JPS62161373A - 脱臭剤およびその製造方法 - Google Patents

脱臭剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62161373A
JPS62161373A JP61004686A JP468686A JPS62161373A JP S62161373 A JPS62161373 A JP S62161373A JP 61004686 A JP61004686 A JP 61004686A JP 468686 A JP468686 A JP 468686A JP S62161373 A JPS62161373 A JP S62161373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
iodine
oxoacid
deodorizer
inorganic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61004686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564066B2 (ja
Inventor
橋本 修左
惣太郎 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP61004686A priority Critical patent/JPS62161373A/ja
Publication of JPS62161373A publication Critical patent/JPS62161373A/ja
Publication of JPH0564066B2 publication Critical patent/JPH0564066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、し尿・下水・ゴミ処理施設や事業所  。
ビルの厨房廃水処理施設などから排出されろ、硫化水素
系悪臭を含む排ガスの処理に用いられる脱臭剤と、その
製造方法に関するものである。
「従来技術とその問題点」 今日、悪臭公害は重大な社会問題となっている。
硫化水素(1−I’ 2 S )は、しばしば悪臭公害
の主因物質となっており、この硫化水素をどの程度除去
できるかが悪臭公害防止の重要なポイントとされている
悪臭を除去する方式としては、設備費が安価で、しから
装置の運転が容易かつ安全であるなどの111点から、
吸着脱臭法が広く利用されている。
従来、この吸着脱臭法には、主に活性炭が用いられてい
たが、悪臭の主因物質である硫化水素か、極性を有し低
分子量で低、弗点の化合物であるため、活性炭に吸着さ
れずらく、活性炭を用いた吸着脱臭法では、悪臭を十分
除去できない問題があった。
このため従来、強アルカリ剤を活性炭に担持させた脱臭
剤が提供されている。この脱臭剤は硫化水素が弱酸性で
あることに着目したらのである。
しかしながらこの脱臭剤にあっては、寿命が短く、装置
を運転する場合たびたび脱臭剤の交換を行イつなければ
ならない問題があった。
そこで、本発明者は先に特願昭58−72655号にお
いて、活性炭にヨウ素のオキソ酸等を添着した脱臭剤を
提案した。このものは、硫化水素による悪臭の脱臭処理
に浸れf二効果を発揮し、しかも長寿命であるという特
徴を有する乙のである。
ところが、先に提案した脱臭剤を製造する際に用いるヨ
ウ素のオキソ酸は高価であるため、脱臭剤は製造コスト
の高いものとなり、ひいては排ガス処理コストが高騰し
てしまう不満があった。
「問題点を解決するための手段」 まず第一の発明の脱臭剤は、ヨウ素のオキソ酸の金属塩
が活性炭に添着・担持せしめられたものである。
第二の発明の脱臭剤は、ヨウ素のオキソ酸の金属塩と、
無機酸とが活性炭に添着・担持せしめられた乙のである
第三の発明の製造方法は、活性炭を、ヨウ素のオキソ酸
の金属塩の水溶液に浸漬し、次いで乾燥する方法である
第四の発明の製造方法は、活性炭を無機酸の溶液に浸漬
し、次いでヨウ素のオキソ酸の金属塩の水溶液に浸漬し
、次いで乾燥する方法である。
第五の発明の製造方法は、活性炭をヨウ素のオキソ酸の
金属塩と無機酸との混合溶液に浸漬し、次いで乾燥する
方法である。
以下、本発明の脱臭剤およびその製造方法を詳しく説明
する。
本発明の脱臭剤をなす活性炭には、ヤンガラ活性炭など
の一般的な活性炭を種々用いろことができる。
この活性炭に添着・担持せしめられるヨウ素のオキソ酸
の金属塩(以下、ヨウ素化合物と略称する)としては、
次亜ヨウ素酸塩(MIO)、ヨウ素酸塩(Mr、3)、
過ヨウ素酸塩(M I O4)、過ヨウ素酸塩(M s
 I Oa)などが挙げられる(式はMを1価として表
した)。これらヨウ素化合物の金属塩をなす金属として
は、アルカリ金属、中でもナトリウムが好適である。ヨ
ウ素化合物のナトリウム塩としては、ヨウ素酸ナトリウ
ム(N a I O3)などが有る。これらヨウ素化合
物は、いずれか1種以上が活性炭に添着されておれば良
い。
第二の発明の脱臭剤において、活性炭に担持せしめられ
る無機酸としては、塩酸(I(CI)などのハロゲン化
