JPS62169400A - パワ−モジユ−ル - Google Patents
パワ−モジユ−ルInfo
- Publication number
- JPS62169400A JPS62169400A JP16793585A JP16793585A JPS62169400A JP S62169400 A JPS62169400 A JP S62169400A JP 16793585 A JP16793585 A JP 16793585A JP 16793585 A JP16793585 A JP 16793585A JP S62169400 A JPS62169400 A JP S62169400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- power
- conversion transformer
- primary
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 14
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、OA機器等に使用する電源装置のパワーモジ
ュールに関するものであり、特に安定化電源の電力回路
部分の小型化を達成するモジュール構成に関するもので
ある。
ュールに関するものであり、特に安定化電源の電力回路
部分の小型化を達成するモジュール構成に関するもので
ある。
従来の技術
近年、電子装置の小型化が要求され低電力系の小型化、
軽量化が著しく進歩をしている。しかしながら、大電力
系、特に、電源回路に関しては、低電力系に対応する寸
法重量の軽減はいまだ見られるに至らない。
軽量化が著しく進歩をしている。しかしながら、大電力
系、特に、電源回路に関しては、低電力系に対応する寸
法重量の軽減はいまだ見られるに至らない。
つまり、低電力系の装着技術あるいは装着法も大電力系
においてはほとんど用をなしていないのが実情である。
においてはほとんど用をなしていないのが実情である。
これは、大電力素子の放熱の問題と、大電力素子を近傍
に配置しなければならないことから生ずる問題に起因す
るものである。
に配置しなければならないことから生ずる問題に起因す
るものである。
従って、現在は、1次2次間の回路の分離と放熱の関係
で、電力系半導体側々に大型ヒートシンクを取り付ける
方法を採用しているため、各素子はディスクリートで構
成されている。
で、電力系半導体側々に大型ヒートシンクを取り付ける
方法を採用しているため、各素子はディスクリートで構
成されている。
たとえば、熱設計については、誠文堂新光社発行のスイ
ッチングレギュレータの設計法とパワーデバイスの使い
かたのP172−P177に記載されている。また、デ
ィスクリートで構成したスイッチングレギュレータの例
として、日経エレクトロニクスの1980年6月9日発
行のP1了5−P2S5に記載がある。
ッチングレギュレータの設計法とパワーデバイスの使い
かたのP172−P177に記載されている。また、デ
ィスクリートで構成したスイッチングレギュレータの例
として、日経エレクトロニクスの1980年6月9日発
行のP1了5−P2S5に記載がある。
発明が解決しようとする問題点
上記のような構成では、電力半導体をヒートシンクに取
り付けること、1次2次の回路の分離、さらに、熱放散
のだめの空間的相互配置とが問題となる。また、このよ
うなことは、電源毎に設計しなければならず、アセンブ
ル工程に大きく影響を与えるものである。さらに、スイ
ッチング電源においては、各素子間の配線の長さが雑音
に関わってくる。そのため、1次2次回路の電力素子と
変換トランスを近接して配置することが望ましいが上記
空間的相互配置の問題により、困難であるという問題を
有していた。
り付けること、1次2次の回路の分離、さらに、熱放散
のだめの空間的相互配置とが問題となる。また、このよ
うなことは、電源毎に設計しなければならず、アセンブ
ル工程に大きく影響を与えるものである。さらに、スイ
ッチング電源においては、各素子間の配線の長さが雑音
に関わってくる。そのため、1次2次回路の電力素子と
変換トランスを近接して配置することが望ましいが上記
空間的相互配置の問題により、困難であるという問題を
有していた。
本発明は、上記問題に鑑み、1次2次回路を分離した状
態で、1次2次回路と変換トランスの距離を極力短くシ
、かつ、個々の熱的分離を行い効果的な熱放散を可能と
したパワーモジュールを提供するものである。
態で、1次2次回路と変換トランスの距離を極力短くシ
、かつ、個々の熱的分離を行い効果的な熱放散を可能と
したパワーモジュールを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決するために本発明のパワーモジュール
は、少なくとも1次あるいは2次回路の電力部を各々1
枚の金属基板で構成されたモジュール基板上に集積させ
、かつ、このモジュール基板の近傍に変換トランスを配
置し、上記モジュール基板の放熱面がモジュールの表面
に出るように、それぞれを熱伝導がよく、電気的絶縁性
のすぐれた樹脂で結合し、一体のモジュール構成にした
ものである。
は、少なくとも1次あるいは2次回路の電力部を各々1
