JPS62168471A - ビデオカメラのフランジバツク調整機構 - Google Patents

ビデオカメラのフランジバツク調整機構

Info

Publication number
JPS62168471A
JPS62168471A JP61009349A JP934986A JPS62168471A JP S62168471 A JPS62168471 A JP S62168471A JP 61009349 A JP61009349 A JP 61009349A JP 934986 A JP934986 A JP 934986A JP S62168471 A JPS62168471 A JP S62168471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
image pickup
pickup element
worm
lens mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61009349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645820B2 (ja
Inventor
Koji Imaki
今木 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61009349A priority Critical patent/JP2645820B2/ja
Publication of JPS62168471A publication Critical patent/JPS62168471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645820B2 publication Critical patent/JP2645820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 H)  産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラのフランジバック調整機構に関
する。
(ロ)従来の技術 固体撮像素子を採用するビデオカメラの多くは、特開昭
58−204680号公報に示されている様に、撮像電
子取付基台の背面にフランジバック調整手段を取付けて
おり、ビデオカメラの背面より調整を為す様構成してい
る。
しかし、上述する構成は通常撮像素子取付基台の後方に
回路基板を平行に配することが汐く、組立後のフランジ
バック調整を困難にしている。
そこで、例えば特開昭60−62781号公報では、レ
ンズマウント内!−!後玉レンズ筒体を嵌合せしめ、こ
の後玉レンズ筒体に偏心突起部を係合せしめる保合ピン
(螺子)をレンズマウントに螺合せしめることによって
、ビデオカメラ側部よりフランジバックを調整するフラ
ンジバック調整機構が提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述する様に筒体と筒体を嵌合せしめてフランジバック
調整を為す場合、筒体を長く形成しない限り一本の保合
ビンによって安定に7ランジバツク調整をすることは困
離である。
而も、調整後は必ず固定螺子によって調整状態を固定し
なければならず作業性にも劣る。
に)問題点を解決するための手段 そこで、本発明は、レンズマウントと撮像素子取付基台
とを進退自在に嵌合せしめた状態で両gの間に調整リン
グを介在せしめ、この調整リングと撮像素子取付基板の
間に形成したカム機構の当接状態を、調整リング外周に
噛合するウオームによって調整することを特徴とする。
(ホ)作 用 よって、本発明によれば、ビデオカメラ側部よりウオー
ムを回動することにより、調整リングが回動しカム機構
の当接状態が変化して撮像素子取付基台がレンズマウン
)K対し光軸方向に変位する。
(へ)実施例 以下、本発明を図示せる一実施例に従い説明する。
本実施例は、第1図に図示する様に、レンズマウン) 
+11の透孔の背面外周に円環状の突状(2)を形成し
、撮像素子取付基台(3)の正面中央に形成したガイド
突部(4)先端を前記突条(2)内に嵌合せしめている
。従うて、帥紀撮l素子取付基板(3)はレンズマウン
ト(11の光軸方向に進退自在に支持される。
尚前記突条(2)の内形状と前記ガイド突部(4)の先
端外形状とは、光軸方向にのみ進退自在に嵌合出来る形
状であれば良く必ずしも円形である必要はなく、前記撮
像素子取付基台(3)の回転止めを兼る形状としても良
い。
更に、ガイド突部(4)の外周には調整リング(5)が
回動自在に嵌合している。この調整リング(51は外周
に歯車(6)を形成し、正面を前記突条(2)に当接せ
しめておシ、背面には第2図にも図示する様に等角間隔
でカム(7a)(7b)(7o)が形成されている。こ
れら各カムに対向して前記撮像素子基台台(3)のガイ
ド突部(4)の外方には等角的に3個の突片(8a)(
8b)’(8c)(但し第2図には1個のみ図示〕が等
角的に形成されている。このカム(7a)(7b)(7
a)と突片(8a)(8b)(8o)とは第6図の展開
図に示す様に等角的に形成されており、突片(8a)(
8b)(80)は前記カム(7a)(7b)(7o)の
同じ高さの位置に当接することにより、前記調整リング
(5)の回転(矢印入方向)が、前記撮像素子取付基台
、(3)を光軸方向(矢印B方向)に変位せしめること
になる。尚、カムは必ずしも調整リング側に形成する必
要はなく、撮像素子取付基台側に形成しても艮い。前記
撮像素子取付基台tS(31は前記ガイド突部(4)内
に固体撮像素子を収納固定しており、両側に形成した2
個の透孔(91(91にレンズマクン) (11に固定
したビン(101ααを嵌挿した状態でビンの鍔部(1
0a)(10,a)と前記撮像素子取付基台(3)の背
面との間にコイルバネ(111(Illを介在せしめ前
記撮像素子取付基台(3)′(i−前記レンズマウンl
I’711に付勢すると共に、前記撮像素子取付基台(
3)の回転止めも兼ている。
両正調整リング(5)の歯車(6)には、ウオーム(1
21が噛合しておシ、このウオーム(121はカメラ本
体側部のフレーム(図示省略)に回動自在に支持された
軸α3の先端に固定され、調整軸を構成している。
従って調整に際して、カメラ側面の中ヤピネットを取外
して前記軸α3を回動すれば、フランジバックの調整は
可能になる。尚、更に調整を容易にするならば、前記軸
α3の頭部に合わせて前記キャビネットに穴を形成して
おけば、キャビネットを取外すことなくドライバー等に
より7ランジバツクを調整できる。
(ト]  発明の効果 よって、本発明によれば、ウオームを採用することによ
りギヤー比が大きくなり、調整状態を固定する固定手段
を用いることなく調整状態を安定に維持出来、更に筒体
同士を嵌合する調整機構を採用しないため機構の薄形化
が図れることにもなりその効果は大である。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオカメラ正面側にレンズ筒体を固定するレン
    ズマウントと、 固体撮像素子取付部の外方に前記レンズマウントに進退
    自在に嵌合するガイド突部を形成し、該ガイド突部外方
    に等角的に複数の突片を形成する撮像素子取付基台と、 背面に前記各突片に対向してカム面を形成し、外周に歯
    車を形成してその前面を前記レンズマウント背面に当接
