JPS62164857A - 自転車リム用ステンレス鋼 - Google Patents

自転車リム用ステンレス鋼

Info

Publication number
JPS62164857A
JPS62164857A JP700386A JP700386A JPS62164857A JP S62164857 A JPS62164857 A JP S62164857A JP 700386 A JP700386 A JP 700386A JP 700386 A JP700386 A JP 700386A JP S62164857 A JPS62164857 A JP S62164857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
stainless steel
corrosion resistance
toughness
intergranular corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP700386A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Omura
圭一 大村
Mikio Yamanaka
幹雄 山中
Akio Yamamoto
章夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP700386A priority Critical patent/JPS62164857A/ja
Publication of JPS62164857A publication Critical patent/JPS62164857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自転車リム用ステンレス鋼に係り、さらに詳し
くは溶接部の耐粒界腐食性に優れかつ自転車リムとして
成形された場合にリムの強度の高いCr系ステンレス鋼
に関する。
〔従来の技術〕
現在、自転車リム用のステンレス鋼は一部の高級品には
加工性及び溶接性の良いオーステナイト系ステンレス鋼
の5US304  (18Cr−8Nia)が用いられ
ているが、材料コストが高いためより経済性を重視した
立場からコストの低いフェライト系ステンレス鋼が広く
用いられている。
自転車リムはその断面形状から大別して、第1図に示す
ような断面形状をもち、小型自転車に用いられるいわゆ
るH Eタイプと第2図に示すような断面形状で、軽快
車に用いられるいわゆるW。
タイプと呼ばれるシームリムとがある。
このうち第2図に示したWO型シームリムの製造工程は
、まず薄鋼帯1をローラー成形機で連続的にふくろ状に
成形し、中央の3枚重ねになる部分2を連続的にシーム
溶接してから適当な長さくリム成品の周長となる)に切
断し、第3図に示すように環状に曲げ加工し、更にその
端部3を突き合せてフランシュバット溶接するというも
のである。また、HEタイプのリムでは、薄鋼帯を同様
に、連続的にロール成形するが、その断面形状からシー
ム溶接の要はなく、その後直ちに環状に曲げ加工し、端
部3をフラッシュバット溶接するという工程をとる。し
たがってWO型のシームリムでは材料は複雑な成形加工
を受ける上、そのシーム溶接部にも加工を受けることに
なり、溶接部の加工性のよい材料が必要である。さらに
、このタイプのリムでは、全周に亘るシーム溶接部と環
状につなぎ合わせるためのフラッシュバット溶接部が存
在するが、断面形状が複雑なため溶接後熱処理を施すと
、リムの形状に歪みが生じることから、これらの溶接部
は研磨は施されるものの基本的には溶接ままの状態で使
用に供される。したがってこの素材としてはとくに溶接
部の耐粒界腐食性が重要である。
これに対し、HEタイプのリムでは溶接部はフラッシュ
バフ)溶接部のみで、しかも断面形状が比較的単純であ
るため溶接部の後熱処理が可能である。
フェライトステンレス鋼の代表的鋼種である5US43
0 (17Cr tit)は溶接部にC濃度の高い針状
マルテンサイト相が形成されるため溶接部の加工性、じ
ん性が著しく低下する上、Cr炭化物の粒界析出が生じ
耐粒界腐食性も劣化する。
このため5US43Qは前述したWO型シームリムには
用いられず、もっばらシーム溶接部のないHE型リムに
用いられ、しかもその際にはフランシュバット溶接部の
耐粒界腐食性及びじん性を回復させるための後熱処理を
必要とする。
WO型シームリムには例えば特公昭54−32409号
公報に開示されているような、Cの含有量を極力低下し
た上に、Ti等の安定化元素の添加によってCの固定を
はかって溶接部をα単相にせしめ、靭性、延性を確保し
、ざらに耐粒界腐食性を改善したフェライト系ステンレ
ス鋼が使用されている。
一方、溶接部にマルテンサイト相を形成させることで溶
接部の緒特性を改善したステンレス鋼として、例えば特
