JPS62174792A - Display control system - Google Patents

Display control system

Info

Publication number
JPS62174792A
JPS62174792A JP61015659A JP1565986A JPS62174792A JP S62174792 A JPS62174792 A JP S62174792A JP 61015659 A JP61015659 A JP 61015659A JP 1565986 A JP1565986 A JP 1565986A JP S62174792 A JPS62174792 A JP S62174792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
supplied
data
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61015659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61015659A priority Critical patent/JPS62174792A/en
Publication of JPS62174792A publication Critical patent/JPS62174792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、表示制御技術さらには表示シフト制御に適
用して特に有効な技術に関するもので、例えば、ドツト
マトリクス方式の液晶表示装置を制御駆動する液晶表示
コントローラドライバに利用して有効な技術に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] This invention relates to display control technology and technology that is particularly effective when applied to display shift control. This invention relates to techniques that are effective for use in liquid crystal display controller drivers.

[従来の技術] ドツトマトリクス方式の液晶表示装置を制御駆動するL
SI(大規模集積回路)化された液晶コントローラドラ
イバ(以下液晶コントローラと称する)として、例えば
、内部に表示データをコードとして格納する表示データ
RA M (ランダム・アクセス・メモリ)と、この表
示データRAMがら読み出されたコードに基づいて表示
パターンを形成するキャラクタ・ジェネレータROM 
(リード・オン・メモリ)を有し、このキャラクタ・ジ
ェネレータROMから読み出されたパラレルデータをシ
リアルデータに変換して液晶駆動回路に送って液晶表示
装置の表示パネルに表示させるようにされたものがある
([株]日立製作所が昭和58年3月発行した「日立M
O8LSIデータブックLCDドライバLSIJ第52
頁〜第85頁参照)。
[Prior art] L for controlling and driving a dot matrix type liquid crystal display device
A liquid crystal controller driver (hereinafter referred to as a liquid crystal controller) that is implemented as an SI (large scale integrated circuit) includes, for example, a display data RAM (random access memory) that stores display data as a code internally, and this display data RAM. A character generator ROM that forms a display pattern based on the code read out.
(read-on memory), and the parallel data read from this character generator ROM is converted into serial data and sent to the liquid crystal drive circuit to be displayed on the display panel of the liquid crystal display device. (Hitachi M
O8LSI Data Book LCD Driver LSIJ No. 52
(See pages 85-85).

[発明が解決しようとする問題点] 上記の液晶コントローラでは表示パネルに表示されてい
る文字等をシフトさせる場合、そのたびごとにCPUか
ら表示された文字などをシフトさせるためのシフト命令
を入力しなければならない。
[Problems to be Solved by the Invention] In the above-mentioned liquid crystal controller, when shifting characters etc. displayed on the display panel, a shift command for shifting the displayed characters etc. is input from the CPU each time. There must be.

そのため、CPUが例えば、スタンバイ制御端子(ST
BY端子)がロウレベルにされ、すべてのクロックが停
止し、内部がリセット状態にされたスタンバイモードに
されると、表示された文字などをシフトさせることがで
きないに の発明の目的は、CPUがスタンバイモードにされても
表示シフトが行なえるようにすることにある。
Therefore, the CPU, for example, has a standby control terminal (ST
The object of the invention is that if the CPU enters standby mode, in which the BY terminal is set to low level, all clocks are stopped, and the internals are reset, the displayed characters cannot be shifted. The purpose is to enable display shifting even when the mode is set.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

[問題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
[Means for Solving the Problems] Representative inventions disclosed in this application will be summarized as follows.

すなわち、液晶コントローラ内に自動シフト指令信号が
セットされるフリップフロップ回路と、液晶コントロー
ラ内のクロックパルスを適当な周期に分周する分周回路
を設け、フリップフロップ回路に自動シフト指令信号が
セットされている間は分周回路の出力をシフト制御信号
として表示カウンタに供給させる。
That is, a flip-flop circuit in which an automatic shift command signal is set in the liquid crystal controller and a frequency dividing circuit that divides the clock pulse in the liquid crystal controller into an appropriate period are provided, and the automatic shift command signal is set in the flip-flop circuit. During this period, the output of the frequency dividing circuit is supplied to the display counter as a shift control signal.

