JPS62171925A - 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法 - Google Patents

塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法

Info

Publication number
JPS62171925A
JPS62171925A JP1302086A JP1302086A JPS62171925A JP S62171925 A JPS62171925 A JP S62171925A JP 1302086 A JP1302086 A JP 1302086A JP 1302086 A JP1302086 A JP 1302086A JP S62171925 A JPS62171925 A JP S62171925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron chloride
aqueous solution
silica
polycondensate
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302086A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Maeji
前地 秋雄
Koichi Hayakawa
浩一 早川
Yoshio Morikawa
森川 良男
Hiroshi Tsuda
宏 津田
Masashi Tanaka
昌司 田中
Kunihiko Yokota
邦彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP1302086A priority Critical patent/JPS62171925A/ja
Publication of JPS62171925A publication Critical patent/JPS62171925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/36Regeneration of waste pickling liquors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法に関し、より
詳細にはシリカ含有量の少ない、ソフトフェライト用酸
化鉄を製造するための、塩化鉄水溶液中のシリカを除去
する方法に関する。
〔従来技術〕
一般に、フエライI・用酸化鉄は、鋼材などの塩酸酸洗
廃液を嗜花焙焼または流動床焙焼し、塩化鉄を熱分解し
て製造される。
とごろが、−1−記塩酸酸洗庚液や、スクラップあるい
はミルスケール等を塩酸で熔解して得られる塩化鉄水溶
液中には、5i02が80〜200mg /l程度含有
されている。
そしζ、これら塩化鉄水溶液から焙焼によって得られる
酸化鉄中には5i02が430〜llooppm程度含
有され、1100pp以下の5XO2濃度が要求される
高級ソフトフェライト 適当である。
そこで従来から、低SiO□塩化鉄水溶液を塩酸酸洗廃
液から製造する方法として、丁記イ、口の方法が提案さ
れている。
イ.塩酸酸洗廃液中の2〜10%の残存遊離塩酸を、鉄
、マンガン、亜鉛、マグネシウム等を溶解させることに
よって中和し、pH3〜4.3の間でSi20を不溶化
し、これを濾過分離する方法。
口.廃塩酸を濃縮し、塩化鉄の結晶を析出させて分離回
収した後、S+02含有量の少ない水にその塩化鉄の結
晶を再溶解し、この水溶液を焙焼熱分解する方法。
しかしながらイの方法は、鉄等を溶解させて遊離塩酸の
中和が必要なので、製造設備が大規模になり、また操作
も煩雑になる等の問題点があった。
また口の方法も、塩化鉄の結晶化、この結晶の再溶解の
ための設備を必要とするので製造設備の大規模化を免れ
ず、しかも操作も煩雑となり、かつ塩化鉄結晶化のため
に多大のエネルギーを必要とする等の欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の欠点を解消し、凝集槽、熟成槽およ
び濾過装置のみの設備で、操作の煩雑化を防止した、塩
化鉄水溶液中のシリカ除去方法を提供することを目的と
するものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明の塩化鉄水溶液中のシリカ除
去方法は、塩酸酸性シリカ含有塩化鉄水溶液に縮合助剤
を加えて前記シリカと縮合助剤との重縮合体を形成させ
、該重縮合体を含む前記塩酸酸性塩化鉄水溶液に高分子
凝集剤を添加し、該重縮合体の凝集を熟成させた後に該
凝集した重縮合体を分離することを特徴とするものであ
る。
以下、本発明を図面にもとづき説明する。
図において、塩酸酸性シリカ含有塩化鉄水溶液(以下、
塩化鉄水溶液と略記する)1がタンク2に貯蔵される。
ここで塩化鉄水溶液1とは、塩酸酸性で、シリカを含有
する塩化鉄水溶液であれば如何なる種類であっても良く
、たとえば前述のような鋼材等を塩酸酸洗して得られる
塩酸酸洗廃液や鋼スクラツプまたはミルスケールを塩酸
に溶解して得られる塩化鉄水溶液等を挙げることができ
る。
また、塩化鉄水溶液1中のシリカ濃度も特に限定されな
いが、好ましくは5i02としてlO〜800mg/ 
7+、より好ましくは30〜400mg / (lであ
る。
SlO□濃度が10mg//に満たなければ、シリカ除
去のための処理を必要とせず、直ちに焙焼しく4) て酸化鉄を得ることができ、また800mg / 12
を越える場合には、本発明の方法によるシリカ除去率が
略一定であるので、シリカ濃度1100pp以下の酸化
鉄を得るには複数段の処理が必要となり、従って設備費
の増大を招く。
塩化鉄水溶液1は、通常では2〜20%の遊離塩酸を含
み、かかる塩酸酸性塩化鉄水溶液中のシリカは、下記(
1)〜(3)の3種の形で存在すると云われている。
fil  熔解シリカ:5i(OH)tf(2)ポリマ
