JPS6216339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216339Y2
JPS6216339Y2 JP1981064258U JP6425881U JPS6216339Y2 JP S6216339 Y2 JPS6216339 Y2 JP S6216339Y2 JP 1981064258 U JP1981064258 U JP 1981064258U JP 6425881 U JP6425881 U JP 6425881U JP S6216339 Y2 JPS6216339 Y2 JP S6216339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
front wheel
case
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981064258U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981064258U priority Critical patent/JPS6216339Y2/ja
Publication of JPS57176336U publication Critical patent/JPS57176336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216339Y2 publication Critical patent/JPS6216339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ミツシヨンケースの外面に着脱可能
に取付ける動力取出ケースに前輪駆動軸を軸架
し、前輪駆動軸に連動する被動ギヤと、ミツシヨ
ンケース内に軸架した前輪用伝動軸に連動する伝
動ギヤとを、前記ミツシヨンケースに形成した開
口を通して連動させた農用トラクタの前輪駆動部
構造に関する。
農用トラクタでは、それに取付ける作業装置の
種類や圃場条件等に応じて異なる径の前輪を付替
えるようにすることが望まれている。このため、
径変化に拘らず前輪の周速を後輪の周速に対する
適正値に維持させる必要上、被動ギヤ及び伝動ギ
ヤを、伝動比調整のために別途用意したものと組
替えることになる。しかし、被動ギヤの組替え
は、動力取出ケースをミツシヨンケースから取外
した状態で容易に行なえるものの、伝動ギヤの組
替えが行ない難い問題があつた。詳述すれば、伝
動ギヤを伝動軸に外嵌着するに、従来、例えば実
開昭55−114728号公報に記載されているように、
伝動軸における伝動ギヤ取付部の両横側部をミツ
シヨンケースに支承して、伝動ギヤを丈夫に支持
できるようにしているため、伝動ギヤを組替える
には、伝動軸をもミツシヨンケースに対して組付
分解しながら行なわなければならない煩しい作業
となる問題があつた。
又、前述の実開昭55−114728号公報にも記載さ
れているように、伝動ギヤと被動ギヤとの間にア
イドルギヤを介装して咬合連動してある場合に
は、これら3個のギヤの全部を組替える必要があ
り、組替え作業が一層煩わしくなる問題があつ
た。
本考案は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、簡単な改造で、伝動ギヤを丈夫に支持でき
るようにしながら、しかも、伝動ギヤの組替作業
を容易に行なうことが可能な農用トラクタの前輪
駆動部構造を提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、前部エンジン1、クラツ
チハウジング2、ミツシヨンケース3を接続して
機枠を構成し、前記エンジン1の下部に向き変更
操作可能な推進用左右前輪4,4を支承し、ミツ
シヨンケース3の両横側部に推進用左右後輪5,
5を支承し、ミツシヨンケース3の上部に運転席
6を設け、ミツシヨンケース3の後壁に、機体後
部に連結する作業装置を駆動するための動力取出
軸7を後方に向けて突設し、ミツシヨンケース3
の後端部に、機体後部に連結する作業装置を昇降
操作するリフトアーム8を取付け、もつて、進行
に伴い連結作業装置にて作業するように構成して
ある。
第2図に示すように、前記クラツチハウジング
2内に、PTO系入力軸9及びこの入力軸9に外
嵌する筒状走行系入力軸10の駆動を断続する伝
動クラツチ11を設け、前記ミツシヨンケース3
内に、3つの可動クラツチ片12a,12b,1
2cの択一的な摺動操作によつて、走行系入力軸
10の動力を前進4段及び後進一段に変速して走
行系第1伝動軸13に伝達するギヤ変速式の主変
速装置、可動クラツチ片14の摺動操作によつ
て、第1伝動軸13の動力を高低2段に変速して
走行系第2伝動軸15に伝達するギヤ変速式の第
1副変速装置、摺動ギヤ16の摺動操作によつ
て、走行系第2伝動軸15の動力を高低2段に変
速して後輪用差動変速装置17における駆動軸1
8に伝達する第2副変速装置を設け、又、摺動ギ
ヤ19の摺動操作によつて、PTO系伝動軸20
を前記PTO系入力軸9に連動させる状態と前記
駆動軸18に連動させる状態に切換えるクラツ
チ、可動クラツチ片21の摺動操作によつて、
PTO系入力軸9の動力を高低2段に変速して動
力取出軸7に伝達するギヤ変速式のPTO変速装
置を設け、更に、前記駆動軸18の動力を、後述
の如く前輪駆動用ケース24に伝達するための伝
動部を設け、もつて、走行速度を、前進16段、後
進2段に変速できるように構成し、又、動力取出
軸7を、車速と同調して駆動する状態と車速とは
