JPS62177042A - ゴムブレンドの作成 - Google Patents

ゴムブレンドの作成

Info

Publication number
JPS62177042A
JPS62177042A JP61316092A JP31609286A JPS62177042A JP S62177042 A JPS62177042 A JP S62177042A JP 61316092 A JP61316092 A JP 61316092A JP 31609286 A JP31609286 A JP 31609286A JP S62177042 A JPS62177042 A JP S62177042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
epdm
blend
vulcanization
monoolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61316092A
Other languages
English (en)
Inventor
オーベルト ヤウチヤー コラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS62177042A publication Critical patent/JPS62177042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノオレフィンゴムと高ジエン炭化水素ゴムと
のブレンドを作成するプロセスおよびそれによって製造
されたブレンドに関するものである。
エチレン、プロピレンおよび少割合のジエンモノマーの
ターポリマー11f(EPDMゴム)によって代表され
るモノオレフィンゴムは、種々の良好な性質の他にとく
に酸系またはオゾンの劣化作用にたいする良好な抵抗力
を持っている。しかしその反面、未加硫モノオレフィン
ゴムは粘着性が不良であり、このため未加硫成分の集成
に良好な粘着力を要するタイヤのような積層成形品の製
造には不向きである。
天然および合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、およ
びフタジエンと他の七ツマー類、たとえば、スチレン、
とのコポリマーのような高ジエン炭化水素ゴムは粘着力
は良好であるが、酸素およびオゾン劣化作用を比較的多
く受は易い。これはその分子主鎖中の比較的多数の二重
結合に帰因すると思われる。
モノオレフィンゴム(たとえばEPDM)と高ジエンゴ
ム(たとえば天然ゴム)とのブレンドは各成分の良好な
性質を合わせ持つゴム材料の探究に答を与えるもののよ
うにみえる。残念ながら、その中に一方または他方の型
のゴムが少量だけ存在するものを除けば、これら二種の
ゴムの単純なブレンドはまだ成功してはいない。すなわ
ち、良好なオゾン性を得るのに充分なEPDMゴムを使
用すれば、この二種のゴムの基本的な性質の相違のため
に有意量の二成分のブレンド体は不均一混合物となりそ
の性質は劣る。この二種の型のゴムは“技術的に非相溶
性”であるといわれ、未加硫時の粘度、表面エネルギー
、および加硫速度のような性質において異なっている。
モノオレフィンコポリマーゴムと高ジエン炭化水素ゴム
との間のこの技術的な非相溶性の解決を試みる種々の方
法はすべて何らかの問題を残している。このような方法
には、l)両相の最適加硫の達成を試みるための特殊な
加硫系および特殊な促進剤の使用、2)かなり高いジエ
ン含有率をもつEPDMゴムの作成、3)その加硫速度
を上げるための種々の技術によるEPDMゴムの変性、
および4)それを高ジエン炭化水素ゴムと混練するまえ
のEPDMゴムの予備加硫、がある。
これらの方法のすべてはこのブレンドの諸性質を幾分向
上させたが、大部分の例においてはその向上もコストを
妥当なものとするには充分ではなかった。
したがって、両成分の良好な諸性質をもつはずのモノオ
レフィンコポリマーゴムと高ジエンゴムとのブレンドは
未だ工業的には実現されていない。
このようなブレンドがもっとも適合する用途はタイヤの
側壁であり、この用途においては酸化、およびとくにオ
ゾンの攻撃にたいする最大の抵抗力が必要とされ、しか
も良好な加工性と低いヒステレシスも必要条件である。
モノオレフィンゴムおよび高ジエンゴム両者の良好な諸
性質をもつブレンド体は、(A)モノオレフィンコポリ
マーゴム、(B)高ジエン炭化水素ゴムおよび(八)を
加硫できるが(B)を加硫できない加硫剤の混合物を混
練すること、そしてこのプロセスにおいては混練は(A
)の加硫温度において(A)が加硫されるまで行われ、
この混合物中の(A)対(B)の比率は加工不能なブレ
ンドを生じるほど高くはされないようにすることによっ
て製造されることが発見される至った。
本発明のブレンドにおいては、加硫モノオレフィンコポ
リマーの粒子サイズはとくに重要でありまた決定的であ
る。何よりもまず、この加硫モノオレフィンコポリマ一
部分は連続ストランドまたはシートよりはむしろ非連続
の粒子群として存在し、相対的に分散していないゴムの
大きな帯域または球体を形成することが必要である。有
意の部数のEPDMゴムと高ジエン炭化水素ゴム(たと
えば天然ゴム、ポリブタジェンまたはSBRゴム)との
ブレンドにおいては、EPDMは1μm以下から約IO
μmまでのオーダーにある粒子として他のゴム中へ良好
に分散されていることが研究によって分かっている。〔
ジエイ、イー、キャランU、 E、 Ca1lan) 
、ダブリュー、エム、ヘス(帽M、 I(ess )お
よびシー、イー5スコツト(C,E。
5cott ) 、ラバー、ケミストリー、アンド、テ
クノロジー(Rubber Chem、 Techno
l、 ) 44.815(1971))本発明のブレン
ド中で分散相となる小さい非連続粒子群は、高ジエン炭
化水素ゴムである連続相の緒特性をこのブレンドに持た
せ、しかもモノオレフィンコポリマーゴムの若干の諸性
質を保持させる。
好ましい方法として、本発明のブレンドは、モノオレフ
ィンコポリマーゴム、これにたいする選択的加硫剤(こ