    せしめた状態で前記ガイド突部外周に嵌合する調整リン
    グと、 先端に固定したウォームを前記調整リングの歯車に噛合
    せしめ前記ビデオカメラ側部に回動自在に支持される調
    整軸とを、 それぞれ配して成るビデオカメラのフランジバック調整
    機構。
JP61009349A 1986-01-20 1986-01-20 ビデオカメラのフランジバツク調整機構 Expired - Lifetime JP2645820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009349A JP2645820B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ビデオカメラのフランジバツク調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009349A JP2645820B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ビデオカメラのフランジバツク調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168471A true JPS62168471A (ja) 1987-07-24
JP2645820B2 JP2645820B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11717993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61009349A Expired - Lifetime JP2645820B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ビデオカメラのフランジバツク調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645820B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767017A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Casio Comput Co Ltd カメラ装置
WO2002047376A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera a mecanisme de reglage de foyer arriere
WO2010137686A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三洋電機株式会社 撮像装置のバックフォーカス調整機構
JP2011053724A (ja) * 2010-12-17 2011-03-17 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767017A (ja) * 1993-08-20 1995-03-10 Casio Comput Co Ltd カメラ装置
WO2002047376A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera a mecanisme de reglage de foyer arriere
EP1337106A1 (en) * 2000-12-07 2003-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera with flange back adjusting mechanism
EP1337106A4 (en) * 2000-12-07 2004-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd CAMERA WITH REAR FIREPLACE ADJUSTMENT MECHANISM
US7265789B2 (en) 2000-12-07 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera with flange back adjusting mechanism
WO2010137686A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三洋電機株式会社 撮像装置のバックフォーカス調整機構
JP2011053724A (ja) * 2010-12-17 2011-03-17 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645820B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032919A (en) Video camera focusing system
US6979144B2 (en) Optical part linkage device and optical module using the same
US20080002264A1 (en) Lens apparatus and camera
JP2002176579A (ja) フランジバック調整機構付きカメラ
JPH01303876A (ja) カメラの絞り・焦点調整装置
JP2007096830A (ja) 撮像素子のあおり調整装置およびそれを用いた撮影装置
JP2004212982A (ja) カメラ及びレンズ位置の設定方法
US7072122B2 (en) Lens apparatus, projection type optical apparatus and projection type image display apparatus
JPS62168471A (ja) ビデオカメラのフランジバツク調整機構
JP2008046440A (ja) フォーカス調整機構を備えたレンズ鏡筒
JP2010271493A (ja) レンズ鏡筒
JP6500240B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH10104491A (ja) レンズ調整装置
JP2007052186A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2003015005A (ja) レンズ鏡胴
JPS62102669A (ja) 撮像素子の位置調整装置
JP2000131584A (ja) テレビカメラ装置
JP2003279822A (ja) レンズの取付調整装置
JP3372730B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2011007992A (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2016130763A (ja) レンズ鏡筒、光学機器、および、撮像装置
JPH02177671A (ja) レンズ交換可能なビデオカメラ
JPS59230375A (ja) ビデオカメラ
JP2001211374A (ja) Ccdカメラのフランジバック調整機構
JP2001352469A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term