[作用] 上記した手段によれば、フリップフロップ回路が自動シ
フト指令信号によって一旦セットされると分周回路から
一定周期ごとにシフト制御信号が表示カウンタに供給さ
れるという作用により、CPUがスタンバイモードにさ
れても表示シフトが行なえるという上記目的を達成する
ことができる。
[Function] According to the above-mentioned means, once the flip-flop circuit is set by the automatic shift command signal, the shift control signal is supplied from the frequency dividing circuit to the display counter at regular intervals, so that the CPU is put into standby mode. The above object of being able to perform a display shift even if the display is set to

[実施例] 第1図には、本発明を液晶コントローラLSIに適用し
た場合の一実施例が示されている。
[Embodiment] FIG. 1 shows an embodiment in which the present invention is applied to a liquid crystal controller LSI.

特に制限されないが、図中二点鎖線Aで囲まれた各回路
ブロックは単結晶シリコン基板のような一個の半導体チ
ップ上において形成される。
Although not particularly limited, each circuit block surrounded by a two-dot chain line A in the figure is formed on one semiconductor chip such as a single crystal silicon substrate.

半導体チップAには、外部から内部回路に対する電源電
圧Vceと接地電位GNDが印加されると共に、内部の
クロック信号を形成するための発振信号osc1.os
c、や液晶表示駆動用電源V工〜V、が供給されるよう
になっている。
A power supply voltage Vce and a ground potential GND for internal circuits are applied from the outside to the semiconductor chip A, and oscillation signals osc1. os
c, and power supplies V to V for driving the liquid crystal display are supplied.

第1図において、回路符号IRで示されているのは1入
出力バッファIOBを介して図示しない外部のマイクロ
プロセッサから液晶コントローラに供給される命令を保
持するインストラクション・レジスタである。インスト
ラクション・レジスタIRに保持された命令は、インス
トラクション・デコーダIDによってデコードされ、そ
れによってパ書込み”、“表示シフトIT、it表示ク
リア”等の種々の命令に対応した内部制御信号が形成さ
れる。
In FIG. 1, the circuit symbol IR is an instruction register that holds instructions supplied to the liquid crystal controller from an external microprocessor (not shown) via a single input/output buffer IOB. The instructions held in the instruction register IR are decoded by the instruction decoder ID, thereby forming internal control signals corresponding to various instructions such as "write PA", "display shift IT, it display clear", etc.

回路符号ACで示されているのは、データ書込み時に書
込み位置を示すアドレスが設定されるアドレス・カウン
タである。このアドレス・カウンタACには、インスト
ラクション・レジスタIRおよびインストラクション・
デコーダIDを介して、命令とセットされた書込みアド
レスが設定されるようにされている。
What is indicated by the circuit symbol AC is an address counter to which an address indicating a write position is set when data is written. This address counter AC includes instruction register IR and instruction register IR.
The instruction and the set write address are set via the decoder ID.

回路符号DRで示されているのは、入出力バッファIO
Bを介°してマイクロプロセッサから供給される書込み
データ等を保持するデータ・レジスタである。このデー
タ・レジスタDRに保持されたデータは、内部バスBU
Sを介して後述の表示データRAMやキャラクタ・ジェ
ネレータRAMへ供給可能にされている。
The circuit code DR indicates the input/output buffer IO
This is a data register that holds write data etc. supplied from the microprocessor via B. The data held in this data register DR is stored on the internal bus BU.
The data can be supplied to a display data RAM and a character generator RAM, which will be described later, via S.

この実施例では、特に制限されないが、共通のデータ入
出力端子DB、−DB3およびDB4〜DB7を介して
、マイクロプロセッサから供給される命令コードと書込
みデータが、上記インストラクション・レジスタIRお
よびデータ・レジスタDRに選択的にロードされる。そ
のデータの切換えのために、マイクロプロセッサから液
晶コントローラに対して切換え信号R8が供給されてい
る。
In this embodiment, although not particularly limited, instruction codes and write data supplied from the microprocessor via common data input/output terminals DB, -DB3 and DB4 to DB7 are input to the instruction register IR and the data register. Selectively loaded into DR. To switch the data, a switching signal R8 is supplied from the microprocessor to the liquid crystal controller.

この切換え信号R8によってデータ入出力端子DB、−
DB3.DB、〜DB、に入力された信号が所望のレジ
スタ(IRまたはDR)に取り込まれるようになってい
る。
By this switching signal R8, the data input/output terminals DB, -
DB3. Signals input to DB, ~DB are taken into a desired register (IR or DR).

