JPS62167848A - 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄 - Google Patents

耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄

Info

Publication number
JPS62167848A
JPS62167848A JP859286A JP859286A JPS62167848A JP S62167848 A JPS62167848 A JP S62167848A JP 859286 A JP859286 A JP 859286A JP 859286 A JP859286 A JP 859286A JP S62167848 A JPS62167848 A JP S62167848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite
graphite cast
heat
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP859286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kurikuma
栗熊 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Original Assignee
Aisin Takaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Takaoka Co Ltd filed Critical Aisin Takaoka Co Ltd
Priority to JP859286A priority Critical patent/JPS62167848A/ja
Publication of JPS62167848A publication Critical patent/JPS62167848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐熱性オーステナイトCV黒鉛鋳鉄に関するも
のであり、詳しくは高温耐酸化性および耐熱疲労性に優
れた鋳放しオーステナイトCV黒m is鉄に関するも
のであり、排気マニホルド用材料、ターボチャージャー
のタービンハウジング用材料など利用される。
(従来の技術) 耐熱性球状黒鉛鋳鉄として、特公昭54−38968号
公報に示された如きものがあり、このものは、炭素を3
.3〜4.0%、ケイ素を3.5〜4.5%、リンを0
.04%以下、マンガンを0.3%以下、硫黄を0.0
1%以下、マグネシウムを0.02〜0.04%含み、
鋳放し状態でフェライト地を有する球状黒鉛Sr1鉄で
ある。
(発明が解決しようとする問題点) この従来の球状黒鉛鋳鉄は、900°C以上の高温では
耐酸化性および耐熱疲労性が低下し、特に耐酸化性につ
いては、酸化被膜層を抑制できず。
かつ酸化被膜層の耐はく混性も悪いという問題点がある
そこで、本発明が解決しようとする問題点は。
高温における耐酸化性および耐熱疲労性の向上を図るこ
とである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は重量%で、C:2.5〜3.5%、 Si:3
.5〜5.0%、Mn:0.5〜]、3%、 Cr:3
〜5%、Ni:15〜25%、M乙:0.005〜0.
060%、残部がFeおよび不可避的不純物からなる耐
熱性に優れた鋳放しオーステナイト球状黒鉛鋳鉄である
次に本発明において各成分組織を限定した理由について
説明する。
C:2.5〜3.5% Cは2.5%未満では鋳造性が悪化し、3.5%を越え
ると浮遊黒鉛を生じ材質が脆弱になるため2.5〜3.
5%と限定した。
Si:3.5〜5.0% Siは3.5%未満では高温耐酸化性が悪化し。
5.0%を越えると高温耐酸化性が向上するが。
基地中にSi濃度が高まり材質が脆弱になるため:3.
5〜5.0%と限定した。
Mn: 0.5〜1.3% Mnは基地組織のオーステナイト化を促進する元素であ
るが、0.5%未満では安定してオーステナイトが得ら
れず、1.3%を越えると高温耐酸化性が劣化するため
0.5〜1.3%と限定したCr:3〜5% C「は基地強化および高温耐酸化性向上に寄与する元素
であるが、3%未満では酸化被膜の密着性が悪くなって
酸化被膜の剥離脱落が生じやすく、5%を越えると炭化
物の増加により材質の靭性を低下させるため3〜5%と
限定した。
Ni:15〜25% Niは鋳鉄の基地をオーステナイト化してその靭性や耐
高温変形性を向上させるのに寄与する元素であるが、1
5%未満では完全なオーステナイト基地を得ることがで
きず、25%を越えてもN1による効果は飽和するだけ
でなく1価格の著しい増加をもたらすため15〜25%
と限定した。
Mg:0.005〜0.060% Mgが0.005%未満ではCv黒鉛が得られず、材質
が脆弱になり、0.060%を越えると黒鉛が球状化し
易くなり、鋳造性が悪化するため0.005〜0.06
0%と限定した。
そのほか、P含有量が多すぎると靭性が低下し、またS
含有量が多すぎると黒鉛の球状化が阻害されるためPに
ついては0.1%以下、Sについては0.02%以下に
おさえることが望ましい。
(実施例) 以下1本発明の実施例について述べる。
20kg高周波炉で全炭素量=2.5〜3.5%、Si
:3゜5〜5.0%、Mn: 0.5〜1.3%、Cr
:3〜5%、Ni:15〜25%、残部Feおよび不可
避的不純物からなる鋳鉄溶湯を溶製し、1550℃でこ
の溶湯にFe −Si −Mg −Caを添加し、溶湯
処理を施した後、COJB型に鋳込み、1インチYブロ
ック(鋳放し)および7mm板状試験片(鋳放し)を採
取し、高温引張強さ、高温耐酸化性および鋳鉄の成長を
調査した。下記表には本発明Sh鉄および比較鋳鉄の成
分組成が示され、比較鋳鉄2は−・般に行われている黒
鉛球状化処理法で処理されたフェライト地球状黒鉛鋳鉄
、比較!b鉄3は−・般に行われている黒鉛球状化処理
法で処理されたオーステナイト球状黒鉛鋳鉄にレジスト
)であり、第1〜:S図において白丸印は本発明鋳鉄1
、白玉角印は比較≦h鉄2.黒三角印は比V鋳鉄3を度
す。
(重量%) 第1図には900°Cまでの強度変化の測定結果が示さ
れている。本発明鋳鉄1は比較鋳鉄2に比べて高温引張
強さが優れて、比較鋳鉄3と同等の優れた高温引張強さ
を有していることがわかる。
第2図には雰囲気温度(800,900および1000
℃)、100時間の条件下での酸化減量のalq定結果
が示されている。本発明鋳鉄1は比較鋳鉄2に比べて酸
化減量が少なく、比較鋳鉄3と同等の優れた酸化減量で
