JPS62166090A - 金属部品の接合方法 - Google Patents

金属部品の接合方法

Info

Publication number
JPS62166090A
JPS62166090A JP61303584A JP30358486A JPS62166090A JP S62166090 A JPS62166090 A JP S62166090A JP 61303584 A JP61303584 A JP 61303584A JP 30358486 A JP30358486 A JP 30358486A JP S62166090 A JPS62166090 A JP S62166090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal alloy
alloy
foil
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303584A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル ジエイ.プライヤー
ウイリアム ジー.ワトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olin Corp
Original Assignee
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olin Corp filed Critical Olin Corp
Publication of JPS62166090A publication Critical patent/JPS62166090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10416Metallic blocks or heatsinks completely inserted in a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ6発明の分野 本発明は広範囲の用途に自くが、金属ストリップの二つ
の層を第3の相互連結金属部材によって互いに接合し、
そこでそれらの金属ストリップの二つの層が互いから所
望の距離に維持するのに特に適する。特に、これらの金
属層は、中に相互連結金属が配置されたスルーホールを
有するガラス又はセラミック基板複合材料によって分離
された多層回路部品でよい。
口、背景技術 金属の接合は、普通三つの一般的技法又はその変形によ
って成される。これらには、ろう付け、はんだ付は及び
溶接がある。ろう付けでは、金属部品の間の空間に非鉄
充填金属の薄層を流すことによってそれらを接合する。
この結合は、溶融充填金属の中のわずかな量の母材が母
材の中へあまり拡散することなく溶解することによって
作られる密接な接触から生ずる。通常、温度は、例えば
427℃のようなある任意の値を超える。はんだ付けと
いう用語は、温度がこの任意の値より低いことを除いて
ろう付けと類似である。溶接は、典型的には、二つ以上
の金属片に、充填金属あり又はなしで、熱、圧力、又は
その両方を加えて境界面を横切る融合又は再結晶を通じ
て局部的結合を作って接合することを意味する。これら
の技法の各々で、接合される金属部品は、直接接触して
いるか互いに近接して配置されている。しかし、二つの
金属部品が所望の距離だけ互いから離されている場合、
これらの技法を適用することはより厄介になる。本発明
は、互いから所望の距離だけ離された金属部品を接合す
るための簡単な方法である。本発明は、一つ以上のセラ
ミック基板によって分離された金属回路箔の多層回路装
置を構成するために特に適用可能性を有する。
多層回路部品に於けるスルーホール結合は、典型的には
、金属粉と有機結合剤を含む金属ペーストを挿入するこ
とによってなされる。次にこの回路部品を加熱して、金
属粉を焼結し結合剤を追い出す。このスルーホールの直
径が、典型的には約0.076〜約0.254mと狭い
ために、この結合剤が完全に追い出されることはめった
にない。
その結果できた焼結金属粒子は、比較的密度が低く、電
気抵抗が高い。従来の多層回路部品では、この問題は、
電気抵抗が非常に高い、タングステン及びモリマンガン
のような、非常に融点の高い金属を使わなければならな
いため一層悪化する。
ハ2発明の要約 本発明の基礎をなす問題は、互いから分離された金属部
品を金属合金相互結合部品で結合することである。
本発明の利点は、前述した従来の方法及び装置の制限及
び欠点の一つ以上をなくした、二つの金属部品の接合方
法を提供することである。
本発明の他の利点は、二つの金属部品を一定距離だけ離
すように接合する方法を提供することである。
本発明の更に他の利点は、二つの金属部品を接合する方
法を比較的安価な工程によって提供することにある。
従って、二つ以上の金属部品を接合する方法が提供され
ている。少なくとも二つの金属部品を所望の距離だけ互
いから離す。金属合金結合部品をこの第1金属部品と第
2金属部品の間の空間に配置する。この結果できた組立
体をあるプロセス温度に加熱し、これら三つの金属部品
