JPS62170168A - 燃料電池の集電板 - Google Patents

燃料電池の集電板

Info

Publication number
JPS62170168A
JPS62170168A JP61008914A JP891486A JPS62170168A JP S62170168 A JPS62170168 A JP S62170168A JP 61008914 A JP61008914 A JP 61008914A JP 891486 A JP891486 A JP 891486A JP S62170168 A JPS62170168 A JP S62170168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
current collecting
current collector
collecting plate
collector plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008914A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yonezawa
茂樹 米澤
Yutaka Mizuno
裕 水野
Yasuo Suzuki
康男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61008914A priority Critical patent/JPS62170168A/ja
Publication of JPS62170168A publication Critical patent/JPS62170168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は燃料電池の集電板に関するものである。
〔従来技術〕
燃料電池の本体は陰極側に水素ガスを供給すると共に陽
極側に空気を供給し、この水素ガスと空気中の酸素とを
反応させることにより水と電気エネルギを発生するよう
になっている。通常、この燃料電池本体は陰極板と陽極
板の間に電解質マトリックスを挟んで単セルを構成し、
この単セルを複数個直列に積層した積層体の両端面に集
電板をそれぞれ配置し、これら集電仮にそれぞれ集めた
正と負の電気を取り出すようになっている。
従来、この集電板からの電気の取り出しはリード線を介
して行っているが、両者間の接続構造如何によっては耐
久性が不足したり、導電性が低下し、それによって集電
効率を低下するという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、リード線との接続部の耐久性を向上し
、かつ集電効率を高めることができる燃料電池の集電板
を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、複数の単セルを直列に積
層した積層体の両端面にそれぞれ集電板を取り付けた燃
料電池において、集電板に接続するリード線を複数本の
単線の集束体から構成し、この複数本の単線を接続端部
で分離状態にして前記集電板の表面に蝋付けすると共に
、集束部を集電板に対し抑え部材で挟圧固定したことを
特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第2図において、1は燃料電池本体を構成する積層体で
、この積層体1は、複数個の単セル2、−−−−・−1
2を後述するように直列に積層すると共に、さらにその
両端面に集電板4.4を積層し、その両外側から締付用
板6.6で挟まれている。
上下の締付用板6,6は非導電材である樹脂から成形さ
れ、それぞれ積層体1に対向する側の中央部分を凸部6
aに形成し、かつ両端部分にそれぞれ凹部6b、6bを
形成している。このうち中央部分の凸部6aは積層体1
の端面に接触状態になっているが、両端部分の凹部6b
6bは積層体1の端面に対し非接触状態になっている。
このような状態で締付用板6.6は積層体1の両縁から
端部7,7を外側へ突出させ、その互いに対向する端部
同士にボルト8とナツト9を係合させ、積層体1を上下
から締め付は固定するようにしている。
第3図は上記積層体1の詳細を示すものである。単セル
2は燐酸等の電解質を含浸した電解質マトリックス10
の両側に陰極板11と陽極板12を配置し、さらにその
両外側にセパレータ13.13を配置した構成になって
いる。セパレータ13は、上下両面にそれぞれ複数の溝
13a、13bを有しており、これら$132゜13b
は上下両面において互いに交差する関係になっている。
また、セパレータのうち13゜で示すものは上下に二分
割され、その間に水等の冷却媒体を循環させる冷却管L
 4、−・−・、14を内蔵させている。この冷却管1
4の部分は単に貫通孔のみを設け、空気道を通す空冷式
にすることもできる。
積層体1は、上記複数個の単セル2.−・−・−12を
、それぞれ陰極板11と陽極板12とを上下同一方向に
し、かつ隣接する単セル同士がセパレータ13を共通に
するようにして直列に積層されている。このように構成
された積層体1の溝13aには水素ガスが矢印Aのよう
に供給され、また溝13bには空気が矢印Bのように供
給され、この水素ガスと空気中の酸素とが反応して水と
電気を発生する。発生した電気の負電気は上方側の集電
板4に集められ、また正の電気は下方側の集電板4に集
められるようになっている。
第1図に示すように、上記集電板4には電気を取り出す
ためのリード線15が接続されている。集電板4の本体
には、銅、ステンレス・スチール、アルミニウム等の導
電性の良好な板材が使用されたり、或いは樹脂板等のよ
うなメッキ可能な基板に銅やアルミニウム等の金属メッ
キを施したちたものが使用される。リード線15は複数
本の単線16 、−−−−−−・、16の集束体からな
り、かつその外周を絶縁被覆17によって覆われている
。このリード線15を構成する複数本の単線16は、そ
の接続端部で1本、1本が分離状態にされ、かつその分
離状態のまま集電板4の表面に蝋付けされている。また
、リード線15は集電板4から離れる部分において、そ
の集束部の絶縁被覆17外側か集電板4に対し抑え板1
8により挟持され、かつねじ19゜19によって締付は
固定されている。
上述した燃料電池によると、集電板4に接続するための
リード線15が複数本の単線16゜・−・−・、16か
ら構成され、かつそのリード線15の接続端部が1本、
1本の単線16に分離した状態にされ、その分離状態の
まま集電板4の表面に蝋付けされている。したがって、
集電板4に対するリード線15の接着面積は極めて大き
くなり、それによって強固な接続と共に高い集電効果を
得ることができる。さらに、リード線15は、集電板4
