JPS6216158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216158B2
JPS6216158B2 JP55054663A JP5466380A JPS6216158B2 JP S6216158 B2 JPS6216158 B2 JP S6216158B2 JP 55054663 A JP55054663 A JP 55054663A JP 5466380 A JP5466380 A JP 5466380A JP S6216158 B2 JPS6216158 B2 JP S6216158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
liquid
anaerobic
tank
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55054663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150488A (en
Inventor
Katsuyuki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP5466380A priority Critical patent/JPS56150488A/ja
Publication of JPS56150488A publication Critical patent/JPS56150488A/ja
Publication of JPS6216158B2 publication Critical patent/JPS6216158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下水、産業廃液など有機性汚水を生
物処理すること、特に生物学的にリンの除去が可
能で、しかもバルキングを起こさない有効な生物
処理方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来下水処理場では生物処理プロセスでも充分
な生物学的脱リン特性が得られにくいし、排水の
バツクロード問題もあるばかりでなく糸状性微生
物の増殖が多く活性汚泥のバルキング現象が発生
しやすく効果的な処理ができない欠点があつた。
このため、最近南アフリカの研究者ニコルスら
によつて第1図に示したように生物学的脱リンプ
ロセスが提案されている。
この方法は、BOD除去を目的として曝気槽あ
るいは、生物学的硝化脱窒素槽A1,A2の前処理
部として無気性ゾーン(Anaerobic)Aを設け、
この無気性ゾーンAに原水aと沈澱池Bからの返
送汚泥bとを流入せしめ所定時間滞留させるとい
うものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このニコルスらの研究の重要性に着
目し、さらに検討を行つた結果にもとずき、ニコ
ルスらの方法をさらに改良した方法に関する。
即ち、ニコルスらのプロセスの欠点は、無気性
ゾーンAに原水aと返送汚泥bを流入させている
ため、通常無気性ゾーンAの滞留時間が2hr程度
必要なので流入原水量が多量になるほど、無気性
ゾーンAの容積が膨大になるという問題点があつ
た。
本発明では、従来の欠点を除去すると共に無気
性ゾーンの容積を従来方より格段に小さくしても
充分な滞留時間を設定でき、しかも単に返送汚泥
のみを嫌気的状態に保つというレービンらの提唱
している、いわゆる「フオスフオ・ストリツプ・
プロセス」とは異なり、BOD成分を含有する消
化脱離液など汚泥処理工程からの排水を流入さ
せ、返送汚泥と混合接触せしめ、レービンらの提
案したプロセスよりも生物学的なリンの除去機能
を著しく向上させ、さらに従来下水処理場で非常
に問題になつている汚泥処理工程からの排水いわ
ゆる処理場内排水による過大なバツクロードトラ
ブルも一挙に解決できる有用な処理方法を提供す
ることを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、リンを含有する有機性廃水を返送汚
泥系路のある生物処理工程で浄化処理する方法に
おいて、前記返送汚泥系路の途中に嫌気槽を配備
し、該嫌気槽に汚泥処理工程から排出される濃縮
分離液、脱水分離液、嫌気性消化脱離液などの
BOD成分を含む液の少なくともいずれかを供給
して返送汚泥と接触せしめることを特徴とする有
機性廃水の処理方法である。
本発明の一実施フローを下水処理について第2
図を参照して説明すると、流入下水1は、最初沈
殿池2を通つたのち、曝気槽3で生物処理され、
最終沈殿池4にて、固液分離され処理水5とな
る。一方、この最終沈殿池4で分離された汚泥は
一部が返送汚泥6となり残部が、余剰汚泥7とな
つて導出される。そして前記返送汚泥6は、嫌気
槽8に導入し、ここにおいて所定時間滞留され
る。該嫌気槽8には、汚泥脱水分離液、嫌気性消
化脱離液、汚泥濃縮分離液など下水処理場内排水
9が流入するようになつている。
なお前記嫌気槽8になるべくカバーを設け、大
気と遮断するのが好ましく、またインペラ10な
どによる機械撹拌を行う。嫌気槽8において、返
送汚泥中の微生物の体内に取りこまれているリン
はBOD成分を含む場内排水9と接触すると速や
かに液中に溶出してくる。このような状態になつ
た汚泥を曝気槽3に流入循環させると原水中のリ
ンおよび嫌気槽8にて溶出したリンが再び微生物
に摂取され、処理水5にはリンがほとんど含まれ
なくすることができる。
また前記曝気槽3として、生物学的硝化脱窒素
プロセスを採用でき、より好ましいことは言うま
でもなく、また下水処理場内排水9として、あら
かじめ晶析脱リン法(接触脱リン法とも呼ばれ
る)などのリン除去プロセスによつて、リンを除
去した場内排水9を嫌気槽8に流入せしめること
が非常に効果的である。このようにすると、余剰
汚泥(リンを多量に含む)7を汚泥処理する際
に、リンが再溶出しても、リンの悪循環をたち切
ることができる点でも有効である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
実施例 1 下水を対象として、実験プラントにより実験を
行つた。なお最初沈澱池は省略した。
実験装置仕様は次の通りのものを用いた。
曝気槽…………ピストン流に近い迂流式曝気槽 滞留時間6hr 最終沈澱池……沈降分離速度10mm/min 円形槽レーキ付 嫌気槽…………密閉型(ガス抜き付) 機械撹拌式 滞留時間2hr(場内排水+返送
汚泥に対し) 場内排水………実験プラントを設置したF下水
処理場の嫌気性消化脱離液、脱
水分離液、汚泥濃縮槽の溢流水
から成るものを使用した。
下水水質 BOD 100〜230mg/l T―PO4 3.7〜4.5mg/l(asPO4) SS 110〜130mg/l 場内排水水質 BOD 600〜1800mg/l T―PO4 25〜40mg/l 曝気槽内 MLSS 6000〜7000mg/l 場内排水の嫌気性槽への流入量 10l/hr 返送汚泥流量…原水流入量に対し 50% SVI 80〜120 処理水水質(4ケ月連続後の1ケ月間の平均
値) BOD 3〜8mg/l SS 8〜15mg/l T―PO4 0.3〜1.0mg/l また運転期間中、バルキングは生じなかつた。
実施例 2 場内排水にCa(OH)2を加え、リンを除去した
のち、嫌気槽に流入させたほか、全く実施例1と
同一条件で行つた結果、処理水質のT―PO4が少
なくなつた。
BOD 5〜9mg/l SS 10〜15mg/l T―PO4 0.05〜0.2mg/l 〔発明の効果〕 本発明は、返送汚泥系路中で返送汚泥に汚泥処