公昭51−13463号公報に開示されている溶接構造
用マルテンサイトステンレス鋼がある。これは主として
通常のフルテンサイ1−系ステンレス鋼の溶接性を改善
し、予熱なしで溶接が可能であり、かつ溶接ままでも十
分延性。
靭性を存するものを得ることを目的としたもので溶接部
の耐粒界腐食性をも向上するのにはNbの添加を要する
しかしながら前者のTiを多量に含むフェライトステン
レス鋼は、製造時に表面疵が発生しやすく、また光輝焼
鋼時にテンパーカラーが付きやすい欠点があり、また後
者のNb添加鋼はスラブの冷却割れが問題となり双方と
も素材自体の製造性に難がある。また、この種の鋼は溶
接部がα単相であるため溶接熱影響により結晶粒が粗大
化し、溶接部の強度が低下するほか、素材自体の強度が
比較的低いためリムに成形した後のリム自体の強度に限
界があり、これがリムの軽量化を妨げるー゛因となって
いる。さらに、最近では素材自体の強度不足により、ス
ポーク取付穴が使用中に拡がりスポーク抜けを起こすと
いうトラブルも発生している。したがってリム用の素材
としては、溶接部のしん性、加工性に問題のないことは
勿論、特に溶接部の耐粒界腐食性に優れかつリムとして
成形したときの強度が高くコストの低いステンレス鋼が
要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような現状をふまえ、本発明者らは上記要求性能を
満足する自転車リム用ステンレス鋼について種々検討を
重ねた結果、Crを12.5〜17%含有するステンレ
ス鋼において、C,Nを適度に低減した上で、Ni 、
Mn 、Cuのオーステナイト生成元素を適量添加し、
溶接部にマルテンサイト相を形成せしめることにより、
Ti、Nbの安定化元素を用いなくとも溶接部の耐粒界
腐食性に優れ、かつ溶接部靭性、加工性に問題なくしか
も成形後のリム強度の高いステンレス鋼素材が得られる
ことを知見した。
すなわち、本発明は、前述した如く自転車リム用のステ
ンレス鋼としてTi 、Nb等の安定化元素を用いずに
溶接部の耐粒界腐食性を十分確保しつつ強度の高いリム
が得られしかも製造性やコストメリットを損なわない自
転車リム用ス5ンレス鋼を提供することを目的としたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は重量%で C: 0.035%以下。
N:0.02%以下でかつC十N:0.04%以下。
Si:0.8%以下。
Mn:3.0%以下。
Cr : 12.5〜17%。
Ni:0.5〜2.8%1 AJ:0.05%未満。
Cu:2.5%以下。
を含有し、その際次式 %式%() で計算されるCEの値が5〜18を満足し、残部Fe及
び不可避的不純物から成ることを特徴とする自転車リム
用ステンレス鋼であって、本発明によれば、Ti 、N
b等の安定化元素を用いなくとも溶接部の耐粒界腐食性
が良好でしかもリム成形後の強度が高(かつ溶接部のし
ん性、加工性及び素材の製造性が確保され、自転車リム
用として格別に優れた性能を有するステンレス鋼が得ら
れるものである。
本発明における成分限定理由については以下の通りであ
る。
〔作 用〕
まず、C,Nはともに溶接部の靭性、加工性及び耐粒界
腐食性を著しく劣化させる。本発明にあってはこの有害
作用を抑えるためにマルテンサイト相を形成させるもの
であり、この意味からCは0.035%、Nは0.02
%がそれぞれ上限となりかつCおよびNの双方の含有量
の和を0.04%以下とする必要がある。
次にSiはCr系ステンレス鋼の靭性、延性を損う元素
であり、0.8%を越えて含まれると特にこの傾向が著
しい。また、Stはオーステナイトを生成しにくくさせ
る元素であり、本発明の場合マルテンサイトの形成を妨
害する作用がある。したがって本発明の自転車リム用ス
テンレス鋼にあっては0.8%以下に抑える必要がある
また、Mnはマルテンサイト相の形成を促進する元素で
あり、また、溶接部の靭性、延性を改善する効果もある
。本発明にあっては重要な添加元素の1つであるが、3
%を超えるとマルテンサイト相が脆くなり、靭性の低下
をまねく。またMnの作用はCu及びNiで補なえるの
で特に下限は設定しない。
一方、Crはステンレス鋼の耐食性を確保するために必
要な基本元素であり、自転車リムの場合最低限12.5
%以上を要する。またCrは高温時γ形成を抑え結果と
してマルテンサイトの形成量を減する作用をもつため、
本発明にあっては17%を超えて添加した場合には他の
元素を調整しても十分なマルテンサイトを形成させるこ
とが困難となる。したがって上限は17%とする必要が
ある。
またNiは本発明にあっては最も重要な添加元素であり
、マルテンサイトを形成させるため、さらに溶接部の靭
性を改善しかつ素材の強度を高め、耐食性をも改善する
ために必須である。本発明にあっては高温時にC,Nが
濃縮すべきT相(冷却後マルテンサイト相となる)を形