枚の金属基板で構成されたモジュール基板上に集積させ
、かつ、このモジュール基板の近傍に変換トランスを配
置し、上記モジュール基板の放熱面がモジュールの表面
に出るように、それぞれを熱伝導がよく、電気的絶縁性
のすぐれた樹脂で結合し、一体のモジュール構成にした
ものである。
作用
本発明は上記構成により、1次2次回路の分離が図られ
、かつ、変換トランスとの距離も短く配置することがで
きる。さらに、各基板の電力素子から発生する熱は、パ
ワーモジュール全体かう放散させると共に、基板から直
接放散させることも可能であり、しかも、放熱設計も電
力素子個別に対応する必要がない。
、かつ、変換トランスとの距離も短く配置することがで
きる。さらに、各基板の電力素子から発生する熱は、パ
ワーモジュール全体かう放散させると共に、基板から直
接放散させることも可能であり、しかも、放熱設計も電
力素子個別に対応する必要がない。
従って、一体モジュールにすることにより小型化が可能
となり、アセンブリ工程も簡単なものとなる。
となり、アセンブリ工程も簡単なものとなる。
実施例
以下本発明の一実施例のパワーモジュールについて図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
第1図人、Bは、本発明の第1の実施例におけるパワー
モジュールの立体図とその平面図である。
モジュールの立体図とその平面図である。
ここで、本発明の特徴を述べる前に本発明のモジュール
が適用できる電源回路の一例を第2図に示す。第2図は
、DC−I)Gコンバータ型のフライバック方式スイッ
チング電源回路であり、すでに公知となっているもので
ある。第2図において8は直流電源、9は出力負荷14
の出力電圧を安定するためにスイッチングトランジスタ
1oのオンオフを制御する制御回路、11.13はスイ
ッチングトランジスタ1oと整流ダイオード12に付加
したスナバ回路、3は変換トランスである。
が適用できる電源回路の一例を第2図に示す。第2図は
、DC−I)Gコンバータ型のフライバック方式スイッ
チング電源回路であり、すでに公知となっているもので
ある。第2図において8は直流電源、9は出力負荷14
の出力電圧を安定するためにスイッチングトランジスタ
1oのオンオフを制御する制御回路、11.13はスイ
ッチングトランジスタ1oと整流ダイオード12に付加
したスナバ回路、3は変換トランスである。
これらで構成されたフライバック方式スイッチング電源
はすでに公知となっているため、この動作説明は省略す
る。
はすでに公知となっているため、この動作説明は省略す
る。
第2図の構成部品の中で、1次側で発熱する部分が人で
示す部品群であり、また、2次側で発熱する部分がBで
示す部品群である。まだ、ノイズの観点から、部品群A
、Bと変換トランス3の配線は極力短くすることが望ま
しい。さらに、部品群人とBは絶縁の問題により、回路
を分離する必要がある。
示す部品群であり、また、2次側で発熱する部分がBで
示す部品群である。まだ、ノイズの観点から、部品群A
、Bと変換トランス3の配線は極力短くすることが望ま
しい。さらに、部品群人とBは絶縁の問題により、回路
を分離する必要がある。
上記電源回路を本発明のパワーモジュールで構成したも
のが第1図人、Bに示すものである。
のが第1図人、Bに示すものである。
第1図A、Bにおいて、1は第2図の部品群人を集積し
た1次側モジュール基板、2は第2図の部品群Bを集積
した2次側モジュール基板、1次および2次モジュール
基板1,2ば、熱放散のよい金属基板(例えばアルミ基
板)で構成する。3は変換トランス、4はモジュール全
体を結合する電気的絶縁物、例えば、ポリエステル系樹
脂やエポキシ系樹脂のように電気的絶縁性に優れ、放熱
効果の高い樹脂である。(以下、電気的絶縁物を単に樹
脂と呼ぶ。)7は各モジュール基板1,2の端子である
。ここで、モジュール基板1と2は互いに素子5,6を
取シ付けている素子面が対向するように配置し、さらに
上記モジュール基板1゜2の素子面間に変換トランス3
を配置する。上記のように配置したモジュール基板1,
2の放熱面が表面に出るように、モジュール基板1.2
と変換トランス3全体を樹脂4でモールドし、一体のモ
ジュールとする。
た1次側モジュール基板、2は第2図の部品群Bを集積
した2次側モジュール基板、1次および2次モジュール
基板1,2ば、熱放散のよい金属基板(例えばアルミ基
板)で構成する。3は変換トランス、4はモジュール全
体を結合する電気的絶縁物、例えば、ポリエステル系樹
脂やエポキシ系樹脂のように電気的絶縁性に優れ、放熱
効果の高い樹脂である。(以下、電気的絶縁物を単に樹
脂と呼ぶ。)7は各モジュール基板1,2の端子である
。ここで、モジュール基板1と2は互いに素子5,6を
取シ付けている素子面が対向するように配置し、さらに
上記モジュール基板1゜2の素子面間に変換トランス3
を配置する。上記のように配置したモジュール基板1,
2の放熱面が表面に出るように、モジュール基板1.2
と変換トランス3全体を樹脂4でモールドし、一体のモ
ジュールとする。
以上のような構成にて、熱伝導率の良い樹脂4を使用す
ることにより、モジュール基板1,2からの放熱および
樹脂部分からの放熱も可能となり、各電力素子毎に放熱
を考える必要もなくなり、まだ、各モジュール基板1,
