JPS62171705A - 架橋複合膜 - Google Patents

架橋複合膜

Info

Publication number
JPS62171705A
JPS62171705A JP1108886A JP1108886A JPS62171705A JP S62171705 A JPS62171705 A JP S62171705A JP 1108886 A JP1108886 A JP 1108886A JP 1108886 A JP1108886 A JP 1108886A JP S62171705 A JPS62171705 A JP S62171705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane
melamine
composite membrane
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1108886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047254B2 (ja
Inventor
Zenjiro Honda
善次郎 本田
Hajime Komada
肇 駒田
Hiroki Karakane
博樹 唐金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1108886A priority Critical patent/JPS62171705A/ja
Priority to US07/006,151 priority patent/US4824573A/en
Publication of JPS62171705A publication Critical patent/JPS62171705A/ja
Priority to US07/308,785 priority patent/US4895685A/en
Publication of JPH047254B2 publication Critical patent/JPH047254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有機物水浴液又は有機物/水混合蒸気から水を
分離する方法に関する。更に詳しくは、有機物水溶液を
浸透気化法によりて、あるいは有機物/水混合蒸気を蒸
気透過法によって分離・濃縮するための膜に関するもの
である。
(従来技術) 膜を用いて、有機物水溶液の濃縮・分離に関しては一部
の低譲1−(の有機物水浴液の濃縮に対しては、逆浸透
法が実用化されてきた。しかしながら、逆浸透法は分離
液の浸透圧以上の圧力を被分離液に加える必要があるた
め、浸透圧が高くなる高濃度水溶液に対しては適用不可
能であり、従って分離できる溶液の濃度に1仮界がある
これに対して、浸透圧の影毒を受けない分離法として浸
透気化法および蒸気透過法が着[シい分離法として脚光
を浴びつつある。浸透気化法とは、膜の一次側に分a液
を供給し、膜の二次側(透過側)を減圧にするか、また
はキャリヤーガスを通気することによって、分離物質を
気体状で1換透過させる方法であり、蒸気透過法とは、
膜の1次側への供給が混合蒸気である点が浸透気化法と
異なるものである。膜透過物員は、透過蒸気を冷却、凝
縮する事によって採取することかでさる。浸透気化法に
ついてはこれまでに多くの研究例が報告されている。例
えば、エタノール水溶液の分離に関しては、米国特許2
953502号にセルロースアセテート均一膜を、米国
特許3035060号には、ポリビニルアルコール膜の
例がある。いずれも、分離係数は低いものである。また
特開昭59−109204号には、セルロースアセテー
ト膜やポリビニルアルコール系膜をスキン層とする複合
膜が、特開昭59−55305号には、ポリエチレンイ
ミン系架橋複合膜があるが、いずれも透過速度または分
離係数が低いものであった。
特開昭60−129104にはアニオン性多糖からの膜
が記載されている。該特許の実施例に記載されている膜
素材は、水溶性ポリマーのために低濃度の有機物水溶液
に対しては、膜の耐久性が低い。従って、実施例には記
載されていないが、該架、禍処理をすると、本発明の実
施例の項の比較側御 に記載した様に分離係数は増大するものの、透過速度は
低下する。
(発明の目的) 前記したように、従来の浸透気化法または蒸気透過法に
もちいられるべき分離膜は、透過速度が低いために、大
面積の膜が必要となり、または、分離係数が低いために
、分離液を目的の濃度にまで濃縮するためには、高#度
の透過液を循環処理する必要があった。これらは、装置
価格あるいは運転費用が高くなる欠点となっていた。
本発明で言う透過速度とは、単位膜面積・単位時間当た
りの透過混合物故でJ / rr?−hrの単位で表わ
す。一方、分離係数(に)は、供給液あるいは供給蒸気
中の水と有機物との比に対する透過気体中の水と有機物
との比である。即ち、α=(X/Y)p / (X/ 
Y)fである。ここで、X、Yは2成分系での水及び有
機物のそれぞれの組成を、またP及びfは透過及び供給
をあられす。
本発明の目的は、浸透気化法および蒸気透過法によって
、有機物水溶液または有機物と水の混合蒸気の分離にあ
7’(υ、有機物の広範囲な濃度領域“)対して、十分
な耐久性と高い透過速度および分離係数を有する分離膜
を得ることにある。
(発明の構成) 以上の点について、鋭意検討した結果、上記問題点を解
決するためには、以下の方法によって達成されることが