を互いに接合する。この金属合金結合部品は、この組立
体を加熱するプロセス温度を含む所望の温度範囲で液体
の容量パーセントが約2〜約40%の半固体状態にある
組成をもつように選ぶ。次に、この組立体を冷部して、
この金属合金結合部品を第1及び第2金属部品の両方に
結合する。
さて、本発明と本発明の更なる展開を図面の好ましい実
施例によって説明する。
二、実施例 本発明は、第1図に示すように金属部品を接合する方法
に向けられている。この方法は、第1金属又は合金部品
1o及び第2金属又は合金部品12を準備する工程を含
む。この第2金属部品は、第1金属部品から所望の距1
mdだけ離れている。
第1金属合金結合部品14は、金属部品1o及び12の
間に配置され、且つそれらと選択的に接触している。こ
の第1及び第2金属部品並びに第1結合部品の組立体は
、この金属合金結合部品が液体の容量パーセントで約2
〜40%の半固体状態にあるプロセス温度に加熱する。
次に、この第3の金属合金部品が第1及び第2金属部品
と結合するように、この組立体を冷却する。この第3金
属合金部品の液体成分の凝固が結合プロセスの重要な役
割を演すると考えられる。
金属部品10及び12は、どのような所望の金属又は合
金から作られてもよい。それらは、層をなすように図示
されているが、互いに所望の距離dだけ離れたどのよう
な形でもよい。更に、どのような所望の数の金属部品を
互いに結合することも本発明の範囲内にある。
この結合部品14は、金属部品1o及び12の融点以下
の温度で半固体状態にある金属合金から選ばれる。この
半固体状態とは、液体の容量パーセントが約2〜40%
、好ましくは約10〜30%あるものと定義される。こ
の結合金属に選ばれる材料は合金で、それは組成によっ
て融点の範囲があるからである。この合金の組成は、半
固体状態でそのプロセス温度範囲でその形を実質的に維
持できるように選ぶ。結合は、主として半固体状態での
金属合金の液体部分の凝固で達成される。
この液体の量が増加すると、結合の強度を高めるように
思われるだろう。しかし、液体の量が増すと、結合合金
が落ち込む傾向、即ちゆがむかつぶれる傾向も増す。も
し、この結合合金が落ち込みすぎると、結合が非常に弱
いか存在しなくなる。
この結合材料の形は、針金、棒、箔又は他の所望の形の
どれでもよい。
本発明は、特に多層回路装置の電気的スルーホール接続
に適用できる。第2A図を参照すると、ガラス被覆セラ
ミック基板16にスルーホール18があるのが図示され
ている。tAi20がこのガラス被覆基板の下側22に
配置されている。結合線24は、好ましくは銅箔20が
セラミック基板16の下側につけられてから、このスル
ーホールに挿入される。この線は、例えばはさみ切り又
は火災切断のような何か所望の方法によって、この基板
の上面26と同面に切断してもよい。この切断は、この
線を箔20と電気的に接触させることで開始してもよい
製造工程中に線をスルーホール中に挿入することを保証
するため、この線はスルーホールの直径より実質的に小
さな直径を有するのが好ましい。
線の直径は、約0.63551I11小さいのが好まし
く、更に好ましくは約0.254m小さく、最も好まし
くは約0.127m小さい。例えば、もしスルーホール
の直径が約0.127mならば、線の直径は約0.12
7m+より小さく、好ましくは約0.051〜約0.0
76mmでもよい。これらの大きさは単なる例示で、線
は、線がスルーホールのどちらかの端に配置された箔の
層と接触し且つ結合すると仮定するなら、スルーホール
の直径に比べてどのような所望の直径であってもよい。
次の工程は、第2B図に示すように、ガラス被覆基板1
6の上面に箔の層28を配置することである。次に、ス
ルーボール18′に線24′を挿入してから、片面に箔
20’を備えた第2ガラス被覆基板16′を箔層28上
に配置する。ダッシュ付の参照番号はダッシュなしの番
号が示す要素と本質的に同じ要素を示す。箔20.20
’及び28の層は、この組立体30を約600°〜約1
000℃の縫囲内の所望のプロセス温度に加熱すること
によって、グレージングした基板16.16′に結合し
てもよい。この組立体30に、箔層への基板の密着性を
高めるため、好ましくは約70’;J/as2以下の積
層圧力を加えてもよい。二つの基板と三つの箔層を含む
多層構造は例示であり、要求によって任意の数の基板と
箔層の堆積を結合】ることも本発明の範囲内である。箔
層は、ホトエツチングのような従来の手法のいずれかを
使って所望の回路構成に作ることができる。この工程は
、箔層を二つの積み重ねた基板の間に結合される前にエ
ツチングするように、エツチングした箔層をはさんだ二
つ以上の基板の組立が数段階で行われることを要求する
かもしれない。
線24.24’ は、ガラスを箔層及び基板に結合する
ために必要な、一般に約600’〜1000℃の範囲に
あるプロセス温度で半固体状態にある高膨張率の銅合金
から選ぶのが好ましい。この線の材料は、更に半固体状
態で、液体の容量パーセントが約2〜40.好ましくは
約10〜30%であるように選ぶ。この半固体状態から
固体状態へ線を冷却すると線を箔層20.20’及び2
8へろう付けする結果となる。線がスルーホール18.
