JPS62166501A - 耐雷ホ−ンユニツト - Google Patents
耐雷ホ−ンユニツトInfo
- Publication number
- JPS62166501A JPS62166501A JP61008405A JP840586A JPS62166501A JP S62166501 A JPS62166501 A JP S62166501A JP 61008405 A JP61008405 A JP 61008405A JP 840586 A JP840586 A JP 840586A JP S62166501 A JPS62166501 A JP S62166501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lightning
- insulating
- lightning arrester
- electrode
- adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Insulators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
(産業上の利用分野)
本発明は送・配電線路に装設される避雷機能を有する耐
雷ホーン碍子装置用の耐雷ホーンユニットに関するもの
である。
雷ホーン碍子装置用の耐雷ホーンユニットに関するもの
である。
(従来の技術)
従来の耐雷ホーンユニットとして実開昭55−9528
8号公報に示すものがあった。これは第5図に示すよう
に、避雷素子21を絶縁性緩衝層22により包蔵し、同
級衝層22の外周、及び前記避雷素子21に接合した電
極23.24をモールド絶縁体25により一体的に包蔵
していた。
8号公報に示すものがあった。これは第5図に示すよう
に、避雷素子21を絶縁性緩衝層22により包蔵し、同
級衝層22の外周、及び前記避雷素子21に接合した電
極23.24をモールド絶縁体25により一体的に包蔵
していた。
(発明が解決しようとする問題点)
ところが、前記従来の耐雷ホーンユニットでは避雷素子
21に金屈装電極23.24が直接接触されていたので
、避雷素子との接合面としては避雷素子の端面平面部し
か使用できなかった。すなわち、電極23.24を筒状
としてその嵌合凹部に避雷素子21の端部を嵌合すると
、同嵌合部において素子に局部的高電圧が加わり、これ
によって素子21の局部的破壊が生じるおそれがあった
。
21に金屈装電極23.24が直接接触されていたので
、避雷素子との接合面としては避雷素子の端面平面部し
か使用できなかった。すなわち、電極23.24を筒状
としてその嵌合凹部に避雷素子21の端部を嵌合すると
、同嵌合部において素子に局部的高電圧が加わり、これ
によって素子21の局部的破壊が生じるおそれがあった
。
そのため避雷素子21と電極23.24との連結部を強
固に連結することができず、機械的強度が低下するとい
う問題があった。
固に連結することができず、機械的強度が低下するとい
う問題があった。
又、前記耐雷ホーンユニットはモールド絶縁体25のモ
ールド組立時の接触圧によって複数の避雷素子21の導
通をとっているので、絶縁体25の膨張収縮により接触
圧が低下し避雷特性が発揮できないという問題があった
。
ールド組立時の接触圧によって複数の避雷素子21の導
通をとっているので、絶縁体25の膨張収縮により接触
圧が低下し避雷特性が発揮できないという問題があった
。
さらに、前記耐雷ホーンユニットは機械的荷重を絶縁体
25によって負担するので、同絶縁体25の材質が制約
される。又、その厚さが機械的強度面で決定されユニッ
トが大型化するという問題があった。
25によって負担するので、同絶縁体25の材質が制約
される。又、その厚さが機械的強度面で決定されユニッ
トが大型化するという問題があった。
本発明は機械的強度を向上することができるとともに、
前記モールド絶縁体の材質選択の裕度が高く、さらに避
雷素子と電i金具との通電を確実に行うことができ素子
積層の手間を省略でき、この行程において生じる信頼性
の低下を防止できる耐雷ホーンユニットを提供すること
を第1の課題としている。
前記モールド絶縁体の材質選択の裕度が高く、さらに避
雷素子と電i金具との通電を確実に行うことができ素子
積層の手間を省略でき、この行程において生じる信頼性
の低下を防止できる耐雷ホーンユニットを提供すること
を第1の課題としている。
又、本発明は前記第1の課題に加えて、異常時における
機械的強度に対する信頼性を向上でき、かつ機械強度保
持部材を別途必要とせず、この分出型化できる耐雷ホー