回路符号DD−RAMで示されているのは、図示しない
液晶表示装置の表示パネルに表示される表示データを記
憶する随時読出し書込み可能な表示データRAMである
。この表示データRAM(DD−RAM)は、例えば8
ビツトのコードで示される文字が、80文字記憶できる
ような容量を持つようにされている。
What is indicated by the circuit symbol DD-RAM is a display data RAM that can be read and written at any time and stores display data displayed on a display panel of a liquid crystal display device (not shown). This display data RAM (DD-RAM) is, for example, 8
It has a capacity to store 80 characters represented by bit codes.

回路符号ROMで示されているのは、上記表示データR
AM (DD−RAM)から読み出された文字コードに
対応した信号(文字パターン)を発生するためのパター
ン情報が記憶された読出し専用のキャラクタ・ジェネレ
ータROMである。特に制限されないが、この実施例で
は、キャラクタ・ジェネレータROMの他にユーザーが
任意のパターンを設定して自由に登録することができる
キャラクタ・ジェネレータRAM (CG−RAM)が
設けられている。
What is indicated by the circuit code ROM is the above display data R.
This is a read-only character generator ROM in which pattern information for generating a signal (character pattern) corresponding to a character code read from AM (DD-RAM) is stored. Although not particularly limited, in this embodiment, in addition to the character generator ROM, a character generator RAM (CG-RAM) is provided in which the user can set and freely register arbitrary patterns.

上記キャラクタ・ジェネレータROM (CG −RO
M)およびキャラクタ・ジェネレータRAM(CG−R
AM)は、上記表示データRAM (DD−RAM)か
ら読みだされた文字コード及びタイミング発生回路TG
から供給されるコモン信号(表示パネルのコモン電極に
印加される信号)と同期した列信号をデコードして選択
信号を発生するアドレス・デコーダADによってアクセ
スされるようになっている。
The above character generator ROM (CG-RO
M) and character generator RAM (CG-R
AM) is the character code and timing generation circuit TG read out from the display data RAM (DD-RAM).
It is accessed by an address decoder AD which generates a selection signal by decoding a column signal synchronized with a common signal (signal applied to the common electrode of the display panel) supplied from the address decoder AD.

そして、キャラクタ・ジェネレータ・メモリCG−RO
MもしくはCG−RAMから並列に読み出された文字パ
ターンデータは、並直列変換回路PSCにおいてシリア
ルデータに変換され、シフトレジスタSR1に供給され
る。シフトレジスタSR,は、並直列変換回路PSCか
ら供給されるデータが例えば40ビツト蓄積されたとき
、同期信号CLIによってそれをまとめて40ビツト構
成のラッチ回路LTCへ送る。ラッチ回路LTCに保持
されたデータに基づいて、セグメント信号ドライバSS
Dが液晶表示パネルのセグメント電極を駆動するセグメ
ント信号5EG1〜5EG4゜を形成し、チップ外部へ
出力する。
And character generator memory CG-RO
The character pattern data read out in parallel from the M or CG-RAM is converted into serial data in the parallel-to-serial conversion circuit PSC and supplied to the shift register SR1. When the shift register SR accumulates, for example, 40 bits of data supplied from the parallel-to-serial conversion circuit PSC, it sends them all together to a 40-bit latch circuit LTC in response to a synchronization signal CLI. Based on the data held in the latch circuit LTC, the segment signal driver SS
D forms segment signals 5EG1 to 5EG4° for driving segment electrodes of the liquid crystal display panel and outputs them to the outside of the chip.

なお、回路符号TGで示されているのは、タイミング発
生回路で、このタイミング発生回路TGは、外部端子か
ら供給される発振信号08C1゜08C2に基づいて、
上記アドレス・デコーダADに供給される列信号や前述
したインストラクション・レジスタIRその他の回路ブ
ロックに対する内部クロック信号を形成する。タイミン
グ発生回路は、表示RAM内の表示データを順次読出す
ためのアドレスを形成する表示カウンタを備えている。
Note that the circuit symbol TG indicates a timing generation circuit, and this timing generation circuit TG generates signals based on oscillation signals 08C1 and 08C2 supplied from external terminals.
It forms column signals supplied to the address decoder AD and internal clock signals for the aforementioned instruction register IR and other circuit blocks. The timing generation circuit includes a display counter that forms an address for sequentially reading display data in the display RAM.

