JPS6216192Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6216192Y2 JPS6216192Y2 JP8360281U JP8360281U JPS6216192Y2 JP S6216192 Y2 JPS6216192 Y2 JP S6216192Y2 JP 8360281 U JP8360281 U JP 8360281U JP 8360281 U JP8360281 U JP 8360281U JP S6216192 Y2 JPS6216192 Y2 JP S6216192Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- operating lever
- machine
- wheels
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は簡易移動装置を備えた籾摺機等の定置
式農用機械において、移動装置中の車輪出退用操
作杆に補助輪を取着して3輪式乃至は4輪式とし
て容易且つ安全に移動させんとする簡易移動装置
を提供するにある。
式農用機械において、移動装置中の車輪出退用操
作杆に補助輪を取着して3輪式乃至は4輪式とし
て容易且つ安全に移動させんとする簡易移動装置
を提供するにある。
従来の簡易移動装置にあつては少なくとも機体
の両側に設けた出退自在の2つの車輪によつて移
動させるために作業者は機体の1部を把持して持
上げたり押下げたりして機体の前後バランスを保
ちながら移動させなければならなかつた。
の両側に設けた出退自在の2つの車輪によつて移
動させるために作業者は機体の1部を把持して持
上げたり押下げたりして機体の前後バランスを保
ちながら移動させなければならなかつた。
従つて移動に際し作業者は不安定な状態での移
動を余儀なくされ大なる労力を要し浪費してい
た。本考案は斯様な欠点とするところを解消する
ために創案されたものである。
動を余儀なくされ大なる労力を要し浪費してい
た。本考案は斯様な欠点とするところを解消する
ために創案されたものである。
そこで、本考案を実施例図を参照し説明すれば
Aは脱部で籾タンク1と一対の脱ロール2等
から成り、Bは風選部で前部の吸引機3等によつ
て、選別風路4を形成して脱部Aからの摺落米
の風選と、回転選別部Cで選別された玄米の風選
とを行ない、回転選別部Cは内周面に多数のくぼ
みaを形成した選別筒体を横設しこれを回動させ
てくぼみaの掬い上げ作用によつて選別を行なう
1次選別部C1と2次選別部C2を組合せて摺落米
を玄米と籾に選別するのであつて、これらの各部
は風選部Bの前部上方に脱部Aを後部上方に回
転選別部Cを載置し移送路や揚穀機によつて連通
して一体的に組成されている。
Aは脱部で籾タンク1と一対の脱ロール2等
から成り、Bは風選部で前部の吸引機3等によつ
て、選別風路4を形成して脱部Aからの摺落米
の風選と、回転選別部Cで選別された玄米の風選
とを行ない、回転選別部Cは内周面に多数のくぼ
みaを形成した選別筒体を横設しこれを回動させ
てくぼみaの掬い上げ作用によつて選別を行なう
1次選別部C1と2次選別部C2を組合せて摺落米
を玄米と籾に選別するのであつて、これらの各部
は風選部Bの前部上方に脱部Aを後部上方に回
転選別部Cを載置し移送路や揚穀機によつて連通
して一体的に組成されている。
5は上記構成の籾摺機の機台で、機体の前後方
向の重心位置よりも若干前方における機台5の左
右両側に貫通する支軸6を設け、この支軸6から
後方に向うアーム7,8と9,10を並設し、こ
れらアーム7,8間と9,10間には車輪11,
12が装備されていて一方の車輪11は機体内側
即ち風選部Bの左側壁13の内側に、他方の車輪
12は右側壁14の外側に装備してある。15は
操作杆で前端はアーム8に連結し機体内を後方に
向けて延出して後壁16に縦に開設したガイド溝
17から機外に突出している。18は補助輪で支
承杆19を介して操作杆15の後端に脱着自在に
取着されている。尚、補助輪18は首振り構造の
ものを用いると便利である。
向の重心位置よりも若干前方における機台5の左
右両側に貫通する支軸6を設け、この支軸6から
後方に向うアーム7,8と9,10を並設し、こ
れらアーム7,8間と9,10間には車輪11,
12が装備されていて一方の車輪11は機体内側
即ち風選部Bの左側壁13の内側に、他方の車輪
12は右側壁14の外側に装備してある。15は
操作杆で前端はアーム8に連結し機体内を後方に
向けて延出して後壁16に縦に開設したガイド溝
17から機外に突出している。18は補助輪で支
承杆19を介して操作杆15の後端に脱着自在に
取着されている。尚、補助輪18は首振り構造の
ものを用いると便利である。
次に、Mは車輪出没機構で機台5から突設せる
基板20に軸21を支点にして左右に回動するフ
ツク状の係止部材22を設け、該係止部材22の
操作杆15通過側即ち左側壁13側を斜面23に
形成してある。そして係止部材22の下端には左
側壁13から外方に突出する離脱杆24を取着す
る。25は係合部材22のフツク状部を左側壁1
3側に付勢する弾機、26,27は係合部材22
の左右への回動範囲を規制するストツパーであ
る。
基板20に軸21を支点にして左右に回動するフ
ツク状の係止部材22を設け、該係止部材22の
操作杆15通過側即ち左側壁13側を斜面23に
形成してある。そして係止部材22の下端には左
側壁13から外方に突出する離脱杆24を取着す
