閾値状態が形成され
る。第5図(b)、(c)及び(d)は、それぞれ第2
階調信号(Vl)、第3階調信号(V2)及び第4階調
信号(v3)を表わし、それぞれの階調信号はo<lV
i l<IV2 I<lV31<1v41に設定されて
いる。従って、反転開始電圧(3VO−V4)以上で、
且つ完全反転電圧(3Vo)以下の電圧に設定した3V
Q−vl、3VO−V2及び3VO−V3でそれぞれの
階調信号に応じて白のドメイン領域72に対する黒に反
転したドメイン領域71の割合を制御することができる
。第7図(b)は3V。
−V3の電圧信号が画素に印加された時の状態、第7図
(c)は3VO−V2の電圧信号が画素に印加された時
の状態、第7図(d)は3VQ−Vlの電圧信号が画素
に印加された時の状態を表わしている。前述した様に、
白のドメイン領域72は強誘電性液晶が第1の配向状態
に配向しており、黒のドメイン領域71は強誘電性液晶
が第2の配向状態に配向し、これらの何れの配向状態は
、次のフレームでクリヤー信号(−3V o)が印加さ
れるまでの間維持され、lフレーム期間内での階調表示
が行われる。但し、第7図は、90°のクロスニコルス
を用いた偏光顕微鏡観察のスケッチである。
第8図は、ITO膜とその上に1000人のラビング処
理したポリイミド膜を設けた1組のガラス基板を3.8
gmの間隔で保持したセル内に下記組成物を注入した強
誘電性液晶素子に38°Cの温度下での電圧と光透過率
の関係を表ゎ(3Vo−V4)は5Vで、完全反転&(
3Vo)は15Vであることが判る。中間調電圧(3V
o−V3)として9vを画素に印加した時、ドメインの
状態は第7図(b)に示す゛状態となり、中間調電圧(
3VO−V2)として10.2 Vを画素に印加した時
、ドメインの状態は第7図(C)に示す状態で、さらに
中間調電圧(3vo−vl)として11vを画素に印加
した時には、ドメインの状態は第7図(d)に示す状態
であった。尚1図中の・は実測値を表わす。
第9図は、第3図中の画素A、!:Hに印加される時系
列波形である。この際、画素Aを第7図(b)の第4階
調状態での光透過状態とし、画素Bを第7図(d)の第
2階調状態での光透過状態としたものである。
第10図は、本発明で用いる駆動回路装置を明らかにし
ている。DSPは、液晶ディスプレイユニットでAll
 、A12.−−−−、A55はそれぞれの画素を示す
、ASは入力アナログ信号、101はγ変換回路、10
2はオフセット回路、103はアナログシフトレジスタ
、104はゲート、105は分振器、106及び107
は分周器、108はカウンターで、109は単安定マル
チバイブレータである。γ変換回路101は、第8図に
示す電圧のγ値に入力アナログ信号を制御することがで
きる。又、オフセット回路102は、γ変換された入力
アナログ信号に第4図(C)のv□倍信号加算すること
ができる。
本発明の好ましい具体例では、黒に書込みを行なった画
素にデータ線から第4図(d)に示す白の書込み信号が
印加され続けると、黒の画素が白に反転する危険を防止
する上で、第11図に示す書込み信号とは逆極性の補助
信号を印加することが好ましい、第11図では、位相Δ
tが書込みタイミングに相当し、位相t1が補助信号印
加期間に相当し、位相Δtにおける第11図(a)に示
す波形は第4図(a)と同様の走査選択信号で、第11
図(b)に示す波形は走査選択信号で、第11図(C)
は黒の書込み信号で、第11図(d)は白を保持する信
号である。第12図は、第11図(a)〜(d)を用い
た時の画素に印加される時系列波形を表わしたものであ
る。
又5本発明の好ましい具体例では、第5図に示すパルス
高を制御することができる階調信号の他に、第13図(
a)〜(f)に示すパルス幅を制御することができる階
調信号を用いることができる。この階調信号は、位相Δ
tt’第4図(C)に・示す書込み信号に加算されて画
素に印加される。又、本発明では、第14図(a)〜(
e)に示すパルス数を制御することによって階調性を表
現することも可能である。この際、位相Δtで第4図(
c)に示す書込み信号に代えて、階調に応じて第14図
(a)〜(e)に示す階調信号を画素に印加することが
できる。
〔発明の効果〕
本発明は、階調性を有する映像画像を形成又は表示する
ことができる。又、本発明では各画素にカラーフィルタ
ーを例えばストライプ形状あるいはモザイク形状に配置
して、双安定性を有する液晶素子を作成し、この素子に
前述の駆動法によって駆動すると1階調性のカラー映像
を表示することができる。
従って、本発明の方法は階調性を有するモノクロ又はカ
ラー映像を表示する液晶テレビジョン、特に従来のCR
Tカラーテレビジョンに比べはるかに小型軽量の液晶ポ
ケットカラーテレビジョンに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の駆動法で用いる液晶素子