水素、硝酸(HNO3)、硫酸(H,SO,)などが好
適な代表例として挙げられる。本発明者らは、実験によ
りこれらの中でも塩酸が特に好ましいとの結果を得てい
る。
次に、本発明の脱臭剤の製造方法について説明ずろ。
まず第三の発明の製造方法について説明する。
この第三の製造方法は、第一の発明の脱臭剤を製造する
のに好適な方法である。第三の製造方法にあっては、ま
ず、ヨウ素酸ナトリウム等のヨウ素化合物の溶液に活性
炭を浸漬する。この溶液の濃度は001〜0.5mol
#i程度であることが望ましい。この濃度が薄ずぎると
、活性炭に添着されるヨウ素化合物の債が少なく、活性
炭の吸着性能を十分向上できない。また、この溶液の濃
度が濃すぎる場合には、活性炭の細孔の多くがヨウ素化
合物によって塞さがれ、活性炭の吸着能が低下する。こ
のヨウ素酸溶液への浸漬処理は、活性炭細孔内へのヨウ
素酸十分な浸透を図るために、30分以上行なわれる。
ヨウ素酸溶液に浸漬された活性炭は、次に80〜160
℃の雰囲気下で乾燥される。この乾燥処理温度が低いと
乾燥処理に長時間を要し、乾燥処理温度が高いと添着せ
しめたヨウ素化合物が分解してしまう等の不都合が生じ
る。
次に、第四の発明の製造方法について説明する。
この第四の製造方法は、上記第二の発明の脱臭剤の製造
に好適に用いられる方法である。
この第四の製造方法においては、活性炭をまず無機酸の
溶液に浸漬する。この際用いられる無機酸溶液の濃度は
、0,1〜S N fj度、特に0.5〜2Nであるこ
とが望ましい。濃度か0.IN未満になると活性炭にヨ
ウ素化合物と無機酸とを共に添着させた相乗効果が発揮
されない不都合が生じる。また濃度が5Nを越えると、
酸濃度が濃くなり弱酸であるヨウ素酸がヨウ素?二分解
されてしまう不都合が生じる。
また、この無機酸溶液への浸漬処理は、約30分以上行
なわれる。この処理時間が短い場合は活性炭の細孔内に
無機酸溶液が十分浸透し得す、この場合ら活性炭に無機
酸を十分添着できない。
このように無機酸溶液に浸漬された活性炭は、次に上記
第一の製造方法と同様に処理される。このように処理さ
れた活性炭には、無機酸とヨウ素化合物とが担持されて
いる。
次に、第五の発明の製造方法を説明する。この製造方法
ら、上記第四の発明と同様、第二の発明の脱臭剤を製造
するのに好適な方法である。
この製造方法にあっては、活性炭が、ヨウ素化合物と無
機酸との混合溶液に浸漬される。この混合溶液は、ヨウ
素化合物の濃度が0.O1〜0゜5 mol/(7程度
、無機酸の濃度が0、l 〜5 mol/f2程度のも
のであることが望ましい。この濃度が薄すぎろと、活性
炭に添着されろヨウ素化合物、無機酸の債が少なく、活
性炭の吸着性能を十分向上できない。また、ヨウ素酸溶
液の濃度が濃すぎる場合には、活性炭の細孔の多くがヨ
ウ素化合物、無機酸で塞さかれ、活性炭の吸着能が低下
するなどの不都合が生じる。
また、この混合溶液に添加されるヨウ素化合物と無機酸
の配合比は、モル比で[1・500]〜[5:I]程度
とされる。
この混合溶液への浸漬処理は、活性炭細孔内へのヨウ素
化合物、無機酸の十分な浸透を図るために、30分以上
行なわれる。
この浸漬処理が終了した活性炭は、上記第三の発明と同
様の乾燥処理が施され脱臭剤とされる。
「作用 」 まず、第一の発明の脱臭剤の作用について説明する。本
発明者は、この脱臭剤が高い吸着能を発揮する機構を、
次のように考察している。
この脱臭剤においては、活性炭に添着されたヨウ素のオ
キソ酸の金属塩(ヨウ素化合物)が、水の共存?こより
解離してヨウ素のオキソ酸のイオンを生成する。ヨウ素
化合物を解離仕しめる水としては、排ガス中に含まれい
る水分などがある。
このようにして生成したオキソ酸のイオンは、)I I
 O:l、HIO,等のヨウ素のオキソ酸と同様は強い
酸化作用を有する。そして、これらヨウ素のイオンは、
過マンガン酸カリウム等の通常の強酸化剤のように活性
炭中の還元物質や触媒作用により急速?こ還元されこと
がなく、活性炭に担持された状態で比較的酸化されやす
い硫化水素を酸化する能力を保持する。
このようにして生成したヨウ素のオキソ酸のイオンは、
活性炭に吸着された硫化水素を硫黄単体にまで酸化ずろ
らのと考えられる。
以上の反応を、ヨウ素酸ナトリウム(NaIO3)を例
にして説明する。
まず、ヨウ素酸ナトリウムは、共存する水分によって次
のように解雁する。
N a I Oy’:’ N a” + r O3−こ
うして生じたヨウ素のオキソ酸イオンは、硫化水素(I
−rzs)を次のように酸化する。
I Oj−+ 3 HzS→I−+3H,O+3S↓こ
のように硫化水素が硫黄単体にまで酸化されると、活性
炭に対する硫化水素の吸着・脱離平衡は硫化水素を吸着
する方向に傾き、硫化水素は活性炭に継続的に吸着され
ていく。
次ぎに、第二の発明の脱臭剤の作用について説明する。
この発明の脱臭剤にあっては、無機酸の存在によって、
ヨウ素のオキソ酸のイオンの酸化作用が向上されるので
、ヨウ素化合物の添着虫が少なくとら十分高い脱臭能力
を発揮する。
本発明者は、この脱臭剤がこのように高い吸着能を発揮