無関係に定速度で駆動する状態とを選択でき、且
つ、両状態の夫々において2段に変速できるよう
に構成してある。
前記前輪4,4を駆動するに、第2図及び第3
図に示すように、ミツシヨンケース3の下面に着
脱可能にボルト連結する動力取出ケース22に横
架した前輪駆動軸23に、被動ギヤ23aを、軸
23をケース22に対して挿抜することにより着
脱可能にスプライン外嵌着し、前輪駆動軸23の
前端部を、前記前輪駆動用ケース24から後方に
向けて延出される入力用伝動軸25の後端部に対
して、スプライン嵌合式の筒状軸継手26によつ
て分離可能に接続し、後端側を前記ミツシヨンケ
ース3に軸架した前輪用伝動軸27に、伝動ギヤ
28を、その前端側からの軸心方向の摺動により
着脱可能にスプライン外嵌着し、伝動ギヤ28と
被動ギヤ23aとを、前記ミツシヨンケース3の
下壁に形成した開口29を通して咬合連動させ、
更に、前記伝動軸27の後端を、前記後輪用駆動
軸18にギヤ連動された出力軸30の前端に対し
て、スプライン嵌合式の筒状可動クラツチ片31
によつて離脱操作可能に持続し、もつて、前輪
4,4を後輪5,5と同調駆動できるように構成
し、又、前輪4,4の駆動を断続できるように構
成してある。
又、前記伝動ギヤ28を前記開口29を通して
挿脱操作できるように前記前輪用伝動軸27の前
端部を前記開口29に臨ませ、前記伝動軸前端部
に対して軸心方向の相対移動により解除可能に嵌
合する補強軸32を取付けた軸受部材33を、前
記開口29を通して挿脱自在な状態で前記動力取
出ケース22に一体形成し、もつて、補強軸32
にて伝動軸前端部を支承させることにより、伝動
ギヤ28を丈夫に支承できるように構成し、又、
動力取出ケース22を、補強軸32の伝動軸前端
部に対する嵌合離脱のために軸心方向に移動させ
て着脱しながら、伝動ギヤ28を開口29を通し
て着脱できるように構成してある。
要するに、作業条件に応じて前輪4,4を径の
異なるものに付替えるに伴い、伝動比調整のため
に伝動ギヤ28及び被動ギヤ23aを別途用意し
たものと組替える作業を、容易、迅速に行なえる
ようにしてある。
尚、本案を実施するに、第4図に示すように、
補強軸32と伝動ギヤ28とを一体形成し、これ
を、伝動軸27に対して、スプライン嵌合させる
ように構成してもよく、この場合、動力取出ケー
ス22の着脱に伴い、伝動ギヤ28をも一挙に着
脱できるものとなる。
又、軸受部材33を、動力取出ケース22とは
別個に形成して、別途組付けるようにしてもよ
い。
以上要するに本考案による農用トラクタの前輪
駆動部構造は、冒記構造のものにおいて、前輪用
伝動軸27の一端側をミツシヨンケース3に軸架
して変速装置からの出力軸30に連動させ、前記
開口29を通して出し入れ可能な伝動ギヤ28
を、前記前輪用伝動軸27に対して他端側からの
軸芯方向への摺動移動により挿脱可能に外嵌着し
て、前記前輪用伝動軸27の他端側と伝動ギヤ2
8とを前記開口29に臨ませるとともに、前記前
輪用伝動軸27の他端側を、その他端側部分に対
して軸芯方向への摺動移動により挿脱可能に嵌合
する補強軸32を介して軸受部材33に回転自在
に支承し、更に、前記動力取出ケース22のミツ
シヨンケース3に対する着脱時に、前記補強軸3
2を軸受部材33と共に軸芯方向に移動させて前
輪用伝動軸27の他端側に対して挿脱自在に、か
つ、他端側からの離脱状態においてミツシヨンケ
ース3から出し入れ自在に、軸受部材33を前記
動力取出ケース22に設け、前輪駆動軸23に着
脱自在に外嵌着した被動ギヤ23aと前記伝動ギ
ヤ28とを咬合連動させてあることを特徴とす
る。
すなわち、前輪用伝動軸27の端部を、ギヤ挿
通のために形成した開口29に臨ませ、伝動ギヤ
28を開口29を通して挿脱操作できるようにし
てあるから、伝動軸27をミツシヨンケース3に
対して組付分解する煩しい作業を要することなく
伝動ギヤ28の組替え作業を行なうことができる
のであり、しかも、補強軸32を設けて、伝動ギ
ヤ28の組替作業の容易化を図るためにミツシヨ
ンケース3に片持状に支承されることになる伝動
軸27の端部を支持させるようにしてあるから、
伝動ギヤ28を丈夫に支承することができるので
ある。更に、補強軸32を取付けた軸受部材33
を、開口29を通して挿脱自在な状態で動力取出
ケース22に設けてあるから、補強軸32の着脱
を動力取出ケース22の着脱作業と同時に容易迅
速に行なえるものとなつている。詳述すれば、補
強軸32を設ける手段として、補強軸32を、伝
動軸端部に対する嵌合離脱のためにミツシヨンケ
ース3に対してスライド操作可能且つ固定可能に
支承し、ミツシヨンケース3の壁に補強軸32の
スライド操作のために開口を形成する手段が考え
られるが、この場合、動力取出ケース22の着脱
作業と補強軸32のスライド操作及び固定操作と
を各別に行なわなければならないものとなるが、
本案によれば、動力取出ケース22を、補強軸3
2の伝動軸端部に対する嵌合離脱のために軸心方
向に移動させながらミツシヨンケース3に対して
着脱することにより、上記の如く補強軸32の着
脱と動力取出ケース22の着脱とを一挙に行なえ
るのである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る農用トラクタの前輪駆動部
構造の実施例を示し、第1図は農用トラクタの側
面図、第2図は伝動構造の側面図、第3図は伝動
ギヤ装着部の縦断側面図、第4図は別の実施例の
縦断側面図である。 3……ミツシヨンケース、22……動力取出ケ
