JPS62161350A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS62161350A
JPS62161350A JP62003018A JP301887A JPS62161350A JP S62161350 A JPS62161350 A JP S62161350A JP 62003018 A JP62003018 A JP 62003018A JP 301887 A JP301887 A JP 301887A JP S62161350 A JPS62161350 A JP S62161350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
ultrasound
ultrasonic transducer
ultrasonic
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62003018A
Other languages
English (en)
Inventor
小谷田 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62003018A priority Critical patent/JPS62161350A/ja
Publication of JPS62161350A publication Critical patent/JPS62161350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は膵臓などの深部内臓を診断するための内視鏡
に関する。
近時、超音波を医学領域へ応用し、診断することが普及
されつつある。この超音波パルスを用いる診断装置の原
理は、超音波ビームをごく短時間だけ断続的に体内に放
射させると、超音波が人体組織の中に伝搬する途中で組
織や臓器は種類によって音響的性質が多少異なっている
ので異なった組繊の境界から一部分が反射して返ってく
る。
この超音波パルスが体内に伝搬する途中で次々に発生す
る反射エコーを検出し、ブラウン管などで表示させ、体
内組織の音響的性質の分布をみると、健全な組織と腫瘍
組織などとの音響的性質は異なり、ブラウン管上に表示
さけたパターンから@織内に存在する異常の有無および
その位置を知ることができる。
そこで、従来においては超音波探触子を生体の外面に接
触し、超音波を生体組織の中に伝搬することにより組織
内に存在する異常の有無を検出しているが、たとえば膵
臓などのように深部内蔵であると、上記超音波探触子と
の距離が遠くなるため解像力が著しく低下する。また、
膵臓は背骨が妨げとなり正確な診断ができないという不
都合かある。そこで、超音波探触子を口から胃内に入れ
、胃内から超音波を発信および受信する方法が試みられ
たが、探触子の挿入、向きおよび位置をコントロールす
ることは不可能であった。
この発明は上記事情に着目して開発されたもので、その
目的とするところは、内視鏡の先端部に固体撮像素子を
含む観察光学系の観察窓と同一向きに超音波振動子を設
け、体腔内に容易に挿入でき、振動子の位置決めが正確
にできる内視鏡を提供1ノようとするものであ。
以下、この発明を図面に示す一実施例にもとずいて説明
する。第1図中1は内視鏡の操作部で、この操作部1に
は接眼部2および彎曲操作部3が設けられている。また
、操作部1にはユニバーサルコード4および可撓管5が
接続されていて、この可撓管5の先端には彎曲部6を介
して先端部7が設けられている。この先端部7は第2図
で示すように、固体撮像素子8の受光面と対向する対物
レンズ9およびカバーガラスからなる観察窓11が先端
面に設けられ、直視型の観察光学系12を構成している
。さらに、上記12寮窓11の隔測には凹所13が設け
られ、この凹所13にはゴムあるいは発泡合成樹脂材料
からなり、振動を吸収する吸収体14が装着されている
そして、この吸収体14の表面には先端部7の外面より
突出する超音波振動子15が装着されている。したがっ
て、この超音波振動子15は上記観察窓11と同一方向
に指向している。
ざらに、超音波振動子15はコード16の一端が接続さ
れ、この他端は可撓管5およびユニバーサルコード4を
挿通してパルス発生回路17および増幅検波回路18に
接続されている。そして、この増幅検波回路18はブラ
ウン管などの表示装置1つに接続されている。
しかして、このように構成された内視鏡を用いて膵臓の
診断を行なう場合には、直視型の観察光学系12を通し
て接眼部2から観察しながら、内視鏡の先端部7を胃内
に挿入し、膵臓と対応する胃壁に観察窓11の隔測の超
音波1辰動子15を密接する。この状態でパルス発生回
路17によって超音波振動子15から超音波パルスを発
撮すると、超音波は人体組織の中を伝搬する。そして、
組織の境界、組織の異常部分から反射する反射エコーを
増幅検波回路18を介して表示装置19に断層像として
表示される。
したがって、表示装置1つに表示された断層像によって
膵臓に存在する異常の有無およびその位置を知ることが
できる。
この発明は以上説明したように、内視鏡の先端部に固体
撮像素子を含む観察光学系の観察窓と同一向きに超音波
振動子を設けたから、体腔内への挿入が容易にでき、振
動子を正確に診断部位に位置させることができる。また
、光学繊維束を用いた場合に比べて、光学llNの折れ
による観察像の視野欠損なく、超音波画像と観察画像と
を同時に見ることも可能である。さらに、体腔壁に超音
波振動子を密接して超音波を元服させることにより組織
内に存在する異常の有無およびその位置を知ることがで
きる。したがって、膵臓などのように深部内蔵を診断す
る場合には胃内へ挿入して膵臓と対応する胃壁に密着す
ることができ、解像力が向上し正確に診断することがで
きるという効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す内視鏡の全体側面図
、第2図は同じく先端部の縦断側面図、第3図は同じく
診断状態を示す断面図である。 7・・・先端部 8・・・固体撮像素子 11・・・観察窓 12・・・観察光学系 15・・・超音波振動子 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社′  1第2
図 第3 因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも固体撮像素子を含む観察光学系 を有する内視鏡において、先端部に観察窓と同一向きに
    超音波振動子を設けたことを特徴とする内視鏡。
JP62003018A 1987-01-09 1987-01-09 内視鏡 Pending JPS62161350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003018A JPS62161350A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003018A JPS62161350A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161350A true JPS62161350A (ja) 1987-07-17

Family

ID=11545594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003018A Pending JPS62161350A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212533A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212533A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0649028B2 (ja) * 1988-02-19 1994-06-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349032A (en) Endoscope with an ultrasonic probe
EP0061332B1 (en) Combined endoscope and ultrasonic diagnostic device
JPS58218952A (ja) 伸長アレイを柔軟に取付けた超音波内視鏡
US20110004104A1 (en) Device and method for micro-elastography
JPS624131B2 (ja)
JPS62161350A (ja) 内視鏡
JPS6240018B2 (ja)
JPS6137943B2 (ja)
JPS5922534A (ja) 超音波診断可能な内視鏡
JPS6010562Y2 (ja) 内視鏡
JPS628172B2 (ja)
JPH0111213Y2 (ja)
JPS6359B2 (ja)
JPS6173638A (ja) 超音波内視鏡装置
JPS646817Y2 (ja)
JPS6137942B2 (ja)
JPH0347607Y2 (ja)
JPH0221852A (ja) 超音波内視鏡
JPH0352286B2 (ja)
JPS628173B2 (ja)
JPS6258257B2 (ja)
JPH03242137A (ja) 超音波診断装置
JP2798710B2 (ja) 超音波内視鏡装置
JPH04307042A (ja) 超音波内視鏡
JPH0651036B2 (ja) 超音波診断装置