JPS62170191A - 薄膜発光素子の製造方法 - Google Patents

薄膜発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPS62170191A
JPS62170191A JP61011545A JP1154586A JPS62170191A JP S62170191 A JPS62170191 A JP S62170191A JP 61011545 A JP61011545 A JP 61011545A JP 1154586 A JP1154586 A JP 1154586A JP S62170191 A JPS62170191 A JP S62170191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light emitting
emitting layer
thin film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61011545A
Other languages
English (en)
Inventor
佳弘 遠藤
小川 郁夫
川口 順
岸下 博
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61011545A priority Critical patent/JPS62170191A/ja
Publication of JPS62170191A publication Critical patent/JPS62170191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、薄膜発元素子の製造技術に関し、特に薄膜発
光層の両生面を誘電体層で被覆した三層構造を1対の電
極間に介設し、交流電界の印加に応答してE L、(E
lectro Lum1nescence )発光を生
起する薄膜発元素子における誘電体層の製造方法に関す
るものである。
〈発明の概要〉 本発明は、発光層を下地としてプラズマCVD法で重畳
形成したSiN膜、 SiO膜を、第2誘電体層とする
ことによシ、輝度特性、絶縁耐圧及び絶縁破壊特性を改
善するものである。
〈従来技術とその問題点〉 交流電界の印加に応答してEL発光を呈する薄膜発光層
を誘電体層でサンドインチ状に挟設した三層構造薄膜発
元素子は高輝度特性を利用して種種の表示装置や面発光
源等に利用されている。第3図はこの三層構造薄膜発元
素子の基本構造を示す構成図である。ガラス等の透光性
基板1上に透明電極2が帯状に複数本配列され、この上
KSiO2膜3とSiN膜4から成る第1誘電体層、Z
nS発光母材にMn等の活性物質をドープした発光層5
、SiN膜6 、!:Al2O3膜7の重畳層から成る
第2誘電体層が順次積層されて三層購造部が構成されて
いる。At203膜7上には上記透F3A電極2と直交
する方向に帯状のA、tから成る背面電極8が配列され
、背面電極8と透明電極2は交流電源9&で接続されて
この薄膜発元素子が駆#Jきれる。
上記構造の薄膜発元素子において上部誘電体層としては
絶縁耐圧、誘電率、発光特性等の観点から、非晶質の絶
縁膜として知られている5iN(窒化シリコン)膜6あ
るいはSiN膜6とAt20:+(アルミナ)膜7の複
合膜が用いられている。この5iNl1%6け、通常S
i (シリコン)ターゲットをN2  (窒素)ガスで
リアクティグスバソタリングして成膜され、Si3N4
を基本形として形成される。
しかしながら、このようにして得られたSiN膜6は次
のような欠点を内包している。
(1)  発光層上の微少突起や異物に対するカバレー
ジが悪い。
(2)  スパッタ時の2次電子の入射により発光層が
ダメージを受け、発光特性が変化し易い。
(3)  成膜速度が〜2oo’;=、7分と遅く、ま
た高真空を必要とするため、装置コストが高くなる。
上記(1)の欠点によって、発光層とSiN膜間の界面
に湿気が浸透し易く、層間剥離の原因となる。
(2)の欠点は表示装置としての実用化を困難にしく3
)の欠点は量産性を阻害する要因となる。
SiN膜の形成法としては、スパッタ法の他に、プラズ
マCVD法がある。5iH4(シラン)(!:N2(窒
素)を反応ガスとして用いてプラズマCVD法により形
成したSiN膜は、カバレージも良好で、生産性も高く
発光特性にも優れる。しかし、SiN膜のみで第2誘電
体層を形成した場合には、絶縁耐圧は高いが、絶縁破壊
がプロパゲーティングモード(propagating
 mode)であり破壊点が犬きく、絵素欠けが発生し
やすいという問題がある。
また、Al2O3等の金属酸化膜をスパッタによりSi
N膜と背面電極間に形成すれば絶縁破壊特性は良くなる
が、スパッタ法では、SiN膜と装置が異なり、生産性
が著しく低下する。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、耐湿
性、量産性、輝度特性及び絶縁耐圧特性の優れた薄膜発
元素子の製造方法を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、発光層を下地層とする第2誘電体層をプラズ
マCVD法によるSiN膜、 SiO膜で形成するもの
である。
く作 用〉 上記方法により、絶縁破壊を小さく押さえるこさができ
る。
〈実施例〉 以下、第1図を参照しながら本発明の1実施例について
詳説する。
ガラス基板I上に透明導電膜(ITO膜)を被着後、帯
状成形して複数本の透明電極2をパターン形成する。次
に、スパッタリング法または真空蒸着法等でS i02
膜3を厚さ200〜800A程度に堆積し、この上に更
にスパッタリング法でSiN膜4を厚さ1000〜30
00A程度積層して下部誘電体層とする。SiO2膜3
は下部誘電体層と透明電極2間の密着力を強固にするた
めに介層されるものである。SiN膜4上には発光層5
を層設する。
この発光層5の形成は、発光層5の母材となるZnSに
発光センターとなるM n + Dy + ”m 6る
いはこれらの化合物を添加した焼結ベレットを電子ビー
ム蒸着することにより行なわれる。その膜厚は6000
〜8000A程度に設定し、成膜後真空アニールする。
次にこの発光層5を下地層としてこの上に、プラズマC
VD法でSiN膜IOを形成する。このとき、原料ガス
としては、5in4  とN2の混合ガスを用いる。S
 iH4とN2 を用いたプラズマCVD法では原料ガ
ス中の水素がSiH4だけであり、プラズマ中及び膜中
の水素量が、SiH4とNH3(アンモニア)を原料ガ
スとして用いたときよりも少なく、ZnSのダメージが