のモノオレフィンコポリマーゴム用の加硫剤は混合およ
び混練の条件下では、高ジエンゴム用の加硫剤としては
有効ではないもの)、高ジエン炭化水素ゴムおよび必要
に応じて他の成分を混合し、またこのモノオレフィンコ
ポリマーゴムにたいする加硫温度においてこのモノオレ
フィンゴムが加硫されるまでこの混合物を混練すること
によって作成でき、このとき混合物中のモノオレフィン
ゴムと高ジエン炭化水素ゴムの量比は加工不能なブレン
ドを生じるほど高い値とはされない。このプロセスは選
択的動的加硫といわれるが、これは(静的状態よりもむ
しろ動的状態において)混合中に一方のゴムだけが加硫
されるためである。
本発明のプロセスにおいては、モノオレフィンコポリマ
ーゴムとは、エチレンまたはプロピレンおよび少くとも
一種の、弐CH,=CHR(式中Rは炭素原子が1−1
2個のアルキルである)の他のαオレフィン、およびO
から少量部までの一種以上の重合可能なシュン類を含む
千ツマ−がらのゴム状ポリマーを意味する。
適当なモノオレフィンコポリマーゴムには、二種以上の
αモノオレフィンが、好ましくは少くとも一種のポリエ
ン、通常はジエンと共重合された主として非結晶質のゴ
ム状コポリマーがある。しかしなから、たとえば、エチ
レンとプロピレンとのコポリマーである通称”EPM”
ゴムのような飽和モノオレフィンコポリマーゴムも使用
できる。
通称“”EPDM”ゴムのような不飽和モノオレフィン
コポリマーゴムには、二種のモノオレフィン、通常はエ
チレンとプロピレン、および少量の非共役ジエンを含む
モノマーの重合反応からの生成物がある。適当なαモノ
オレフィンは弐CH2=CHR1式中Rは式中束たは炭
素原子が1−12個のアルキルである、によって示され
るものであり、その例としてはエチレン、プロピレン、
1−ブテン、l−ペンテン、■−ヘキセン、2−メチル
−1−プロペン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、3.3−ジメチル−1−ブテン、2
,4.4−トリメチル−1−ペンテン、5−メチル−1
−ヘキセン、4−エチル−1−ヘキセンなどがある。適
当な非共役ジエンには、1゜4−ヘキサジエンのような
直鎖ジエン類、シクロオクタジエンのような環式ジエン
類およびエチリテンノルボルネンやシクロペンタジェン
のような橋かけ環式ジエン類がある。
本発明のブレンド中のモノオレフィンゴムは加硫される
。ASTM  D1566においては加硫の定義は、“
不可逆過程であってその過程中においてゴムコンパウン
ドがその化学構造の変化(たとえば、橋かけ)をおこし
、その可ワ性が減少し、有機溶剤による膨潤にたいする
抵抗性が増加し、−表広範囲の温度にわたって弾性が与
えられ、改良されまたは拡げられるもの”とされている
本発明のブレンド中の高ジエン炭化水素ゴム類は、ジオ
レフィンモノマー類からのホモポリマー類またはその主
要成分はジオレフィンから取り入れたコポリマー類であ
り、本質的にランダムで非結晶性である。この高ジエン
ゴムはへビアゴムまたはグアニールゴムのような天然ポ
リマーであっても合成ポリマーであってもよい。適当な
高ジエンゴム−0例には、天然ゴム、合成ポリイソプレ
ン、ポリブタジェンおよびイソプレンまたはブタジェン
と一種以上の他の共重合可能モノマー類、たとえば、ス
チレン、αメチルスチレン、およびイソブチレンとのコ
ポリマー類がある。これらの材料の中では、天然ゴム(
たとえばヘビアゴム)、合成ポリイソプレンゴム、ポリ
ブタジェンゴムおよびSBRゴム(スチレン/ブタジェ
ンゴム)が好ましい。二種以上の高ジエン炭化水素ゴム
の混合物も使用できる。
本発明のプロセスによって製造されるブレンド体は、規
定によって加工可能なものとされるので、粒状化加硫モ
ノオレフィンコポリマーゴムの量は加工不能ブレンド体
を生しるほど多くされることはできない。“加工可能”
とは慣用のゴム加工機、たとえば、エクストルーダー、
カレンダーなどによる加工が可能なことを意味する。加
工不能なゴムコンパウンドの例としては、凝集力の不充
分なもので、取扱いできないような粒状またはもろい塊
を生ずるものがある。このブレンドは押し出しによる押
し出し予備成形物の製造またはカレンダーまたはロール
ミルによる連続シートの形成ができるものでなければな
らない。好ましいブレンドは、このブレンドの両ゴムの
合計重量を基$にしで5乃至80重量%のモノオレフィ
ンコポリマーゴムを含有する。より好ましいブレンド体
は20乃至60重量%のモノオレフィンコポリマーゴム
を含有する。
ゴムのほかにも、本発明のプロセスによって製造される
ブレンドは他の成分、たとえば劣化防止剤類、加硫系類
(たとえば、硫黄および促進剤類)、エクステングー油
類、可望剤類、軟化剤類、加工助剤類、ワックス類、顔
料類および充てん創動(を含有できる。劣化防止剤には
酸化防止剤およびオゾン亀裂防止側が含まれる。劣化防
止剤には多くの型があり、ゴムの型および暴露される使
用条件に基づいてゴムへの使用がすすめられる。加硫系
はゴム橋かけの生成に使用されるすべての材料またはそ
れらの材料の組み合わせを包含する。ブレンド中のモノ
オレフィンコポリマーゴムは加硫されるので、このブレ
ンドは、もちろん、その加硫系からの残渣を包含するこ
とになる。このブレンド体の高ジエン炭化水素ゴム部も
、通常の場合のように、引続いて加硫される場合には、
この高ジエン炭化水素ゴムにたいする加硫系類、たとえ
ば、硫黄、促進剤類および酸化亜鉛も存在できる。また
、米国特許第4,271,049号欄4および5に述べ
られているフェノール硬化剤類、ウレタン硬化剤類およ
び硫黄供与硬化剤類のような他の加硫系も使用でき、こ
の特許の記事を参考として引用する。
存在できる充てん剤類にはカーボンブラック、クレイ、
クルク、炭酸カルシウム、長石、アルミニウム三水和物
および通常ゴムへ添加されるすべての他の充てん材料が
ある。オイル類は必要ならば、パラフィン系またはナフ
テン系のどちらもこのブレンド体中に存在できる。顔料
類または染料類のような着色剤類もまた存在できる。少
量部の未加硫モノオレフィンゴムもまた存在できる。