18’ の中で、各線のどちらかの端に配置された箔層
の一つ又は両方と接触しないほどに落ち込まないこと、
即ちゆがみ又はつぶれないことが重要である。更に、線
と箔層の間の結合点に丸みが図示されているが、すみ肉
又は丸みを形成することなく結合を生ずることも本発明
の範囲内である。過去には、米国特許第3.902.5
44号及び第4.106.956号に示されるのと同じ
固体状態の金属を使用することが知られている。
しかし、本発明は、これらの特許に述べられているよう
な特殊な方法で結合部品を作ることを要しない。従来技
術のように結合部品を作ることは、チキントロープ性か
らたるみにつながるかもしれないので、実際に望ましく
ない。
グレージングした基板によって分離された二つ以上の箔
層を相互結合するこの独特な方法は、銅合金線の熱膨張
係数が約160 X 10−7mm/s/℃と高いのに
比べて、セラミック基板の熱膨張係数が約50 X 1
0−7ttm/ rra/ ”Cとかなり低いのを利用
する。このセラミックと金属線の熱膨張係数の差は、ス
ルーホールの線膨張に比べて線の線膨張が大きい結果と
なる。従って、落ち込みが処理される特定の材料システ
ムによって定められる限界内に保たれるなら、線が箔層
に押しつけられる。
線が二つの箔層にろう付けされ、組立体が冷却された後
は、この結合された線は引張状態にあるかもしれない。
従って、この線の材料は、この特定の材料システムに要
求される結合温度条件にさらした後も十分な延性をもつ
ように選ぶのが好ましい。
ここに述べた環境に適した線を形成する合金は、約2〜
約13%のSn、約0.2〜約4%のP1約5〜約15
%のsb、約3〜約6%のSi、約4〜約12%のAs
及びその混合物、4%までのFeから成るグループから
選んだ元素と残りが銅から本質的になる銅合金である。
適当な合金の例は、約8%の3n1約0.025%のP
1約2%のFe及び残りが銅を含む銅合金である。他の
例は、約2%のPを含むCu、約12%のsbを含むC
U、約5%の81を含むCu、約9%のASを含むCU
及びこれらの合金の三元又は四元合金である。所望のプ
ロセス温度で上記の半固体状態にあることと共に所望の
高膨張率性を有する他の合金系を使用することも本発明
の範囲内にある。
本発明によれば、上記の目的、手段及び利点を完全に満
足する、金属部品を接合する方法が提供されることが明
白である。本発明はその実施例と組合せて説明したが、
当業者には、上記の説明を参照すれば、多くの代替案、
修整及び変形が明白であることは明らかである。従って
、そのような代替案、隆整及び変形の全てを添付の特許
請求の範囲の精神と範囲内に含めるつもりである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、所望の距離だけ離され且つ本発明によって第
3の金属合金部品によって互に接合された二つの金属部
品を示す。 第2A図及び第2B図は、ガラス基板によって分離され
た三つの金属箔層を、本発明によって、第3の金属合金
の線で接合するために必要な一連の工程を示す。 10・・・・・・第1金属又は合金部品12・・・・・
・第2金属又は合金部品14.24・・・・・・第1金
属合金結合部品16・・・・・・第1t7ラミツク基板
16′・・・・・・第2セラミック基板18・・・・・
・第1スルーホール 18′・・・・・・第2スルーホール 20′・・・・・・第3箔層 24′・・・・・・第2金属合金結合部品28・・・・
・・第1箔層 30・・・・・・多層部品

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1金属又は合金部品(10)を準備する工程、 該第1金属又は合金部品(10)から所望の距離だけ離
    れた第2金属又は合金部品(12)を準備する工程、 該第1金属又は合金部品と該第2金属又は合金部品の間
    に配置され、それらと接触する第1金属合金結合部品(
    14)を準備する工程、 該第1及び第2部品並びに該第1結合部品の組立体を、
    該金属合金結合部品が液体の容量パーセントで約2から
    約40%の半固体状態にある所望のプロセス温度に加熱
    する工程、並びに 該組立体を冷却し、それによつて該金属合金結合部品が
    該第1及び第2金属又は合金部品に結合される工程を含
    むことを特徴とする金属部品接合方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の方法に於いて、更に
    、該第1金属合金結合部品をそのプロセス温度で液体の
    容量パーセントが約10から約30%の半固体状態であ
    るように選ぶ工程を含むことを特徴とする方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の方法に於いて、更に
    、該第1金属合金結合部品の長さを該加熱工程中該第1
    及び第2金属又は合金部品との接触を維持するように選
    ぶ工程を含み、該第1金属合金結合部品が更に該第1及
    び第2金属又は合金部品と選択的に接触していることを
    特徴とする方法。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載の方法に於いて、更に
    、該第1金属合金結合部品を加熱前に該所望の距離と本
    質的に等しい長さであり、且つこの長さを半固体状態で
    本質的に維持するように選ぶ工程を含むことを特徴とす
    る方法。
  5. (5)特許請求の範囲第3項記載の方法に於いて、更に
    該第1及び第2金属又は合金部品の材料を銅及び合金か
    ら成るグループから選ぶ工程を含むことを特徴とする方
    法。
  6. (6)特許請求の範囲第5項記載の方法に於いて、更に
    、該第1金属合金結合部品を、約2から約13%のSn
    、約0.2から約4%のP、約5から約15%のSb、
    約3から約6%のSi、約4から約12%のAs、及び