ンユニットを提供することを第2の課題としている。
機械的強度に対する信頼性を向上でき、かつ機械強度保
持部材を別途必要とせず、この分出型化できる耐雷ホー
ンユニットを提供することを第2の課題としている。
発明の構成
(問題点を解決するための手段)
第一発明は前記第1の課題を解消するため、長尺−木状
の避雷素子の両端部に対し、嵌合凹部を有する絶縁アダ
プタを嵌合し、同アダプタには電極金具を連結固定し、
前記避雷素子と電極金具とを電気的に接続し、前記避雷
素子、絶縁アダプタ、及び電極金具の外表面を絶縁モー
ルドにより包蔵するという手段を採っている。
の避雷素子の両端部に対し、嵌合凹部を有する絶縁アダ
プタを嵌合し、同アダプタには電極金具を連結固定し、
前記避雷素子と電極金具とを電気的に接続し、前記避雷
素子、絶縁アダプタ、及び電極金具の外表面を絶縁モー
ルドにより包蔵するという手段を採っている。
第二発明は前記第2の課題を解消するため、第一発明の
構成に加えて、さらに前記両絶縁アダプタあるいは両電
極金具を絶縁連結部材により連結するという手段を採っ
ている。
構成に加えて、さらに前記両絶縁アダプタあるいは両電
極金具を絶縁連結部材により連結するという手段を採っ
ている。
(作用)
第一発明は前記手段を採ったことにより、次のように作
用する。
用する。
避雷素子の両端を絶縁アダプタに形成した嵌合凹部に係
合し、電極金具を前記アダプタに嵌合することができ、
従って、避雷素子、絶縁アダプタ、及び電極金具を機械
的に強硬に連結することができる。又、避雷素子と電極
金具との連結を強固にでき、かつ素子が一体形成されて
いるので、絶縁モールドに殆ど機械的強度の分担をさせ
なくても済み、同モールドの材質選択に裕度がもてると
ともに、モールド部の厚さを絶縁強度上必要な最小限の
厚さに設定できる。さらに、複数の避雷素子を通電接触
させる必要もな(、かつ避雷素子と電極金具との連結が
絶縁アダプタを介して強固に行えるため、避雷素子と電
極金具との通電も確実となる。
合し、電極金具を前記アダプタに嵌合することができ、
従って、避雷素子、絶縁アダプタ、及び電極金具を機械
的に強硬に連結することができる。又、避雷素子と電極
金具との連結を強固にでき、かつ素子が一体形成されて
いるので、絶縁モールドに殆ど機械的強度の分担をさせ
なくても済み、同モールドの材質選択に裕度がもてると
ともに、モールド部の厚さを絶縁強度上必要な最小限の
厚さに設定できる。さらに、複数の避雷素子を通電接触
させる必要もな(、かつ避雷素子と電極金具との連結が
絶縁アダプタを介して強固に行えるため、避雷素子と電
極金具との通電も確実となる。
第二発明は第一発明の作用に加えて、機械的強度をさら
に向上することができ、万一避雷素子が落雷により損傷
を受けても上下両絶縁アダプタ、及び電極金具が離断し
たり素子が飛散することもない。
に向上することができ、万一避雷素子が落雷により損傷
を受けても上下両絶縁アダプタ、及び電極金具が離断し
たり素子が飛散することもない。
(実施例)
以下、第一発明を具体化した第一実施例を第1図、及び
第2図に基づいて説明する。
第2図に基づいて説明する。
電圧−電流特性が非直線性の長尺円柱状をなす酸化亜鉛
でなる避雷素子1の上下両端部には大径筒部2a、3a
と小径筒部2b、3bとからなる絶縁アダプタ2.3の
嵌合凹部としての大径筒部2a、3aが樹脂あるいは合
成ゴム等の接着剤4により接着固定されている。前記絶
縁アダプタ2の小径筒部2bには有蓋円筒状をなす課電
側の電極金具5が樹脂接着剤4により固定されている。
でなる避雷素子1の上下両端部には大径筒部2a、3a
と小径筒部2b、3bとからなる絶縁アダプタ2.3の
嵌合凹部としての大径筒部2a、3aが樹脂あるいは合
成ゴム等の接着剤4により接着固定されている。前記絶
縁アダプタ2の小径筒部2bには有蓋円筒状をなす課電
側の電極金具5が樹脂接着剤4により固定されている。
なお、この耐雷ホーンユニットは電極金具5に放電電極
を設は直列ギャップを介して課電側放電電極とともに耐
雷ホーン碍子装置を構成したり、直列ギヤ、プを設けず
直接課電側と接続して使用する。前記絶縁アダプタ3の
小径筒部3bには鉄塔アームや電柱の腕金等に固定され
る接地側の電極金具6が樹脂接着剤4により嵌合固定さ
れている。
を設は直列ギャップを介して課電側放電電極とともに耐
雷ホーン碍子装置を構成したり、直列ギヤ、プを設けず
直接課電側と接続して使用する。前記絶縁アダプタ3の
小径筒部3bには鉄塔アームや電柱の腕金等に固定され
る接地側の電極金具6が樹脂接着剤4により嵌合固定さ
れている。
