JPS62170385A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62170385A
JPS62170385A JP61013317A JP1331786A JPS62170385A JP S62170385 A JPS62170385 A JP S62170385A JP 61013317 A JP61013317 A JP 61013317A JP 1331786 A JP1331786 A JP 1331786A JP S62170385 A JPS62170385 A JP S62170385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
recording material
developer
heat
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61013317A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Isao Shiojima
塩島 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61013317A priority Critical patent/JPS62170385A/ja
Publication of JPS62170385A publication Critical patent/JPS62170385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は発色剤としてロイコ染料を含む感熱記録材料の
改良に関する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は一般に支持体上にロイコ染料を主成分と
する感熱記録層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、レ
ーザー光線等で加熱することによす発色性染料と顕色剤
とが瞬時反応し、記録画像を得るーもので、特公昭43
−4160号、特公昭45−14039号公報等に開示
されている。このような感熱記録材料は比較的簡単な装
置で記録が得られ、保守が容易であること、!1音の発
生がないことなどの利点があり、計測用記録計、ファク
シミリ、プリンター、コンピューターの端末機、ラベル
、乗車券自動券売機など広範囲の分野に利用されている
感熱記録材料に要求される基本的性能としては、十分な
発色画像濃度及び感度を持つこと、地肌かぶり(未発色
部分の経時による発色現像)がないこと、経時による発
色画像の劣化がないことなどがある。また近年、印字記
録の高速化が進められ記録装置自体の高速化と共にそれ
に対応できる記録シートの開発、すなわち、画像の高濃
度化が望まれるに至っている。これらの改良は顕色剤か
らの検討も広く行なわれ、特開昭54−155059号
、特開昭55−27253号にはアルキリデンビスフェ
ノール類、特開昭57−156293号にはジヒドロキ
シ安息香酸エステル、特開昭56−144193号、特
開昭57−129787号にはモノヒドロキシ安息香酸
エステルが開示されている。しかしながら現在、感熱記
録材料に望まれる諸特性を完全に満足するものは得られ
ていない。
〔目  的〕
本発明は、従来技術の問題点を克服した、即ち、高感度
でしかも、耐指紋性等が向上した感熱記録材料を提供す
ることを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、支持体上に、ロイコ染料と顕色剤とを
主成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録材料
において、該顕色剤として、下記一般式(1)で示され
る化合物の少くとも1種を用いることを特徴とする感熱
記録材料が提供される。
一般式(1) (式中Rは、炭素数1〜4の低級アルキル基を示す。)
上記一般式において水酸基の置換位置は、オルト位、メ
タ位、パラ位とこてもよいが、特にオルト位、パラ位が
好ましい。
本発明に係る顕色剤を感熱記録用の顕色剤として用いる
時には、50℃以上の融点を有するものが好ましく、特
に70〜150℃の融点を有するものが好ましい。
本発明に係る顕色剤の特徴として以下のことがあげられ
る。
(a)発色性染料との組合せにより、高濃度の発色画像
を与える。
(b)感熱記録材料にした時、地肌がぶりが少ない。
(C)水溶性が少ない。
(d)昇華性がなく安定である。
(e)合成が容易で、高収率、高純度のものが得られる
次に本発明の顕色剤の具体例を示すが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
(1)o−フマル酸メチルエステル(mp 139℃)
(2)m−フマル酸メチルエステル(IIIP87〜8
8℃)(3)p−フマル酸メチルエステル(mp 13
6〜137℃)(4)o−フマル酸エチルエステル(m
p 87℃)(5)m−フマル酸エチルエステル(ip
 70〜71℃)(6)P−フマル酸エチルエステル(
mp 83℃)(7)o−フマル酸−n−プロピルエス
テル(mp 71〜72℃)等挙げられる。
これらは単独もしくは混合または、他の顕色剤(ビスフ
ェノールA、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル
等)と混合して用いられる。
このような前記一般式(1)で表わされる化合物は、ロ
イコ染料1重量部に対し、1〜6重量部の割合で用いる
のが好ましい。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フ
ェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、イン
ドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用
いられる。
このようなロイコ染料の具体例としては、例えば。
以下に示すようなものが挙げられる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド。
