JPS6217416A - ねじ山製品製作方法 - Google Patents

ねじ山製品製作方法

Info

Publication number
JPS6217416A
JPS6217416A JP15672985A JP15672985A JPS6217416A JP S6217416 A JPS6217416 A JP S6217416A JP 15672985 A JP15672985 A JP 15672985A JP 15672985 A JP15672985 A JP 15672985A JP S6217416 A JPS6217416 A JP S6217416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
plating
aluminum
product
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15672985A
Other languages
English (en)
Inventor
末広 篤夫
治彦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kowa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Kogyo Co Ltd filed Critical Kowa Kogyo Co Ltd
Priority to JP15672985A priority Critical patent/JPS6217416A/ja
Publication of JPS6217416A publication Critical patent/JPS6217416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボルト、ナツト等のねじ山を存する製品を製作
するための方法に係り、特にねじ山精度が高く耐蝕性に
優れたねじ山を得るねじ山製品製作方法に関する。
〔背景技術及び解決すべき事項〕
一般的にはボルト等へ耐蝕めっきを施す場合には、ボル
トの脚部へねじ山を切削、転造等により形成し、このボ
ルトを溶融亜鉛浴の中へ浸漬して亜鉛めっきを行ってい
る。
この亜鉛めっきは耐蝕性に優れているが、めっき被膜が
不均一で厚いため、場合によってはナツトと螺合するこ
とができず、その外形を切削して適当な寸法値に合せる
作業が必要になる。
また他のめっき方法としてボルトを電気亜鉛めっきする
手段も採用されている。この電気亜鉛めっきは被膜の精
度が比較的高いためめっき後に、後加工で外形を切削す
る等の必要はないが、溶融亜鉛めっきに比べて耐蝕性に
劣る不具合を存する。
本発明は上記事実を考慮し、耐蝕性に優れ、且つねじ山
精度の高いボルト等のねじ両製品を得ることができるね
じ山製品製作方法を提供することが目的である。
〔発明の概要〕
本発明は、ねじ山が形成されたねじ製品に亜鉛を主成分
とする溶融めっきを施した後転造成形により前記ねじ山
を修正することを特徴とする。
本発明において、ねじ製品に形成されるねじ山は切削、
転造等の手段によって形成されたものであり、その形成
手段は限定されない6次にねじ製品は、脱脂、酸洗、フ
ラックス処理後亜鉛を主成分とする溶融めっきを施され
る。
この亜鉛を主成分とする溶融めっきとして、溶融亜鉛浴
を用いる場合、ねじ製品を500〜600℃のめっき浴
に浸漬して行うことが望ましい。めっき浴の温度が50
0℃よりも低い場合、ねじ製品をめっき処理後、転造成
形する際にめっき層が剥離しやす(なり、一方めっき浴
の温度が600℃よりも高くなると、経済的に行うこと
が困難となる。
すなわち亜鉛を主成分とする溶融めっきでは、500〜
600℃の温度範囲でねじ製品素材の鉄とめっき浴の亜
鉛によって形成される鉄−亜鉛合金層が薄く均一となり
、めっき処理後のねじ製品に転造成形によりねじ山を修
正するに際し、めっき層の剥離が生じることなく、均一
にめっき層を維持することができる。亜鉛を主成分とす
る溶融めっきの温度はさらに好ましくは530〜560
℃である。
亜、鉛を主成分とする溶融めっき浴として、例えばアル
ミニウムを0.1〜7重量%含む亜鉛−アルミ合金浴を
用いることができる。アルミニウムを含む合金浴を用い
ると、アルミニウムによる鉄−亜鉛合金反応抑制効果に
よって、鉄・亜鉛合金層が形成されにく(なり、延展性
のよいめっき層が得られるため、めっき処理後の転造成
形によるねじ山の修正加工時、めっき層が非常によく延
展される。
このめっき層の延展性は亜鉛−アルミ合金浴中のアルミ
ニウム含有量が0.1重量%以上であれば効果を発揮す
る。
しかし、亜鉛−アルミ合金浴中のアルミニウム含有量が
多すぎると、不めっきが発生しゃすくなり操業が困難と
なるので、亜鉛−アルミ合金浴中のアルミニウム含有量
は7重量%以下とすることが望ましい。
また亜鉛を主成分とする溶融めっき浴として、アルミニ
ウムを0.2〜2重量%含む亜鉛−アルミ合金浴を用い
、この合金浴にねじ製品を浸漬し、取り出した後、速や
かにアルミニウムを3〜7重量%、マグネシウムを0.