本発明のプロセスにおいて、モノオレフィンコポリマー
ゴムと高ジエン炭化水素ゴムとの混合物は、木質的にこ
のモノオレフィンコポリマーゴムにのみ作用する。選択
的加硫剤(および、必要に応じて他の成分)の存在下で
、このモノオレフィンコボリマーゴムにたいする加硫温
度Gこよ3いてこのモノノーレフインコポリマーゴムが
加硫さ力、るまで混練さカフる。加硫は通常時間と温度
との両Hに敏感であり、またモノオレフィンコポリマー
ゴムとその選択的加硫剤との相対的比率によって影響を
受けるので、これらのパラメータおよび比率はこのプロ
セスおよび製造されるブレンドの性質をともに最適にす
るように調整される。
このプロセスにおいて達成される加硫度は前述のような
諸条件を変更することによって制御できる。しかしなが
ら、高ジエン炭化水素ゴムも(後続工程において)加硫
される場合には、このブレンドは選択的動的加硫プロセ
スが行なわれない同様のブレンドと比べて諸性質の改良
が達成できるように、充分なレベルの加硫が達成されな
げればならない。改良される特定の性質または諸性質は
所定のブレンドに使用される材料の選択を注意深く行な
うことによってなされる。また、本プロセスにおいては
、後続工程において最終加硫が行われるときに、高ジエ
ン炭化水素ゴム単独から作成された加硫物の性質を上廻
る諸性質をもつ、モノオレフィンコポリマーゴムと高ジ
エン炭化水素ゴムとのブレンドが得られる。また、この
ブレンドから作成されたゴムコンパウンドは、最終的に
加硫された場合、−緒に静的に硬化されたモノオレフィ
ンコポリマーゴムと高ジエンゴムとの既知混合物のそれ
を上廻る性質をもつ。
本発明のプロセスにおいては、二種類のゴムの比率はこ
のブレンドが加工可能であるように選ばれなければなら
ない。前述のように“加工可能”とは、単純にブレンド
が予備成形物となるように標準的なゴム加工機、たとえ
ば、ロールミル、カレンダーまたはエクストルーダーに
よって加工でき、この予備成形物はつづいて金型または
オートクレーブ中で硬化されて最終ゴム製品となること
が可能であることを意味する。通常は、このブレンド中
で加硫されるモノオレフィンコポリマーゴムは両ゴムの
合計重量を基準にして60重量%以上含有されることは
ない。しかしながら、加工可能ブレンドがこのゴムの合
計重量を基準にして80%程(9)の加硫モノオレフィ
ンゴムを含有することができる。より−g的には、この
ブレンドは(同し基準において)50%以下のモノオレ
フィンコポリマーゴムを、また少くとも約20%のモノ
オレフィンコポリマーゴムを含有する。この操作可能範
囲よりも高い量ではブレンド体のa集めが良好な加工用
には不充分となる。約5%よりも少ないモノオレフィン
コポリマーゴムの量ではこのブレンドの向上された性質
の向上は実現されない。
上記のように、本発明の組成物においては、他の成分が
存在してもかまわない。これは本発明のプロセスについ
てもいえることであり、このプロセス中に充てん剤類、
オイル類または着色剤類およびその他の通常の配合成分
が存在できる。しかしなから、高ジエン炭化水素ゴム用
の加硫成分は、混合温度においてそれらが無効でなけれ
ばモノオレフィンコポリマーの加硫プロセス中は存在し
てはならない。本発明のプロセスにおいては、このブレ
ンド体のモノオレフィンコポリマーゴム部は加硫される
が、高ジエン炭化水素部は加硫されない。
しかしながら、このプロセスが完了すると、こうして製
造されたブレンドはこれに高ジエン炭化水素ゴム用の加
硫成分を混合しまたつぎにこの混合物を最終製品の形態
に、たとえば、金型またはオートクレーブの中で静的加
硫を行うことによってさらに使用に供されることができ
、またこのようにされることが多い。典型的には、この
プロセスによって製造されたブレンド′はさらに高ジエ
ン炭化水素ゴム用の加硫成分(たとえば、硫黄、促進剤
など)とコンパウンドされ、金型中においてその最終形
態物へ成形され、加硫されて空気タイヤ、ベルト、ボー
スまたはその他の物品のような最終製品となる。(充分
に加硫された)最終形態物として、このブレンドを含有
する組成物の向上された諸性質が実現される。
本発明のとくに好ましい実施態様には、天然ゴム中に分
散された硬化EPDMゴムのブレンドがある。EPDM
ゴムは酸素またはオゾンの攻撃による劣化にたいして優
湘、た抵抗力をもち、また天然コムは加硫時にδりろ優
ノ・また応力−ひずみ性およびヒスデレンス性および未
加硫状態における優れた粘着力およびブレーン強度をも
つ。
本発明のプロセスによゲで」−1記のブレンドを作成す
るためには、天然コムの存在下、この天然ゴム自体を加
硫させることな(IEPDMゴムを加硫できるようにこ
のE P I) Mゴムを変性する必要がある。F、 
P D Mゴムを変性する好ましい方法は、EPDMゴ
ムの分子上へ無水コハク酸官能基を懸垂させるようにグ
ラフト化させるため、E P D Mゴムを無水マレイ
ン酸(またはその誘導体)によって処理することである
。この反応を促進するには遊離ラジカル発生物質、たと
えば、ペンゾチアゾリルジスルフィ)”(MBTS)が
有効である。
EPDMゴムを加硫させるための橋かけに利用される官
能基をそれへ付加させるようなEPDMの変性のために
は、もちろん他の処理も使用できる。モノオレフィンゴ
ム分子上の選択的加硫点として有用な他の官能基には、
カルボキシル基、ス1フ ルポン酸基、ハロゲン原子(とくにアリル性の)、アミ
ノ基、ヒドロキシル基、エステル基、メルカプト基、ア
ルデヒド基、ケト基、エポキシド基、マレイン酸イミド
誘導基、アクリル誘導基、マレアミン酸および置換マレ
アミン酸誘導基、フェノール基などがある。これらの各
基は、本発明のプロセスの温度においては、通常高ジエ
ンゴムを容易には加硫させない適当な加硫系と併用して
使用できる。
慣用の硫黄加硫技術を使用して天然ゴムとの混合物の中
のEPDMゴムを加硫しようとしても、より速く反応す
る天然ゴムがこの加硫剤の全部またはほとんどを迅速に
消費してしまうので、より遅く反応するEPDMゴムは
とり残されて部分加硫または総体的未加硫のままとなる