    その混合物、4%までのFe、並びに残りのCuから成
    るグループからの要素から選ぶ工程を含むことを特徴と
    する方法。
  7. (7)特許請求の範囲第6項記載の方法に於いて、更に
    該第1及び第2部品と該第1結合部品の組立体を、該第
    1及び第2部品が固体状態にあり且つ該第1金属合金結
    合部品が半固体状態にある、約600℃から約1000
    ℃の範囲内の所望のプロセス温度に加熱することを特徴
    とする方法。
  8. (8)特許請求の範囲第7項記載の方法に於いて、更に
    該第1及び第2金属又は合金部品を箔の第1及び第2層
    から且つ該第1金属合金結合部品(10)を直径が約0
    .635mm小さい線から選ぶ工程を含むことを特徴と
    する方法。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載の方法に於いて、更に
    該線を約0.254mm小さな直径に選ぶ工程を含むこ
    とを特徴とする方法。
  10. (10)特許請求の範囲第3項記載の方法に於いて、更
    に、 両面にガラス被膜を有する基板でこのガラス被覆基板を
    貫通する第1スルーホール(18)を有する第1セラミ
    ック基板(16)を準備する工程、この第1基板を該第
    1及び第2金属又は合金部品(10)、(12)の間に
    配置し、それによつて該第1及び第2部品が互いから所
    望の距離だけ離される工程、 該第1金属結合部品(24)を該第1スルーホール内に
    配置する工程を含み、それによつてこの第1及び第2部
    品、第1結合部品並びに基板をプロセス温度に加熱する
    工程とその後にこれらの部品と基板を冷却する工程が多
    層装置(30)を形成することを特徴とする方法。
  11. (11)特許請求の範囲第10項記載の方法に於いて、
    更に、該第1及び第2金属又は合金部品を箔の第1及び
    第2層から、且つ該第1金属合金結合部品を直径が約0
    .635mm小さい線から選ぶ工程を含むことを特徴と
    する方法。
  12. (12)特許請求の範囲第11項記載の方法に於いて、
    更に該第1及び第2層の箔に電気回路部品を形成する工
    程を含むことを特徴とする方法。
  13. (13)特許請求の範囲第12項記載の方法に於いて、
    更に 両面にガラス被膜を有する基板でそこを貫通する第2ス
    ルーホール(18′)を有する第2セラミック基板(1
    6′)を準備する工程、 該第2セラミック基板の第1面を箔(28)の該第1層
    上に配置する工程、 第2金属合金結合部品(24′)を該第2スルーホール
    (18′)内に準備する工程、 金属又は合金箔の第3層を準備する工程、 該第3層の箔を該セラミック基板(16′)の第2面上
    に配置する工程、並びに 該第1及び第2セラミック基板並びに該第1、第2及び
    第3層(7)箔で出来た堆積層を互いに結合するため加
    熱する工程を含み、それによつて多層回路組立体(30
    )を作ることを特徴とする方法。
  14. (14)特許請求の範囲第13項記載の方法に於いて、
    更に該第3層の箔に電気回路部品を形成する工程を含む
    ことを特徴とする方法。
  15. (15)特許請求の範囲第14項記載の方法に於いて、
    更に該第2金属合金結合部品を該第1金属合金結合部品
    と本質的に同じ材料から選ぶ工程を含むことを特徴とす
    る方法。
  16. (16)特許請求の範囲15項記載の方法に於いて、更
    に該第2金属合金結合部品(24′)の長さを該加熱工
    程中該第1層及び第3層の箔との接触を維持するように
    選ぶ工程を含み、該第2金属合金結合部品が更に該第1
    及び第3層の箔と選択的に接触していることを特徴とす
    る方法。
  17. (17)特許請求の範囲第16項記載の方法に於いて、
    更に該堆積層を、該第1、第2及び第3層の箔が固体状
    態にあり且つ該第1及び第2金属合金結合部品が半固体
    状態にある、約600°から約1000℃の範囲内の所
    望のプロセス温度に加熱することを特徴とする方法。
JP61303584A 1985-12-20 1986-12-19 金属部品の接合方法 Pending JPS62166090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/811,910 US4771537A (en) 1985-12-20 1985-12-20 Method of joining metallic components
US811910 1985-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62166090A true JPS62166090A (ja) 1987-07-22

Family

ID=25207923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303584A Pending JPS62166090A (ja) 1985-12-20 1986-12-19 金属部品の接合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4771537A (ja)
EP (1) EP0227066A1 (ja)
JP (1) JPS62166090A (ja)
KR (1) KR870005740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049458A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型電子部品、電子装置および積層型電子部品の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024883A (en) * 1986-10-30 1991-06-18 Olin Corporation Electronic packaging of components incorporating a ceramic-glass-metal composite