わかった。
(1)  スルホン酸塩基および/またはスルホン酸基
を有する水溶性多糖類と多官能メラミン化合物との架橋
反応物がスキン層を構成している架橋複合膜。
(2)スキン層が、含水率が50%〜300%で、その
厚みが3μm以下の架橋反応物で構成されている第1項
記載の架橋複合膜。
(3)  水溶性多糖類がスルホノエチルセルロース又
はそのアルカリ塩である第1項又は第2項記載の架橋複
合膜。
(4)  多官能メラミン化合物がnメチルメチロール
化メラミン(nは1〜6の整数うである8g1項又は第
2項記載の架橋複合膜。
有機物水溶液又は有機物/水の蒸気混合物から水を選択
的に透過させるためには水の配位能力の大きい官能基を
膜に導入するのが好ましい。これらの膜に配位した水は
、バルク液の自由水に対し實(1982年)において、
セルロースが他のボ二1jマーに比べて、結合水への有
機物の溶解度が著しく低いことを述べている。しかるに
、セルロース膜では、水/有機物分離に対して高い分離
係数が得られない。そこで、本発明者らは、水の透過性
と有機物に対する分離性能を高めるために、水の配位能
力の高いアニオン性基を多糖に導入することを試みた。
しかしながら、アニオン性基を導入した多糖はその置換
度により水溶性となる。これらは高濃度の有機物水溶液
に対しては、耐性かあるが、イよ、耐度の有機物水浴液
に対しては、浴解あるいは膨潤し、膜としての機能は著
しく低下する。そこで、これらのアニオン性基を有する
多糖を共有結合することによって架橋し、3次元化させ
ることで広範囲の有機物水溶液濃度の分離液に対する耐
性を強めることができる。しかし、通常膜を架橋処理す
ると、分離係数は増大するものの透過速度は減少する傾
向にある。本発明者らはアニオン性基を有する多糖と架
橋剤とを檀々検討した結果、スルホン酸塩基および/又
はスルホン酸基を有する多糖と、メラミン系架橋剤とか
らなる膜が通常の架橋処理膜と異なり、架横忙よって分
離係数が増大し、かつ透過速度も増大することを見い出
した。
以下に本発明についてさらに詳細に説明する。
スルホン酸塩基および/筐たはスルホン酸基を含有する
多糖としては、好ましくは、スルホノエチルセルロース
である。これらスルホン酸塩基および/またはスルホン
酸基含有多糖と、メラミンとの混合水溶液のpHを6以
下好ましくは4以下に調整後多孔性支持膜上、例えば限
外r過膜上に流延する。該混合水溶液のpH調整には、
鉱酸、有機酸のいずれを用いても良い。又、スルホン酸
塩基を有する多糖については、対カチオンは、アルカリ
金属、アルカリ土類金属遷移金属及び形態R,N”(式
中Rは水素又はアルキル)であるアンモニウムイオンで
あるが、好ましくはアルカリ金属さらに好ましくはナト
リウムイオンである。
スルホン酸塩基および/またはスルホン酸基含有多糖に
対する 架橋剤の重量分率は、3重量%〜60重tS好
ましくは10重量%〜40重量%である。架橋剤量が少
ない場合は、水に対する耐性に欠け、多い場合には、膜
は硬く、且つ脆くなり、膜性能評価に耐える膜を得る事
が難しい。
架橋性薄膜からなるスキン層は、ピンホールがなければ
、できる丈薄層である事が好ましい。該スキン層の厚み
は0.03μmから1μm好ましくは0.05 fim
 〜0.5μm である。1μm以下の礫檜薄)良は単
独では取扱いが困難である。通常多孔性支持体上に、ス
ルホン酸塩基および/又はスルホン酸基含有多糖とメラ
ミン系架橋剤との混合水溶液を多孔性支持体上に塗布し
、架橋処理する事によって複合膜化する。該支持体とし
ては、その表面に数十〜数千オングストロームの微細孔
を有する支持体であって、ポリスルホ/、ポリニー7 
/L/ ス/l/ ホン、ポリアクリロニトリル、セル
ローズエステル、ポリカーボネート、ポリ弗化ビニリデ
ン等を素材とする公知のものが含まれる。
また、架橋剤に用いるメラミンとしては、メチロール化
メラミンが使用K i4しており、さらにはこれをメチ
ル化したnメチルメチロール化メラミン(ここでnは1
〜6までの整数)が好−ましい。
複合膜のスキン層厚みを薄くするためには、多孔性支持
体上に塗布する該混合溶成の固形分濃度を低くするか、
又は塗布厚みを薄くする。本発明になる膜は平膜、チュ
ーブ膜、中空系膜いずれでも可能である。平膜はそのま
ま積層するか、プ17−ツ型又は渦巻状に成型してモジ
ュールとする事ができる。
この様にして炸裂された膜は水/有機物混合物例えばメ
タノール、エタノール、l−7’ロバノール、2−グロ
パノール、n−ブタノール等のアルコール類、アセトン
、メチルエチルケトン等のケトン類、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、ギ酸、酢酸等の有機酸
、アルデヒド。
プロピオンアルデヒド等のアルデヒド類、ピリジンやピ
コリン等のアミン類の群からなる1又は2以上の化合物
を含む水溶液又は水との蒸気混合物の分離に用いられる
(発明の効果) スルホン酸塩基および/又はスルホン酸基を含有する多
糖とメラミン系架橋剤とからなる架橋薄膜をスキン層と
する複合膜は、未架鴫のスルホン酸塩基および/又はス
ルホン酸基を含有する多糖からなる膜よりも耐水性、耐
熱性に優れる事は勿論の事、他の多価エポキシやアルデ
ヒド類等の架橋剤からなる膜に比べて、水/有機物の混
合物の分離に対して、透過速度及び分離係数がともに増
大する。
診考例1゜ スルホノエチルセルロースノ合成 リンター42.6gをインプロパツール480.9中に