。余分の加硫剤(すなわち、硫黄および促進剤類)が使
用されると、この混合物の天然ゴム部分が過硬化を起す
だけとなり、そのほとんどの性質の損失をもたらす。
EPDMがその上へ無水マレイン酸誘導基をグラフト化
されることによって、先Gこ“官能化”されていると、
つぎにこの懸垂した無水コハク酸または酸基と反応して
天然ゴムには有意的な影響を与えることなくEPDMゴ
ムの橋かけを行う物質を添加することによって、天然ゴ
l、とのブレンドの中の上記EPDMを加硫できる。こ
の目的に有効な橋かけ用物質には金属酸化物、たとえば
、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、およ
びジアミン類がある。
実施側−Y一 本発明のブレンド体の諸性質を調べるため、一連の実験
用ゴム混合物を調製し、下記の記述にしたがって試験を
行った。とくに断わらない限り、すべての部は重量によ
るものである。
簡便化のため、多数の材料を下記のような略号乙こよっ
て表わす。
一月□3−−  −−− 十    事゛EPDM  
 ”ニブシン70 A (Epsyn 70^)”とい
う商品名にてコポリマー社(CopolymerCor
p、 )から販売されているエチレン、プロピレンおよ
びエチリデンノ ルボルネンのターポリマー。
5MR5天然ゴム ブラック  N326カーボンブラソクオイル   “
サーコソール4240(Circosol 4240”
という商品名にてサンオイル社(SumOil Co、
 )から販売されているエクステンダー油 促進剤   N−(t−ブチル)−2−ベンゾチアゾリ
ルスルフェンアミド 劣化防止剤 N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−
フェニル−p−フェニレンジ アミン まず、BRバンバリーミキサ−中で成分: EPDM9
50g、無水マレイン酸19gおよびベンゾチTh%j
−9 原料番号            12345変性EP
DM                   110−
20EPD                −−−−
−−10−−3MR5100100909080 ブラツク             50   50 
  50   50   50オイル        
   10  10  10  10  10酸化亜鉛
            5.5  5.5  5.5
  5.5  5ステアリン酸          2
2222硫黄              22222
促進剤             0.5  0.5 
 0.5  0.5  0劣化防止剤        
   −2未硬化物の性質 粘着力、MPa          O,400,44
0,420,430”’c’=’;;i’t′fM’A
>”y¥T”   0.30 0.32 0.56 0
.29 0振Φジイスク レオメータ℃ j2+分       7.0 6.0 6.7 6.
6 6t、。1分      14.7 14.6 1
5.6 15.4 16R最大 cm−kg     
    33.7  30.0  35.2  34.
0  36(in−1b)            (
29,3)  (26,1)  (30,6)  (2
9,6)  (31R最少 cm−kg       
   6.3  6.7  7.0  6.0  7(
in−1b)            (5,5)  
(5,8)  (6,1)  (5,2)  (6ム一
ニースコーチ℃ t5+分      44.4 37.4 46.9 
42.6 47」   )   」」」東  −111
220−30−40、−50 1010101010、、、IO10 ,55,55,55,55,55,55,55,5,5
0,50,50,50,50,50,50,5,430
,380,410,430,410,410,340,
36,770,281,380,332,050,38
2,620,42,86,56,66,46,66,7
7,57,3,616,718,817,220,01
9,025,521,4,235,238,436,8
40,841,644,239,25)  (30,6
)  (33,4)  (32,0)  (35,5)
  (36,2)  (38,4)  (34,1)、
6  6.4  9.7  7.2  12.2  8
.6  14.8  9.8.6)  (5,6)  
(8,4)  (6,3)  (10,6)  (7,
5)  C12,9)  (8,5)5  39.6 
 44.0  41.1  46.0  36.9  
44.6  34.2第□−1−−表 厘料番号一           −12345153
℃における硬化時間、分  25   25   25
   25   30硬度、ショアA        
 58   56   60   61   6110
0χ モジュラス MPa     1.71  1.
60  1.72  1.74  1.88200′1
  モジュラス MPa     4.27  4.1
3  4.07  4.14  4.42300!  
モジュラス MPa     8.33   B、02
  8.00 7.92 8.40極限引っ張り強さ 
MPa     24.0  25.2  24.2 
 20.7  23.3極限伸び、%        
 588  633  595  569  5921
00℃において24時−塾成後 硬度、ショアA         52   58  
 53   55   55100χ モジュラス M
Pa     1.73  2.21  1.87  
1.95  1.79300χ モジュラス MPa 
    ?、88 10.86  8.59   B、
29  7.98極限引っ張り強さ MPa     
12.0 .25.9  12.4  11.9  1
3.2極限伸び、%         405  57
3  396  399  430」   ユ   8
91リ  11   121.84  1.86  2
.02  2.05  2.01  2.35  2.