US5502889A (en) * 1988-06-10 1996-04-02 Sheldahl, Inc. Method for electrically and mechanically connecting at least two conductive layers
JP2748768B2 (ja) * 1992-03-19 1998-05-13 株式会社日立製作所 薄膜多層配線基板およびその製造方法
US5727310A (en) * 1993-01-08 1998-03-17 Sheldahl, Inc. Method of manufacturing a multilayer electronic circuit
US6262477B1 (en) 1993-03-19 2001-07-17 Advanced Interconnect Technologies Ball grid array electronic package
DE4318061C2 (de) * 1993-06-01 1998-06-10 Schulz Harder Juergen Verfahren zum Herstellen eines Metall-Keramik-Substrates
US5428190A (en) * 1993-07-02 1995-06-27 Sheldahl, Inc. Rigid-flex board with anisotropic interconnect and method of manufacture
US5527998A (en) * 1993-10-22 1996-06-18 Sheldahl, Inc. Flexible multilayer printed circuit boards and methods of manufacture
US6013876A (en) * 1998-01-23 2000-01-11 General Instrument Corporation Method and device for electrically connecting circuits to opposite surfaces of a printed circuit board
US6164916A (en) * 1998-11-02 2000-12-26 General Electric Company Method of applying wear-resistant materials to turbine blades, and turbine blades having wear-resistant materials
JP3812789B2 (ja) * 1999-03-15 2006-08-23 マツダ株式会社 金属溶接方法及び金属接合構造
US8476538B2 (en) * 2010-03-08 2013-07-02 Formfactor, Inc. Wiring substrate with customization layers
US8708655B2 (en) 2010-09-24 2014-04-29 United Technologies Corporation Blade for a gas turbine engine
JP5821389B2 (ja) * 2011-04-20 2015-11-24 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール用基板

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264524A (en) * 1963-05-17 1966-08-02 Electro Mechanisms Inc Bonding of printed circuit components and the like
US3728177A (en) * 1970-07-30 1973-04-17 Olin Corp Method of producing a flexible laminate copper circuit
US3726987A (en) * 1970-10-07 1973-04-10 Olin Corp Glass or ceramic-to-metal seals
US3676292A (en) * 1970-10-07 1972-07-11 Olin Corp Composites of glass-ceramic-to-metal,seals and method of making same
US3854194A (en) * 1970-12-17 1974-12-17 Rohr Industries Inc Liquid interface diffusion method of bonding titanium and/or titanium alloy structure and product using nickel-copper, silver bridging material
CH529435A (de) * 1972-03-17 1972-10-15 Sprecher & Schuh Ag Verfahren zur Herstellung eines Vakuumschalterkontaktes
DE2306236C2 (de) * 1973-02-08 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung von Schichtschaltungen mit leitenden Schichten auf beiden Seiten eines Keramiksubstrates