さらに、タイミング発生回路TGは、この実施例の液晶
コントローラに外付けされる液晶ドライバLSI等に対
する同期信号CL工、C:L2゜Mを形成し出力する。
Further, the timing generating circuit TG forms and outputs a synchronizing signal CL, C:L2°M for a liquid crystal driver LSI etc. externally attached to the liquid crystal controller of this embodiment.

また、タイミング発生回路TO内には常時アドレスカウ
ント動作する表示カウンタが設けられており、この表示
カウンタのアドレスによって表示データRAM内の表示
データを次々と読み出して表示を行なうようにされてい
る。 さらに、この実施例では、上記タイミング発生回
路TGから出力されるクロック信号によってシフト動作
される16ビツトのようなシフトレジスタSR2と、こ
のシフトレジスタSR,の出力信号及び外部から供給さ
れる電源V工〜V、に基づいて、液晶表示装置に対する
1/16デユーテイのような時分割駆動方式によるコモ
ン信号C0M1〜COM 1 sを出力するコモン信号
ドライバC8Dが設けられている。
Further, a display counter which constantly performs an address counting operation is provided in the timing generation circuit TO, and display data in the display data RAM is successively read out and displayed based on the address of this display counter. Further, in this embodiment, a 16-bit shift register SR2 which is shifted by a clock signal outputted from the timing generation circuit TG, an output signal of this shift register SR, and a power source V supplied from the outside are used. .about.V, a common signal driver C8D is provided which outputs common signals C0M1 to COM1s by a time division driving method such as 1/16 duty for the liquid crystal display device.

また、この実施例では、前記アドレス・カウンタACに
セットされたアドレスに基づいて、液晶パネル上のデー
タ書き込み位置にカーソル(−文字分のアンダーライン
)を表示させ、また、アドレス・カウンタACの示す位
置の表示文字を点滅表示させるカーソル・ブリンク制御
回路CBCが設けられている。
Further, in this embodiment, a cursor (underline for - characters) is displayed at the data writing position on the liquid crystal panel based on the address set in the address counter AC, and A cursor blink control circuit CBC is provided to blink and display characters indicating the position.

なお、回路符号FLGで示されているのは、液晶コント
ローラLSI内部の状態を示すビジィ・フラッグで、マ
イクロプロセッサがこのビジィ・フラッグFLGをチェ
ックすることによって、マイクロプロセッサに比べて動
作速度の遅い液晶コントローラの内部状態を知ることが
できるようにして、液晶コントローラに対する連続した
アクセスを待たせるようになっている。
Note that the circuit code FLG is a busy flag that indicates the internal status of the liquid crystal controller LSI.By checking this busy flag FLG, the microprocessor can control the liquid crystal display, which operates at a slower speed than the microprocessor. The internal state of the controller can be known and successive accesses to the liquid crystal controller can be made to wait.

ビジィ・フラッグFLGの内容は、データ入出力端子D
B、〜DB、のうち一つ(例えばD B、)から外部へ
出力可能にされている。マイクロプロセッサから液晶コ
ントローラに供給される信号Eは、液晶コントローラに
対する動作起動信号である。
The contents of the busy flag FLG are the data input/output terminal D.
Output from one of B, ~DB (for example, DB) to the outside is possible. A signal E supplied from the microprocessor to the liquid crystal controller is an operation activation signal for the liquid crystal controller.

この液晶コントローラには、CPUからシフト命令が毎
回供給されなくても、自動シフト命令という一つの命令
によって一定周期ごとにシフト制御信号を自動的に形成
するためにフリップフロップ回路FF、ゲートG1.G
2および分周回路FDが設けられている。
This liquid crystal controller includes a flip-flop circuit FF, a gate G1. G
2 and a frequency divider circuit FD are provided.

フリップフロップ回路FFのセット端子S、リセット端
子RはインストラクションデコーダIDに接続されてお
り、出力端子QはゲートG1の一方の入力端子に接続さ
れている。分周回路FDは液晶コントローラ内部より形
成されるクロックを所望の周期(例えば、0.5秒)ま
で分周し、その出力をゲートG1の他方の入力端子に供
給する。
A set terminal S and a reset terminal R of the flip-flop circuit FF are connected to an instruction decoder ID, and an output terminal Q is connected to one input terminal of a gate G1. The frequency dividing circuit FD divides the clock generated from inside the liquid crystal controller to a desired period (for example, 0.5 seconds), and supplies the output to the other input terminal of the gate G1.