3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン。
3−(N−p−トリル−N−二チルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)
アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン。
2− (3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−
クロルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン。
3−ジブチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6パ−クロロー8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン。
6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−P−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン等。
本発明においては、前記一般式で表わされる化合物の1
種又は2種以上を顕色剤として用いるが、このものは従
来慣用の顕色剤と併用することができる。このような顕
色剤としては、前記ロイコ染料に対して加熱時に反応し
てこれを発色させる種々の電子受容性物質が適用され、
その具体例を示すと、以下に示すようなフェノール性物
質、有機又は無機酸性物質あるいはそれらのエステルや
塩等が挙げられる。
没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、
3−シクロへキシルサリチル酸、3,5−ジーtert
−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジル
サリチル酸、4,4′−イソプロピリデンジフェノール
、4,4′−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)、4.4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ
ブロモフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2,6−ジクロロフェノール)、4.4′−イソプロ
ピリデンビス(2−メチルフェノール)、4,4′−イ
ソプロピリデンビス(2,6−ジメチルフェノール)、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert、−ブ
チルフェノール リデンジフェノール、4,4′−シクロへキシリデンビ
スフェノール、4,4′−シクロへキシリデンビス(2
−メチルフェノール ノール、4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジフ
ェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、3,5
−キシレノール、チモール、メチル−4−ヒドロキシベ
ンゾエート、4−ヒドロキシアセトフェノン、ノボラッ
ク型フェノール樹脂. 2.2’−チオビス(4,6−
ジクロロフェノール)、カテコール、レゾルシン、ヒド
ロキノン、ピロガロール、フロログリシン、フロログリ
シンカルボン酸、4 − t.ert−オクチルカテコ
ール、2,2′−メチレンビス(4−クロロフェノール
)、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6 − t
.ert−ブチルフェノール)、2、2′−ジヒドロキ
シジフェニル、P−ヒドロキシ安息香酸エチル、P−ヒ
ドロキシ安息香酸プロピル、P−ヒドロキシ安息香酸ブ
チル、ρーヒドロキシ安息香酸ベンジル、ρーヒドロキ
シ安息香酸−p−クロルベンジル、ρーヒドロキシ安息
香酸−o −クロルベンジル、ρーヒドロキシ安息香酸
−ρ−メチルベンジル、P−ヒドロキシ安息香酸−n−
オクチル、安息香酸,サリチル酸亜鉛,1−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸,2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、
2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸亜鉛、4−ヒドロキシ
ジフェニルスルホン、4〜ヒドロキシ−4′−クロロジ
フェニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルフィド、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸、3,5−
ジーtertーブチルサリチル酸亜鉛、3,5−ジーt
ert.ーブチルサリチル酸錫。
酒石酸,シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、
ステアリン酸、4−ヒドロキシフタル酸。
ホウ酸、チオ尿素誘導体,4−ヒドロキシチオフェノー
ル誘導体等。
本発明の感熱記録材料は、バインダーを溶媒又は分散媒
に,溶解又は分散した液の中で発色性染料、本発明に係
る顕色剤,および必要であれば熱可融性物質を十分に細
かく粉砕混合する。さらに、カオリン、焼成カオリン、
タルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム
、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリンフィラ
ー、セルロースフィラー等の吸油性顔料を加えて塗液を
作成する。これらに必要に応じてパラフィンワックスエ
マルジョン、ラテックス系バインダー、感度向上剤,金
属石けん、酸化防止剤、紫外線吸収剤、画像保存性向上
剤などを添加することができる。
塗液は、紙、プラスチックシート、樹脂コーテイング紙
