JPS62162694A - 燐化化合物単結晶の作成方法 - Google Patents

燐化化合物単結晶の作成方法

Info

Publication number
JPS62162694A
JPS62162694A JP135286A JP135286A JPS62162694A JP S62162694 A JPS62162694 A JP S62162694A JP 135286 A JP135286 A JP 135286A JP 135286 A JP135286 A JP 135286A JP S62162694 A JPS62162694 A JP S62162694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
phosphorus
compound
melt
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP135286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Terajima
一高 寺嶋
Masayuki Watanabe
正幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP135286A priority Critical patent/JPS62162694A/ja
Publication of JPS62162694A publication Critical patent/JPS62162694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、化合物単結晶等を引上げ製造する際燐化化合
物単結晶の作成方法に係わり、特に■°族元素と燐とを
直接出発材料として燐化化合物の単結晶を作成する方法
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
GaP単結晶は■−v族化合物半導体のうちでも比較的
エネルギーギャップの大きな半導体であり、しかもn及
びpの導電型制御が比較的容易であることから、発光ダ
イオード材料として用いられている。しかし、Gapを
作成するには合成上の問題が多く、その単結晶の製造に
は困難を極めていた。
即ち、燐化物は周知の如く融点が高い上にその温度で高
い分解圧を示す。従って、通常の方法では、燐が気化し
化合物が分解されて目的とするGaP単結晶が得られな
い。
近年、液体カプセル下高圧引上げ法と称される方法が工
業化され、GaP等の燐化物の単結晶を引上げることが
可能となっている。この方法では、予め合成されたGa
Pの多結晶をルツボに入れ、そのGaP多結晶の上部を
蒸気圧の低いB2O3にて覆い。
これを高圧容器内に配置して不活性ガスで加圧する。こ
の状態でルツボを加熱してGaPを融解する。
このときs B2O3がGaPの表面を覆い燐の蒸発を
防止する。そして、Bz03(カプセル層)を通してG
aP単結晶を引上げ成長するようにしている。
しかしながら、この種の方法では、予めGaPの多結晶
を他の方法で合成する必要がアリ、安価で良質のGaP
単結晶を製造するためには、安価で高純度のGaP多結
晶が必要である。
ところで、 GaP多結晶を合成する方法としては従来
、 Gaを入れたボートを加熱炉内に配置し、ボート上
にH2+PH3のガスを流すと共VC、Gaを1000
 〔℃〕程度に加熱し、且つボートの両端に100 〔
℃〕程度の温度差を付けてGaPをボートの一端から順
次合成する方法や、GaPO4を850〔℃〕の水素中
で焼成還元する方法のような低圧合成法がある。しかし
、これらの方法で得られるGaP多結晶は粉末状であり
、単結晶引上げ用には更にこれを稠密上に加工する必要
があり、工程が複雑となり、引いては製品価格のアップ
につながる。しかもかかる粉末法による単結晶にはしば
しば析出物やボイド等の欠陥がみられる。
一方、単結晶引上げ用に適した稠密なGaP多結晶を合
成する方法として、高圧の燐蒸気圧中でGaを加熱して
合成する高圧法がある。この方法では、電気炉内に高耐
圧の密封管を配置し密封管内の一端に赤燐を収め、他端
にGaを入れた容器を配し、赤燐を600 (’c)程
度に加熱して密封管内を燐蒸気で満たすと共に、燐蒸気
がGaPの融点近傍(〜1467℃)に局部加熱され九
Gaの部分と反応させGaPを合成させていく。しかし
、この高圧法では稠密塊状の多結晶が得られるが、燐蒸
気の気圧コントロールが難しく化学量論的組成が得られ
ないと云う欠点がある。
また、上記の低圧合成及び高圧合成法共に、合成に長時
間(数日)を要すため、生産性が低くコストの増大を招
くばかりか、長時間反応系が高温に保たれるため、反応
