JPS62176606A - 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法 - Google Patents

熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法

Info

Publication number
JPS62176606A
JPS62176606A JP1730486A JP1730486A JPS62176606A JP S62176606 A JPS62176606 A JP S62176606A JP 1730486 A JP1730486 A JP 1730486A JP 1730486 A JP1730486 A JP 1730486A JP S62176606 A JPS62176606 A JP S62176606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cooling
coolant
work roll
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1730486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Fujiwara
洋一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1730486A priority Critical patent/JPS62176606A/ja
Publication of JPS62176606A publication Critical patent/JPS62176606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・′発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は熱間圧延機のワークロール冷却方法に係り、詳
しくは、熱間圧延直後の上下ワークロールのロール面を
水冷する熱間圧延機のワークlコール冷W方法に係る。
従  来  の  技  術 近年、各種熱間圧延においては高生産性、高能率1ヒ、
高品質化が要請され、高速圧延、高圧下圧延や熱間潤滑
圧延が実施されている。それに伴って圧延ロールはロー
ルの寿命、摩耗やロール肌荒れ等の点で苛酷な条件にさ
らされるようになり、ロール原単位の向上や圧延製品の
表面性状を主とする品質の向上をはかるため、さらに効
率的なロール冷却方法の開発が重要課題となっている。
かがる課題を解決するために、特開昭57−10371
7号および特開昭57−103718号公報が提案され
、圧延直後のロール面をできるだけ早く冷却開始し、ロ
ール肌荒れ軽減、ロール摩耗減少および冷却水はの節減
を実現するために通常の水切のワイパーの他に補助ワイ
パーを設置し、両ワイパー間に補助用の冷Wヘッダーを
取付け、冷却開始点を14゛にするとしている。
しかし、この場合、補助ワイパーは余りにも圧延材と近
く、熱変形および圧延材先端の突掛けによるトラブルや
圧延材の形状が耳伸びまたは餓沖びになるとワイパーと
接触し圧延材表面に疵が入る等の問題をかかえている。
更に、口れらの発明は上ワークロールの冷却に関するも
のであり、下ワークロールについては解決策は見出され
ていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの問題点を解決する口とを目的とし、具
体的には、圧延直後の上下ワークロールのロール面を水
冷することにより、実質的に冷却開始を早めてロール肌
荒れを改善すると共にロール冷却水の節減を図り、さら
に、圧延材先端の突11)【プ等によるトラブルを防止
可能な熱間圧延機のワークロール冷却方法を提供するこ
とを目的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は、熱間圧延機のワークロールを後面より冷却す
るに当り、被圧延材を冷却する冷却液を、上流側の被圧
延材の表面へ向けて噴射すると共に、その冷却液を更に
噛み出し側のワークロール表面に到達させて冷却するこ
とを特徴とする。
第1図(a)は本発明に係るスi・リップクーラン!・
装置の断面図であり、第1図1b)は第1図fa)の平
面図であり、第2図は従来のストリップクーラント装置
の断面図である。
以下、図面によって本発明の構成ならびに作用を説明す
ると、次の通りである。
第2図に示す従来のストリップクーラン]・装置におい
て、出側ストリップクーラントヘッダ10.11を使用
した場合と使用しない場合とで、圧延後のロール表面温
度、ロール肌荒れ状態を比較した結果、上ワークロール
については、ストリップクーラント装置を使用すると、
ロール表面温度は下がり、ロール肌荒れは軽減されたが
、下ワークロールについてはそのような傾向が表われな
かった。
その理由を実機で調査した結果、第2図に示すように、
上ストリップクーラントヘッダ10よリスブレーされた
水は、圧延材の表面に乗り、入側へ流れ込み圧延直後の
ロール表面空冷却を冷却しているが、下ストリップクー
ラント装置の水は出側に流れて、圧延直後のロール表面
を冷却していないことによる差によるものである口とが
分った。
本発明は、圧延直後の上下ワークロールのロール表面を
水冷し、ロール肌荒れ等を軽減しようとするものであり
、大きな設備改造を必要とすることなく、これを実現し
ようとするものである。具体的には、圧延機出側に設置
されているストリップクーラント装置の冷却水を圧延材
を冷fJ]1llt、上流側へ流れるような角度及び取
付位置を選定し、圧延直後のロール空冷却を水冷するこ
とにより、この効果を得るものである。
本方法はストリップクーラン!・装置を使用しなければ
効果がないが、圧延温度を制御する為、ストリップクー
ラント装置を使用するケースは多く、かつ、使用する際
は、ロール表面肌荒れが問題となる仕上スタンドの上流
スタンドを優先的に使用するという考えに立てばかなり
の効果が発揮できる。
以下、実施例によって更に具体的に説明する。
第1図に示すように上ストリップクーラントヘッダ10
はデリベリガイド7に固定されているので、そのノズル
10aの角度を若干入側に向けて、スプレー水が上流側
により多(到達して流れるようにする。
すなわち、スプレーされたストリップクーラントは被圧
延材1の表面を圧延速度に逆らって上流側のロール2の
表面(Au〜Bu点)に到達する速度で噴射され、被圧
延材1と上部ワイパー5とロール2とで形成する空間部
を充満させて冷却するようにする。下ストリップクーラ
ントヘッダルーパーフレームの間隙をぬって、スプレー
されるが,取付スペースの問題及びこの間隙は圧延材先
端が突掛ける恐れがある為、これ以上広くできないとい
う制約条件によって、スプレー水を入側に向けてスプレ
ーすることができない。
そごで、本発明はこれらを解消する為、第1図に示すよ
うにルーバーの旋回軸20を中空にして、それにノズル
14を取付け、ノズルはエプロンより突起させないよう
にして取付けることにより、ノズル14より圧延材に向
ってスプレーされたスプレー水は上流側へ跳ね返り、ス
クレーバー6の、F面に沿って流れて、圧延後のロール
表面の空冷却(出側ロールの噛み出し点Adと出側スク
レーバーとのロール接点Bd)を水冷することができる