あり、酸化被膜層を抑制でき、かつ酸化被膜層の耐はく
離性を改善できることがわかる。
第3図には熱サイクル(加熱温度: 1000℃、加熱
冷却速度:lO℃/m1n)の繰り返しによって生じる
各鋳鉄の成長の測定結果が示されている、本発明鋳鉄1
は繰り返し熱サイクルによってほとんど成長せず、優れ
た耐成長性を有していることがわかる。
第4図には本発明鋳鉄1の顕微鏡写真(3%ナイタール
腐食、倍率100倍)が示され、オーステナイト基地組
織にCv黒鉛が晶出している。また、ひけ、ドロスの発
生状況を調べた結果少なくとも片状黒鉛鋳鉄なみであっ
た。
(発明の効果) 本発明は次の効果を生じる。
本発明鋳鉄は重量%で、C:2.5〜3.5%、si:
 3.5〜5.0%、Mn: 0.5〜1.3%。
Cr:3〜5%、Ni:15〜25%、Mg:0.00
5〜0.060%、残部がFeおよび不可避的不純物か
らなるものであり、高温耐化性および耐熱疲労性が良好
でしかも価格が安座であるという著しい効果を有し、特
に900℃以上の高温の繰り返し加熱を受ける部品用材
料として好適なものである。
本発明鋳鉄によれば、オーステナイト基地にC■黒鉛が
晶出することにより凝固の際における「ひけ性」が緩和
されるので、ひけ巣の発生が少なく、シたがって製品の
押湯は小さくてすみ、製品歩留が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋳鉄と比較鋳鉄との高温引張強さを示す
グラフ、第2図は本発明鋳鉄と比較鋳鉄との耐酸化性を
示すグラフ、第3図は本発明鋳鉄と比較鋳鉄との成長を
示すグラフ、第4図は本発明鋳鉄1の金属組織を示す顕
微鏡写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で、C:2.5〜3.5%、Si:3.5〜5.
    0%、Mn:0.5〜1.3%、Cr:3〜5%、Ni
    :15〜25%、Mg:0.005〜0.060%、残
    部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とす
    る耐熱性オーステナイトCV黒鉛鋳鉄。
JP859286A 1986-01-17 1986-01-17 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄 Pending JPS62167848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP859286A JPS62167848A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP859286A JPS62167848A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167848A true JPS62167848A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11697253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP859286A Pending JPS62167848A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260600B4 (de) * 2001-12-27 2013-01-10 Hyundai Motor Co. Gusseisen mit verbesserter Oxidationsbeständigkeit bei hohen Temperaturen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260600B4 (de) * 2001-12-27 2013-01-10 Hyundai Motor Co. Gusseisen mit verbesserter Oxidationsbeständigkeit bei hohen Temperaturen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102333898B (zh) 铁素体球墨铸铁
CN105369119B (zh) 一种铸铁件材质及其生产工艺
JP2000273570A (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JP2007197747A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
US10844450B2 (en) Black heart malleable cast iron and manufacturing method thereof
JP3597211B2 (ja) 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄
JPS62167848A (ja) 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄
JPH03146637A (ja) 鋳鉄及びその改質方法
JPH10195587A (ja) 中温延性に優れた球状黒鉛鋳鉄、エキゾーストマニホールド、およびその製造方法
JPH0734204A (ja) フェライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
CN108823503B (zh) 一种含稀土钇的奥氏体耐热钢及其制备方法
JP3777421B2 (ja) 高クロムフェライト耐熱鋼
JPS5985842A (ja) 耐熱用球状黒鉛鋳鉄
JP3576234B2 (ja) 蒸気タービン車室又は圧力容器用鋳鋼材
JPS62167849A (ja) 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄
KR101438825B1 (ko) 페라이트계 구상흑연 주철재
JP2000192205A (ja) 耐酸化性に優れた耐熱合金
JPS62167847A (ja) 耐熱性オ−ステナイトcv黒鉛鋳鉄
JPS609848A (ja) 高温燃焼炉の構造部材用Co基耐熱合金
CN107475602A (zh) 铁素体球磨铸铁合金组合物及其低温处理工艺
JPS589829B2 (ja) 高温耐食性、高温耐酸化性、および高温強度を有する鉄基合金
JPH0598397A (ja) 高温耐食性に優れたFe基耐熱合金
JPH0356646A (ja) 高強度非磁性鋼
JPS6173859A (ja) 高靭性耐酸化フエライト球状黒鉛鋳鉄
JPS6024344A (ja) Fe−Ni−Cr系耐熱合金