004.814.15  4.34  4.60  3
.99  5.35  3.637.57  8.00
  7.65  8.69  6.72  10.1 
  5.831?、1  23.3  14.8  2
2.4  13.2  22.4  11.41.9B
   1.92  2.04  2.01  2.00
  2.25  2.027.82  8.40  7
.16   B、68  5.34  9.86  5
.3012.2  12.3  10.0  13.7
   9.5  13.4   8.6第一−3! 慴’EEL二        」」」」   擾圧縮永
久ひずみ% (100℃において22時間後)     46   
46   50   47   46反撥弾性、%  
       70   70.5  70.5  6
9.5  70.5ねじれヒステレシス、%    1
7   16   15   1111   14引張
り永久ひずみ、%      1.OL、0  1.0
  1.5  2.0破斯末て曵疲労 一定ひずみ(100χ)キロサイクル 38  181
   38   33   41一定エネルギー (10kg/■2)キロサイクル   21   90
   27   21   34狙ム裂N抵抗 kg  m7cm  100℃      24.9 
 18.8  26j   23.5  18.6室温
、(Lb−Ft/in) 100℃    (457)
   (346)   (491)   (432) 
  (342)kg−m/c+n          
 17.5  18.6  15.9  21.3  
15.8(Lb−Ft/cm)           
(322)  (342)  (292)  (392
)  (290)グッドリンチフレキソメータ ΔT、’C5749507458 運転時間、分         30   30   
30   30   30永久ひずみ、%      
  22.1  21.4  23.5. 30.7 
 25.667891−四  11  12 53   52   4B    51   46  
 47   4671   72   70.5  7
3.5  71.5  74   71.219   
14   21   13   20   ’13  
 212.5  3.0  4.0  2.5  4.
5  2.5  6.014.4  1B、5  13
.2  17.8  12.5  17.9  13.
113.5  13.9  7.72 13.3  6
.53  9.47  5.44(249)  (25
6)  (142)  (244>  (120)  
(174)  (100)70   74   70 
  66   70  ’56   6832.4  
28.6  28.6  2B、0  21.1  −
−   −−第−−(−一表 原料番号−12345 オゾン抵抗 25 pphmオゾン、 みかけのモジュラスの20%損失 までの時間(100χ伸びにおける) 時間 静的           19   55   12
   12   17動的           19
   87   17   15   22断続(in
termittent)    12  5g   1
2  10  11オズヱ抵抗 50 pphmオゾン、 最初の亀裂までの時間、時間   18113シ工ル評
価 174時間 本体            15222ふち    
        15222485時間 本体            1   3   2’ 
  1   1ふち            1321
1」   コ   8   9    10   11
   且41   >304   >304   >3
04   >304   >304   >304(2
4)   (74)   (184)   >304 
  (296)   >304   >30424  
  (88)   (136)   >304   >
304   >304   >3043    6  
  72   105   >485   >485 
  >485アシルジスルフイド (MBTS)1.9
g、を混合して変性EPDMゴム(MEPDM)を調製
した。
材料温度表示が231−262℃を示すまでこの成分を
高速で混合した。つぎに適切な温度において混合を継続
して所望の温度を5分間維持した。
材料温度はダンプ(dump)において232°Cとな
った。
つぎに下記の処方によって00パンバリーミキザー中に
おいて三種のマスターバッチを調製した。
−一成一う辷−−肝PDM   UEPDM    里
−変性EPDM   2000   −    −−E
 P D M      −2000−3M R−5−
、−2000 ブラツク    1000   1000   100
0オイル     200   200   200上
表中、MEPDMは前記のようにして製造された変性E
PDMをヘースとするものであり、UEPDMは未変性
EPDMを、またUNRは未変性天然ゴムをヘースとす
るものである。
加硫可能な材料を調製して第1表にかかげた組成物とし
た。各材料において、EPDMと天然ゴムブランクマス
ターバンチとを約135℃の温度をもたらすような速度
において約2.5分間、混合し、つぎに酸化亜鉛および
ステアリン酸を添加して混合を約z分間継続した。各パ
ンチをつぎにロールミルで混合し、ここで硫黄および促
進剤を添加した。
第1表における材料は100重量部のゴムを基準として
そろえである。材料1は劣化防止剤を含まない対照用全
天然ゴムであり、材料2はゴム100重量部あたり2部
の劣化防止剤をもつ全天然ゴムであり、またその他の材
料は表示のように変性EPDMゴムかまたは未変性EP
DMゴムのどちらかと天然ゴムとの種々の比率における
ブレンドである。混合後、粘着性およびグリーン強度を
それぞれ測定した。
グリーン強度の測定は標準の引張り試験機を使用して行
う。試験される材料のサンプルを加圧して厚みがおよそ
3ミリメーターのスラブとし、これから約20.3 X
 2. A cmの寸法にスラブ試片を打抜く。この試
片は(2,54cmの試験長さにたいして)中央に標線
をつけ、正確な幅および厚みを測定する。1200%ま
での所望の伸びのレベルまたは破断における応力を記録
しながらこの試片を毎分50.8 cmのクロスヘッド
速度において引張る。
応力値は各試片のもとの断面積に基づいて算出し、また
最大応力値も記録する。
粘着力の測定は、ジェイ、アール、ヘティ U。
R,Beatty )によるラバー・ケミストリー・ア
ンド・テクノロジー(Rubber Chemistr
y andTechnogy) 、42.1040頁(
1969年)に記載されているようなモンザントテルー
タンク(Monsanto Te1−Tak)機を使用
して行う。布を裏打ちした試片を幅6.35 l1に切
断し、直角に設置して接触面積を0.403cm2とす