分散させる。40%苛性ソーダ水溶i4FMをカロえ、
70℃に加熱する。2−ブロモエタンスルホン酸14.
9gを除加し、30分間還流する。
さらに2−ブロモエタンスルホン酸14.9gを添加し
、60分間還流する。90%酢酸水溶液8.41を添加
し、反応液を中和する。該反応物を75チメタノール水
溶液21にて、2回洗浄・濾過を行う。60℃にて24
時間真空乾燥した。スルホ/酸基のグルコース環への導
入置換度は0.3であった。
冥施例1 (1)  架橋複合膜の作製 診考例1にて合成したスルホノエチルセルロースの2チ
 水@故90重量部とへキサメチロールメラミンの2%
水溶液10重食部とからなる混合#液をlON量チの塩
酸にてpH4に調整した。この混合浴液をポリエーテル
スルホン限外濾過膜(ダイセル化学■製DUS40)上
に250μmのスリット厚を有するドクターブレードに
て塗布した。ついで、100℃、l il、4間の力n
熱処理を行なった。
(2)  膜性能の評価 上記(1)にて得られた膜の1 (′Kjllll (
スそン7宥)に温度83℃、ゲージ圧力0.3に9/f
flのエタノール/水(9515重量比)の混合蒸気を
供給し、膜の2欠伸Iを3 WllH,!i’ Kまで
減圧にした。膜2次側を閉鎖系にすると、この系は換を
透過するエタノール/水の混合蒸気によって圧力が61
HgVCまで上昇した。この閉鎖系の容積及び該圧力の
上昇に要した時間から、該膜透過混合蒸気の全モル数を
算出した。なお、この閉鎖系の温度は80℃に保持した
。又供給及びこの閉鎖系の混合蒸気の組成をガスクロマ
トグラフィーによって分析する事によって透過速度及び
分離係数を算出した。この様にして得られた透過速度及
び分離係数の値は透過混合蒸気を液体窒素にてトラツプ
し、その重量及び組成比分析から算出した透過速度及び
分離係数の値と一致した。
(3)g性能の結果 表1に示す。
実施例2〜4 実施例1の(1)において、スルホノエチルセル【−ス
とへキサメチロールメラミンとの組成比を洛える以外は
実施例1と同様に行なった。結果を1とめて表IK示す
比較例1〜6 実施例1の(1)において、スルホノエチルセルロース
の代りに、表2に示す水浴性ポリマーを用い又、スルホ
ノエチルセルロースとへキサメチロールメラミンとの重
量部の代りに表2に示すそれイれの重量部を用いる他は
実施例1と同様に行なてた。ヘキサメチロールメラミン
の組成比の増加2ともにカルボキシメチルセルロースの
場合には〃過速度と分離係数がともに低下し、ポリビニ
ルフルコールの場合には、分離系数は増大したが、う過
速度は減少した。
実施例5 実施例1の(1)において、ヘキサメチルメチロール化
メラミンの代りにトリメチルメチロール化ノラミンを用
いる他は実施例1と同様に行なった。
透過速K O,20kg/ n?・hr、分離係数12
50であった。
−表1 [− 実。
・(− 表2 水溶性ポリマー2%水浴液   メチロール     
 分離体ラミ/2φ水Mg 種 類  1&1部       k〜・hr  α 
 チ1         カルホキシメ 比較例、 セ〜・−ス    90    10   
 0.097 892 245(置換度0.75% ナトリウム塩 テ  2 同上 go  20  0.0623673
 同上 60 40  0.0443624  ポリビ
ニルアルコ  88 −ル(ケンイヒム〔995チ、、          
 12        0.029   5155 同
上 75 25  0.015687比較例1O ヘキサメチルメチロール化メラミンを用いないで架橋膜
としない他は、実施例6と同様な方法で複合膜を作成し
た。この膜を実施例1と同様に膜性能を調べ、結果を表
4に示した。メラミン架構した膜に比べ透過速度、分離
係数ともに低い膜であり、メラミン架橋の効果は明らか
である。
特許出願人 工業技術院長 等々力  達昭和61年 
プ月 P日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルホン酸塩基および/またはスルホン酸基を有
    する水溶性多糖類と多官能メラミン化合物との架橋反応
    物がスキン層を構成している架橋複合膜。
  2. (2)スキン層が、含水率が50%〜300%で、その
    厚みが3μm以下の架橋反応物で構成されている特許請
    求の範囲第1項記載の架橋複合膜。
  3. (3)水溶性多糖類がスルホノエチルセルロース又はそ
    のアルカリ塩である特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の架橋複合膜。
  4. (4)多官能メラミン化合物がnメチルメチロール化メ
    ラミン(nは1〜6の整数)である特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の架橋複合膜。
JP1108886A 1986-01-23 1986-01-23 架橋複合膜 Granted JPS62171705A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108886A JPS62171705A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 架橋複合膜
US07/006,151 US4824573A (en) 1986-01-23 1987-01-23 Crosslinked composite membrane and process for producing the same
