JPS62176106A - 核磁気共鳴診断装置用マグネツト - Google Patents

核磁気共鳴診断装置用マグネツト

Info

Publication number
JPS62176106A
JPS62176106A JP61017085A JP1708586A JPS62176106A JP S62176106 A JPS62176106 A JP S62176106A JP 61017085 A JP61017085 A JP 61017085A JP 1708586 A JP1708586 A JP 1708586A JP S62176106 A JPS62176106 A JP S62176106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
gradient magnetic
annular projections
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017085A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ono
春雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61017085A priority Critical patent/JPS62176106A/ja
Publication of JPS62176106A publication Critical patent/JPS62176106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は核磁気共鳴診断装置(以下NMR−CTと略称
する)に用いられる均一磁場発生用のマグネットにおけ
る勾配磁場コイルの構造配置に関する。
(従来技術とその問題点〕 NMR−CTを用いて人体の断層偉會撮影するには、断
層面の選択を行った後、この断層面内の線と、この線上
の点の情報をブックン管上に配列することによシ断層偉
のイメージングが行われる。
したがって、マグネットとしては断層像を撮影すべき直
径400■S変の空間部に磁場の均一度が数1QPPM
以下といりた高度に均一な静磁場を発生する主マグネッ
トと、発生磁束の方向が静磁場方向(2方向)と等しく
磁場の強さのみがX方向、Y方向あるいは2方向に直線
的に変化する勾配磁場を発生する点情報選択用の勾配磁
場コイルとで構成されるのが一般的である。
第3図は永久磁石形マグネットの従来技術の一例を示す
側断面図、第4図は第3図のB−B方向の水平断面図で
ある6図において、2A、2Bは円板状の永久磁石(磁
極)、3A、3Bは周縁部に三角形断面1有する環状突
起4A 、4Bt−有する円板状の強磁性材からなる補
正極であシ、永久磁石2人または2Bおよび補正極3A
または3Bからなる一対の積層体1A、1Bが方形筒状
の継鉄5の互いに平行な内壁面に同心状に固定されると
とKよシ、一対の積層体IA、IB間の人体100を収
納する直径400■程度の球形の空間内に均一磁場10
を発生する主マグネットが形成されている。また6、7
.8.9は一対の積層体1人およびI B@にそれぞれ
近接して設けられた勾配磁場コイルであシ、補正極5A
、3Bの周縁の環状突起4A、4Bを周方向に4分割す
るごとく例えば図示するようにはぼ方形板状に形成され
、上下一対の環状突起4A、4B間の空間部に図示しな
い非磁性の支持部材によシ支持されている。
したがって、勾配磁場コイル6および7を直列接続して
図中矢印で示す方向に電流工を流すか、あるいは勾配磁
場コイル8および9を直列接続して図中矢印で示す方向
に電流工を流すことKよシ、均一磁場10の方向(2方
向)に垂直なX方向。
Y方向に磁場の強さが・直線的に変化した勾配磁場を発
生することができる。なお、2方向の勾配磁場コイルは
本発明に直接関係しないので説明を省略する。
前述のように構成されたマグネッ)においては、勾配磁
場コイル6ないし9が平板状であるために勾配磁場コイ
ルを容易に形成できる利点がある力ζ上下の勾配磁場コ
イルが環状突起4A、4B間の間隙中に突出して配設さ
れているために、人間を収容するに必要なコイル間距離
りに比べて磁極間距離Hが著しく大きくなるという問題
がある。磁場の強さの均一度を1QPPM程度とした場
合、磁極の直径りは磁極間距離Hのほぼ2倍となる。
したがって、磁極間距離Hの増大を招いて高価な永久磁
石材の使用量および総発生磁束量が増加しまた総発生磁
束量の増加は継鉄5の断面積の増大を招き、かつ磁極間
距離Hの増大によシ継鉄5の磁路長の増大ならびに環状
突起4による漏れ磁束阻止効果の減退を招くなど、マグ
ネットの大形化ならびに高重量化につながる悪循環音生
み、経済的不利益をもたらす欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述の状況に鑑みてなされたもので、磁極間距
離の増大が阻止され、したがって小形。
軽量かつ安価な核磁気共鳴診断装置用マグネットを提供
することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、勾配磁場コイルを環状突起と交差する部分が
環状突起をまたぐごとく湾曲し九はぼ鞍形コイル状に形
成し、環状突起に並行したコイル辺部分が環状突起間の
空間部側に突出しないよう構成したことによシ、勾配磁
場コイルを設けたことによる磁極間距離の増大を阻止で
きるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を一実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す概略側断面図、第2図は
第1図のA−A断面図であシ、従来技術と同じ部分には
同一参照符号を付して詳細な説明は省略する。図におい
て、16.17,18.19はそれぞれ上下一対の勾配
磁場コイルであシ、補正極3A 、3Bの環状突起4A
 、4Bを周方向に4分割して包囲するよう扇形に形成
されておシ、各勾配コイルの環状突起と交差する渡シコ
イル辺(例えば16E)が環状突起をまたぐよう湾曲し
て勾配磁場コイルがほぼ鞍形コイル状に形′成されるこ
とによシ、各勾配磁場コイルの環状突起に沿ったコイル
辺(例えば外側コイル辺16C1内側コイル辺16D)
が上下環状突起4A、4B間の空間内に突出することを
阻止できる。したがって、均一磁場空間10内に人体を
搬入するために必要なコイル間距離りを確保するために
磁極間距離Hを拡張しなければならないという従来の問
題点は排除され、環状突起4A 、4B間の距離をhと
することができる。なお、勾配磁場コイルの機能は従来
技術のそれと同様で′j)シ、例えば上下2対の勾配磁
場コイル16および17に第2図に実線矢印で示す方向
の電流工を流し、第1図に破線矢印で示す方向の勾配磁
場10xを発生させることによシ、均一磁場10の磁場
の強さをコイル16側で強く、コイル17側で低く制御