系の汚染が問題となる。
なお、上記の問題はGaPに限るものではなく、InP
やGaAsP等のl[[−V族化合物半導体を作成する
際、つまり■族元素と燐との化合物を作成するにも同様
に言えることであり、原料の良否が化合物単結晶の品質
を大きく左右する。その為、外部からの汚染がなく、短
時間と、しかも安価で高品質燐化化合物単結晶の作成方
法が強く望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、■族元素と燐との化合物からなる稠密
状態の多結晶を単時間で効率良く製造することができ、
且つ反応系からの不純物の取り込みを少なくすることが
でき、燐化化合物の製造コストの低減化をはかり得る燐
化化合物単結晶の作成方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、燐化化合物単結晶を引上げ製造するに
67’jす、液相反応により■族元素と燐との燐化化合
物融液を得、同一炉内にて単結晶を作成することにある
燐は常温常圧下で通常黄燐、赤燐の2つの同素体として
存在する。赤燐の方が黄燐に比安定な相であり、黄燐は
44(’C)付近に融点を持ち、空気中では自然発火す
る。黄燐及び液状燐は準安定相であるので、温度を25
0〔℃〕付近まで上げるか、紫外線を照射する等によっ
て赤燐に変わり固化する。逆に、そのよりな粂件を防ぐ
ようにすれば、黄燐及び液状燐はかなり長い間その準安
定状態に止まっている。
これら赤燐、黄燐、液状燐の相の間の関係を燐の状態図
上に示すと第3図のようになる。第3図VCおいてA−
Bの曲線31は赤燐の蒸気圧曲線である。即ち、圧力約
43気圧以下−1温度590〔℃〕以下では安定な相は
赤燐である。一方、液相−気相の蒸気圧曲線であるG−
A線32の延長上に準安定な液状燐の相33があり、そ
れより低温部には固相である黄燐の相34がある。常圧
において固相の黄燐の温度を上昇させると約44 〔℃
〕で融解し液状態となる。この状態では、液状燐として
かなね安定なものであるが、更に温度を上昇し250〔
°C〕以上になると急速に赤燐に転化していく。また、
 590〔℃〕以上、43気圧以上の高温、高圧におい
ては液状燐の状態が安定に保たれる領域(図中ハツチン
グで示す)がある。
本発明は、この液状燐に注目し、この液状燐の状態を高
圧下で安定して存在させ、且つ外部加熱によりGa等の
■族元素との液相反応を生じさせるようにしたもので、
高圧高温下で燐化化合物の合成を行ない、しかる後、炉
内圧力を単結晶引上げ圧力に降圧しそのまま、液体キャ
プセル引上げ法により単結晶を作成する事を意図したも
のである。
即ち、本発明は、■族元素と燐とを高温高圧下における
液相反応により直接合成し、しかる後間−炉内において
燐化化合物単結晶を作成するようにした方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、製造上での汚染が少なくなるため、高
純度の■族元素と燐とからそのまま高純度の燐化化合物
単結晶を作成する事が出来る。しかも、製造プロセスが
単純化されるため極めて安価に単結晶を作成する事がで
き、その工業上の利点は極めて大きい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に使用し九〇aP単結晶
の作成装置の概略構成を示す断面図でおる。
図中11は高圧用チャンバであり、このチャンバ11は
モリブデンが添加されているステンレス製チャンバ材1
1a、llbをネジ等により締結して形成されている。
チャンバ11の外周面には、冷却用配管12が設けられ
ている。チャンノ(11内には、後述する原料21.2
2及びカプセル材23等を収容するルツボ13が配置さ
れている。ルツボ13はサセプタ14に支持されており
、サセプタ14の周囲には高周波加熱コイル15が配置
されている。さらに、コイル15の周囲には、熱遮蔽板
16が配置されている。
なお、図中17はチャンバ11内にN2等の不活性ガス
を導入するためのガス導入口、18a、18bはコイル
15に電流を供給するだめの電極19は結晶回転引上げ
軸、20は種子結晶21は成長中の燐化化合物単結晶、
22は燐化化合物融液、23はキャプセル剤としてのB
2O3,24はるつぼ支持シャフトである。
次に上記装置を用いたGaPの引上げ方法について説明
する。
1ず、直径100〔朋〕、深さ1100(肩〕の石英製
ルツボ13内に6Nグレードの直径層IQ(+m)の塊
状の燐をsoo(g)下層に配置し、その上vc6Nグ
レードの高純度GaをX(#)置き、さらに低水分(例
えば含水量50 ppm以下)のB2O3を約3 o 
O(g)該原料上に配置する。上記ルツボ13をカーボ