する機構を、次のように考察している。
ヨウ素のオキソ酸のイオンは、第1図にら示すように。
pHか低いほど酸化還元電位が高くなり、より強い酸化
剤となる。このため、無機酸と共存せしめられると、ヨ
ウ素化合物はさらに強力な酸化作用を発揮することにな
ると考えられる。従つて、活性炭にヨウ素化合物と無機
酸か添着されたこの第二の発明の脱臭剤では、硫化水素
等の易酸化性悪臭ガス成分が効果的に酸化される。
その結果、この発明の脱臭剤は、ヨウ素化合物の添着量
か少なくとも、高い吸着性能を発揮し得るものになると
考えられる。
「実施例」 以下、実施例に沿って本発明の脱臭剤およびその製造方
法を更に詳しく説明する。
第2図のフローチャートに示すよう脱臭剤を製造した。
まず、市販の活性炭をN a I O3の水溶液に30
分浸漬した。この際、活性炭容積/溶液の容積(浸漬比
)−1,0とした。溶液の濃度は、2m○l/夕であっ
た。この後、活性炭を取り出し、120℃で3時間乾燥
して、N a I 03が添着された本発明の脱臭剤を
得た。
次に、このようにして製造した脱臭剤の破過時間(出口
硫化水素濃度/入口硫化水素濃度×100が所定の値に
なるまでの時間)を調べた。合わせて、比較のために市
販の脱臭剤についても同様の測定を行った。
測定は第3図に示す装置を用いて行った。この装置は、
所定の湿度に調整された空気を供給する空気供給ユニッ
トIとII 2Sガスボンへ2とガス混合器3と吸着塔
4とが順次連設されたものである。
ガスボンへ2にはエク/min流量計5が取り付けられ
ている。吸着塔4は恒温槽6に連接されfこンヤッケッ
ト7で覆われており、ガス混合器3と吸着塔4間の管路
は保温ノヤッケソトで覆われている。
また、ガス混合器3と吸着塔4間には、温度計9が設け
られており、さらに吸着塔4の上方と下方には、それぞ
れガス採取管が設けられている。吸着塔4を通過したガ
スは、廃ガス処理カラム10及び流量計11を介して放
出される。また、空気供給ユニット1には、恒温槽12
、ヒータ13、温度計14が設けられている。
破過時間の測定条件は、第2表の通りであった。
第2表 結果を第3表に示す。
第3表 (単位;分) これらの結果から、ヨウ素のオキソ酸の金属塩(N a
 I O3)が添着けしめられた本発明の脱臭剤は、破
過時間が長く長寿命であることが判明した。
「発明の効果」 以上説明したように、第一の発明の脱臭剤は、安価なヨ
ウ素のオキソ酸の金属塩を活性炭に添着・担持せしめた
ものなので、従来の強アルカリ剤が担持仕しめられた活
性炭や過マンガン酸カリウム(K M n Oa)添着
脱臭剤等に比べて高い処理能力を発揮し得る長寿命のも
のとなる。しから、この脱臭剤に添着されるヨウ素のオ
キソ酸の金属塩は、ヨウ素のオキソ酸などに比べてかな
り安価である。
従って、本発明の脱臭剤は、製造コストが低く、長寿命
なので、ひいては排ガス処理コストの低減を図ることが
できる。
また、第二の発明の脱臭剤は、第一の発明の脱臭剤にさ
らに無機酸が添着・担持せしめられたものなので、ヨウ
素のオキソ酸の金属塩から生成するオキソ酸イオンの酸
化作用が、無機酸の存在により飛躍的に高められる。従
って、この脱臭剤は、ヨウ素のオキソ酸の金属塩の添W
fflが少なくて乙十分高い処理能力を発揮し得るらの
となり、その製造コストのより一層の低減、排ガス処理
コストの低減を図ることができる。
また、これら脱臭剤は、第三ないし第五の発明の製造方
法によって、効率良く生産することができる。従って、
本発明の脱臭剤およびその製造方法は、悪臭防止上極め
てトリ用価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はヨウ素の酸化還元系の近県的な見かけ標Q、電
(ケとpHとの関係を示す図、第2図は本発明の脱臭剤
の製造方法の一実施例を示すフローチャート図、第3図
は実施例で破過時間を測定した際に用いた装置を示す概
略図。 第1図 +   3  5  7  91113pH第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性炭に、ヨウ素のオキソ酸の金属塩を添着・担
    持せしめたことを特徴とする脱臭剤。
  2. (2)活性炭に、ヨウ素のオキソ酸の金属塩と、無機酸
    とが添着・担持せしめられたことを特徴とする脱臭剤。
  3. (3)活性炭を、ヨウ素のオキソ酸の金属塩の水溶液に
    浸漬し、次いで乾燥することを特徴とする脱臭剤の製造
    方法。
  4. (4)活性炭を無機酸の溶液に浸漬し、次いでヨウ素の
    オキソ酸の金属塩の水溶液に浸漬し、次いで乾燥するこ
    とを特徴とする脱臭剤の製造方法。
  5. (5)活性炭を、ヨウ素のオキソ酸の金属塩と無機酸と
    の混合溶液に浸漬し、次いで乾燥することを特徴とする
    脱臭剤の製造方法。