US07/308,785 US4895685A (en) 1986-01-23 1989-02-10 Crosslinked composite membrane and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108886A JPS62171705A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 架橋複合膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171705A true JPS62171705A (ja) 1987-07-28
JPH047254B2 JPH047254B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=11768228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108886A Granted JPS62171705A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 架橋複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068100A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Gradipore Limited Polymeric membranes and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068100A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Gradipore Limited Polymeric membranes and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047254B2 (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chaturvedi et al. Preparation, characterization and performance of polyethersulfone ultrafiltration membranes
US3580841A (en) Ultrathin semipermeable membrane
US5342521A (en) Reverse osmosis or nanofiltration membrane and its production process
US4188418A (en) Separation process
GB1600820A (en) Coated membranes
JP2694341B2 (ja) 改良された耐酸化性膜およびその製造方法
JPH0371169B2 (ja)
US3878276A (en) Cellulose acetate blend membranes
EP0080684B1 (en) Membrane filtration using ultrafiltration membrane
US4895685A (en) Crosslinked composite membrane and process for producing the same
JPS62171705A (ja) 架橋複合膜
JPS63126506A (ja) アニオン性高分子分離膜
Uragami et al. Studies on syntheses and permeabilities of special polymer membranes. II. Permeation characteristics of cellulose nitrate membranes
JPH10309449A (ja) 有機物分離用高分子膜及びその製造方法
JPH0423569B2 (ja)
KR102230992B1 (ko) 수처리 분리막 및 이의 제조방법
JPS637806A (ja) 異方性構造を有する複合膜およびその製造方法
JPS5949041B2 (ja) 液体混合物の分離法
US4824573A (en) Crosslinked composite membrane and process for producing the same
JPS58183904A (ja) 有機溶媒の新規な分離濃縮方法
JPH0568292B2 (ja)
US5221482A (en) Polyparabanic acid membrane for selective separation
GB2150140A (en) Anionic polysaccharide separation membranes
Nomura et al. Permselectivities of various polymer membranes toward some aromatic compounds in organic media in the reverse osmosis process
CA1255061A (en) Separation membranes

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term