JPS62177025A - ポリアニリン - Google Patents

ポリアニリン

Info

Publication number
JPS62177025A
JPS62177025A JP61017162A JP1716286A JPS62177025A JP S62177025 A JPS62177025 A JP S62177025A JP 61017162 A JP61017162 A JP 61017162A JP 1716286 A JP1716286 A JP 1716286A JP S62177025 A JPS62177025 A JP S62177025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyaniline
discharge capacity
alcohol
electrolytic
fibrous structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017162A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nakajima
正 中島
Shinichi Toyosawa
真一 豊澤
Kinya Suzuki
欽也 鈴木
Tadaaki Miyazaki
忠昭 宮崎
Takashi Kitamura
隆 北村
Takahiro Kawagoe
隆博 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61017162A priority Critical patent/JPS62177025A/ja
Priority to DE19863615975 priority patent/DE3615975A1/de
Priority to US06/863,527 priority patent/US5183543A/en
Publication of JPS62177025A publication Critical patent/JPS62177025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • C08G73/0266Polyanilines or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/29Coupling reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/669Steels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子材料として好適なポリアニリン、特に電
池、光電池等の電極材料として使用した場合に放電容量
が大きいポリアニリンに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする司題点近年、ポ
リアニリンは、新しい電子材料として、電池、光電池、
エレクトロクロミックディスプレー、各種修飾電極等の
応用分野で注目されており、導電性、電気化学活性等の
電子物性面での研究開発が盛んである。その結果、アル
カリ性溶液中で合成されたポリアニリンは電気化学的に
不活性で、電気化学的に活性なポリアニリンは硫酸等の
酸性水溶液中でアニリンを酸化重合することによって得
られること、この場合この酸化重合法の中でもエネルギ
ー密度(放電電流及び放電電圧)、各種電極材料として
の生産性等の点で、過硫酸塩の如き化学的酸化剤を用い
る化学的酸化法に比し、電解酸化(電解重合)法の方が
優れていることが見出されており、その他ポリアニリン
の特性を改善するための提案が種々なされているが、ポ
リアニリンを電子材料に応用した場合、耐久性等の電子
材料としての特性をより一層改良することが求められて
おり、中でも電池、光電池等の電極材料として使用した
場合、電池、光電池等の長寿命化のためにより一層の放
電容量の増大化が望まれている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、電子材料とし
て好適なポリアニリン、特に電池、光電池等の電極材料
として使用した場合に放電容量が大きいポリアニリンを
提供することを目的とする。
。  を ゛するための   び 本発明者らは、電子材料としての適性、特に電池、光電
池等の電極材料として使用した場合の放電容量を改善し
得るポリアニリンにつき鋭意検討を行なった結果、繊維
状構造(フィブリル構造)を有するポリアニリン、特に
繊維の直径が0.4声以下の繊維状構造を有するポリア
ニリンが非常に大きな放電容量を有し、上記目的を達成
し得ることを知見した。
即ち、過硫酸塩等を用いる化学的酸化法によって得られ
るポリアニリンはクラスター状或いは樹枝状であり、ま
たリン酸、硫酸、過塩素酸の如き酸性重合液を用いて電
解酸化することによって得られたポリアニリンもクラス
ター状或いは樹枝状のものであって、かかる従来のポリ
アニリンはいずれも非繊維状構造のものである。ところ
が、例えばホウフッ酸を用いた電解重合液により電解酸
化する等の方法で得られたポリアニリンは第1゜2図に
示したように繊維がランダムにからみ合ったような繊維
状構造を有し、またこのようなポリアニリンに対し還元
処理、更にはアルコール処理を施すことによって得られ
たものは繊維の直径が0.4IIm以下の繊維状構造を
有するが、かかる繊維状構造を有する第1,2図の如き
ポリアニリン、とりわけ繊維の直径が0.4IXn以下
のものは、非繊維状のポリアニリンに比較して放電容量
が大きく、電池電極材料として好適な特性を有すること
を知見し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るポリアニリンは、第1,2図に示したよう
に繊維がランダムにからみ合ったような繊維状(フィブ