前記避雷素子1、両絶縁アダプタ2.3、及び電極金具
5.6の外周面にはEPDMよりなる絶縁モールド7が
加硫接着剤8により一体状に包蔵接着されている。
5.6の外周面にはEPDMよりなる絶縁モールド7が
加硫接着剤8により一体状に包蔵接着されている。
前記避雷素子1の上下両端面と電極金具5,6の嵌合凹
部5a、6aの底面との間には、避雷素子1と電極金具
5.6との通電をとるための導電部材が介在されていや
が、上下の導電構造は同一であるので、上部のみについ
て説明し、下部の構造は同一の符号に′を付して説明を
省略する。
部5a、6aの底面との間には、避雷素子1と電極金具
5.6との通電をとるための導電部材が介在されていや
が、上下の導電構造は同一であるので、上部のみについ
て説明し、下部の構造は同一の符号に′を付して説明を
省略する。
前記避雷素子1の上端面にはQ、1mm程度のAlを溶
射しでなる導電層9が形成され、同導電層9の上面には
1〜3 ms程度のCu製の電極板10が接合され、同
電極板10と前記嵌合凹部5aの底面との間には、円柱
状の導電スペーサ11と、導電性のバネ12が介在され
、同ノ\ネ12には通電用のシャント13か巻装されて
いる。前記避雷素子1の上端面外周縁には1Wlaが形
成され、温度変化による樹脂あるいは合成ゴム系接着剤
、4の膨張収縮によって、避雷素子1に応力が集中し素
子が破壊するのを防止するようにしている。
射しでなる導電層9が形成され、同導電層9の上面には
1〜3 ms程度のCu製の電極板10が接合され、同
電極板10と前記嵌合凹部5aの底面との間には、円柱
状の導電スペーサ11と、導電性のバネ12が介在され
、同ノ\ネ12には通電用のシャント13か巻装されて
いる。前記避雷素子1の上端面外周縁には1Wlaが形
成され、温度変化による樹脂あるいは合成ゴム系接着剤
、4の膨張収縮によって、避雷素子1に応力が集中し素
子が破壊するのを防止するようにしている。
次に、前記のように構成した耐雷ホーン碍子装置につい
て、その作用を説明する。
て、その作用を説明する。
・今、落雷に基づく異常高電圧が送電線に印加されると
、課電側の放電電極から直列ギャップを介しであるいは
直接課電例の電極金具、シャント13、導電スペーサ1
1、電極板10、及び導電層9を経て、避雷素子1に流
れ、さらに、下部の導電層9′、電極板10′、導電ス
ペーサ11′、及びシャント13′を経て電極金具6へ
流れ、図示しない腕金、リード線を経て大地へアースさ
れる。その後、生じる続流は避雷素子1により遮断され
る。
、課電側の放電電極から直列ギャップを介しであるいは
直接課電例の電極金具、シャント13、導電スペーサ1
1、電極板10、及び導電層9を経て、避雷素子1に流
れ、さらに、下部の導電層9′、電極板10′、導電ス
ペーサ11′、及びシャント13′を経て電極金具6へ
流れ、図示しない腕金、リード線を経て大地へアースさ
れる。その後、生じる続流は避雷素子1により遮断され
る。
さて、この第一発明の実施例では長尺−木状の避雷素子
1の上下両端部に絶縁アダプタ2,3を嵌合したので、
電極金具5.6を筒状に形成して絶縁アダプタ2,3に
嵌合することができ、従って、避雷素子l、絶縁アダプ
タ2,3、及び電極金具5.6の機械的連結強度を向上
することができるとともに、絶縁モールド7に強度を要
求される材質のものを使用しなくても済み、その材質の
選択に裕度が生じるとともに、モールド部の厚さを絶縁
強度上必要な最小限の厚さに設定できる。
1の上下両端部に絶縁アダプタ2,3を嵌合したので、
電極金具5.6を筒状に形成して絶縁アダプタ2,3に
嵌合することができ、従って、避雷素子l、絶縁アダプ
タ2,3、及び電極金具5.6の機械的連結強度を向上
することができるとともに、絶縁モールド7に強度を要
求される材質のものを使用しなくても済み、その材質の
選択に裕度が生じるとともに、モールド部の厚さを絶縁
強度上必要な最小限の厚さに設定できる。
次に、第二発明を具体化した第二実施例を第3図、及び
第4図に基づいて説明する。
第4図に基づいて説明する。
この実施例では上下両アダプタ2,3の大径筒部2a、
3aに対し、絶縁連結部材としての複数の絶縁連結帯1
4を樹脂接着剤4により連結した点において、前記第一
実施例と異なるが、その他の構成は第一実施例と同様で
ある。又、図示しないか、両電極金具5,6を絶縁連結
帯14により連結してもよい。
3aに対し、絶縁連結部材としての複数の絶縁連結帯1
4を樹脂接着剤4により連結した点において、前記第一
実施例と異なるが、その他の構成は第一実施例と同様で
ある。又、図示しないか、両電極金具5,6を絶縁連結