インストラクションレジスタIRに取り込まれた自動シ
フト命令をインストラクションデコーダIDでデコード
することにより形成される自動シフト指令信号によって
フリップフロップ回路FFがセットされると、その出力
端子Qより出力される信号によってゲートG工の一方の
入力端子はハイレベルに維持される。そのため、分周回
路FDより出力されるクロックがハイレベルのときのみ
ゲートG□の出力はハイレベルにされる。そのため、ゲ
ートG2の出力端子より一定の周期でシフト制御信号が
出力され、タイミング発生回路TGに内蔵された第2図
において図示の表示カウンタに供給される。すなわち、
CPUからシフト命令が毎回供給されなくても表示パネ
ルに表示された文字等の自動シフトが可能になる。従っ
て、CPUがスタンバイモードに入る前に、液晶コント
ローラに対し自動シフト命令を与えてやればCPUのス
タンバイ時に表示装置では表示の自動シフ1−が行なわ
れる。スタンバイ時に表示パネルに表示された文字等の
シフトをさせる必要のない場合は、そのような命令を与
えなければよい。なお、CPUがスタンバイモードから
通常動作モードにμるときは新しい命令がCPUから液
晶コントローラに対して与えられることによりインスト
ラクションデコーダIDより自動シフト解除信号が形成
されフリップフロップ回路FFのリセット端子Rの供給
されリセットされる。これによって、ゲートG2の出力
端子からシフト制御信号は供給されなくなり、自動シフ
トが終了する。
When the flip-flop circuit FF is set by the automatic shift command signal formed by decoding the automatic shift command taken into the instruction register IR by the instruction decoder ID, the gate G circuit is set by the signal output from the output terminal Q of the flip-flop circuit FF. One input terminal of is maintained at high level. Therefore, the output of the gate G□ is set to a high level only when the clock output from the frequency dividing circuit FD is at a high level. Therefore, a shift control signal is outputted from the output terminal of the gate G2 at a constant cycle, and is supplied to the display counter shown in FIG. 2 built in the timing generation circuit TG. That is,
Automatic shifting of characters, etc. displayed on a display panel becomes possible even if a shift command is not supplied from the CPU every time. Therefore, if an automatic shift command is given to the liquid crystal controller before the CPU enters standby mode, automatic shift 1- of the display will be performed in the display device when the CPU is in standby mode. If there is no need to shift the characters displayed on the display panel during standby, such a command may not be given. When the CPU changes from standby mode to normal operation mode, a new instruction is given from the CPU to the liquid crystal controller, and an automatic shift release signal is generated from the instruction decoder ID, which supplies the reset terminal R of the flip-flop circuit FF. and reset. As a result, the shift control signal is no longer supplied from the output terminal of the gate G2, and the automatic shift ends.

さらに、この実施例の液晶コントローラには。Furthermore, in the liquid crystal controller of this embodiment.

自動シフト命令として右シフトと左シフトの2つが用意
され、左右いずれの方向にもシフトが行なえるようにな
っている。
Two automatic shift commands, a right shift and a left shift, are provided, and shifts can be performed in either the left or right direction.

表示データRAMに格納された表示データ(文字コード
)を読み出すためのアドレスを発生する上記表示カウン
タはタイミング発生回路TOの内部に設けられた発振回
路からのクロックによって常にカウントアツプ動作され
アドレスを更新するようにされている。
The display counter, which generates an address for reading display data (character code) stored in the display data RAM, is constantly counted up by a clock from an oscillation circuit provided inside the timing generation circuit TO to update the address. It is like that.

表示パネルに表示された文字のシフトは次のようにして
行なわれる。すなわち、表示文字を左にシフトさせたい
場合は、左シフトのための自動シフト命令を与えてやる
。すると、ゲートG2からシフト制御信号が供給された
とき、インストラクションデコーダIDから左シフト指
示信号がタイミング発生回路TOに供給される。同様に
右にシフトさせたい場合は、右シフトのための自動シフ
ト命令を与えてやるとインストラクションデコーダID
からタイミング発生回路TGに対して右シフト指示信号
が供給される。
The characters displayed on the display panel are shifted as follows. That is, if you want to shift the displayed characters to the left, give an automatic shift command for left shifting. Then, when a shift control signal is supplied from gate G2, a left shift instruction signal is supplied from instruction decoder ID to timing generation circuit TO. Similarly, if you want to shift to the right, give an automatic shift command for right shifting and the instruction decoder ID
A right shift instruction signal is supplied to the timing generation circuit TG.