することができる。
なお、前述の実施例においては、磁極2A、2Bを永久
磁石を用いて構成した例を示したが、電磁石を用いて磁
極を構成しても前述と同様の作用を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように、補正極の環状突起を周方向に4
分する形で補正極に近接して配された複数の勾配磁場コ
イルが環状突起と交差する渡シコイル辺を環状突起をま
たぐよう湾曲させ、勾配磁場コイルをはt!鞍形コイル
状に形成することによシ、勾配磁場コイルの環状突起に
並行したコイル辺が環状突起間の間隙中に突出しないよ
う構成した。その結果、従来技術で問題になった勾配磁
場コイルが空間部側に突出することによって生ずる磁極
間距離の増大が排除され、したがってこれに基づいて生
ずる磁極面積、総発生磁束量、永久磁石材の使用量、継
鉄断面積、継鉄の磁路長、漏れ磁束量などの増大要因を
すべて排除することが可能となυ、小形、軽量かつ安価
な核磁気共鳴診断装置用マグネットを提供することがで
きる。また、マグネットを小形化、軽量化できることに
より、設置場所への運搬、搬入が容易になるとともに、
設置スペースを縮小できる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略側断面図、第2図は
第1図のA−A位置における水平断面図、第3図は従来
技術の一例を示す永久磁石形マグネットの概略側断面図
、第4図は第6図のB−B位置における水平断面図であ
る。 1・・・主マグネット、1A、1B・・・積層体、2人
、2B・・・磁極(永久磁石)、3A、3B・・・桶正
極、4A、4B・・・環状突起、5・・・継鉄、6,7
,8゜9・・・勾配磁場コイル(平板状)、16,17
,18.19・・・勾配磁場コイル(鞍形コイル状)、
16C・・・外側コイル辺、16D川内側コイル辺、1
6E・・・渡シコイル辺、10・・・均一磁場、10X
・・・勾配磁場、H・・・磁極間距離。 ]S 第2図 担 第3図 ソ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)円板状の磁極と、周縁部に反磁極側に突出した環状
    突起を有する円板状の補正極との積層体一対が補正極間
    に均一磁場空間を保持するよう互いに平行かつ同心状に
    継鉄に結合支持されたものにおいて、前記環状突起を周
    方向に4分割して包囲するよう環状突起をまたぐほぼ鞍
    形コイル状に形成された複数個の勾配磁場コイルを備え
    たことを特徴とする核磁気共鳴診断装置用マグネット。 2)特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、勾配磁
    場コイルの環状突起の内周側コイル辺が環状突起に包囲
    された補正極の凹所内に位置するよう配設されたことを
    特徴とする核磁気共鳴診断装置用マグネット。
JP61017085A 1986-01-29 1986-01-29 核磁気共鳴診断装置用マグネツト Pending JPS62176106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017085A JPS62176106A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 核磁気共鳴診断装置用マグネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017085A JPS62176106A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 核磁気共鳴診断装置用マグネツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176106A true JPS62176106A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11934141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017085A Pending JPS62176106A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 核磁気共鳴診断装置用マグネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176106A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623848B2 (ja) 磁界発生装置
US7071694B1 (en) Magnet assembly of an MRI system with concentric annular ferromagnetic laminations
JPS63241905A (ja) 磁界発生装置
JPH09168527A (ja) 診断用磁気共鳴装置用の磁石装置
US6498488B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JPS5961763A (ja) 均一磁界発生装置
US5384538A (en) Magnetic field generation device for use in superconductive type MRI
JPH05166625A (ja) 磁場発生装置
US5825187A (en) Magnetic circuit system with opposite permanent magnets
JPS625161A (ja) Mri用マグネツト
JPH02184002A (ja) Mri用磁界発生装置
JPS62176106A (ja) 核磁気共鳴診断装置用マグネツト
JPH10146326A (ja) Mri用磁界発生装置
JPS63281410A (ja) 磁気シ−ルド付電磁石
JPS62176107A (ja) 核磁気共鳴診断装置用マグネツト
JP2726857B2 (ja) Mri用磁界発生装置
JP3056883B2 (ja) Mri用磁界発生装置
JPH11104109A (ja) 磁場発生装置
JP3073933B2 (ja) Mri用磁界発生装置
JPH0373598A (ja) 磁気シールド装置
US11320504B2 (en) Open-type magnetic resonance imaging apparatus
JP4651236B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2002102205A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2000357608A (ja) 磁界発生装置
JPH03141619A (ja) 広領域均一磁場発生用マグネット