ー状シリカ:分子量約100.000以下、直径約50
Å以下の粒子 (3)  コロイド状シリカ:直径約50Å以上の高重
合度粒子 重合度の高いコロイド状シリカは、凝集濾過が可能であ
る。
塩化鉄水溶液1は、次いでタンク2からポンプ3によっ
て凝集槽4に供給される。
凝集槽4においては、好ましくは空気5が吹き込まれる
空気吹き込みの際の塩化鉄水溶液温度は、通常では室温
〜100℃であり、好ましくは塩化鉄(FeCIJ が
結晶化しない30〜70℃である。
また、空気の吹き込み量は、空気量/塩化鉄水溶液量の
比で通常では1〜5000であり、経済性を考慮すれば
10〜500が好ましい。
この空気吹き込みによって、下記式(11に示すように
熔解シリカSi(OR)4が脱水重合され、ポリマー状
およびコロイド状シリカに変性する。
かかる空気酸化は、ポリマー状およびコロイド状シリカ
を生成し、後述する縮合助剤による重縮合体の形成、分
離を容易にする利点があるが、本発明は必ずしもかかる
空気吹き込みを必要とするものではない。
次いで本発明においては、凝集槽4中の塩化鉄水溶液に
縮合助剤6が添加される。
縮合助剤6としては、ポリビニルアルコール、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテル、ジメトキシテトラエチ
レングリコール、シクロへキシルジエチルアミン等の極
性有機化合物を挙げるごとができ、これら縮合助剤は単
一種また口複数種が添加される。
縮合助剤6の添加量は、塩化鉄水溶液のシリカ含有量に
よって異なるが、通當でばシリカ含有量の1750〜1
15量、好ましくは1/20−1./1.09である。
たとえば、シリカ含有量80〜200mg/ eの塩化
鉄水溶液では、縮合助剤の添加量し、目Oppm程度で
ある。
縮合助剤6が添加された塩化鉄水溶液を室温で攪拌する
と、縮合助剤が塩化鉄水溶液中のシリカと反応して重縮
合体を形成する。
考えられる重縮合体の形状の1例をF記式に示す。
(tJ 縮合助剤6の添加に先立って一1二記のような空気吹き
込みが行われると、−1−制式(1)で示した脱水重合
反応が促進され、3102粒子の上に更に5i02が@
則して形状の人きいシリカ粒子を形成することができる
次いで本発明においては、上記のようにしてソリ力と縮
合助剤とから形成された重縮合体を含む塩化鉄水溶液は
熟成槽7に送られ、高分子凝集剤8が添加される。
四分子凝集剤8としては市販品を適宜1リリ11するこ
とができ、たとえばカチオン性ポリアクリルアミド系、
非イオン性ポリアクリルアミド糸、アニオン性ポリアク
リルアミド糸等を挙けることができる。
高分子凝集剤8の添加量も塩化鉄水溶液のシリカ含有量
によって異なるが、高分子凝集剤/SiOλの重量比で
0.05〜0.5である。
高分子凝集剤の添加量が上記重量比0,05よりも少な
いと脱5t02効果が低下し、また電量比0,5よりも
多く添加しても脱5ill効果が特に向」−シないので
経済性の見地から好ましくない。
高分子凝集剤8の添加によって、シリカと縮合助剤とか
ら形成されノコ重縮合体が凝集され、更に通當では30
分〜1時間の熟成時間を置くことによって重縮合体は濾
過可能な大きさに熟成する。
この凝集した重縮合体は、次いでポンプ9により濾過袋
ftF 10に送られて分離されると、低シリカ濃度の
塩化鉄水溶液IL’l<得られる。
この塩化鉄水溶液11は、常法に従って、たとえばポン
プ12を介して焙境炉(図示せず)中に噴霧され、炉内
に設けられたバーナーによって焙焼されると高級ソフト
フェライト用酸化鉄が得られる。
酸化鉄中のシリカ濃度は40〜1100pp程度である
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、塩化鉄水溶液に、ま
ず縮合助剤を加えてシリカと縮合助剤との重縮合体を形
成し、次いで高分子凝集剤を加えてこの重縮合体を凝集
させ、凝集した重縮合体を分離するだけの操作で、容易
に低シリカ濃度の塩化鉄水溶液を1qることができる。
従って、凝集槽、熟成槽および濾過装置以外の設備を必
要とせず、設備の大規模化、操作の煩雑化を回避するこ
とができる。
得られた低シリカ濃度の塩化鉄水溶液は、高級ソフI・
フェライト用酸化鉄の製造に好適に使用される。
以下、本発明の実施例を述べる。
〔実施例〕
実施例1 鋼板酸洗工場よりの塩酸酸洗廃液を塩酸回収装置の熱回
収塔で濃縮し、下記組成の塩化鉄水溶液を得た。
全Fe分       223g/ 1遊離塩酸   
   57g/6 シリカ分(Si)     199mg / 1この塩
化鉄水溶液を3種類の条件で空気酸化を行った後、縮合
助剤としてポリビニルアルコ(lO) −ル10ppmを添加し、次いで高分子凝集剤としてカ
チオン性ポリアクリルアミド系高分子凝集剤を凝集剤/
5in2重量比で0.l添加してコロイド状シリカを凝
集させ、熟成後に濾過してシリカ分を除去した。
得られた低シリカ濃度の塩化鉄水溶液を噴霧焙焼し、熱
分解により得られた酸化鉄中の5illをフレームレス
原子吸光法によって測定した。
結果を下記第1表に示す。
第1表 実施例1と同様に酸洗工場より廃山された廃塩酸を塩酸
回収装置の熱回収塔で濃縮し、下記組成の塩化鉄水溶液
を得た。
全Pe分       168g/ 1遊離塩酸   
   112g/ J シリカ分(Si)      32mg / j!この
塩化鉄水溶液を実施例1と同様に処理した。得られた酸
化鉄中の5jO2含有量を下記第2表に示す。
第2表 明によれば低5io2の酸化鉄を容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の工程を示す工程図である。 4−・凝集槽、6・・・縮合助剤、7−熟成槽、8・・
・・高分子凝集剤、10・・−濾過装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩酸酸性シリカ含有塩化鉄水溶液に縮合助剤を加えて前