なお、ルーバー旋回軸兼ス]・リップクーラントヘッダ
ー20への給水は冷却水ホース23よりロータリージヨ
イント22を介して給水される。
上記ストリップクーラントを噴射するノズル(10a、
14)は上部側は上部ワイパー5の上流側の箇所(ロー
ル2とヘッダ10との中間位@)に更に下部側は出側ス
クレーバー6の上流側の箇所(ロール2とルーパー側と
の中間位置)にできるだけ取付けるのがよい。
以上のように構成することによって、 (1)ワークロールの肌荒れが軽減され、肌荒れに起因
する圧延材の表面疵が減少する。
また、lル荒れ軽減により、ワークロール1セツトで圧
延できる圧延ト・ン数が増加し、加熱炉への熱片装入量
が増加し、省エネルギーになる。
(2)ワークロールの冷却水が節減でき、冷W水動力が
節減できる。
(3)ワークロールの摩耗量が減少し、ロール原単位が
減少する。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明は、熱間圧延機のワ
ークロールを復面より冷Wするに当り、被圧延材を冷却
する冷W液を、上流側の被圧延材の表面へ向けて噴射す
ると共に、その冷却液を更に噛み出し側のワークロール
表面にff111達させて冷却する口とを特徴とする熱
間圧TjtIaのワークロール冷却方法であって、僅か
な設備改良によって、ワークロールの肌荒れを軽減し、
肌荒れに起因する圧延材の表面疵が減少し、圧延製品の
品質を向上することができる他、ワークロールの摩耗l
が減少し、ロール原単位を向上し、また、ワークロール
の冷却水が節減でき、冷却水原単位を向上することがで
きる等、本発明の効果は極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明に係るス!・リップクーラント装
置の断面図、第1図(b)は第1図(a)の平面図、第
2図は従来のストリップクーランI−装置の断面図であ
る。 符号1・・・・・・圧延材    2・・・・・・ワー
クロール3・・・・・・バックアップロール 4・・・・・・ワークロールクーラント5・・・・・・
出側上部ワイパー G・・・・・・出側スクレーバー 7・・・・・・出側ガイド本体 8・・・・・・下ワークロールクーランI・取付フレー
ム 9・・・・・・連結ビン 10・・・・・・トス!・リップクーラン!・ヘッダー
11・・・・・・下ス[・リップクーラン[・ヘッダー
12・・・・・・ルーパーローラー 13・・・・・・ルーパーローラー旋回軸14・・・・
・・ストリップクーラントノズル20・・・・・・ルー
パーローラ旋回軸兼ストリップクーラント用ヘッダー 21・・・・・・ルーパーローラー旋回軸受22・・・
・・・ロータリージヨイント23・・・・・・冷却水ホ
ース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間圧延機のワークロールを後面より冷却するに当り、
    被圧延材を冷却する冷却液を、上流側の被圧延材の表面
    へ向けて噴射すると共に、その冷却液を更に噛み出し側
    のワークロール表面に到達させて冷却することを特徴と
    する熱間圧延機のワークロール冷却方法。
JP1730486A 1986-01-29 1986-01-29 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法 Pending JPS62176606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1730486A JPS62176606A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1730486A JPS62176606A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176606A true JPS62176606A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11940267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1730486A Pending JPS62176606A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159433B2 (en) Method and device for cooling and lubricating rollers on a rolling stand
US7434435B2 (en) Method and device for applying an adjustable tensile-stress distribution, in particular in the edge regions of cold-rolled metal strips
US6006574A (en) Apparatus and method for cooling the work rolls of a roll stand at an exit side thereof
US20090314457A1 (en) Device and Method for Producing a Metal Strip by Continuous Casting
US5964277A (en) Twin drum type continuous casting method
WO2024066742A1 (zh) 一种改善热轧薄带钢的局部高点的方法
JPH0811358B2 (ja) 熱間鋼材のメカニカルデスケーリング装置
JPS62176606A (ja) 熱間圧延機のワ−クロ−ル冷却方法
JPH11129002A (ja) 熱間仕上圧延方法
JPH07290123A (ja) 金属帯の調質圧延機および方法
CN205183354U (zh) 高压除磷机挡水装置
US6164110A (en) Method of operating a rolling mill stand of a rolling mill train
US4577482A (en) Method and apparatus for treating work rolls in a rolling mill
JP3551588B2 (ja) 冷間圧延機のロール冷却方法および装置
SU1426665A1 (ru) Способ охлаждени прокатных валков и проката
JP3749611B2 (ja) 熱間圧延機のワークロール冷却方法
JPH0629701U (ja) 熱間圧延におけるロール冷却装置
JP3903816B2 (ja) 熱間圧延における幅圧下方法
CN217342854U (zh) 冷却水雾化装置
JP2774201B2 (ja) 冷間圧延機のワークロール冷却方法
JPH08300019A (ja) 熱間仕上圧延機の冷却装置
JPH09253707A (ja) 調質圧延方法
JPS637371Y2 (ja)
RU2382688C1 (ru) Способ наружного охлаждения роликов машин непрерывного литья заготовок и непрерывного слитка (мнлз)
JPS58167018A (ja) 圧延潤滑油装置