帯14により連結してもよい。
従って、この第二実施例では、第一実施例の効果に加え
て、万一避雷素子1が落雷時に損傷を受けても、両アダ
プタ2.3、電極金具5,6の離断と素子の飛散を防止
して安全性を高めることができる。
て、万一避雷素子1が落雷時に損傷を受けても、両アダ
プタ2.3、電極金具5,6の離断と素子の飛散を防止
して安全性を高めることができる。
なお、本発明とは関係ないが、複数の避雷素子を積層し
、熱収縮性EPRチューブにより長尺状の素子組体を形
成し、あるいは半田等を用いて接着し、それを前述した
避雷素子1に代えて使用することもできる。
、熱収縮性EPRチューブにより長尺状の素子組体を形
成し、あるいは半田等を用いて接着し、それを前述した
避雷素子1に代えて使用することもできる。
発明の効果
以上詳述したように、第一発明は避雷素子と電極金具と
を絶縁アダプタを介して強固に連結して、耐雷ホーンユ
ニットの機械的強度を向上することができ、このため絶
縁モールドにそれほど機械的強度の分担をさせなくても
済み、同モールドの材質選択に裕度をもたせることがで
きるとともに、モールド部の厚さを絶縁強度上必要な最
小限の厚さに設定できる。さらに、避雷素子を一体形成
したので、複数の避雷素子を通電接触させる必要もな(
、積層の手間も要せず、この工程において生しる虞れの
ある素子のズレその他信頼性の低下につながる現象も生
じず、避雷素子と電極金具との通電も確実となる。
を絶縁アダプタを介して強固に連結して、耐雷ホーンユ
ニットの機械的強度を向上することができ、このため絶
縁モールドにそれほど機械的強度の分担をさせなくても
済み、同モールドの材質選択に裕度をもたせることがで
きるとともに、モールド部の厚さを絶縁強度上必要な最
小限の厚さに設定できる。さらに、避雷素子を一体形成
したので、複数の避雷素子を通電接触させる必要もな(
、積層の手間も要せず、この工程において生しる虞れの
ある素子のズレその他信頼性の低下につながる現象も生
じず、避雷素子と電極金具との通電も確実となる。
第二発明は第一発明の効果に加えて、機械的強度をさら
に向上することができ、万一避雷素子が落雷により損傷
を受けても上下両端の電極金具の離断や素子の飛散を防
止することができる。
に向上することができ、万一避雷素子が落雷により損傷
を受けても上下両端の電極金具の離断や素子の飛散を防
止することができる。
第1図は第一発明を具体化した第一実施例を示す正面図
、第2図は要部の拡大断面図、第3図は第二発明を示す
早婚断面図、第4図は第3図のA−A線拡大断面図、第
5図は従来例を示す縦断面図である。 l・・・避雷素子、2.3・・・絶縁アダプタ、5.6
・・・電極金具、7・・・絶縁モールド、9・・・導電
層、10・・・電極板、11・・・導電スペーサ、12
・・・バネ、13・・・シャント、14・・・絶縁連結
部材としての絶縁連結帯。
、第2図は要部の拡大断面図、第3図は第二発明を示す
早婚断面図、第4図は第3図のA−A線拡大断面図、第
5図は従来例を示す縦断面図である。 l・・・避雷素子、2.3・・・絶縁アダプタ、5.6
・・・電極金具、7・・・絶縁モールド、9・・・導電
層、10・・・電極板、11・・・導電スペーサ、12
・・・バネ、13・・・シャント、14・・・絶縁連結
部材としての絶縁連結帯。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、長尺一体状の避雷素子の両端部に対し、嵌合凹部を
有する絶縁アダプタを嵌合し、同アダプタには電極金具
を連結固定し、前記避雷素子と電極金具とを電気的に接
続し、前記避雷素子、絶縁アダプタ、及び電極金具の外
表面を絶縁モールドにより包蔵したことを特徴とする耐
雷ホーンユニット。 2、長尺一体状の避雷素子の両端部に対し、嵌合凹部を
有する絶縁アダプタを嵌合し、同アダプタには電極金具
を連結固定し、前記避雷素子と電極金具とを電気的に接
続し、前記避雷素子、絶縁アダプタ、及び電極金具の外
表面を絶縁モールドにより包蔵し、さらに前記両絶縁ア
ダプタもしくは両電極金具を絶縁連結部材により連結し
たことを特徴とする耐雷ホーンユニット。 3、前記絶縁連結部材はFRP樹脂よりなる連結帯であ