5〜2重量%含む合金浴に浸漬させることもできる。
亜鉛−アルミ合金浴にマグネシウムを添加すると、耐蝕
性が高くなることは公知の事実であるが、マグネシウム
を含有する亜鉛−アルミ合金めっきを直接ねじ製品の鉄
素地に施すことは現在の技術では困難である。
そこで鉄素地のねじ製品に対し、亜鉛−アルミ合金めっ
きを施した後、マグネシウムを含む亜鉛−アルミ合金め
っきを施すことによってマグネシウム添加による耐蝕性
の向上を図ることができる。
この場合、ねじ製品に対し、最初に用いられる合金浴は
アルミニウムを0.2〜2重量%含む亜鉛−アルミ合金
浴である。このめっき処理によって得られるめっき層の
延展性の面からアルミニウム含有量は0.2重量%以上
であることが望ましいが、このめっき層の後に施される
めっき浴中に含まれるアルミニウム量との関係から0.
2〜2重量%程度の少量でよい。
次にマグネシウムを含む亜鉛−アルミ合金浴は、めっき
層の耐蝕性の面からアルミニウム含有量は3〜7重量%
が好適であり、かつ更にめっき層の耐蝕性を向上させる
点からマグ名シウムの含有量は0.5重量%以上が望ま
しいが、マグネシウムの含有量が多すぎるとめっき外観
が悪くなるので2重量%以下とするのがよい。
また本発明において、500〜600℃の溶融亜鉛浴に
ねじ製品を浸漬し、をり出した後、速やかにアルミニウ
ムを3〜7重量%含む亜鉛−アルミ合金浴に浸漬しても
よく、又ねじ製品に対し、500〜600℃の溶融亜鉛
浴にねじ製品を浸漬し、取り出した後、速やかにアルミ
ニウムを3〜7重量%、マグネシウムを0.5〜2重量
%含む合金浴に浸漬してもよい。
ねじ製品を溶融亜鉛浴に浸漬し、取り出した俊速やかに
アルミニウムを3〜7重量%含む亜鉛−アルミ合金浴に
浸漬すると、鉄−亜鉛合金層中にアルミニウムが拡散浸
透し、鉄−亜鉛合金層の外側(表層側)の純亜鉛層は亜
鉛−アルミ合金層との入れ替わりにより、アルミニウム
を含む合金めっき被膜が形成され、延展性、耐蝕性が向
上する。
また同様にねじ製品を溶融亜鉛浴に浸漬し、取り出した
後に速やかにアルミニウムを3〜7重量%、マグネシウ
ムを0.5〜2重量%含む合金浴に浸漬すると、鉄−亜
鉛合金層の外側(表層側)の純亜鉛層は亜鉛−アルミニ
ウム−マグネシウム合金層との入れ替わりにより、めっ
き表層により、めっき表層にアルミニウム及びマグネシ
ウムを含む合金めっき被膜が形成され、延展性、耐蝕性
が向上する。
上記のようにめっき処理を2工程に分けて施す場合、第
1工程後、第2工程に移行する際速やかに行うことが望
ましい。この理由は第1工程による表層の酸化を防止す
るとともに、第1工程によるめっき層の温度低下を防ぎ
、第2工程によるめっき処理時の拡散を促進させるため
である。
このようにして、延展性、耐蝕性に優れた合金めっき被
膜を有するねじ製品は、転造成形によりねじ山が修正さ
れる。転造成形に際し、合金めっき被膜は延展性がよい
ので、合金めっき層はねじ山の表面に均一に残留し、ま
た転造成形により合金めっき層の膜厚が多少不均一であ
っても均一な膜厚に修正することができるので耐蝕性を
保持したままねじ山精度を向上させることができる。
本発明において、ねじ製品はボルト、ビスに限らず、ナ
ツトに対しても適用できる。
〔発明の実施例〕
丸棒素材の一端に鍛造成形により六角頭部を形成し、こ
の六角頭部以外の部分(脚部)に転造成形によりねじ山
を形成させた。次にねじ山が形成されたボルトに対し、
亜鉛を主成分とする溶融めっきを施す。めっき浴の組成
は次の通りである。
■溶融亜鉛めっき、450℃、 1m1n浸漬■溶融亜
鉛めっき、540℃、 30sec浸漬■5χAj!−
Zn合金めっき、440℃、 lm1n■1χAj!−
Zn合金浴浸漬後(440’C,1m1n)。
5χA1−1χMgZn合金浴30sec漫漬■溶融亜
鉛浴浸漬後(450℃、 1ain)。
5χAj!−Zn合金浴浸漬 ■溶融亜鉛浴浸漬後(540℃、 30sec)。
5χAlt−Zn合金浴浸漬 ■熔融亜鉛浴浸漬後(540℃、 30sec)。
5χA4−1χMg−Zn合金浴浸漬 このうち、■、■の方法についてはめつき前に予め特殊
なフラックスを塗布することが好ましい。
このフラックスは一例として特開昭58−13’675
9号に示されるような成分を含ませる。即ちアルカリ金
属元素又はアルカリ土金属元素の塩化物、フッ化物ない
しはケイフッ化物のうち一種又は二種以上と塩化亜鉛よ
りなるフラックスであり、これによってアルミニウムを
含有する溶融亜鉛をねじ山が形成されたボルトへ確実に
付着させることができる。
■〜■のめっき浴にねじ山が形成されたボルトを浸漬し
、所定の膜厚のめっき層を形成後、転造成形によりねじ
山を修正する加工を行った。この結果、■と■のめっき