リル)構造のものである。この場合、この繊維状構造の
ポリアニリンは、従来より知られた各種用途に使用する
ことができるが、電池の電極材料として用いる場合は繊
維の直径が0.4声以下のもの、特に0.3〜0.1p
のものが好ましく、かかるポリアニリンを使用すること
により、放電容量の大きい二次電池を得ることができる
上述した繊維状構造を有するポリアニリンを製造する方
法は、必ずしも制限されるものではないが、ホウフッ酸
を用いた電解重合液によりアニリンを電解酸化する方法
、或いはこのようにして得られたポリアニリンに対して
更に還元処理やアルコール処理を施す方法などが挙げら
れる。
この場合、ホウフッ酸を用いた電解酸化法において、重
合液としてはアニリン0.1〜5モル/Q、特に0.5
〜2モル/Q、ホウフッ酸0.5〜10モル/Q、特に
1.5〜3モル/pの重合液を使用し、50mA/cJ
以下、より好ましくは30mA/cJ以下の電流密度で
重合を行なう方法が推賞される。また、重合時の温度制
御は必ずしも必要としないが、15℃以下に冷却した条
件下で行なうことが好ましい。なお、ホウフッ酸重合液
中には必要により塩酸等を添加することができる。
また、このようなホウフッ酸或いはこれに塩酸等を加え
た重合液を用いた電解酸化法によって得られたポリアニ
リンを還元処理する方法としては、ポリアニリンをホウ
フッ酸、塩酸、過塩素酸、硫酸、リン酸、硝酸等の溶液
に浸漬し、ポリアニリンを陰極として電解する方法及び
/又は化学的に還元処理する方法が採用される。
電気化学的還元処理の条件は、電解重合法によりポリア
ニリンを得るに必要な電位よりも低めの逆電位を印加す
ることが有利であり、0.1〜80mA/J、特に1〜
5 m A / aftの電流密度で電解を行なうこと
が好ましく、例えば1 m A / a#の定電流で0
.30−0.42C/■程度の還元を行なうことが好適
である。また、電解時間は3〜2500分、特に50〜
250分程度が好程度く、更に電解液は必要により加熱
することもできるが、通常室温で十分ある。
化学的還元処理の方法としては、ポリアニリンを水素ガ
スなどの還元雰囲気にさらすか、ヒドラジン等の還元剤
を含有する溶液中に浸漬するなどの方法があるが、特に
ポリアニリンを5〜20%のヒドラジン水溶液中に浸漬
する方法が好適に採用される。なお、処理時間は10〜
1500分、特に180〜720分とすることが好まし
い。
他方、ポリアニリンをアルコール処理する方法としては
、ポリアニリンとアルコールとを相互に接触せしめる方
法であれば全ての方法を採用し得。
例えばアルコールを含有する液中に浸漬する方法、アル
コール蒸気中にさらす方法、アルコールをポリアニリン
に噴霧する方法等が挙げられる。中でもアルコールを含
有する液中に浸漬する方法が有利であり、アルコールを
含有する液中にポリアニリンを浸漬して処理する場合に
は、ポリアニリンをアルコールを含有する液中に5分〜
24時間、特に30分〜2時間浸漬することが好ましい
。なお、処理温度は10〜40℃、特に15〜30℃と
することが好適である。この場合、アルコールを含有す
る液としては、メタノール、エタノール、プロパツール
、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタツ
ール、エチレングリコール、グリセリン等の脂肪族アル
コール、ベンジルアルコール等の芳香族アルコール及び
これらのアルコールの誘導体などアルコール性水酸基を
有する化合物を含有する液であれば、これらの1種又は
2種以上からなる高純度のアルコール液、又はアルコー
ルと水やアセトン、ジエチルエーテル、トルエン等の溶
媒との混合溶液のいずれの液でも良いが、アルコールを
30重量%以上、とりわけ85重量%以上含有する液が
好ましく、特には上記した高純度のアルコール液、中で
も脂肪族アルコール、とりわけメタノール、エタノール
及びこれらの混合アルコール液が好適に使用される。
なお、本発明のポリアニリンを電池電極材料として用い
る場合、上述したように繊維の直径が0.4p以下の繊
維状構造のポリアニリンが好ましいが、かかるポリアニ
リンはホウフッ酸又はこれに塩酸を添加した重合液から
得られるポリアニリンを還元処理、特に電気化学的還元
処理した後、化学的還元処理し、更にアルコール処理す
る方法により効果的に製造し得る。また、塩酸を用いた
重合液から得られたポリアニリンを同様の還元処理、ア
ルコール処理することによっても製造することができる
本発明のポリアニリンは電池、光電池等の電極材料、即
ち、正極や負極の活物質として使用し、二次電池等を構
成することができるが、この場合二次電池等の他の構成
材料としては公知の材料が使用される。
発明の効果 本発明の繊維状構造のポリアニリンは、上述したように
電子材料、特に電池、光電池等の電極材料として有用で
あり、放電容量を増大させることができるものである。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明す
るが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない
〔実施例1〕 アニリン5cc、42%ホウフッ酸15cc、イオン交
換水30ccからなる電解溶液をそれぞれ面積4dの白
金板からなる動作電極及び対極を具備した電解槽中に入
れ、20mAの定電流で1.4時間通電して電解重合し
、ポリアニリンを得た。
更に、このポリアニリンに対し、上記溶液中において4
mAの逆電流で1時間にわたり電気化学的に還元処理し
、次いでヒドラジン王水和物の10%水溶液に12時間
浸漬して還元剤による還元処理を行なった。しかる後、
得られたポリアニリンをメタノールに12時間浸漬処理
してから真空乾燥して約36■のポリアニリンを製造し
た。
得られたポリアニリンは第1図の電子顕微鏡写真(倍率
1000倍)に見られる通り繊維状構造を有し、繊維の