成させるためには最低限0.5%を要し、その量が多い
ほど溶接部靭性、耐食性は良好となるが、2.8%を超
えて含まれた場合には、他の元素を調整しても溶接部の
靭性が低下する上に、応力腐食に対する怒受性が著しく
高まるという問題が起こる。このためNiの添加範囲は
0.5〜2.8%が最適である。
次にAβは高温時α相を安定化する作用の著しく大きい
元素であり、したがってマルテンサイトの形成を抑制す
る作用が強いため、本発明にあっては0.05%未満に
抑える必要がある。
さらにCuはNi 、Mnとならんで本発明にあっては
マルテンサイトを形成させるのに有効な元素で、しかも
耐食性及び加工性の改善効果も大きい。しかしながら、
多量の添加は熱間加工性の著しい低下をもたらし、製造
性を極度に低下させるため本発明にあっては2.5%を
超えて添加してもマルテンサイト形成に対する効果は小
さく、逆に害の方が多くなるので上限を2.5%とする
。またMnと同様Cuの作用は基本的にはNiで補なえ
るので特に下限は設定しない。
尚、不可避的不純物として、Pは鋼の靭性、耐食性を低
下し、粒界腐食の一因にもなる元素であるため、またS
も同様の悪影響をもち、さらにMnとの化合物が耐誘性
や耐孔食性を劣化させる原因となるためこれら両元素は
望ましくはそれぞれ0.05%以下および0.01%以
下に低下させる必要がある。
また本発明においては以上のような成分を有しなおかつ
その際次式 %式%() で計算されるCEの値が5〜18を満足する必要がある
即ち、上記式により計算されるCE値は、マルテンサイ
ト相の形成しやすさを表す指標であり、CE値が小さい
ほど溶接部のマルテンサイト量が増えるが、本発明にお
いては上述したとおり、成る程度のマルテンサイト量を
溶接部において確保する必要があり、このためにはCE
値を18以下とする必要がある。一方CE値が小さいほ
ど高温時にγ相が安定となり、結果として得られる溶接
部のマルテンサイト量も多くなるが、CE値が小さすぎ
ると、マルテンサイト組織が粗大なものとなり、かえっ
て溶接部の靭性を損なう傾向が現れる。このためCE値
は5以上とする必要がある。
しかして、CE値が5〜18を満す本発明の範囲内の成
分系をもつステンレス鋼においては、特に自転車リムに
加工した際シーム及びフラッシュバット溶接後の溶接部
におけるマルテンサイトの性状及びその量が適度な範囲
を保ち、耐粒界腐食性、靭性、加工性が十分確保されし
かも著しく強度の高いリムが得られる。
即ち、本発明はこのような構成とすることによって、シ
ーム溶接及びフラッシュバット溶接に際し、その高温時
にγ相を形成せしめ、そのγ相中にC,Nが濃縮するこ
とを利用してその後の冷却中でのCr炭窒化物の粒界析
出を抑え、溶接部の耐粒界腐食性を確保すると同時に、
素材自体の強度が高いのみならず、リム全周にわたって
存在するシーム溶接部にマルテンサイト相を形成せしめ
、リム全体の強度を改善することができる。なお、この
際形成するマルテンサイト相の性状と量によって溶接部
の耐粒界腐食性、靭性および加工性が支配されるもので
あるが、本発明においてはマルテンサイトの量が十分得
られるためその中に吸収されるC、Hの量が十分となり
耐粒界腐食性が確保でき、またマルテンサイト相自体脆
い針状のものではなく、地のフェライト相と混在して微
細組織を呈するため溶接部の靭性、加工性を著しく改善
することが可能となるのである。
次に実施例により本発明の効果をさらに具体的に説明す
る。
〔実施例−1〕 第1表に化学組成を示す各鋼を25kgづつ真空溶解し
、熱延、焼鈍、冷延、焼鈍の工程により1、5 am厚
の板状試験片を作成した。また、第1表中に成分を併記
した5US430鋼及び430Ti鋼は工場生産鋼で連
続鋳造、熱延、焼鈍、冷延。
焼鈍の工程で生産されたもので1.5 am厚の板状試
験片を作成した。これらの仮名3枚づつに、1300°
Cまで60秒で加熱し、その後500℃までを10秒で
冷却するというフラッシュバット溶接を再現した急熱急
冷の熱サイクルを与えた後、JIS00575準拠の硫
酸−硫酸銅試験にて耐粒界腐食性を評価した。また別に
、上記各冷延焼鈍板の表面を0.05μmのAl2O3
粉を用いてパフ研出した後、JISH8502に準拠し
た中性塩水噴霧試験を3サイクル72hr行い、表面の
発錆状況を目視判断した。
それぞれの試験結果を第2表に示す。第2表より本発明
鋼はいずれも耐粒界腐食性に優れかつ耐錆性も5US4
30並み以上を確保している。
〔実施例−2〕 第3表に化学組成を示す名調を300 kgづつ真空溶
解し、鍛造、熱延、焼鈍、冷延、焼鈍の工程により0.
7 ni厚の鋼帯を作成し、第2図に示すような断面形
状をもつ直径63.5cm(25インチ)のWO型のシ
ームリムを作成した。また第3表中の430Ti及び4
3ONb鋼は工場生産鋼で連続鋳造、熱延、焼鈍、冷延
、焼鈍の工程で生産されたものでやはり上記リムを作成