から離れる部分で集束部が抑え板18によって挟圧固定
されているため、一層強固な接続が可能になり、高い耐
久性を得ることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、複数の単セルを直列に積層し
た積層体の両端面にそれぞれ集電機を取り付けた燃料電
池において、集電板に接続するリード線を複数本の単線
の集束体から構成し、この複数本の単線を接続端部で分
離状態にして前記集電板の表面に蝋付けすると共に、集
束部を集電板に対し抑え部材で挟圧固定したので、集電
板に対するリード線の接着面積を大きくすることができ
、それによって強固な接続と共に高い集電効果を得るこ
とができる。さらに、リード線の集束部を抑え部材によ
って集電板に対し挟圧固定しているため、−m耐久性の
高いリード線の接続が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による燃料電池の集電板を分解
して示す斜視図、第2図は同燃料電池のセル積層体部分
を一部破断して示す正面図、第3図は同積層体の要部を
分解して示す斜視図である。 1−積層体、 2−単セル、  4−集電板、6−締付
用板、  15−リード線、  16−単線、 17−
・絶縁被覆、 18−抑え板(抑え部材)、  19・
−ねし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の単セルを直列に積層した積層体の両端面にそれぞ
    れ集電板を取り付けた燃料電池において、集電板に接続
    するリード線を複数本の単線の集束体から構成し、この
    複数本の単線を接続端部で分離状態にして前記集電板の
    表面に蝋付けすると共に、集束部を集電板に対し抑え部
    材で挟圧固定したことを特徴とする燃料電池の集電板。
JP61008914A 1986-01-21 1986-01-21 燃料電池の集電板 Pending JPS62170168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008914A JPS62170168A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 燃料電池の集電板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008914A JPS62170168A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 燃料電池の集電板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170168A true JPS62170168A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11705923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008914A Pending JPS62170168A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 燃料電池の集電板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228698A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 燃料電池及びその製造方法
JP2008077933A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd 燃料電池
JP2010113884A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228698A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 燃料電池及びその製造方法
JP2008077933A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd 燃料電池
JP4598739B2 (ja) * 2006-09-20 2010-12-15 株式会社日立製作所 燃料電池
JP2010113884A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2192871A1 (en) Molten carbonate fuel cell and power generation system including the same
CN210136941U (zh) 一种金属双极板的巡检连接结构及燃料电池
US5824428A (en) Fuel cell
EP0975039A2 (en) Solid electrolyte fuel cell stack
JPH05109415A (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
JPH07254424A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の集電板
JP3064023B2 (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
CN111477908A (zh) 适用于燃料电池电堆的透气双极板、燃料电池电堆
US6656621B2 (en) Fuel cell stack
JP4118123B2 (ja) 燃料電池スタック
US20100062335A1 (en) Bipolar battery
CN106784562B (zh) 一种锂电池的电连接组件
JPS62170168A (ja) 燃料電池の集電板
JPH10233220A (ja) 固体高分子型燃料電池
CN212695199U (zh) 一种空冷型燃料电池用绝缘板
JP2000090956A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4726182B2 (ja) 燃料電池スタック
CN114464831A (zh) 一种质子交换膜燃料电池电堆
JPH0610985B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JPH0151027B2 (ja)
JPH07153472A (ja) 燃料電池用集電板
CN219457827U (zh) 用于软包电池组的电连接件及软包电池组
CN218731118U (zh) 一种固体氧化物燃料电池电堆
JP2010198831A (ja) 燃料電池
TWI651885B (zh) 平面式燃料電池模組