直径は約0.3声であった。
次に、上記ポリアニリンを電池電極板とし、リチウムを
対極、LiBF、/プロピレンカーボネート1mol/
βを電解液として用いて電池を構成した。
この電池を用いて、上記ポリアニリン電極板をリチウム
対比4vに達成するまで0.5mAの定電流で充電し、
次いでリチウム対比2vに達するまで0.5mAの定電
流で放電を行なったところ、放電容量密度は170AH
/kgであった。
〔実施例2〕 実施例1のポリアニリンの製造方法において、メタノー
ル処理を省略し、電気化学的還元処理後、イオン交換水
で洗浄を行ない、次いで還元剤による還元処理後、真空
乾燥した他は実施例1のポリアニリンの製造方法と同様
にして約36■のポリアニリンを製造した。
得られたポリアニリンは第2図の電子顕微鏡写真(倍率
1000倍)に示すように繊維状構造を有し、繊維−の
直径は約0.7pであった。
このポリアニリンを用いて実施例1のポリアニリンと同
様にして電池を構成し、得られた電池の放電容量密度を
測定した結果、放電容量密度は149 AH/kgであ
った。
〔比較例1〕 アニリン5cc、過塩素酸15cc、イオン交換水30
ccからなる電解溶液をそれぞれ面積4dの白金板から
なる動作電極及び対極を具備した電解槽中に入れ、0.
95Vの定電位(電流密度的4.2mA/cnt)で通
電して電解重合し、ポリアニリンを得た。
得られたポリアニリンは、クラスター径0.8pのクラ
スター形状であった。
このポリアニリンを用いて実施例1と同様にして電池を
構成し、得られた電池の放電容量密度を測定した結果、
放電容量密度は108 AH/kgであった。
〔比較例2〕 アニリン2cc、硫酸8cc、イオン交換水40ccか
らなる電解溶液を用いた以外は比較例1と同様にしてポ
リアニリンを合成した。
得られたポリアニリンは、樹枝径0.5戸の樹枝状形状
であった。
このポリアニリンを用いて実施例1と同様にして電池を
構成し、得られた電池の放電容量密度を測定した結果、
放電容量密度は110AR/kgであった。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はそれぞれ本発明に係るポリアニリンの一例
を示す電子顕微鏡写真である。 出願人 株式会社 ブリデストン 代理人 弁理士 小 島 隆 司 =11− 手続補正書防式) %式% 1、事件の表示 昭和61年特許願第17162号 2、発明の名称 ポリアニリン 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 柱  所  東京都中央区京橋−丁目10番1号名  
称  (527)株式会社 ブリデストン代表者 家 
入  昭 4、代理人 〒104 住  所  東京都中央区銀座3丁目11番14号6、
補正の対象 願書の「添付書類の目録」の欄、明細書の「図面の簡単
な説明」の欄及び図面。 7、補正の内容 (1)別紙の通り訂正願書を提出する。 (2)明細書第12頁第15行目乃至第17行目に「4
、図面の簡単な説明・・・・・・写真である。」とある
のを削除する。 (3)図面の第1図及び第2図を削除する。 以上 手続補正書(自発) 昭和61年4月21日 1、事件の表示 昭和61年特許願第17162号 2、発明の名称 ポリアニリン 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住  所  東京都中央区京橋−丁目10番1号名  
称  (527)株式会社  ブリデストン代表者 家
 入  昭 4、代理人 〒104 住  所  東京都中央区銀座3丁目11番14号ダパ
クリエートビル5階 電話(545)64546、補正
の内容 (1)明細書第3頁第18行目乃至第19行目に[第1
,2図に示したように」とあるのを削除する。 (2)同第4頁第4行目に「第1,2図の如き」とある
のを削除する。 (3)同第4頁第10行目乃至第11行目に「第1゜2
図に示したように」とあるのを削除する。 (4)同第5頁第12行目に「推賞」とあるのを「推奨
」と訂正する。 (5)同第10頁第6行目乃至第7行目に「第1図の・
・・・・・見られる通り」とあるのを削除する。 (6)同第10頁第14行目に「達成する」とあるのを
「達する」と訂正する。 (7)同第11頁第5行目乃至第6行目に「第2図の・
・・・・・示すように」とあるのを削除する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維状構造を有することを特徴とするポリアニリン
    。 2、繊維の直径が0.4μm以下である特許請求の範囲
    第1項記載のポリアニリン。
JP61017162A 1985-05-15 1986-01-29 ポリアニリン Pending JPS62177025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017162A JPS62177025A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 ポリアニリン
DE19863615975 DE3615975A1 (de) 1985-05-15 1986-05-13 Polyaniline, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende zellen