浴では転造成形時に多少のめっき被膜の剥離が認められ
、他のめっき浴ではめっき被膜の剥離は認められなかっ
た。
次に■、■、■及び■のめっき浴を用いて処理したボル
トについて転造成形によりねじ山を修正する加工を行っ
た後のボルト表面の塩水噴霧試験によって赤さび発生の
状況を測定した結果、赤さびが発生する時間は■、■、
■及び■の順に長くなった。このことは■、■、■及び
■の順に延展性、耐蝕性がよいことを示すものである。
なお、本発明では転造成形によりねじ山修正を行った後
に、さらに電気亜鉛めっきを施せば、さらに外観の優れ
たねじ山製品が出来上がる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係るね・し山製品製作方法で
は、形成されたねじ製品に亜鉛を主成分とする溶融めっ
きを施すので、ねじ山に沿って均一連続な延展性、耐蝕
性を有するめっき被膜が形成され、このめっき処理後の
転造成形に際し、めっき被膜は延展性を有することから
ねじ両表面に均一に延展されるのでねじ出精度のよい最
終ねじ製品の表面に耐蝕性に優れためっき被膜を保持す
ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ねじ山が形成されたねじ製品に亜鉛を主成分とす
    る溶融めっきを施した後に転造成形により前記ねじ山を
    修正することを特徴とするねじ山製品製作方法。
  2. (2)前記亜鉛を主成分とする溶融めっきは500〜6
    00℃の溶融亜鉛浴に前記ねじ製品を浸漬して行われる
    ことを特徴とした前記特許請求の範囲第(1)項に記載
    のねじ山製品製作方法。
  3. (3)前記亜鉛を主成分とする溶融めっきは、アルミニ
    ウムを0.1〜7重量%含む亜鉛−アルミ合金浴に前記
    ねじ製品を浸漬して行われることを特徴とした前記特許
    請求の範囲第(1)項に記載のねじ山製品製作方法。
  4. (4)前記亜鉛を主成分とする溶融めっきは、亜鉛にア
    ルミニウムを0.2〜2重量%含む亜鉛−アルミ合金浴
    に前記ねじ製品を浸漬し、取り出した後、速やかにアル
    ミニウムを3〜7重量%、マグネシウムを0、5〜2重
    量%含む合金浴に浸漬することにより行われることを特
    徴とした前記特許請求の範囲第(1)項に記載のねじ山
    製品製作方法。
  5. (5)前記亜鉛を主成分とする溶融めっきは、前記ねじ
    製品を500〜600℃の溶融亜鉛浴に浸漬し、取り出
    した後に速やかにアルミニウムを3〜7重量%含む、亜
    鉛−アルミ合金浴に浸漬することにより行われることを
    特徴とした前記特許請求の範囲第(1)項に記載のねじ
    山製品製作方法。
  6. (6)前記亜鉛を主成分とする溶融めっきは、前記ねじ
    製品を500〜600℃の溶融亜鉛浴に浸漬し、取り出
    した後、速やかにアルミニウムを3〜7重量%、マグネ
    シウムを0.5〜2重量%含む合金浴に浸漬することに
    より行われることを特徴とした前記特許請求の範囲第(
    1)項に記載のねじ山製品製作方法。
JP15672985A 1985-07-15 1985-07-15 ねじ山製品製作方法 Pending JPS6217416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15672985A JPS6217416A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 ねじ山製品製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15672985A JPS6217416A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 ねじ山製品製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217416A true JPS6217416A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15634051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15672985A Pending JPS6217416A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 ねじ山製品製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217416A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694022A (ja) * 1991-07-10 1994-04-05 Alian Internatl Ag 戻り止めナット