JP61004686A 1986-01-13 1986-01-13 脱臭剤およびその製造方法 Granted JPS62161373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004686A JPS62161373A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 脱臭剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004686A JPS62161373A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 脱臭剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161373A true JPS62161373A (ja) 1987-07-17
JPH0564066B2 JPH0564066B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=11590775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004686A Granted JPS62161373A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 脱臭剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369869A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Takeda Chem Ind Ltd 機能性多孔質粒子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369869A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Takeda Chem Ind Ltd 機能性多孔質粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564066B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Treatment of arsenic (V)-containing water by the activated carbon process
JP6372849B2 (ja) 多孔質機能材料の製造方法および多孔質機能材料を用いた環境汚染物質除去方法
US5169682A (en) Method of providing silver on calcium carbonate material such as coral sand
KR940000370A (ko) 요오드를 제거하기 위한 알칼리 금속 염화물 수용액의 정제방법
JPH02198629A (ja) 吸着酸化剤
JPH05126995A (ja) 放射性ヨウ素化合物の沈澱分離方法
JPH02139092A (ja) 元素水銀を含有する廃水の解毒法
EP1353737B1 (en) Use of modified active carbon to control pH excursions
JPS62161373A (ja) 脱臭剤およびその製造方法
JP3634263B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPS62161372A (ja) 脱臭剤およびその製造方法
JP3443288B2 (ja) 消臭フィルタの製造方法
JPS5933410B2 (ja) オゾンの除去方法
JP2007237169A (ja) 液相処理用吸着剤及びその製法
JPH0624626B2 (ja) 酸性ガス吸着剤
JPH0249158B2 (ja)
JPH0780479A (ja) 有機化合物含有廃液の処理方法
JP2781518B2 (ja) No除去剤
JPS6190799A (ja) 汚泥の悪臭抑制方法
JP6512855B2 (ja) ヨウ素担持用組成物、その組成物を用いて調製した脱臭剤並びにその製造方法及びそれを用いた脱臭方法
Klymenko et al. Application of Chlorine Dioxide for Restoring the Adsorption Capacity of Activated Carbon Wasted under Industrial Conditions
JP5069838B2 (ja) 脱臭剤用活性炭の製造方法および脱臭剤用活性炭
JP2003236372A (ja) アンモニアガス用吸着剤、その製法およびそれを用いたガス中のアンモニアを除去する方法
US20040033159A1 (en) Activated silicon-containing-Aluminum complex for oxidizing and deodorizing purposes and method of preparation thereof
Lupascu et al. Treatment of sulfurous waters using activated carbons

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term