US06/863,527 US5183543A (en) 1985-05-15 1986-05-15 Polyanilines, process for the preparation thereof and cells using them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017162A JPS62177025A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 ポリアニリン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177025A true JPS62177025A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11936265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017162A Pending JPS62177025A (ja) 1985-05-15 1986-01-29 ポリアニリン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177025A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239361A (ja) * 1998-07-06 2000-09-05 Showa Denko Kk 導電性重合体、固体電解コンデンサ及びそれらの製造方法
CN100430534C (zh) * 2006-11-23 2008-11-05 华东理工大学 一种导电聚苯胺纳米纤维的制备方法
JP2009121383A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2009239296A (ja) * 1998-07-06 2009-10-15 Showa Denko Kk 固体電解コンデンサ及びそれらの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239361A (ja) * 1998-07-06 2000-09-05 Showa Denko Kk 導電性重合体、固体電解コンデンサ及びそれらの製造方法
JP2009239296A (ja) * 1998-07-06 2009-10-15 Showa Denko Kk 固体電解コンデンサ及びそれらの製造方法
CN100430534C (zh) * 2006-11-23 2008-11-05 华东理工大学 一种导电聚苯胺纳米纤维的制备方法
JP2009121383A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575330B2 (ja) 燃料電池用アノード、その製造方法およびそれを備えた燃料電池
CN100407477C (zh) 全钒氧化还原液流电池用电极及其制备方法
CN110194453B (zh) 一种改性碳素材料及由其制备的富氮液流电池电极
Mehdinia et al. Nanostructured polyaniline-coated anode for improving microbial fuel cell power output
CN107195906A (zh) 一种多孔碳布、制备方法及其应用
JP2007186823A (ja) 炭素繊維の表面処理方法、親水性炭素繊維及び電極、並びにそれらの製造方法
CN108054390A (zh) 一种快捷有效的钒电池用石墨毡的改性方法
Zhang et al. Multi-cathode photocatalytic fuel cell with rotating bamboo charcoal electrodes for electricity production and simultaneous organic pollutants removal
CN108658064A (zh) 一种氮掺杂石墨烯及其制备方法
CN111777059B (zh) 碳纳米管载体的活化方法、碳纳米管载体及其应用
JPS62177025A (ja) ポリアニリン
CN111416096A (zh) 一种氧化石墨烯/聚苯胺/二氧化锰复合电极及其制备方法和在海水电池中的应用
JP7133661B2 (ja) 水分解酸素発生用のポリチオフェン系化合物/炭素繊維布電極及びその製造方法
Wu et al. Thiourea-Grafted graphite felts as positive electrode for vanadium redox flow battery
KR102550723B1 (ko) 질소 작용기를 포함하는 전극 및 그의 제조방법
KR20160135575A (ko) 바나듐 레독스 흐름전지용 탄소펠트 전극 및 이의 제조방법
CN105375040B (zh) 液流电池电极处理方法
Sudoh et al. Impedance Analysis of Gas‐Diffusion Electrode Coated with a Thin Layer of Fluoro Ionomer to Enhance Its Stability in Oxygen Reduction
CN114335447A (zh) 一种提高锌负极性能的表面处理方法和应用
JPS62149724A (ja) ポリアニリンの製造方法
Sadeghifar et al. Nanoporous gold electrode prepared from gold compact disk as the anode for the microbial fuel cell
Swain et al. Electrochemical Reduction of Oxygen at “Electrocoated” Nafion‐Modified Metal‐Carbon Composite and Platinum Electrodes
JP3433444B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用電極材料及びその製造方法、並びに、電気二重層キャパシタ
JPS62205123A (ja) ポリアニリン
CN116885087A (zh) 一种单壁碳纳米管金属锌复合柔性负极的制备方法及应用