した。これらのリムを、フラッシュバット溶接部を中心
にして衝撃試験を常温にて行い、リム形状での衝撃吸収
エネルギーをそれぞれ60本づつ測定した。また、各リ
ムのフランシュバット溶接部を中心にリムを弦状に14
cmの長さに切出し、弦中央部の接線方向に引張試験を
行ない、フラッシュバット溶接部のリム形状での引張強
さをそれぞれ60本づつについて測定した。さらに、各
鋼種で製造したリムの縦剛性及び横剛性を測定した。な
お、縦剛性とはリムの輪を半径方向に押しつぶすように
力を加えたときに、リムが座屈する最小荷重をいい、ま
た横剛性とはリムを横に倒して台上に置き、リムの扮が
台の端から突き出るように固定したのち、その先端に2
0ksrの荷重をかけたときにたわむ距離である。これ
らの結果を第4表に示す。第4表より本発明鋼を用いた
リムはいずれも高いリム強度を有しかつ、靭性も優れて
いることが明らかである。
〔発明の効果〕
以上の実施例からも明らかな如く、本発明によれば溶接
部耐粒界腐食性が十分確保されかつ、リムとしての諸強
度及び靭性の著しく優れた自転車リム用ステンレス鋼を
得ることが可能となり、産業上の効果は極めて顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は自転車リムの断面形状の態様例を示す
斜視図である。 l・・・薄鋼帯、2・・・重ね部分、3・・・端部。 第1図 手続補正書(自発) 昭和61年3月17日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 ■、小事件表示 昭和61年特許願第007003号 2、発明の名称 自転車リム用ステンレス鋼 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 武  1)   豊 4、代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6、補正の対象 (り明細書5頁13行「しかしながら前者のTIを多量
に含む」を「しかしながら一般に、Tiを多量に含む」
に補正する。 (2)同5頁15行「光輝焼鋼時」を「光輝焼鈍時」に
補正する。 (3)同5頁16行「また後者の」を「さらに」に補正
する。 (4)同19頁2行「粉Jt−r半分」に補正する。 手続補正書(自発) 昭和61年5月2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で C:0.035%以下、 N:0.02%以下でかつC+N:0.04%以下、 Si:0.8%以下、 Mn:3.0%以下、 Cr:12.5〜17%、 Ni:0.5〜2.8%、 Al:0.05%未満、 Cu:2.5%以下、 を含有し、その際次式 CE=2Cr(%)+3Si(%)+5Al(%)−8
    0(C+N)(%)−6Ni(%) −4Mn(%)−5Cu(%) で計算されるCEの値が5〜18を満足し、残部Fe及
    び不可避的不純物から成ることを特徴とする自転車リム
    用ステンレス鋼。
JP700386A 1986-01-16 1986-01-16 自転車リム用ステンレス鋼 Pending JPS62164857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP700386A JPS62164857A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 自転車リム用ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP700386A JPS62164857A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 自転車リム用ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164857A true JPS62164857A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11653899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP700386A Pending JPS62164857A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 自転車リム用ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700174A1 (fr) * 1993-01-07 1994-07-08 Gerard Jacques Matériaux et procédés pour la réalisation de structures porteuses, et de leurs accessoires, à hautes caractéristiques mécaniques et corrosion, notamment dans le domaine du cycle.