る。全試験にたいして接触圧力は227グラムとし、滞
留時間は30秒間とする。磨き上げたステンレス鋼表面
を1個の試片に代えて、サンプルの“粘着性”を測定し
、こ力、を粘着値から差し引いたものを“真の粘着力”
測定値とする。これら測定値の単位は平方センナメート
ルあたりのグラム数であり、毎分2、54 cmの剥離
速度においてこの試片を引き離すのに要する単位面積あ
たりの最大力を表わす。
レオメータ−の結果に基づいてこの材料を153℃にお
いて最適レベルにまで硬化させ、またASTMD−42
1の方法にしたがってエージング前および24時間エー
ジング後の両方についてのこの加硫物の応力−ひずめ性
および硬さを測定した。
硬度および応力−ひすみ性を第2表に示す。
さらに硬化サンプルについて試験を行い、その結果を第
3表に示す。圧縮永久ひずみ試験はASTMD−395
にしたがって行った。反撥弾性試験はバング−ビルト・
ラバー・ハンドブック(Vanderb i I tR
ubber tlandbook )  (1985年
)315.316頁のラブケ(Lupke )の反撥弾
性試験の記載にしたがって行った。捩れとヒステレシス
はムーニー(Mooney)およびゲルヶ(Gerke
 )によるラバー・ケミストリー・アンド・テクノロジ
ー14(1941年)に記載の方法によって測定した。
引張り永久ひずみはASTM  I+−412にしたが
って行い、T−50サンプルを10分間100%伸長さ
せ、回復して10分間後の回復を測定した。破断までの
疲労の試験はASTM  D−4482−85にしたが
って行った。引き裂き試験は^STMD−624にした
がって行い、またグツドリッチフレキソメータ(Goo
drich flexometer )試験結果はAS
TM  D−623の方法によって収得した。
12個の材料について硬化後のオゾン抵抗も試験した。
まず、1億部あたり25部(pρhm)のオゾンを含有
する空気の中でサンプルを試験した。
T−50試片にたいして100%伸長におけるモジュラ
スを測定してからこれを静的、動的および継続(int
ermittent)方式においてオゾン雰囲気へ暴露
した。試験結果はみかけのモジュラスが20%低下する
までの時間として示した。
オゾン抵抗はまたASTM  D−3395にしたがい
50pphmのオゾン濃度においてベルトフレキサ−(
belt flexer )によって測定し、最初の亀
裂が生ずるまでの時間を記録した。括弧中の数値はサン
プルの破断時に外挿したものである。またサンプルを1
74時間および485時間暴露したのち、lから10ま
での等級(10が最高評価値である)に基づくシェル評
価系(Shell ratingsystem)によっ
てこのサンプルの評価を行った。
オゾン試験の結果を第4表に示す。
試験されたこの12個のサンプルは、天然ゴムと10か
ら50パーセントまでのEPDMゴムの量におけるEP
DMゴムとの、および変性EPDMゴムとのブレンド間
の、同時にこれらと劣化防止剤をともなうおよびともな
わない100パーセント天然ゴムの対照用サンプルと比
較した。
未硬化物の性質(第1表)から分かるように、EPDM
レベルを50パーセントまで増加するにつれて、変性さ
れたEPDMおよび未変性のEPDMのどちらの場合も
粘着力はわずかに減少する。グリーン強度は未変性EP
DMtM度の増加につれてわずかに増加し、また変性E
PDMの濃度の増加につれて急増する。
レオメータデータから分かるように、EPDMゴムレベ
ルの増加につれて硬化時間は長くなり、またEPDMゴ
ムレベルの増加につれて材料の粘度はわずかに増加する
。ムーニスコーチデータからはスコーチ時間にほとんど
変化がないことが分かる。
硬化サンプルの硬度は変性または未変性EPDMゴムレ
ヘルレベ加につれて増加するようにみえる。
熟成はこの差を縮めるので、100℃における24時間
後の全サンプルの硬度の数値は同等であった。
モジュラス値は未変性EPDMレベルの上昇に“  つ
れて低下するが変性EPDMレヘルレベ加するにつれて
わずかに増加する。熟成サンプルの応力−ひずみの測定
値から分かるように、劣化防止剤は極限引張り強さの保
持には顕著な効果を示す。
第3表に移ると、圧縮永久ひずみ値は全サンプルにたい
して木質的に同等とみなせるが、反撥弾性は変性EPD
Mの高レベルでは向上されるようにみえる。捩れヒステ
レシス値は未変性P、PDMレヘルのレベにつれて増加
し、また変性E P D Mレベルの増加につれて減少
するようである。引張り永久ひずみは変性および未変性
EPDMともそのレベルの増加につれて増加するが、後
者をともなうものの方がより急激である。
破断までの疲労の試験からは、変性EPDMはレベルの
増加によって有意的向上をもたらすが、未変性EPDM
はレベルの増加につれて疲労寿命を縮めることが分かる
。これらの傾向は一定ひずみ試験と一定エネルギー試験
のいずれにおいても明らかである。
引き裂き抵抗は、室温および100℃のどちらかにおい
ても、EPDMレベルの増加につれて減少したが、変性
EPDMの方が未変性EPDMよりも著しく優れている
フレキソメーター試験では、EPDMレベルの増加につ
れて温度の上昇が増加するが、未変性EPDMはその濃
度の増加にともなう温度上昇の増加、割合がより大きい
。高レベルのEPDMは永久ひずみ値を増大させる。
第4表のオゾンデータについて説明すると、EPDMは
30%以上のレベルでは材料のオゾン抵抗を大きく向上
させることが明らかである。この効果は変性および未変
性EPDM材料のどちらにおいても明瞭であるが、未変
性EPDMの方がわずかながら、より良好な性能を示す
災見桝↓ 天然ゴムとのブレンドにおける高レベルのEPDMを調
べるため、実施例1の方法にしたがって一連のコンパウ
ンドを調製した。これらのコンパウンドにおいては、変
性EPDM用の追加硬化剤として少量のへキサメチレン
ジアン(HMD)を、この変性EPDMを天然ゴムと混
合した後に添加した。比率および結果を第5表に示す。
芽警り表 変性F、PDM       40  60  75 
 805MR560402520 ブランク         50  50  50  
50オイル         10  10  10 
 10HM D               O,2
60,230,260,29酸化亜−鉛       
  5.5  5.5  5.5  5.5硫黄   
        2  2  2  2促進剤    
      2  2  2  2硬さ、ショアA  
    45  46  50  52200χモジユ
ラス、MPa   1.36 1.61 1.85 2
.1?300χモジユラス、MPa   2.16 2
.87 3.47 4.29極限引張り強さ、MPa 
  18.8 5.41 4.90 4.72極限伸び
、χ      647  404  354  31