る。25は係合部材22のフツク状部を左側壁1
3側に付勢する弾機、26,27は係合部材22
の左右への回動範囲を規制するストツパーであ
る。
従つて、籾摺機が定置の姿勢にあるときは車輪
11,12は機台5の下面に退避し操作杆15と
支承杆19補助輪18は上動して第4図の仮想線
に示す状態になると共に車輪出没機構Mは第3図
の実線に示す状態となつて操作杆15は係合部材
22から離脱している。
11,12は機台5の下面に退避し操作杆15と
支承杆19補助輪18は上動して第4図の仮想線
に示す状態になると共に車輪出没機構Mは第3図
の実線に示す状態となつて操作杆15は係合部材
22から離脱している。
今、籾摺機を移動させるには、支承杆19を作
業者が体重をかけて下方に押し下げれば操作杆1
5、アーム7,8,9,10を介して車輪11,
12は機台5の下面より突出するのであるが、こ
の際操作杆15のガイド溝17にそつての下動過
程においては係合部材22の斜面23と摺接し弾
機25の弾力に抗して係合部材22を軸21を支
点にして右方に回動させ、これに伴ない車輪1
1,12は機台5の下面に次第に突出し機体の前
部は浮上する。そこで作業者は機体の後部を把持
して持上げながら更に支承杆19を押下げ操作杆
15が下動終端に至れば上記の斜面23との摺接
関係は消滅しこれと同時に係合部材22は弾機2
5によつて左方に回動することとなつて操作杆1
5はフツク状の係合部材22に係合し籾摺機の自
重による車輪11,12への退避方向への荷重に
係わらず確実にその係合状態を維持し稍々持上気
味の機体後部を離すと補助輪18は接地して左右
両側の車輪11,12と補助輪18によつて第1
図に示す状態の3輪式移動装置となつて安定よく
前進又は後進させることができる。
業者が体重をかけて下方に押し下げれば操作杆1
5、アーム7,8,9,10を介して車輪11,
12は機台5の下面より突出するのであるが、こ
の際操作杆15のガイド溝17にそつての下動過
程においては係合部材22の斜面23と摺接し弾
機25の弾力に抗して係合部材22を軸21を支
点にして右方に回動させ、これに伴ない車輪1
1,12は機台5の下面に次第に突出し機体の前
部は浮上する。そこで作業者は機体の後部を把持
して持上げながら更に支承杆19を押下げ操作杆
15が下動終端に至れば上記の斜面23との摺接
関係は消滅しこれと同時に係合部材22は弾機2
5によつて左方に回動することとなつて操作杆1
5はフツク状の係合部材22に係合し籾摺機の自
重による車輪11,12への退避方向への荷重に
係わらず確実にその係合状態を維持し稍々持上気
味の機体後部を離すと補助輪18は接地して左右
両側の車輪11,12と補助輪18によつて第1
図に示す状態の3輪式移動装置となつて安定よく
前進又は後進させることができる。
次に、この機体浮上の姿勢から定置姿勢にする
には作業者は機体後部を持上げ気味にしながら支
承杆19を押下げると共に離脱杆24を弾機25
の引張力に抗して上方に引けば係合部材22は右
方に回動して第3図の仮想線に示す状態となり操
作杆15は係合部材22から離脱するので支承杆
19の押し下げ力を弱めれば補助輪18は上動し
車輪11,12は機台5下面から退避し機台5全
面が接地する。
には作業者は機体後部を持上げ気味にしながら支
承杆19を押下げると共に離脱杆24を弾機25
の引張力に抗して上方に引けば係合部材22は右
方に回動して第3図の仮想線に示す状態となり操
作杆15は係合部材22から離脱するので支承杆
19の押し下げ力を弱めれば補助輪18は上動し
車輪11,12は機台5下面から退避し機台5全
面が接地する。
補助輪18は支承杆19を右側に延設しその延
設部分に取着したりして2輪にしてもよい。
設部分に取着したりして2輪にしてもよい。
また、本書に用いた「前」、「後」の文字は理解
を容易にするために便宜上用いたもので「前後」
が逆になつてもよいのである。
を容易にするために便宜上用いたもので「前後」
が逆になつてもよいのである。
本考案は以上説明したように、機体の前後方向
における重心位置よりも前方の両側に、アームに
装備して上下動し機台下面より出退する車輪を
夫々設け、該車輪を上下動する操作杆を後方に延
出せしめ、車輪の出退時上記操作杆と係合離脱す
る車輪出没機構を装設し、且つ操作杆の後端部に
は補助輪を取着した構成としたから、操作杆の下
動によつて機体両側に設けた車輪が機台下面に突
出すると同時に操作杆に取着してある補助輪も接
地して完全に機体を浮上させ3輪式或は4輪式移
動装置として安定よく安全に移動が可能となりし
かも移動に際しては無理な労力を必要としない。
における重心位置よりも前方の両側に、アームに
装備して上下動し機台下面より出退する車輪を
夫々設け、該車輪を上下動する操作杆を後方に延
出せしめ、車輪の出退時上記操作杆と係合離脱す
る車輪出没機構を装設し、且つ操作杆の後端部に
は補助輪を取着した構成としたから、操作杆の下
動によつて機体両側に設けた車輪が機台下面に突
出すると同時に操作杆に取着してある補助輪も接
地して完全に機体を浮上させ3輪式或は4輪式移
動装置として安定よく安全に移動が可能となりし
かも移動に際しては無理な労力を必要としない。
加えて、操作杆に補助輪を取着してあるから別
途の手段を講せず簡単な構造で目的を達成できた
のである。
途の手段を講せず簡単な構造で目的を達成できた
のである。
更に補助輪を操作杆から脱着自在にすることに
よつて定置状態で運転中補助輪を取除いておけば