2と変換トランス3の配線も短くすることができる。さ
らに、商品群AとBを別々のモジュール基板化するため
、回路の分離がはかられる。
ることにより、モジュール基板1,2からの放熱および
樹脂部分からの放熱も可能となり、各電力素子毎に放熱
を考える必要もなくなり、まだ、各モジュール基板1,
2と変換トランス3の配線も短くすることができる。さ
らに、商品群AとBを別々のモジュール基板化するため
、回路の分離がはかられる。
従って、従来ディスクリートで組立てていたノ4ワー回
路部分を、1次2次回路の分離を行いつつ小型にするこ
とができる。
路部分を、1次2次回路の分離を行いつつ小型にするこ
とができる。
次に本発明の第2の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
ら説明する。
ここでも、第1の実施例と同様に第2図の電源回路を適
用したパワーモジュールについて説明する。
用したパワーモジュールについて説明する。
第3図A、Bは、本発明の第2の実施例におけるパワー
モジュールの立体図とその平面図である。
モジュールの立体図とその平面図である。
図中において、第1の実施例と同一のものには同一番号
を付している。
を付している。
ここで、モジュール基板1と2は互いに素子5゜6を取
り付けている素子面が対向するように配置し、さらに、
対向するモジュール基板1,2の横に変換トランス3を
配置する。
り付けている素子面が対向するように配置し、さらに、
対向するモジュール基板1,2の横に変換トランス3を
配置する。
上記のように配置したモジュール基板1,2の放熱面が
表面に出るように、モジュール基板1゜2と変換トラン
ス3全体を樹脂4でモールドし、一体のモジュールとす
る。
表面に出るように、モジュール基板1゜2と変換トラン
ス3全体を樹脂4でモールドし、一体のモジュールとす
る。
以上のような構成にて、第1の実施例と同様に熱伝導率
の良い樹脂4を使用し上記構成をとることにより、各モ
ジュール基板1,2からの放熱に加え変換トランス3の
放熱が第1の実施例と比較して、より樹脂4全体から熱
を放散しやすくなる利点がある。また、各モジュール基
板1,2と変換トランス3の配線も第1の実施例と同様
に短くすることができる。さらに、部品群AとBを別々
のモジュール基板化するため、回路の分離がはかられる
。従って、従来ディスクリートで組立てていたパワー回
路部分を1次2次回路の分離を行いつつ小型にすること
ができる。
の良い樹脂4を使用し上記構成をとることにより、各モ
ジュール基板1,2からの放熱に加え変換トランス3の
放熱が第1の実施例と比較して、より樹脂4全体から熱
を放散しやすくなる利点がある。また、各モジュール基
板1,2と変換トランス3の配線も第1の実施例と同様
に短くすることができる。さらに、部品群AとBを別々
のモジュール基板化するため、回路の分離がはかられる
。従って、従来ディスクリートで組立てていたパワー回
路部分を1次2次回路の分離を行いつつ小型にすること
ができる。
更に本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
説明する。
ここでも、第1の実施例と同様に第2図の電源回路を適
用したパワーモジュールについて説明する。
用したパワーモジュールについて説明する。
第4図人、Bは、本発明の第3の実施例におけるパワー
モジュールの立体図とその平面図である。
モジュールの立体図とその平面図である。
図中において、第1の実施例と同一のものには同一番号
を付している。
を付している。
ここで、モジュール基板1と2を一直線上に並べ、かつ
、素子面が同一方向となるように配置しさらに、上記モ
ジュール基板1,2の素子面側に変換トランス3を配置
する。上記のように配置したモジュール基板1,2の放
熱面が表面に出るように、モジュール基板1,2と変換
トランス3全体を樹[tj4でモールドし、一体のモジ
ュールとする。
、素子面が同一方向となるように配置しさらに、上記モ
ジュール基板1,2の素子面側に変換トランス3を配置
する。上記のように配置したモジュール基板1,2の放
熱面が表面に出るように、モジュール基板1,2と変換
トランス3全体を樹[tj4でモールドし、一体のモジ
ュールとする。
以上のような構成にて、第1の実施例と同様に熱伝導率
の良い樹脂4を使用し、上記構成をとることにより、各
モジュール基板1,2からの放熱に加え変換トランス3
の放熱が、樹脂4全体からの放熱も可能となる利点があ
る。また、各モジュール基板1,2と変換トランス3の
配線も第1の実施例と同様に短くすることができる。さ
らに、部品群AとBを別々のモジュール基板化するため
、回路の分離がはかられる。従って、従来ディスクリー
トで組立てていたパワー回路部分を1次2次回路の分離
を行いつつ小型にすることができる。
の良い樹脂4を使用し、上記構成をとることにより、各
モジュール基板1,2からの放熱に加え変換トランス3
の放熱が、樹脂4全体からの放熱も可能となる利点があ
る。また、各モジュール基板1,2と変換トランス3の
配線も第1の実施例と同様に短くすることができる。さ
らに、部品群AとBを別々のモジュール基板化するため
、回路の分離がはかられる。従って、従来ディスクリー