などの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全
成分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし、適
当な組合せにした別々に粉砕した後混合してもよい。
感熱記録材料を構成する各成分の量は、発色性染料1重
量部、顕色剤1〜6重量,熱可融性物質0〜30重量部
、顔料0〜15重量部,バインダー1〜15重量部及び
分散媒20〜300重量部である。分散媒とマては、水
が最も好ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示する。
スチレンブタジェンのコポリマー、アルキッド便脂、ア
クリルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコ
ポリマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合
成ゴム、イソブチレン−無水マレイン酸のコポリマー、
アラビアゴム、ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ス、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、等を挙げることができる。特に分散媒との関
係上アラビアゴム、ポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、イソブチレン−無水マレイン酸のコポリ
マー等の水溶性バインダーが望ましい。
熱可融性物質としては、必要によりエルカ酸、ステアリ
ン酸、ベヘン酸、パルミチン酸、ステアリン酸アミド、
ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド、ステアリン酸
トルイシド、N−ミリストイル−p−アニシニン、N−
ミリストイル−ρーフェネチジン、1−メトキシカルボ
ニル−4−N−ステアリルカルバモイルベンゼン、N−
オクタデシルウレア、N−ヘキサデシルウレア、N、N
’ −ジドデシルウレア、フェニルカルバモイルオキシ
ドデカン、p−t、−ブチルフェノールフェノキシアセ
テート、P−フェニルフェノール−P−クロロフェノキ
シアセテート、4,4′ −イソプロピリデンビスメト
キシベンゼン、β−フェニルエチル−P−フェニルフェ
ニルエーテル、2−p−クロロベンジルオキシナフタレ
ン、2−ベンジルオキシナフタレン、1−ベンジルオキ
シナフタレン、2−フェノキシアセチルオキシナフタレ
ン、フタル酸ジフェニルエステル、1−ヒドロキシ−2
−ナフトエ酸フェニルエステル、2−ベンゾイルオキシ
ナフタレン、P−ペンジルオキシ安息香酸ベンジルエス
テル、ハイドロキノンアセテート等が用いられる。
これらの物質は、常温では無色の固体であり。
複写用加熱温度に適する温度、即ち70〜160℃付近
ではシャープな融点を有する物質である。
ワックス類としては、パラフィンワックス、カウナバロ
ウワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチ
レンワックスの他、高級脂肪酸アミド例えば、ステアリ
ン酸アミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪酸
エステル等があげられる。
金属石けんとしては、高級脂肪酸多価金属塩例えば、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリ
ン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
画像保存性向上剤としては、少なくとも2または6位の
うち1個以上がアルキル基で置換されたフェノールある
いはその誘導体があげられ、その中でも2または6位の
うち1個以上がしcrt−ブチル基で置換されたフェノ
ールあるいはその誘導体が好ましい。また、分子中にフ
ェノール基複数個有するものが好ましく、特に2ないし
3個のフェノール基を有するものが好ましい。これらの
化合物の具体例をあげると、ビス−〔3,3−ビス(4
′ −ヒドロキシ−3’ −tert、−ブチルフェニ
ル)−ブタノイックアシドコグリコールエステル、ビス
−〔3,3−ビス−(4′ ヒドロキシ−3’ 、4’
 −ジー七art−ブチルフェニル)ブタノイックアシ
ドコグリコールエステル、ビス〔3,3−ビス−(2′
 −メチル−4′−ヒドロキシ−5’  t、ert−
ブチルフェニル)−ブタノイックアシドコグリコールエ
ステル、1,1.3−トリス〔2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−terj−ブチルフェニル〕ブタン、4,4
′ −チオビス(3−メチル−6−しerヒープチルフ
ェノール)、4,4′ −チオビス(2−メチル−6−
tert−ブチルフェノール)、2.2’ −チオビス
(4−メチル−6−t、ert、−ブチルフェノール)
、2,2′ −メチレンビス(4−メチル−6−t、e
rt−ブチルフェノール)、2,2′ −メチレンビス
(4−エチル−6−ヒert−ブチルフェノール)、4
,4’ −ブチリデンビス(3−メチル−6−t、er
t−ブチルフェノール)、4,4′ −メチレンビス(
2,6−ジ7ter七−ブチルフェノール)、2− t
erシーブチル−4−tert。
−ブ1−キシフェノール、2,2−ジメチル−4−イソ
プロピル−7−t、ert−ブチル−6−クロマノール
、2.2−ジメチル−6−tert−ブチル−5−ベン
ゾフラノール等がある。これらの化合物の使用量は、顕
色剤に対して5〜200重量パーセント、好ましくは2
0〜100重量パーセントである。
〔効  果〕
本発明においては、前記一般式(I)で示される化合物
を顕色剤として用いることにより、高感度でしかも発色
画像の耐指紋性に優れた感熱記録材料を得ることかでざ
る。
〔実施例〕
本発明を次に実施例により更に詳細に説明する。
なお、以下の部及び%はいずれも重量基準である。
実施例1 下記組成の混合物を、それぞれ別個のボールミル中で、
粒径l〜5μmまで粉砕分散して、A液、B液。
C液を調製した。
〔A 液〕