GB1456994A (en) * 1973-06-28 1976-12-01 Marconi Co Ltd Methods for forming electrical internconnection between metal layers for printed circuit assembly
US3902544A (en) * 1974-07-10 1975-09-02 Massachusetts Inst Technology Continuous process for forming an alloy containing non-dendritic primary solids
US3921285A (en) * 1974-07-15 1975-11-25 Ibm Method for joining microminiature components to a carrying structure
US3935986A (en) * 1975-03-03 1976-02-03 Texas Instruments Incorporated Solid state bonding process employing the isothermal solidification of a liquid interface
US4106956A (en) * 1975-04-02 1978-08-15 Societe De Vente De L'aluminium Pechiney Method of treating metal alloys to work them in the state of a liquid phase-solid phase mixture which retains its solid form
US4149910A (en) * 1975-05-27 1979-04-17 Olin Corporation Glass or ceramic-to-metal composites or seals involving iron base alloys
US4038041A (en) * 1975-12-19 1977-07-26 United Technologies Corporation Composite interlayer for diffusion bonding
US4179802A (en) * 1978-03-27 1979-12-25 International Business Machines Corporation Studded chip attachment process
JPS54133450A (en) * 1978-04-10 1979-10-17 Hitachi Ltd Diffusion bonding method for different kind metal
US4249302A (en) * 1978-12-28 1981-02-10 Ncr Corporation Multilayer printed circuit board
US4330599A (en) * 1980-06-09 1982-05-18 Olin Corporation Composite material
US4362262A (en) * 1980-06-09 1982-12-07 Olin Corporation Method of forming a composite material
US4461924A (en) * 1982-01-21 1984-07-24 Olin Corporation Semiconductor casing
US4410927A (en) * 1982-01-21 1983-10-18 Olin Corporation Casing for an electrical component having improved strength and heat transfer characteristics
US4570337A (en) * 1982-04-19 1986-02-18 Olin Corporation Method of assembling a chip carrier
US4491622A (en) * 1982-04-19 1985-01-01 Olin Corporation Composites of glass-ceramic to metal seals and method of making the same
US4500028A (en) * 1982-06-28 1985-02-19 Olin Corporation Method of forming a composite material having improved bond strength
US4429022A (en) * 1982-06-28 1984-01-31 Olin Corporation Composite material having improved bond strength
US4594770A (en) * 1982-07-15 1986-06-17 Olin Corporation Method of making semiconductor casing
US4480262A (en) * 1982-07-15 1984-10-30 Olin Corporation Semiconductor casing
US4656499A (en) * 1982-08-05 1987-04-07 Olin Corporation Hermetically sealed semiconductor casing
US4525422A (en) * 1982-11-22 1985-06-25 Olin Corporation Adhesion primers for encapsulating epoxies
US4521469A (en) * 1982-11-22 1985-06-04 Olin Corporation Casing for electronic components