4引張り永久ひずみ、χ   2.5  2.0  2
.5  2.0ねじりヒステレシス、χ  3.9  
3.9  3.8  3.8第5表の物性試験から分か
るように、EPDM量が60%に達すると極限引張り強
さは大きく低下する。しかしながら、この物性は全般的
にはこのブレンドが有用であることを示している。高レ
ベルのEPDMゴムを含むブレンドのオゾン抵抗は優秀
であると予想されるので、オゾン試験は行わなかった。
データを総合すると、大部分のテストにおいて、変性E
PDMを含有するブレンドは等レベルの未変性EPDM
を含有するものよりも性能がすぐれている。もっとも大
きな向上は疲労寿命、引き裂き抵抗および引張り強さに
関して示された。以上のようにして本発明のブレンドか
ら得られる加硫物は、諸物性の犠牲が小さいかまたはこ
れをともなうことなく優秀なオゾン抵抗を達成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)モノオレフィンコポリマーゴム、(B)高ジ
    エン炭化水素ゴムおよび(A)を加硫できるが(B)を
    加硫できない加硫剤の混合物を混練することによってゴ
    ムブレンドを製造するプロセスであり、該混練は(A)
    にたいする加硫温度において(A)が加硫されるまで行
    われ、この混合物中の(A)対(B)の比率は加工不能
    なブレンドを生じるほど高くはされない、ことを特徴と
    するゴムブレンドの製法。 2、(A)対(B)の重量比が1:10と5:1との間
    であり、また(A)が官能化される特許請求の範囲第1
    項に記載の製法。 3、(A)対(B)の重量比が1:4と3:2との間で
    あり、また(A)がマレイン酸官能化される特許請求の
    範囲第2項に記載のプロセス。 4、混合物が内部ミキサーによって混練される特許請求
    の範囲第2項に記載の製法。 5、(B)のための加硫剤を混入する追加工程を含む特
    許請求の範囲第2項に記載の製法。 6、ブレンドを成形し、また(B)を加硫する追加工程
    を含む特許請求の範囲第5項に記載の製法。
JP61316092A 1986-01-02 1986-12-24 ゴムブレンドの作成 Pending JPS62177042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US815495 1986-01-02
US06/815,495 US4687810A (en) 1986-01-02 1986-01-02 Making rubber blends of diene rubber & EPR or EPDM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177042A true JPS62177042A (ja) 1987-08-03

Family

ID=25217971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61316092A Pending JPS62177042A (ja) 1986-01-02 1986-12-24 ゴムブレンドの作成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4687810A (ja)
EP (1) EP0234179B1 (ja)
JP (1) JPS62177042A (ja)
KR (1) KR890004335B1 (ja)
AT (1) ATE96455T1 (ja)
AU (1) AU588413B2 (ja)
BR (1) BR8606440A (ja)
CA (1) CA1286076C (ja)
DE (1) DE3689229T2 (ja)
ES (1) ES2000167A4 (ja)
MX (1) MX167168B (ja)
ZA (1) ZA869682B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260921A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA869680B (en) * 1985-12-30 1987-09-30 Monsanto Co Rubber blends
US4839412A (en) * 1986-11-25 1989-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymer compositions
US4808665A (en) * 1987-10-13 1989-02-28 Monsanto Company Crosslinked blends
JP2667509B2 (ja) * 1988-05-17 1997-10-27 三井石油化学工業株式会社 加硫ゴム用組成物及びそれから得られる加硫ゴム
GB8815793D0 (en) * 1988-07-02 1988-08-10 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tyres
US5053450A (en) * 1989-10-16 1991-10-01 Monsanto Company Elastomer compositions
US5051480A (en) * 1989-10-16 1991-09-24 Monsanto Company Elastomeric blends
US5286798A (en) * 1990-10-04 1994-02-15 Bridgestone/Firestone, Inc. Polymer blends for heat seamable roof sheeting
US5242970A (en) * 1991-04-24 1993-09-07 Bridgestone Corporation Rooftop curable heat seamable roof sheeting and method for covering roofs
US5256228A (en) * 1991-12-06 1993-10-26 Bridgestone Corporation Heat seamable roof sheeting with highly crystalline thermoplasticity promoters and methods for covering roofs
ES2102559T3 (es) * 1992-07-27 1997-08-01 Bridgestone Corp Mezclas polimericas para revestimiento termosellable curable para cubiertas de tejados y metodo para cubrir tejados.