る特許請求の範囲第2項に記載の耐雷ホーンユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61008405A JPS62166501A (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 | 耐雷ホ−ンユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61008405A JPS62166501A (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 | 耐雷ホ−ンユニツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62166501A true JPS62166501A (ja) | 1987-07-23 |
JPH0523482B2 JPH0523482B2 (ja) | 1993-04-02 |
Family
ID=11692253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61008405A Granted JPS62166501A (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 | 耐雷ホ−ンユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62166501A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013703U (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-30 | 日本高圧電気株式会社 | 限流素子ユニツト |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013703B2 (ja) * | 1977-09-09 | 1985-04-09 | 三菱電機株式会社 | 芳香発生装置 |
-
1986
- 1986-01-18 JP JP61008405A patent/JPS62166501A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013703U (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-30 | 日本高圧電気株式会社 | 限流素子ユニツト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0523482B2 (ja) | 1993-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0825658A3 (en) | Assembly of batteries connected electrically along connecting bars | |
US20230086270A1 (en) | Battery and battery apparatus | |
JPS62166501A (ja) | 耐雷ホ−ンユニツト | |
US4242425A (en) | Novel lithium halide battery structure | |
US6423902B1 (en) | Electric cable | |
US6483685B1 (en) | Compliant joint between electrical components | |
JPS6281006A (ja) | 避雷碍子及びその製造方法 | |
JPS63102116A (ja) | ノンセラミツク避雷碍子 | |
JPH0324042B2 (ja) | ||
JPS6035984Y2 (ja) | 避雷器 | |
JPH0515013B2 (ja) | ||
JPH0612723B2 (ja) | 避雷碍子用避雷素子の固定連結方法 | |
JPH0963808A (ja) | 避雷器 | |
JPS645774Y2 (ja) | ||
US1120554A (en) | Connector for battery-terminals and other electrical conductors. | |
JPH0312412B2 (ja) | ||
JPS61243615A (ja) | 避雷碍子 | |
JPH0736293B2 (ja) | 耐雷碍子 | |
JPH0231949Y2 (ja) | ||
JPS6118577Y2 (ja) | ||
JPS5832453Y2 (ja) | 電力ケ−ブル接続箱 | |
JPH0454664Y2 (ja) | ||
JP3020959U (ja) | 放電電極付き金属バインド線 | |
JPH0388221A (ja) | 避雷碍子の絶縁接合構造 | |
JPS6131454Y2 (ja) |