ン製のサセタイプ14内に配置し、さらに例えばカーボ
ン製の熱遮蔽板16を被せ、チャンバ11をネジで固定
する。チャンバ内部を真空(例えば2×103torr
 )にしたのち、高純度N2ガスを加圧器を用いてチャ
ンバ11内を約250気圧にする。その後、高周波コイ
ル15を用いて(電源周波数500ME(z )を用い
てルツボ13を加熱した。
ここで、加熱パターンの一例を圧カバターンの例と共に
第2図に示す。まず、ルツボ13内の原料及びカプセル
材23を徐々に加熱しくC領域)、B20323が軟化
し原料をカバーする温度(b領域)で一時的にパワーを
保持する。そして%B20323が燐の蒸発を抑止でき
る状態になった後、急速に合成を行う(C領域)。その
後、合成終了まで加熱(d領域:この時の圧力は480
atm)L、合成終了後高圧炉内の圧力をlooatm
に降圧し、種子結晶を回転しながら、GaP融液になじ
ませ、種子結晶を回転しながら、GaP融液Vcなじま
せ、種子結晶を例えば5回転引上げ速度1211/hの
速度で直径50朋φのGaP単結晶1 kgを作成した
ルツボ内温度が冷えた時点で、チャンバ11内の圧力を
下げ、チャンバ11を分解したところ。
GaPの単結晶ができていることが確認された。
かくして本実施例方法によれば、 GaとPとを直接合
成し、同一炉内で単結晶化する事により容易かつ安価に
GaP単結晶を製造することができ且つ、それに要する
時間を著しく短くすることができる。
しかも、プロセス汚染が極めて少なく、良質のGaP単
結晶を製造することができる。その効果は絶大である。
また、GaとPとの組成比を制御することも可能となる
。本発明者等は、発光ダイオード用基板として最適なチ
ャージ比を求めることを試みた。
チャージ比Ga :p=t : 1.1 Cモル比)の
A条件とGa : P−1: 1.3 Cモル比)のB
条件とを比較するとs B2O3からのボロンの混入が
A条件〉B条件であり、ルツボ材からの混入がA条件〉
B条件であった。つまり、濾過剰の条件下でより高純度
な単結晶が得られた。また、単結晶内の析出物やボイド
が極度に少ない高品質な単結晶を作成することが可能に
なった。
なお、本発明は上述した実施例方法に限定されるもので
はない。例えば、前記雰囲気ガスはN2に限るものでは
なく、基本的には他の不活性ガスでも用いることが可能
でろる。但し、Ar等のように高周波放電するものは不
適であり、経済性及び入手容易性からみてN2が最適で
ある。また、不活性ガス雰吐気の圧力及び加熱温度は実
施例に何等限定されるものではなく、300〜700気
圧、700〜1300°Cの範囲であれば望ましい。こ
こで、不活性ガス雰囲気の圧力及び加熱温度の上限をそ
れぞれ700気圧及び1300(”O)としたが、これ
ら上限を越えた場合には合成が進行しないということで
はなく、装置画成を考えれば、700気圧以下の加圧及
び1300(”O)以下の加熱が望ましく、且つ十分な
る合成条件である。さらに、上記の下限を300気圧及
び700(’0)としたが、速やか且つ十分なる合成を
促進させるための必要条件といえる。例えば、300気
圧以下ではPの飛散が生じ易くなり、700 〔℃〕以
下では合成が若干不十分になり未反応物が存在且つ飛散
してしまう。
又、単結晶引上げ時での圧力は50〜150気圧とし九
が、従来での最適圧力を意味するもので、特に限定する
ものではなく、望ましいという意味である。
次に、InP単結晶の直接合成引上げについて述べる。
使用した装置はGaPの実施したものと同一装置で行な
った。
まず、直径100〔龍〕、深さ100〔朋〕のPBN 
(パイロリティクボロンナイトライド)ルツボ13内v
c6Nグレードの直径約10〔闘〕の塊状の燐をs o
 o (g)下層に配置し、その上に6Nグレードの高
純度Inを1.s (kg) vtき、さらに低水分(
例えば含水量s o ppm以下)のB2O3を約3o
o(g)該原料上に配置する。上記ルツボ13をカーボ
ン製のサセプタ14内に配置し、さらに例えばカーボン
製の熱遮蔽板16を被せ、チンンバ11をネジで固定す
る。チャンバ内部を真空(例えば2X10 torr)
にしたのち、高純度N2ガスを加圧器を用いてチャンバ
11内を約100気圧にする。その後、高周波コイル1
5を用いて(電源周波数500MHz)を用いてルツボ
13を加熱した。
ここで、加熱パターン及び王カバターン共に第2図に類
似した方法で行なった。11ず、ルツボ13内の原料及
びカプセル材23を徐々に加熱しくC領域) 、 B2
O323が軟化し原料をカバーする温度(b領域)で一
時的にパワーを保持する。そして、B20323が燐の
蒸発を抑止できる状態になった後、急速に合成を行う(
C領域)。その後。