US4524238A (en) * 1982-12-29 1985-06-18 Olin Corporation Semiconductor packages
US4498121A (en) * 1983-01-13 1985-02-05 Olin Corporation Copper alloys for suppressing growth of Cu-Al intermetallic compounds
US4500605A (en) * 1983-02-17 1985-02-19 Olin Corporation Electrical component forming process
US4649083A (en) * 1983-02-17 1987-03-10 Olin Corporation Electrical component forming process
US4532222A (en) * 1983-03-21 1985-07-30 Olin Corporation Reinforced glass composites
US4625400A (en) * 1983-07-06 1986-12-02 Olin Corporation Method of making a strip for an electrical contact terminal
US4569692A (en) * 1983-10-06 1986-02-11 Olin Corporation Low thermal expansivity and high thermal conductivity substrate
US4607276A (en) * 1984-03-08 1986-08-19 Olin Corporation Tape packages
US4577056A (en) * 1984-04-09 1986-03-18 Olin Corporation Hermetically sealed metal package
US4542259A (en) * 1984-09-19 1985-09-17 Olin Corporation High density packages
US4659504A (en) * 1984-11-30 1987-04-21 Colgate-Palmolive Company Preparation of phytate-salt free gel dentifrice

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049458A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型電子部品、電子装置および積層型電子部品の製造方法
US7903426B2 (en) 2005-10-26 2011-03-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer electronic component, electronic device, and method for producing multilayer electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227066A1 (en) 1987-07-01
KR870005740A (ko) 1987-07-06
US4771537A (en) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62166090A (ja) 金属部品の接合方法
US3384958A (en) Method of brazing
JP2004501047A (ja) 自立形反応性多層フォイル
JPH02275657A (ja) 複合材料、回路システム内にその材料を使用する熱分散部材、回路システム、及びそれらの製法
US3065539A (en) Flushing silver solders over and onto surfaces of other metals
EP3100321B1 (en) Method of joining a superconductor
JPS59212187A (ja) 硬質はんだ合金及びそれを用いて硬質はんだ結合を行なう方法
JPS616849A (ja) パワー用半導体モジユールの製造方法
US2509909A (en) Conductive device
JPH02502899A (ja) プライメタルろう付けストリップ
JPS63102326A (ja) クラツド材
US6609651B1 (en) Method of soldering a leaded circuit component
JPH05109947A (ja) 熱伝導材料とその製造方法
JPH10193168A (ja) 銅合金ブレージングシート
EP0089604A1 (en) Method for selectively coating metallurgical patterns on dielectric substrates
JP2002113569A (ja) アルミニウム部材と銅部材の接合方法および熱交換装置とその製造方法
JPH04230063A (ja) 多層ヒートシンク
JPS62286666A (ja) 導体端子のろう付方法
JPS59993A (ja) 金属板電極接合方法
USRE32942E (en) Low thermal expansivity and high thermal conductivity substrate
JPH0738428B2 (ja) 複合構造物
JP2008091801A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3402620B2 (ja) ベアチップの高密度実装方法
JPS6334963A (ja) 半導体装置用セラミツク基板の製造方法およびその方法に使用するクラツド材
JPS59174581A (ja) アルミニウムとアルミナとの接合方法