US5516829A (en) * 1992-08-10 1996-05-14 Davis; James A. Heat seamable flame retardant roof sheeting with highly crystalline thermoplasticity promoters and method for covering roofs
US5468550A (en) * 1994-06-06 1995-11-21 Bridgestone/Firestone, Inc. EPDM roofing membrane with improved burn resistivity
EP0736640A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-09 Bridgestone/Firestone, Inc. Mineral filled EDPM membrane compositions with improved adhesion performance
ZA976110B (en) 1996-07-12 1999-01-11 Dow Chemical Co Elastomers processes for their manufacture and articles made from these elastomers
US5936038A (en) * 1996-08-09 1999-08-10 The University Of Akron Vulcanizable elastomeric composition and thermoplastic vulcanizate employing the same
WO2002100940A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Thermoplastic Rubber Systems, Inc. Thermoplastic vulcanizates
US6800691B2 (en) 2001-09-26 2004-10-05 Cooper Technology Services, Llc Blend of EPDM and SBR using an EPDM of different origin as a compatibilizer
US20030144415A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer comprising a partially vulcanized rubber concentrate
GB0206755D0 (en) * 2002-03-22 2002-05-01 Avecia Ltd Filler composites
US20070179248A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Balzer James R High elongation FKM formulations with improved molding properties
US20070225425A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Nash Paul L Low tack elastomer composition, part and methods
ES2447371T3 (es) 2008-04-14 2014-03-11 Bridgestone Corporation Proceso para recuperar caucho a partir de látex de caucho natural
US20130203940A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Lion Copolymer, Llc Preparation of styrene butadiene rubber masterbatch using polyamide and an epoxidized silica
CN104271606B (zh) 2012-03-06 2019-07-09 株式会社普利司通 用于从经陈化的压块收取橡胶的方法和包含来自非三叶胶植物的植物物质的经陈化的压块
US10023660B2 (en) 2012-05-16 2018-07-17 Bridgestone Corporation Compositions containing purified non-hevea rubber and related purification methods
WO2013192182A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bridgestone Corporation Systems and methods for the management of waste associated with processing guayule shrubs to extract rubber
WO2013192227A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bridgestone Corporation Methods for desolventization of bagasse
US10138304B2 (en) 2012-06-18 2018-11-27 Bridgestone Corporation Methods for increasing the extractable rubber content of non-Hevea plant matter
WO2015038707A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Bridgestone Corporation Processes for the removal of rubber from tks plant matter
US10775105B2 (en) 2018-11-19 2020-09-15 Bridgestone Corporation Methods for the desolventization of bagasse
CN112759802B (zh) * 2019-11-04 2022-08-23 北京彤程创展科技有限公司 一种低生热、耐老化的橡胶组合物及轮胎胎面
CN112300330A (zh) * 2020-10-23 2021-02-02 无锡市锡山新材料科技有限公司 一种三元乙丙橡胶板的制备方法
WO2023076070A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extrusion processes for functionalized polymer compositions

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993821A (en) * 1957-10-08 1961-07-25 Us Rubber Co Bonding compositions
US3037954A (en) * 1958-12-15 1962-06-05 Exxon Research Engineering Co Process for preparing a vulcanized blend of crystalline polypropylene and chlorinated butyl rubber
FR1391244A (fr) * 1963-03-11 1965-03-05 Exxon Research Engineering Co Procédé de préparation de mélanges vulcanisés d'élastomères à fort degré età faible degré de non saturation
US3344105A (en) * 1965-09-29 1967-09-26 Goodrich Co B F Epdm rubber compatible in cure with diene rubbers
JPS482216B1 (ja) * 1969-01-25 1973-01-23
US3843613A (en) * 1970-05-19 1974-10-22 Du Pont Branched-chain hydrocarbon elastomers
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US4089820A (en) * 1972-01-19 1978-05-16 Phillips Petroleum Company Curable ethylene/alpha-monoolefin/diene polymer-unsaturated rubbery polymer blends
US3897405A (en) * 1973-01-02 1975-07-29 Goodrich Co B F EPDM polymers grafted with vulcanization accelerators
US4010223A (en) * 1973-01-10 1977-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adducts containing succinic groups attached to elastomeric copolymers
US4209596A (en) * 1973-04-28 1980-06-24 Mitsuboshi Belting, Ltd. Two step process for producing vulcanized rubber
CA1033877A (en) * 1975-05-22 1978-06-27 George Feniak Green strength rubbery blends
US4130535A (en) * 1975-07-21 1978-12-19 Monsanto Company Thermoplastic vulcanizates of olefin rubber and polyolefin resin
US4004627A (en) * 1975-12-19 1977-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with sidewall composition
DE2822815C2 (de) * 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
US4202801A (en) * 1977-12-30 1980-05-13 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomer composition
US4316971A (en) * 1979-03-05 1982-02-23 Uniroyal, Inc. Modified monoolefin copolymer elastomer with improved heat and oil resistance
US4278572A (en) * 1980-01-04 1981-07-14 Monsanto Company Phenolic modified olefin polymers
US4480074A (en) * 1982-10-20 1984-10-30 Monsanto Company Process for preparing elastoplastic compositions
JPS5989346A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260921A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA869682B (en) 1987-10-28
DE3689229D1 (de) 1993-12-02
ES2000167A4 (es) 1988-01-01
BR8606440A (pt) 1987-10-20
EP0234179A3 (en) 1990-03-14
ATE96455T1 (de) 1993-11-15
EP0234179A2 (en) 1987-09-02
AU6697286A (en) 1987-07-09
KR890004335B1 (ko) 1989-10-31
EP0234179B1 (en) 1993-10-27
KR870007223A (ko) 1987-08-17
US4687810A (en) 1987-08-18
DE3689229T2 (de) 1994-04-28
CA1286076C (en) 1991-07-16
AU588413B2 (en) 1989-09-14
MX167168B (es) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177042A (ja) ゴムブレンドの作成
US5036132A (en) Rubber blends
US4645793A (en) EPDM elastomeric compositions
EP1181332B1 (en) Isobutylene based elastomer blends having improved strength, elasticity, and reduced permeability
JP2010105402A (ja) 動的架橋された熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2003523434A (ja) 改良された発泡特性及び物理的特性を有する熱可塑性エラストマー
CA1332019C (en) Butyl rubber compositions
US4226953A (en) Thermoplastic compositions of styrene-acrylonitrile resin and nitrile rubber
Coran Anisotropy of ultimate properties in vulcanizates of EPDM/high-diene-rubber blends
JPS60212445A (ja) 空気保持性内張りを有する空気入りタイヤ
US4882387A (en) Co-curing of NR/EPDM rubber bands
US4931508A (en) Co-curing of NR/EPDM rubber blends
US4220512A (en) Morphology stabilization of heterogeneous polymer blends
EP3822311A1 (en) Rubber composition, and tire using the same
JPH11100473A (ja) 架橋可能なゴム組成物、及びその架橋ゴム
JP4338365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
CA1121086A (en) Thermoplastic compositions of styrene-acrylonitrile resin and nitrile rubber
TWI825755B (zh) 石油樹脂、橡膠用添加劑、未交聯橡膠組合物及交聯橡膠
JPH04320411A (ja) 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品
KR20040021417A (ko) 표면 모폴로지가 향상된 열가소성 탄성체 조성물
JPH02167351A (ja) 耐オゾン性に優れたジエン系ゴム
JPS61143457A (ja) ゴム組成物
EP1264856A1 (en) Isobutylene based elastomer blends having improved strength, elasticity, and reduced permeability