邪魔にならず作業者は安心して作業を実施するこ
とが出来る。
よつて定置状態で運転中補助輪を取除いておけば
邪魔にならず作業者は安心して作業を実施するこ
とが出来る。
図面は本考案の実施態様を示すものであつて、
第1図は本考案を施した回転選別籾摺機の内部を
示す全体側面図、第2図は同後面図、第3図は要
部の後面図を示し、第4図は同要部の説明用側面
図、第5図は同平面図を夫々示したものである。 7,8,9,10……アーム、5……機台、1
1,12……車輪、15……操作杆、M……車輪
出没機構、18……補助輪。
第1図は本考案を施した回転選別籾摺機の内部を
示す全体側面図、第2図は同後面図、第3図は要
部の後面図を示し、第4図は同要部の説明用側面
図、第5図は同平面図を夫々示したものである。 7,8,9,10……アーム、5……機台、1
1,12……車輪、15……操作杆、M……車輪
出没機構、18……補助輪。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 機体の前後方向における重心位置よりも前方
の両側に、アームに装備して上下動し機台下面
より出退する車輪を夫々設け、該車輪を上下動
する操作杆を後方に延出せしめ、車輪の出退時
上記操作杆と係合離脱する車輪出没機構を装設
し、且つ操作杆の後端部には補助輪を取着して
あることを特徴とする籾摺機等における操作杆
を利用した簡易移動装置。 (2) 補助輪は操作杆に脱着自在に構成してある実
用新案登録請求の範囲第1項記載の籾摺機等に
おける操作杆を利用した簡易移動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8360281U JPS6216192Y2 (ja) | 1981-06-06 | 1981-06-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8360281U JPS6216192Y2 (ja) | 1981-06-06 | 1981-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57195437U JPS57195437U (ja) | 1982-12-11 |
JPS6216192Y2 true JPS6216192Y2 (ja) | 1987-04-23 |
Family
ID=29879019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8360281U Expired JPS6216192Y2 (ja) | 1981-06-06 | 1981-06-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6216192Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-06-06 JP JP8360281U patent/JPS6216192Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57195437U (ja) | 1982-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0064673A2 (en) | Apparatus for jacking up and supporting a structure | |
JPS6216192Y2 (ja) | ||
JPS5828049Y2 (ja) | リフトア−ムを有する作業機具用スタンド装置 | |
US3261617A (en) | Means for raising and lowering pallet fork extensions | |
JPS57141337A (en) | Turnover device for stacked paper | |
EP0032457A3 (en) | Improvements in load lifting and lowering apparatus | |
JPS6321320Y2 (ja) | ||
US4405282A (en) | Load bearing arrangement for a movable bucket fork lift attachment | |
JP2021038089A (ja) | リフト装置 | |
JPS6138059B2 (ja) | ||
JPS6315278Y2 (ja) | ||
JPS6214001Y2 (ja) | ||
CN220077880U (zh) | 一种具有分拣功能的堆垛机构 | |
CN213802552U (zh) | 一种抛丸机吊钩自锁结构 | |
JPS6216191Y2 (ja) | ||
CN115102093B (zh) | 一种输电线路检修飞车 | |
CN209126764U (zh) | 一种快速卡扣式倾倒装置 | |
US2620219A (en) | Log loading tongs | |
JPS6122957Y2 (ja) | ||
JPH08802Y2 (ja) | 管理機におけるクラッチ装置 | |
JPS6229337Y2 (ja) | ||
JPS6127816Y2 (ja) | ||
JPH0538000Y2 (ja) | ||
JPH0328075Y2 (ja) | ||
KR810002225Y1 (ko) | 한영타자기의 부동키 해제장치 |