トで組立てていたパワー回路部分を1次2次回路の分離
を行いつつ小型にすることができる。
また、前記第1から第3までの実施例では、1次2次モ
ジュール基板1,2と変換トランス3とを一体としたが
、回路構成や放熱設計により、第1図に対応する第5図
のように、1次または2次モジュール基板1又は2のみ
、変換トランス3と一体モジュールとすることも可能で
ある。
ジュール基板1,2と変換トランス3とを一体としたが
、回路構成や放熱設計により、第1図に対応する第5図
のように、1次または2次モジュール基板1又は2のみ
、変換トランス3と一体モジュールとすることも可能で
ある。
なお、第1.第2および、第3の実施例では、フライバ
ンク方式スイッチング電源を用いて説明をしたが、フラ
イバック方式にかぎらず他の方式のスイッチング電源や
他の安定化電源においても当然可能である。
ンク方式スイッチング電源を用いて説明をしたが、フラ
イバック方式にかぎらず他の方式のスイッチング電源や
他の安定化電源においても当然可能である。
さらに、モジュール基板1または2には、電力回路部分
のみの実装を示しだが、制御回路をも含めることもでき
、逆に、電力回路部分のスナバ回路を外部にて実装する
こともできる。
のみの実装を示しだが、制御回路をも含めることもでき
、逆に、電力回路部分のスナバ回路を外部にて実装する
こともできる。
また、電源回路に用いられる補助電源回路部分も本発明
のパワーモジュール内に組み込むことも当然考えられる
ものである。
のパワーモジュール内に組み込むことも当然考えられる
ものである。
一体モジュールとする方法としては、例えば、モジュー
ル基板1または2と変換トランス3とを配置したあと、
樹脂4によりモールドして結合する方法や変換トランス
3のみを先にモールドし、後からモジュール基板1また
は2を付ける方法がある。
ル基板1または2と変換トランス3とを配置したあと、
樹脂4によりモールドして結合する方法や変換トランス
3のみを先にモールドし、後からモジュール基板1また
は2を付ける方法がある。
発明の効果
以上のように本発明は、モジュール基板化した1次また
は2次の回路と、変換トランスとを樹脂テ結合し、一体
モジュールとすることにより各素子の配線が短くなり、
全体として小型化となる。
は2次の回路と、変換トランスとを樹脂テ結合し、一体
モジュールとすることにより各素子の配線が短くなり、
全体として小型化となる。
マタ、モジュール表面に、各素子が集約したモジュール
基板の放熱面が出ているため、放熱を効果的に行える。
基板の放熱面が出ているため、放熱を効果的に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図人t B +第3図A、B、第4図A、B。
オヨび第5図A、Bは本発明の実施例におけるパワーモ
ジュールの立体図と平面図1第2図は本発明のパワーモ
ジュールに適したスイッチング電源の参考回路図である
。 1・・・・・・1次側モジュール基板、2・・・・・・
2次側モジュール基板、3・・・・・・変換トランス、
4・・・・・・樹脂、5・・・・・・1次側電力素子、
6・・・・・・2次側電力素子、7・・・・・・接続リ
ード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
2 図 第 4 図 第5図 手続補正書(オ入2 昭和!2年2月タロ 昭和60年特許願第167935 号2発明の名称 パワーモジュール 3補正をする者 事件との関係 特 許 出 願
人任 所 大阪府門真市大字門真1006番地
名 称 (582)松下電器産業株式会社代表者
谷 井 昭 雄 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 2−゛−−〜\ 〔連絡先電話(東京)437−1121東京法務分室)
−” ′7、補正の内容 明細書第12ページ第9行の「参考回路図Jを「回路図
」に補正いたします。
ジュールの立体図と平面図1第2図は本発明のパワーモ
ジュールに適したスイッチング電源の参考回路図である
。 1・・・・・・1次側モジュール基板、2・・・・・・
2次側モジュール基板、3・・・・・・変換トランス、
4・・・・・・樹脂、5・・・・・・1次側電力素子、
6・・・・・・2次側電力素子、7・・・・・・接続リ
ード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
2 図 第 4 図 第5図 手続補正書(オ入2 昭和!2年2月タロ 昭和60年特許願第167935 号2発明の名称 パワーモジュール 3補正をする者 事件との関係 特 許 出 願
人任 所 大阪府門真市大字門真1006番地
名 称 (582)松下電器産業株式会社代表者
谷 井 昭 雄 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 2−゛−−〜\ 〔連絡先電話(東京)437−1121東京法務分室)
−” ′7、補正の内容 明細書第12ページ第9行の「参考回路図Jを「回路図
」に補正いたします。
Claims (1)
- 電源装置内の1次側回路の一部を集積化した1次側モ
ジュール基板、および2次側回路の一部を集積化した2
次側モジュール基板の双方もしくはいずれか一方と、変