合成終了まで加熱(d領域:この時の圧力は180at
m ) L、合成終了後、高圧炉内の圧力を40atm
に降圧し、種子結晶を回転しながら、InP融液になじ
ませ、種子結晶を例えば3回転引上げ速度5m / h
の速度で直径50I+111φのInP単結晶1.2/
cgを作成した。
ルツボ内温度が冷えた時点で、チャンバ11内の圧力を
下げ、チャンバ11を分解したところ、InPの単結晶
ができていることが確認された。
かくして本実施例方法によれば、InとPとを直接合成
し、同一炉内で単結晶化する事によ如容易かつ安価にI
nP単結晶を製造することができ且つ、それに要する時
間を著しく短くすることができる。
しかも、プロセス汚染が極めて少なく、良質のInPP
単結晶を製造することができる。その効果は絶大である
また、  InとPとの組成比を制御することも可能と
なる。本発明者等は、光通信IC用基板として最適なチ
ャージ比を求めることを試みた。チャージ比In:P−
1:1゜1(モル比)のA =%件とIn:P=1:1
.3Cモル比)のB条件とを比較すると% B2O3か
らのボロンの混入がA条件〉B条件であり、ルツボ材か
らの混入がA条件〉B条件であった。つまり、濾過剰の
条件下でより高純度な単結晶が得られ九。また、単結晶
内の析出物やボイドが極度に少ない高品質な単結晶を作
成することが可能になりた。
なお、本発明は上述した実施例方法に限定されるもので
はない。例えば、前記雰囲気ガスはN2に限るものでは
なく、基本的には他の不活性ガスでも用いることが可能
である。また、不活性ガス雰囲気の圧力及び加熱温度は
実施例に何等限定されるものではなく、120〜600
気圧、600〜1300℃の範囲であれば望ましい。こ
こで、不活性ガス雰囲気の圧力及び加熱温度の上限をそ
れぞれ600気圧及び1300じC〕としたが、これら
上限を越えた場合には合成が進行しないということでは
なく、装置構成を考えれば、600気圧以下の加圧及び
1300 〔℃〕以下の加熱が望ましく、且つ十分なる
合成条件である。さらに、上記の下限を120気圧及び
600(’C)とし九が、速やか且つ十分なる合成を促
進させるための必要条件といえる。
例えば、100気圧以下ではPの飛散が生じ易くなり、
  600 (”O)以下では合成が若干不十分になり
未反応物が存在且つ飛散してしまう。
又、単結晶引上げ時での圧力は30〜150気圧とした
が、従来での最適圧力を意味するもので、特に限定する
ものではなく、望ましいという意味である。
本実施例ではGaPとInPについて説明したが、本発
明はGa I nP等の3元混晶、  InGaPAa
の4元混晶の作成への応用も可能である。
また、合成引上げに用いる装置は前記第1図の構造に何
等限定されるものではなく、適宜変更可能である。その
他、本発明の要旨を、逸脱しない範囲で、種々変形して
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法に使用した燐化化合物単
結晶合成引上げ装置の概略構成を示す断面図、W2図は
上記装置を用いたGaP多結晶合成の作用を説明するた
めのもので圧カバターン及び加熱パターンを示す模式図
、第3図は本発明の詳細な説明するだめのもので燐の蒸
気圧と温度との関係を示す特性図である。 11・・・チャンバ、12・・・冷却用配管、13・・
・ルツボ、14・・・サセプタ、15・・・高周波コイ
ル、16・・・熱遮蔽板、17・・・ガス導入口、18
・・・電極19・・・加圧機構、21・・・燐、22・
・・ガリウム、23・・・B2O3(カプセル材)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)III族元素と燐とを加圧不活性ガス雰囲中に混合
    配置し、これらのIII族元素及び燐を加熱して液相反応
    を生じせしめ、この液相反応により上記III族元素と燐
    との化合物融液を得る工程と、 前記融液上部に配備した種子結晶を該融液になじませ燐
    化化合物単結晶を引上げ工程とを同一炉内で連続させて
    行うことを特徴とする燐化化合物単結晶の作成方法。
  2. (2)前記不活性ガスとして、窒素を用いたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の燐化化合物の合成及
    び単結晶成長方法。
  3. (3)前記III族元素はガリウムであり、前記不活性ガ
    ス圧を300〜700気圧、加熱温度を700〜130
    0〔℃〕に設定し燐化化合物の合成を行なった後、炉内
    圧力を50〜150気圧に降圧し単結晶を作成する事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燐化化合物単結