JP2013174122A (ja) 2012-12-28 2013-09-05 Ahresty Corp フリーアクセスフロア構成部材の製造方法およびフリーアクセスフロア構成部材
JP2017503345A (ja) * 2013-12-18 2017-01-26 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司Multidimension Technology Co., Ltd. 非接触型リニアポテンショメータ
CN111032900A (zh) * 2017-08-16 2020-04-17 法尔福控股合资有限公司 具有抗腐蚀性螺纹齿侧的拉伸构件或压缩构件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694022A (ja) * 1991-07-10 1994-04-05 Alian Internatl Ag 戻り止めナット
JP2013174122A (ja) 2012-12-28 2013-09-05 Ahresty Corp フリーアクセスフロア構成部材の製造方法およびフリーアクセスフロア構成部材
JP2017503345A (ja) * 2013-12-18 2017-01-26 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司Multidimension Technology Co., Ltd. 非接触型リニアポテンショメータ
CN111032900A (zh) * 2017-08-16 2020-04-17 法尔福控股合资有限公司 具有抗腐蚀性螺纹齿侧的拉伸构件或压缩构件
CN111032900B (zh) * 2017-08-16 2022-08-02 法尔福控股合资有限公司 具有抗腐蚀性螺纹齿侧的拉伸构件或压缩构件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777571B2 (ja) アルミニウム−亜鉛−シリコン合金めっき被覆物及びその製造方法
JPS59177381A (ja) 耐黒変性に優れた溶融亜鉛系メツキ鋼板の製造法
JPS6260854A (ja) ねじ山製品製作方法
JPH03229846A (ja) 溶融亜鉛メッキ方法
JPS6217416A (ja) ねじ山製品製作方法
JPS6138259B2 (ja)
JPH0115589B2 (ja)
JP3425520B2 (ja) 鉄鋼材料の溶融亜鉛二段めっき法
JP2003064493A (ja) 外観の美麗な電気亜鉛めっき鋼板
JP3009269B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき被覆物
JPH04214848A (ja) 溶融亜鉛メッキ被覆物及び溶融亜鉛メッキ方法
JPS63134653A (ja) 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法
JPH0394050A (ja) 溶融Zn―Al合金めっき用フラックス
JPS63297577A (ja) 物性的に強化された鋼材表面構造並びにその製造方法
US4089707A (en) Method of improving corrosion resistance of lead and lead alloy coated metal
JPH0215152A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JPH08269662A (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPH04191355A (ja) アルミニウム―亜鉛合金めっき方法
JPS61295361A (ja) 溶融亜鉛めつき方法
JPH04176852A (ja) アルミニウム・亜鉛合金溶融めっき方法
JPH0472047A (ja) アルミニウム・亜鉛合金溶融めっき被覆物及びアルミニウム・亜鉛合金溶融めっき方法
JP3077951B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき被覆物の製造方法
JPH0372060A (ja) 厚目付けPb基合金メッキ鋼板ならびにその製造法
JPH06279968A (ja) 鉄鋼品のアルミニウム−亜鉛合金めっき方法
JP2541380B2 (ja) 電着塗装性に優れた、複数の鉄−亜鉛合金めっき層を有する鉄−亜鉛合金めっき鋼板の製造方法