2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチルアミノフル
オラン           16部ヒドロキシエチル
セルロース10%水溶液 101/水        
                  30〃〔B 液
〕 0−フマル酸メチルエステル       10部ヒド
ロキシエチルセルロースlO%水溶液 10/I水  
                        3
0〃〔C液〕 炭酸カルシウム            10部ヒドロ
キシエチルセルロース5%水溶液 IQ++水    
                     30〃以
上のようにして得られたA−C液を用いて下記組成の感
熱発色層塗布液を調製した。
〔塗布液〕
A液                  10部B液
               301IC液    
           3Qtpイソブチレン−無ホマ
レイン酸共重合体の20%アルカリ水溶液      
    10/1次に、この塗布液を基準坪量4Bgl
rdの市販上質紙に、乾燥塗布量4〜5g/rrFにな
るように塗布した。乾燥後スーパーカレンダーで感熱発
色層表面を平滑にして、本発明の実施例1の感熱記録材
料を作成した。
実施例2 実施例1のB液において、0−フマル酸メチルエステル
の代すりに、P−フマル酸メチルエステルを用いた以外
は実施例1と同様にして本発明の実施例2の感熱記録材
料を作成した。
実施例3 実施例1のB液において、0−フマル酸メチルエステル
の代わりに、0−フマル酸エチルエステルを用いた以外
は、実施例1と同様にして本発明の実施例3の感熱記録
材料を作成した。
比較例1 実施例1のB液において、O−フマル酸メチルエステル
の代わりに、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン(ビスフェノールA)を用いた以外は、実施例
1と同様にして比較例1の感熱記録材料を作成した。
比較例2 実施例1のB液において、0−フマル酸メチルエステル
の代わりに、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル
を用いた以外は、実施例1と同様にして比較例2の感熱
記録材料を作成した。
以上のようにして得た感熱記録材料を熱傾斜試験機(東
洋精ja製)にて圧力2kg/耐、温度80℃、90’
c、 ioo℃、120℃、150℃1秒間で印字した
次に、印字した感熱機能材料について、耐油性試験、耐
水性試験、耐指紋性試験を行なった。その結果を表−1
に示す。なお、濃度はマクベス濃度計RD−514型(
フィルターw−106)で測定した。
耐指紋性試験は、印字部に指紋を付着させ室温で1週間
放置し、その後の印字部を目視により観察評価した。
表−1 注)耐指紋性試験で 0・・・はとんど消色しない×・
・・消色する 上記結果より、本発明の顕色剤を使用した実施例1〜3
の感熱記録材料が、比較例の感熱記録材料より熱感度な
どの点で、優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、ロイコ染料と顕色剤とを主成分とし
    て含有する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、
    該顕色剤として、下記一般式で示される化合物の少なく
    とも1種を用いることを特徴とす感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜4の低級アルキル基を示す。)
JP61013317A 1986-01-24 1986-01-24 感熱記録材料 Pending JPS62170385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013317A JPS62170385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013317A JPS62170385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170385A true JPS62170385A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11829793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013317A Pending JPS62170385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830939B2 (ja) 感熱記録材料用顕色剤及び感熱記録材料
JPH0251389B2 (ja)
JPS62117787A (ja) 感熱記録材料
JP4216325B2 (ja) 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン及びそれを用いた感熱記録材料
JPS602397A (ja) 感熱記録材料
JPS62170385A (ja) 感熱記録材料
JP2504807B2 (ja) 感熱記録体
JPS63102981A (ja) 感熱記録材料
JPS61164883A (ja) 感熱記録材料
JPH0338380A (ja) 感熱記録材料
JPS62160279A (ja) 感熱記録材料
JPH02235682A (ja) 感熱記録体
JPS62113590A (ja) 感熱記録材料
JPS6198582A (ja) 階調型感熱記録材料
JPS60174685A (ja) 感熱記録材料
JPS613780A (ja) 感熱記録材料
JPS62117789A (ja) 感熱記録材料
JPH0444590B2 (ja)
JPS63104947A (ja) フエノ−ル性化合物
JPS62238788A (ja) 感熱記録材料
JPS61164882A (ja) 感熱記録材料
JPS62279981A (ja) 二色感熱記録材料
JP2003103940A (ja) 感熱記録材料
JPS6235875A (ja) 感熱記録材料
JP2005014329A (ja) 感熱記録材料