    晶の作成方法。
  4. (4)前記III族元素はインジウムであり、前記不活性
    ガス圧を120〜600気圧、加熱温度を600〜13
    00〔℃〕に設定し燐化化合物の合成を行なった後、炉
    内圧力を30〜150気圧に降圧し、単結晶を作成する
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燐化化合物
    単結晶の作成方法。
  5. (5)前記加熱手段として、高周波加熱を用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燐化化合物単結
    晶の作成方法。
JP135286A 1986-01-09 1986-01-09 燐化化合物単結晶の作成方法 Pending JPS62162694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135286A JPS62162694A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 燐化化合物単結晶の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135286A JPS62162694A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 燐化化合物単結晶の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162694A true JPS62162694A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11499098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135286A Pending JPS62162694A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 燐化化合物単結晶の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097707B2 (en) GaN boule grown from liquid melt using GaN seed wafers
JP2001058900A5 (ja)
JP2002241112A (ja) 13族窒化物結晶の製造方法
JP4416040B2 (ja) 化合物半導体結晶
JPS61222911A (ja) 燐化化合物の合成方法
EP1132505B1 (en) Method for producing single-crystal silicon carbide
JPS6011293A (ja) ZnSe単結晶の製造方法
CN113788480B (zh) 一种高纯碳化硅制备方法及对应的高纯碳化硅
JPS62162694A (ja) 燐化化合物単結晶の作成方法
JPH06298600A (ja) SiC単結晶の成長方法
JPS60226492A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
US4559217A (en) Method for vacuum baking indium in-situ
JPH0416597A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
KR20010000827A (ko) 용융에 의한 지에이엔 단결정 제조방법
JPH05330995A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及びその装置
US3899572A (en) Process for producing phosphides
JPH10167874A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2887978B2 (ja) Iii−v族化合物半導体組成物の合成方法
JPH0375291A (ja) ZnSe単結晶の製造方法
JP2001130999A (ja) GaAs半導体単結晶製造方法
JPH06275532A (ja) Iii −v族化合物半導体の製造方法
CN114645326A (zh) 一种InTeI单晶体的制备方法
JPS63159291A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS58145605A (ja) InP合成方法
JPH0193497A (ja) ZnSe単結晶作製法