理工程から排水されるBOD成分を含む液を接触
せしめて処理することにより無気性ゾーンには大
きな流量をもつ原水が流入してこないので無気性
ゾーンの容積を従来法より格段に小さくしても充
分な滞留時間を設定でき、しかも単に返送汚泥の
みを嫌気的状態に保つということではなくBOD
成分を含有する消化脱離液、脱水分離液、濃縮分
離液の汚泥処理工程からの排水と接触するので生
物学的なリンの除去効果が大きく小容積の嫌気槽
で充分な生物学的脱リン特性を示す、微生物を維
持できると共に、従来下水処理場における悩みの
種であつた場内排水のバツクロード問題が解決で
き、逆に場内排水中のBODを利用して、生物学
的脱リン特性を示す微生物へのストレスを与える
ことに利用できるようになるし、糸状性微生物の
増殖が少なく活性汚泥のバルキング現象を容易に
解決でき有機性廃水の効果的で経済的な処理が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフローシート、第2図は本発明
の実施例のフローシートである。 1…流入下水、2…最初沈澱池、3…曝気槽、
4…最終沈澱池、5…処理水、6…返送汚泥、7
…余剰汚泥、8…嫌気槽、9…場内排水、10…
インペラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リンを含有する有機性廃水を返送汚泥系路の
    ある生物処理工程で浄化処理する方法において、
    前記返送汚泥系路の途中に嫌気槽を配備し、該嫌
    気槽に汚泥処理工程から排出される濃縮分離液、
    脱水分離液、嫌気性消化脱離液などのBOD成分
    を含む液の少なくともいずれかを供給して返送汚
    泥と接触せしめることを特徴とする有機性廃水の
    処理方法。 2 前記汚泥処理工程から排出される濃縮分離
    液、脱水分離液、嫌気性消化脱離液の少なくとも
    いずれかを脱リン処理したのち、前記嫌気槽に供
    給するものである特許請求の範囲第1項記載の有
    機性廃水の処理方法。
JP5466380A 1980-04-24 1980-04-24 Disposal of organic waste water Granted JPS56150488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5466380A JPS56150488A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Disposal of organic waste water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5466380A JPS56150488A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Disposal of organic waste water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150488A JPS56150488A (en) 1981-11-20
JPS6216158B2 true JPS6216158B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=12977020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5466380A Granted JPS56150488A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Disposal of organic waste water

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56150488A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153599A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 微生物による廃水の処理方法
JPS58163496A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の生物学的脱窒素及び脱リン方法
JPH04131193A (ja) * 1990-09-25 1992-05-01 Shikoku Chem Corp 廃水処理における糸状性バルキングを解消する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150488A (en) 1981-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709364A (en) Method and apparatus for denitrification of treated sewage
EG20446A (en) Wastewater treatment process and apparatus
CN110526504B (zh) 一种靶向脱氮除磷树脂再生废液处理的系统及方法
RU2672419C1 (ru) Система и способ биопленочной нитрификации-контактной денитрификации
JP2661093B2 (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JPS60187396A (ja) 廃水の生物学的窒素除去装置
KR100552340B1 (ko) 유기성 오폐수의 처리 방법 및 장치
RU2155721C2 (ru) Способ очистки загрязненной воды
KR19980071903A (ko) 혐기발효조를 이용한 개량된 하·폐수의 영양소 제거방법
JPS6216158B2 (ja)
KR100243729B1 (ko) 분말형 제올라이트의 생물학적 처리조 내에서의 연속 순환/재생에 의한 폐수의 생물학적 처리 방법
Lester Biological treatment
JPH07102356B2 (ja) 限外濾過膜を用いた排水処理装置
JPH07323297A (ja) 有機性汚水の生物処理方法
KR100361453B1 (ko) 농축, 잉여 또는 탈수슬러지를 이용한 자연정화 폐수처리방법
KR0183461B1 (ko) 고정화 담체를 이용한 유기성 폐수의 생물학적 처리 방법 및 그 장치
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JPS59145098A (ja) 廃水の生物学的脱窒素・脱リン処理装置
JPH0218918B2 (ja)
KR20190004168A (ko) 축산폐수용 정화조 제작방법
CN101186412A (zh) 一种城市污水处理方法
JP2520798B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン方法及び装置
KR100497797B1 (ko) 메디아를 이용한 폐수의 영양염류 제거방법
DE3577307D1 (de) Verfahren zur reinigung des ueberstandwassers von faekalienschlaemmen insbesondere aus hausklaeranlagen.
JPS63252591A (ja) 汚水の処理方法