を模式的に示す斜視図である。第3図は1本発明で用い
るマトリクス電極構造の平面図である。第4図(a)〜
(d)は、本発明で用いる駆動波形を表わす説明図であ
る。第5図(a)〜(e)は、本発明で用いる階調駆動
波形を表わす説明図である。第6図(a)〜(e)は画
素に印加するwIm波形を表わす説明図である。第7図
(a)〜(e)は、画素に現われた顕微鏡観察時のスケ
ッチを示す説明図である。第8図は、パルス高と光透過
率の関係を表わす説明図である。第9図は、第4図及び
第5図の駆動波形を用いた時の時系列波形を表わす説明
図である。第10図は、本発明で用いる駆動回路装置を
示す説明図である。第11図(a)〜(d)は、本発明
で用いる別の駆動波形を表わす説明図で、第12図はそ
の駆動波形を時系列で表わした説明図である。第13図
(a  )  〜  (f  ’I   Rfメ tI
L 1 7L Ivl  r 11 )  N  t 
o )は、本発明で用いる別の階調信号の実施態様を表
わす説明図である。 特許出願人  キャノン株式会社 (b>−− (C’)  寮劃− (ff

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)双安定下の強誘電性液晶を有する画素を配列した
    液晶素子と、前記強誘電性液晶を第1の配向状態に配向
    させる電圧信号を画素毎に印加する手段と、第1の配向
    状態に配向した強誘電性液晶を第2の配向状態に反転配
    向させるに十分な反転電圧を選択された画素に印加する
    反転電圧印加手段と、反転電圧の波形を可変制御する手
    段とを有することを特徴とする液晶装置。
  2. (2)前記反転電圧が第1の配向状態から第2の配向状
    態に反転を開始する反転開始電圧の絶対値以上に設定さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の液晶装置。
  3. (3)前記反転電圧が第1の配向状態から第2の配向状
    態に反転を開始する反転開始電圧の絶対値以上で、且つ
    完全に第2の配向状態に反転する完全反転電圧の絶対値
    以下に設定されている特許請求の範囲第1項記載の液晶
    装置。
  4. (4)前記強誘電性液晶がカイラルスメクテイツク相の
    液晶である特許請求の範囲第1項記載の液晶装置。
  5. (5)前記カイラルスメクテイツク相がカイラルスメク
    テイツクC相、H相、I相、F相又はG相である特許請
    求の範囲第4項記載の液晶装置。
  6. (6)前記画素に補助信号を印加する手段を有している
    特許請求の範囲第1項記載の液晶装置。
  7. (7)双安定下の強誘電性液晶を有する画素を複数の行
    及び列に沿って配列した画面を有する液晶装置の駆動法
    において、前記画面に配列した画素に強誘電性液晶が第
    1の配向状態に配向する電圧信号を印加することによっ
    て画素をクリヤーする第1段階と、第1の配向状態に配
    向した強誘電性液晶を第2の配向状態に反転配向させる
    に十分な反転電圧を選択された画素に階調に応じて制御
    された電圧波形で印加することによって書込みを行なう
    第2段階とを有することを特徴とする液晶装置の駆動法
  8. (8)前記第1段階における電圧信号を全又は所定画面
    の画素に同時に印加し、前記第2段階における反転電圧
    を行毎に順次印加する特許請求の範囲第7項記載の液晶
    装置の駆動法。
  9. (9)前記第1段階における電圧信号を全又は所定画面
    に対応した行の画素に行毎に順次印加し、前記第2段階
    における反転電圧を行毎に順次印加する特許請求の範囲
    第7項記載の液晶装置の駆動法。
  10. (10)前記反転電圧が第1の配向状態から第2の配向
    状態に反転を開始する反転開始電圧の絶対値以上に設定
    されている特許請求の範囲第7項記載の液晶装置の駆動
    法。
  11. (11)前記反転電圧が第1の配向状態から第2の配向
    状態に反転を開始する反転開始電圧の絶対値以上で、且
    つ完全に第2の配向状態に反転する完全反転電圧の絶対
    値以下に設定されている特許請求の範囲第7項記載の液
    晶装置の駆動法。
  12. (12)画素に補助信号を印加する第3段階を有してい
    る特許請求の範囲第7項記載の液晶装置の駆動法。
  13. (13)前記補助信号が反転開始電圧の絶対値より少さ
    い値の電圧である特許請求の範囲第12項記載の液晶装
    置の駆動法。
  14. (14)前記反転電圧波形のうちのパルス高が階調に応
    じて制御される特許請求の範囲第7項記載の液晶装置の
    駆動法。