左シフト指示信号が供給された場合1表示カウンタは第
2図(B)に示したように、同じアドレス(79)を連
続してカウントするよう動作され。
When the left shift instruction signal is supplied, the 1 display counter is operated to continuously count the same address (79) as shown in FIG. 2(B).

また右シフト指示信号が供給された場合には、アドレス
が1つとばされる。つまり第2図(C)のように、アド
レス(79)の次はこれより2つ進んだアドレス(77
)がカウントされる。これによって、表示カウンタのア
ドレスとタイミング発生回路TOより供給されるラッチ
信号CLIとの相対的な位置がずらされて表示データが
読み出される。その結果、表示パネルに表示された文字
が左方向または右方向へ連続的にシフトされる。
Further, when a right shift instruction signal is supplied, one address is skipped. In other words, as shown in Figure 2 (C), the next address after address (79) is the address (77
) are counted. As a result, the relative position between the address of the display counter and the latch signal CLI supplied from the timing generation circuit TO is shifted, and the display data is read out. As a result, the characters displayed on the display panel are continuously shifted to the left or right.

上記した実施例では、自動シフト指令信号によってセッ
トされるフリップフロップ回路と、一定の周期のクロッ
クを発生させる分周回路と、シフト制御信号の出力を制
御するゲートG1.G2を設けることにより、フリップ
プロップ回路が自動シフト指令信号によって一旦セット
されると、一定周期ごとにシフト制御信号が出力される
という作用により、CPUから毎回シフト命令が供給さ
れなくても表示のシフトが行なえるという効果が得られ
る。
In the embodiment described above, a flip-flop circuit that is set by an automatic shift command signal, a frequency dividing circuit that generates a clock with a constant period, and a gate G1. By providing G2, once the flip-flop circuit is set by the automatic shift command signal, a shift control signal is output at regular intervals, so that the display can be shifted even if the CPU does not supply a shift command every time. The effect is that it can be done.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、上記実施例では
、表示パネルに表示されている文字のシフトは、表示カ
ウンタのアドレスがカウントされることにより、その相
対的な位置がずらされることによって行なわれているが
、40ビツトシフトレジスタに文字データの位置をずら
すようなシフトクロックを供給するようにして1表示パ
ネルに表示された文字のシフトをさせるようにすること
もできる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on Examples, it goes without saying that the present invention is not limited to the above Examples and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Nor. For example, in the above embodiment, the characters displayed on the display panel are shifted by counting the addresses of the display counter and shifting their relative positions. It is also possible to shift the characters displayed on one display panel by supplying a shift clock that shifts the position of character data.

以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野である液晶表示装置の表
示を制御するLCDコントローラドライバのようなLS
Iに適用したものについて説明したが、この発明はそれ
に限定されるものでCRT表示装置のようなラスタ方式
の表示装置の制御を行なう表示制御装置などに利用する
ことができる。
In the above description, the invention made by the present inventor will mainly be described as an LS such as an LCD controller driver that controls the display of a liquid crystal display device, which is the field of application that formed the background of the invention.
Although the present invention has been described with reference to an application to I, the present invention is not limited thereto, and can be applied to a display control device that controls a raster type display device such as a CRT display device.

この実施例では、ゲートG2の入力端子には、シフト制
御信号の他にCPUが通常動作時において送出するシフ
ト命令に対応したシフト信号がインダイジョンデコーダ
IDより供給できるようにされている。そして、CPU
が通常動作時において、表示シフトさせていときは、そ
のシフト命令に応じてそのつどシフト信号が出力される
。これによって表示パネルに表示された文字の一文字分
のシフトがなされる。
In this embodiment, in addition to the shift control signal, the input terminal of the gate G2 can be supplied with a shift signal corresponding to a shift command sent by the CPU during normal operation from the infusion decoder ID. And the CPU
During normal operation, when the display is shifted, a shift signal is output each time in response to the shift command. As a result, the characters displayed on the display panel are shifted by one character.

[発明の効果コ 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
[Effects of the Invention] Representative inventions disclosed in this application are summarized as follows.