EP1403394A1 (en) 2002-09-27 2004-03-31 Nisshin Steel Co., Ltd. Deflection-resistant stainless steel-made structural members of a two-wheeled vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700174A1 (fr) * 1993-01-07 1994-07-08 Gerard Jacques Matériaux et procédés pour la réalisation de structures porteuses, et de leurs accessoires, à hautes caractéristiques mécaniques et corrosion, notamment dans le domaine du cycle.
EP1403394A1 (en) 2002-09-27 2004-03-31 Nisshin Steel Co., Ltd. Deflection-resistant stainless steel-made structural members of a two-wheeled vehicle
JP2004115888A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐たわみ性に優れたステンレス鋼製の二輪車用タイヤリム材および二輪車用フレーム材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470701B2 (ja) 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP5704721B2 (ja) シーム溶接性に優れた高強度鋼板
JP6049516B2 (ja) 溶接構造部材用高強度めっき鋼板およびその製造法
EP2527484B1 (en) Method for manufacturing a high-strength galvanized steel sheet having excellent formability and spot weldability
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP2007321233A (ja) 耐食性および溶接強度に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
TWI275649B (en) Deflection-resistant stainless steel-made structural members of a two-wheeled vehicle
JPH0533103A (ja) ステンレス鋼製多重巻きパイプ
JPH10280090A (ja) 形状が良好で曲げ性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2007191785A (ja) 耐溶接割れ性が優れた高張力鋼材の製造方法
JP2004211158A (ja) 溶接用亜鉛系合金めっき鋼材およびその電縫鋼管
JP2004292869A (ja) プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS62164857A (ja) 自転車リム用ステンレス鋼
JP2003328083A (ja) 溶接構造物用高強度複相ステンレス鋼板およびその製造法
JP3549483B2 (ja) 加工性に優れたハイドロフォーム成形用鋼管および製造方法
JP3828719B2 (ja) 成形性の優れた鋼管の製造方法
JP3887155B2 (ja) 成形性に優れた鋼管及びその製造方法
JPH0261540B2 (ja)
JP2860438B2 (ja) 加工性の極めて優れた高強度薄鋼板の製造方法
JP4344071B2 (ja) 成形性の優れた鋼管およびその製造方法
JP4304812B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2004052103A (ja) 深絞り性に優れた鋼板と加工性に優れた鋼管および製造方法
JP4567907B2 (ja) ハイドロフォーム成形性に優れた鋼管およびその製造方法
JP3491625B2 (ja) 耐初期発錆性、加工性および溶接性に優れたFe−Cr合金
JPS589962A (ja) 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