  15. (15)前記反転電圧波形のうちパルス幅が階調に応じ
    て制御される特許請求の範囲第7項記載の液晶装置の駆
    動法。
  16. (16)前記反転電圧波形のうちのパルス数が階調に応
    じて制御される特許請求の範囲第7項記載の液晶装置の
    駆動法。
JP15662285A 1985-07-16 1985-07-16 液晶装置及び駆動法 Pending JPS6217732A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15662285A JPS6217732A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶装置及び駆動法
GB8616825A GB2178582B (en) 1985-07-16 1986-07-10 Liquid crystal apparatus
DE19863623895 DE3623895A1 (de) 1985-07-16 1986-07-15 Fluessigkristallvorrichtung und ansteuerverfahren hierfuer
FR8610272A FR2585163B1 (fr) 1985-07-16 1986-07-15 Appareil a cristaux liquides et procede de commande

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15662285A JPS6217732A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶装置及び駆動法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217732A true JPS6217732A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15631733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15662285A Pending JPS6217732A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶装置及び駆動法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154029A (ja) * 1989-10-27 1991-07-02 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> グレースケール液晶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154029A (ja) * 1989-10-27 1991-07-02 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> グレースケール液晶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800382A (en) Driving method for liquid crystal device
JPH0544009B2 (ja)
JPH0422496B2 (ja)
JPH0225834A (ja) 液晶装置の駆動法
JPH0434130B2 (ja)
JPH0535848B2 (ja)
JPS6244247B2 (ja)
JPS6249607B2 (ja)
JPH028814A (ja) 液晶装置
JPS6217732A (ja) 液晶装置及び駆動法
JPH0431374B2 (ja)
JP2505778B2 (ja) 液晶装置
JPS6031121A (ja) 液晶装置
JPS6228716A (ja) 液晶装置及び駆動法
JPS629322A (ja) 液晶装置
JPH0422493B2 (ja)
JPS6361233A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPS62125330A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPS6360428A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPS63249130A (ja) 液晶装置の駆動法
JPS6391634A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPH0535847B2 (ja)
JPS63309928A (ja) 液晶装置
JPH0434131B2 (ja)
JPS6371833A (ja) 液晶装置