すなわち、cpuの5TBY端子がロウレベルにされ、
すべてのクロックが停止して内部がリセット状態にされ
たようなCPUのスタンバイモードにおいても液晶表示
装置の画面に表示された文字のシフトが行なえる。
That is, the 5TBY terminal of the CPU is set to low level,
The characters displayed on the screen of the liquid crystal display device can be shifted even when the CPU is in a standby mode in which all clocks are stopped and the internal unit is reset.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明を液晶コントローラLSIに適用した
場合の一実施例を示すブロック図、第2図は1表示カウ
ンタの表示アドレスとラッチ信号のタイミングとの関係
を示した説明図である。 FF・・・・フリップフロップ回路、FD・・・・分周
回路、G□、G2・・・・論理ゲート、DD−RAM・
・・・表示データ・メモリ、CG−ROM、CG−RA
M・・・・キャラクタジェネレータ・メモリ、IR・・
・・インストラクション・レジスタ、ID・・・・イン
ストラクション・デコーダ、AC・・・・アドレス・カ
ウンタ、BUS・・・・内部バス。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention applied to a liquid crystal controller LSI, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing the relationship between the display address of a one-display counter and the timing of a latch signal. FF...Flip-flop circuit, FD...Divider circuit, G□, G2...Logic gate, DD-RAM...
...Display data memory, CG-ROM, CG-RA
M...Character generator memory, IR...
...Instruction register, ID...Instruction decoder, AC...Address counter, BUS...Internal bus.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、外部から供給される制御信号によってその動作が制
御され表示装置に供給されるべき表示データ信号を出力
する表示制御装置を含む表示制御システムであって、上
記表示制御装置は、上記制御信号に基づいて表示移動指
示信号がセットされる記憶手段を含み、かつ上記表示移
動指示信号がセットされている間、上記表示装置によっ
て表示されるパターンが画面上において順次に移動され
るように上記表示データ信号を変化せしめるようにされ
てなることを特徴とする表示制御システム。 2、上記表示装置は、ドットマトリクス型液晶表示装置
からなり、上記表示制御装置は、表示データが格納され
た読み出し書き込み可能なメモリと、このメモリから供
給される表示データに基づいて表示パターンデータを形
成するキャラクタジェネレータ、このキャラクタジェネ
レータから出力される信号を直列信号に変換して上記表
示装置へ供給する並直列変換回路を含んでなることを特
徴とする、特許請求の範囲第1項記載の表示制御システ
ム。
[Claims] 1. A display control system including a display control device whose operation is controlled by a control signal supplied from the outside and outputs a display data signal to be supplied to a display device, the display control system comprising: includes a storage means in which a display movement instruction signal is set based on the control signal, and while the display movement instruction signal is set, the pattern displayed by the display device is sequentially moved on the screen. A display control system characterized in that the display data signal is changed so as to change the display data signal. 2. The display device is a dot matrix type liquid crystal display device, and the display control device includes a readable and writable memory in which display data is stored, and a display pattern data based on the display data supplied from this memory. A display according to claim 1, characterized in that the display comprises a character generator for forming a character generator, and a parallel-to-serial conversion circuit that converts a signal output from the character generator into a serial signal and supplies it to the display device. control system.
JP61015659A 1986-01-29 1986-01-29 Display control system Pending JPS62174792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015659A JPS62174792A (en) 1986-01-29 1986-01-29 Display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015659A JPS62174792A (en) 1986-01-29 1986-01-29 Display control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174792A true JPS62174792A (en) 1987-07-31

Family

ID=11894860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015659A Pending JPS62174792A (en) 1986-01-29 1986-01-29 Display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174792A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06186942A (en) Display device
JPS62174792A (en) Display control system
JP3331683B2 (en) Display drive circuit
JPS6223091A (en) Display controller
JPS62192792A (en) Display controller
JPS61235891A (en) Display control system
JPS63131181A (en) Character display device
JPS6223092A (en) Display controller
JPS61235892A (en) Display control system
JPS62164087A (en) Display controller
JPS62183488A (en) Display control unit
JP2932627B2 (en) Display device
JPS635387A (en) Display controller
JP3263645B2 (en) Display microcomputer
JPH1173167A (en) Display control device
JPS63131175A (en) Character display device
JP2582417Y2 (en) Microcomputer
JPS62287293A (en) Display controller
JPH0227677B2 (en)
JPH03288194A (en) Cursor storage control circuit
JPS6352195A (en) Display control system
JPH05323899A (en) Display controller
JPS59220790A (en) Crt display controller
JPS58205186A (en) Display unit
JPH1173168A (en) Display control device