ース、23……前輪駆動軸、23a……被動ギ
ヤ、27……前輪用伝動軸、28……伝動ギヤ、
29……開口、30……出力軸、33……軸受部
材、32……補強軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ミツシヨンケース3の外面に着脱可能に取付
    ける動力取出ケース22に前輪駆動軸23を軸
    架し、前輪駆動軸23に連動する被動ギヤ23
    aと、ミツシヨンケース3内に軸架した前輪用
    伝動軸27に連動する伝動ギヤ28とを、前記
    ミツシヨンケース3に形成した開口29を通し
    て連動させた農用トラクタの前輪駆動部構造で
    あつて、前輪用伝動軸27の一端側をミツシヨ
    ンケース3に軸架して変速装置からの出力軸3
    0に連動させ、前記開口29を通して出し入れ
    可能な伝動ギヤ28を、前記前輪用伝動軸27
    に対して他端側からの軸芯方向への摺動移動に
    より挿脱可能に外嵌着して、前記前輪用伝動軸
    27の他端側と伝動ギヤ28とを前記開口29
    に臨ませるとともに、前記前輪用伝動軸27の
    他端側を、その他端側部分に対して軸芯方向へ
    の摺動移動により挿脱可能に嵌合する補強軸3
    2を介して軸受部材33に回転自在に支承し、
    更に、前記動力取出ケース22のミツシヨンケ
    ース3に対する着脱時に、前記補強軸32を軸
    受部材33と共に軸芯方向に移動させて前輪用
    伝動軸27の他端側に対して挿脱自在に、か
    つ、他端側からの離脱状態においてミツシヨン
    ケース3から出し入れ自在に、軸受部材33を
    前記動力取出ケース22に設け、前輪駆動軸2
    3に着脱自在に外嵌着した被動ギヤ23aと前
    記伝動ギヤ28とを咬合連動させてあることを
    特徴とする農用トラクタの前輪駆動部構造。 前記補強軸32と前記伝動ギヤ28とを一体
    形成してあることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第項に記載の農用トラクタの前輪駆
    動部構造。
JP1981064258U 1981-04-30 1981-04-30 Expired JPS6216339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981064258U JPS6216339Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981064258U JPS6216339Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176336U JPS57176336U (ja) 1982-11-08
JPS6216339Y2 true JPS6216339Y2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=29860342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981064258U Expired JPS6216339Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216339Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114728U (ja) * 1979-02-06 1980-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176336U (ja) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565102A (en) PTO-Driving of double-clutch-incorporated type transmission
GB1581121A (en) Constant mesh transmission arrangement for a vehicle
JPS6216339Y2 (ja)
US4233857A (en) Multiple speed transmission with auxiliary transfer drive
JPS6128847B2 (ja)
JPS6240821Y2 (ja)
JPH0880754A (ja) トラクタの伝動構造
JPS6230613Y2 (ja)
JP4242755B2 (ja) トラクタ
JPH02138254U (ja)
JPH0426260Y2 (ja)
JP2002067718A (ja) トランスアクスル
JPS63235748A (ja) デフアレンシヤル装置
JPS6317699Y2 (ja)
JP4449069B2 (ja) 乗用管理機
JPS6318258Y2 (ja)
JPH0721377Y2 (ja) 作業車両用のトランスミツシヨン装置
JPH0737973Y2 (ja) 歩行型農作業機
JP2512805Y2 (ja) 農用トラクタの動力伝達装置
JPH0744500Y2 (ja) 走行作業車におけるミツシヨン装置
JPH05169995A (ja) トラクタの伝動装置
JP3840665B2 (ja) トラクタにおけるカウンタギヤの軸装装置
JP2609904B2 (ja) 農用トラクタにおける伝動装置
JPS6225371Y2 (ja)
JP2549151Y2 (ja) 移動農機における動力伝達装置