換トランスとを電気的絶縁物で結合し、1次側および2
次側モジュール基板を金属基板で構成し、かつ、モジュ
ール基板の放熱面が、表面に出るように電気絶縁物に結
合したことを特徴とするパワーモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16793585A JPS62169400A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | パワ−モジユ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16793585A JPS62169400A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | パワ−モジユ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62169400A true JPS62169400A (ja) | 1987-07-25 |
Family
ID=15858782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16793585A Pending JPS62169400A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | パワ−モジユ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62169400A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03152999A (ja) * | 1989-11-09 | 1991-06-28 | Nec Corp | 混成集積回路 |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP16793585A patent/JPS62169400A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03152999A (ja) * | 1989-11-09 | 1991-06-28 | Nec Corp | 混成集積回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4712160A (en) | Power supply module | |
US5856913A (en) | Multilayer semiconductor device having high packing density | |
US5648892A (en) | Wireless circuit board system for a motor controller | |
US6029343A (en) | Insulated surface mount circuit board construction | |
US6005773A (en) | Board-mountable power supply module | |
US6703699B2 (en) | Semiconductor device | |
US5038194A (en) | Semiconductor device | |
JPH0722576A (ja) | 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法 | |
US20210050320A1 (en) | Package structure for power device | |
US5926372A (en) | Power block assembly and method of making same | |
US8749990B2 (en) | Multiple-board power converter | |
US12058814B2 (en) | Power module and manufacturing method thereof | |
JP2010097967A (ja) | 半導体装置 | |
EP2068362B1 (en) | Semiconductor power module with flexible circuit leadframe | |
US7902464B2 (en) | Heat sink arrangement for electrical apparatus | |
JPS62169400A (ja) | パワ−モジユ−ル | |
JP3994381B2 (ja) | パワーモジュール | |
JPS625695A (ja) | パワ−モジユ−ル | |
JPS625696A (ja) | パワ−モジユ−ル | |
WO2013105456A1 (ja) | 回路基板および電子デバイス | |
JPS62176196A (ja) | パワ−モジユ−ル | |
JP2002369528A (ja) | Dc−dcコンバータ装置 | |
JP3641603B2 (ja) | Dc−dcコンバータ装置 | |
JPS62176197A (ja) | パワ−モジユ−ル | |
CN220254369U (zh) | 一种逆变器及电源系统 |