少ないため、輝度特性に優れる。このプラズマCVD法
によるSiN膜lOは、カバレージが良好で膜欠陥が少
なく耐湿保護膜として優れる。また、スパッタ法よりも
低屯力で成膜速度が速く、量産性にテれる。
このSiN膜1膜上0上1csiH420(亜酸化窒素
)またt/−i、02(酸素)を原料ガスとしてプラズ
マCVD法で5102膜I+を形成する。この5iOz
膜11も成膜速度が速(、SiN膜1膜上0一チャンバ
ーで原料ガスの切り替えだけで成膜可能でろリ、生産性
はスパッタ法より高い。これらの膜厚はSiN膜IOが
l000〜3000A、SiO膜11が200〜800
Aが適当であり、成膜条件は温度200−350°C,
ガス圧0.2−2.Oforr  が適当である。
このSiO膜1膜上1上I等の背面電極8を透明電極2
と直交する方向に帯状形成し、透明電極2とともにマト
ツリクス電極構造を構成する。背面電極8と透明電極2
Tt交流電源9に接続されて発光層5に交流電界を印加
し、この交流電界の印加VCE3答して、発光層5より
EL発光が生起される。
以上、説明したように、上部誘電体層をプラズマCVD
法によるSiN膜10とSiO膜11を重畳するこ(!
:により形成すると、絶縁破壊のモードがセルフヒーリ
ング(5elf heuling)となり、破壊が小さ
く押さえられ、素子の信頼性同上が図れる。
尚、上記実施例において、プラズマCVD法によるSi
N膜の成膜中にN20を導入して、5iON(シリコン
オキシナイトライド)膜に置き換えても同様の効果を得
ることができる。
また、第2図に示す様に、SiN膜12.13を2層と
し、Zr1S &て接するSiN膜12の界面を5iH
4N2を原料ガスとして形成し、その上にSiH4とN
H3を原料ガスとしてSiN@I 3を重畳形成し、さ
らにSiO膜I+を形成することによっても信頼性の高
い薄膜発元素子の製造が可能である。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、発光層に対するカバレー
ジが良好な誘電体層を有し、耐湿性に浸れ、発光輝度特
性、絶縁耐圧及び破壊モードが良好であり、量産性に優
れ、安価な薄膜発元素子の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図は従来例を示す断
面図である。 2・・透明電極、3.II・・・SiO膜、4. IQ
、 12゜■3・・・SiN膜、5・・・発光層、8・
・・背面電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.電界印加に応答してEL発光を生起する発光層と
    該発光層を被覆する第1及び第2誘電体層とを1対の電
    極間に介設して成る薄膜発光素子の製造方法において、
    前記発光層を下地層としてプラズマCVD法でSiN膜
    を堆積し、該SiN膜に重畳してプラズマCVD法でS
    iO膜を堆積して、前記SiN膜及びSiO膜より第2
    誘電体層としたことを持徴とする薄膜発元素子の製造方
    法。
JP61011545A 1986-01-21 1986-01-21 薄膜発光素子の製造方法 Pending JPS62170191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011545A JPS62170191A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 薄膜発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011545A JPS62170191A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 薄膜発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170191A true JPS62170191A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11780930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011545A Pending JPS62170191A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 薄膜発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721631A (en) Method of manufacturing thin-film electroluminescent display panel
CN100592502C (zh) 发光器件、电子设备、和其制造方法
JPS60182692A (ja) 薄膜el素子とその製造方法
JPS6329398B2 (ja)
JPS62170191A (ja) 薄膜発光素子の製造方法
JPS61188891A (ja) 薄膜発光素子の製造方法
JPS62170190A (ja) 薄膜発光素子の製造方法
JPH01186589A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS61188893A (ja) 薄膜発光素子の製造方法
JPS61224290A (ja) 薄膜el素子
JPS5824915B2 (ja) 薄膜el素子
JPS63259994A (ja) 薄膜発光素子
JP2000077183A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS59101795A (ja) エレクトロルミネセンス薄膜表示装置
JPS6359519B2 (ja)
JPS62119896A (ja) 表示素子
JPS6293896A (ja) 薄層エレクトロルミネツセンス素子
KR910004067A (ko) 박막 el표시소자 및 그 제조방법
JPS6329396B2 (ja)
JPS60100398A (ja) 薄膜発光素子
JPS62170189A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子の製造方法
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子
JPS6264097A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS61237396A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子