    記シリカと縮合助剤との重縮合体を形成させ、該重縮合
    体を含む前記塩酸酸性塩化鉄水溶液に高分子凝集剤を添
    加し、該重縮合体の凝集を熟成させた後に該凝集した重
    縮合体を分離することを特徴とする塩化鉄水溶液中のシ
    リカ除去方法。
JP1302086A 1986-01-25 1986-01-25 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法 Pending JPS62171925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302086A JPS62171925A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302086A JPS62171925A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171925A true JPS62171925A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11821461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302086A Pending JPS62171925A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602758A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-22 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Säureentschlammung
KR101109682B1 (ko) * 2011-11-08 2012-02-08 한국지질자원연구원 저품위 철광석으로부터 마그네타이트 나노입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 마그네타이트 나노입자
CN105036408A (zh) * 2015-07-06 2015-11-11 江苏德邦工程有限公司 含高浓度活性硅废水的处理方法
CN105621741A (zh) * 2016-01-30 2016-06-01 内蒙古久科康瑞环保科技有限公司 一种高含盐工业废水的新型集成软化处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602758A1 (de) * 1992-12-14 1994-06-22 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Säureentschlammung
KR101109682B1 (ko) * 2011-11-08 2012-02-08 한국지질자원연구원 저품위 철광석으로부터 마그네타이트 나노입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 마그네타이트 나노입자
CN105036408A (zh) * 2015-07-06 2015-11-11 江苏德邦工程有限公司 含高浓度活性硅废水的处理方法
CN105621741A (zh) * 2016-01-30 2016-06-01 内蒙古久科康瑞环保科技有限公司 一种高含盐工业废水的新型集成软化处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466749B2 (ja) 酸化バナジウム生産廃水の処理方法
CN105502470B (zh) 一种低杂质夹带碳酸镧或碳酸镧铈的制备方法
CN112850867A (zh) 一种深度除氟药剂及其制备方法
JPS62171925A (ja) 塩化鉄水溶液中のシリカ除去方法
CN103014378A (zh) 一种钒液的提纯方法
CN103014377B (zh) 一种钒液的提纯方法
JPS63239128A (ja) 酸化ウランの製法
CN112357967A (zh) 一种钛白粉副产物高纯度硫酸亚铁提纯工艺
JPH01153532A (ja) 第一鉄イオン含有酸溶液の精製方法
US6245240B1 (en) Treatment of a solution containing iron salts
JPS63315519A (ja) 鉄鋼酸洗廃液の回収方法
US2176609A (en) Process of extracting values from complex ores of vanadium and uranium
CN112028366B (zh) 一种3,3’,4,4’-联苯四甲酸二酐的生产废水处理方法
CN113233503A (zh) 一种提高多钒酸铵纯度的方法
JP4448286B2 (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
JPS6131056B2 (ja)
US2549526A (en) Process for recovery of vegetable protein
CN108640093B (zh) 一种混合废酸溶液的分离提纯工艺
JP4180754B2 (ja) 硫酸第二鉄溶液の製造方法
JPS63315521A (ja) 塩酸酸洗廃液の精製方法
US1185757A (en) Process of preparing pure zinc-sulfate solution from zinc ores.
US1924129A (en) Separation of iron and chromium chlorides
KR0140321B1 (ko) 철강 산세 폐액중의 불순물 제거방법
US1149233A (en) Process of recovering high-grade phosphoric acid.
JPH0513718B2 (ja)