JPS62161191A - Crt controller - Google Patents

Crt controller

Info

Publication number
JPS62161191A
JPS62161191A JP61002048A JP204886A JPS62161191A JP S62161191 A JPS62161191 A JP S62161191A JP 61002048 A JP61002048 A JP 61002048A JP 204886 A JP204886 A JP 204886A JP S62161191 A JPS62161191 A JP S62161191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
width
display
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61002048A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩之 坂井
紀夫 田中
芝崎 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61002048A priority Critical patent/JPS62161191A/en
Publication of JPS62161191A publication Critical patent/JPS62161191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はCRT(陰極線管)ディスプレイ用のCRTコ
ントローラに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a CRT (cathode ray tube) controller for a CRT (cathode ray tube) display.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

表示系システム構成の多様化にともない、最近のカーノ
ル表示は従来の文字を示す使す方から表示画面上のある
領域を示す利用方法が増加して専だ。しかし従来のCR
Tコントローラより出力されるカーソル11号では、例
えば描画用LS1.HD63484・ACRTCユーザ
ーズマニュアル(日立製作所昭和59年6月680−1
−28)Pb0に示されるように、文字に対応するメモ
リアドレスに対応して1文字〜8文字の範囲でカーソル
の幅を設定するものであるため表示画面上の文字や熟語
を示すには適しているが水平方向の任意の領域を示すこ
とはできないため、例えば罫線、アンダーライン、画面
の分割などカーソル従来の目的以外に使用することはで
きなかった。
With the diversification of display system configurations, the recent use of kernel displays has shifted from the traditional use of characters to indicate a certain area on the display screen. However, conventional CR
In the cursor No. 11 output from the T controller, for example, the drawing LS1. HD63484/ACRTC User's Manual (Hitachi June 1980 680-1
-28) As shown in Pb0, the width of the cursor is set in the range of 1 to 8 characters according to the memory address corresponding to the character, so it is suitable for indicating characters and phrases on the display screen. However, since it cannot indicate arbitrary areas in the horizontal direction, the cursor could not be used for purposes other than conventional cursors, such as for creating ruled lines, underlining, and dividing the screen.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、メモリアドレスに対応したカーソル信
号をディスプレイにおいて水平方向に任意の幅に設定で
きるカーソル表示半没を備えたCRTコントローラを提
供することにある。
An object of the present invention is to provide a CRT controller with a half-recessed cursor display that can set a cursor signal corresponding to a memory address to an arbitrary width in the horizontal direction on the display.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、CRTコントローラ外部からの設定により表
示メモリ用メモリアドレスの出力に対応してカーソル信
号を出力させる手段と、表示画面の水平方向に最大水平
1行字までの任意の位置で終了させる手段とをもっこと
により、カーソルを水平方向に任意の幅で出力し、罫線
The present invention provides a means for outputting a cursor signal in response to the output of a memory address for display memory according to settings from outside the CRT controller, and a means for outputting a cursor signal at an arbitrary position up to a maximum of one horizontal line in the horizontal direction of the display screen. By using and, the cursor is output horizontally with an arbitrary width, and a border is created.

アンダーライン、画面の分割などの用途に使用すること
を可能にしたものである。
This allows it to be used for purposes such as underlining and dividing the screen.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第1図は本発明の一実旗列を示す構成図であり、第2図
はその動作を示すタイミング図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a single flag array according to the present invention, and FIG. 2 is a timing diagram showing its operation.

カーソル表示位置レジスタ1は、カーソルを表示用メモ
リアドレスに対応して出力を開始させる位置を設定する
外部より書き込み可能なレジスタである。2はメモリア
ドレスカウンタであり、外部からのキャラクタクロック
14により1文字時間ごとにインクリメントするカウン
タで表示用メモリアドレスを生成する。3はフリップフ
ロタブであり、この出力がカーソル幅信号4となる。5
はカーソルの幅を設定するカーソル幅レジスタでちりカ
ーソル幅を最大水平1行の幅で出力させるために、少な
くとも水平総文字数まで設定可能な外部から書き込み可
能なレジスタである。6はカーソルの幅をカウントする
ためのカーソル幅カウンタであり、少なくとも水平総文
字数までカウント可能なものである。
The cursor display position register 1 is an externally writable register that sets the position at which the cursor starts outputting in correspondence with the display memory address. Reference numeral 2 denotes a memory address counter, which is incremented every character time by an external character clock 14, and generates a display memory address. 3 is a flip-flop tab, the output of which becomes a cursor width signal 4. 5
is a cursor width register that sets the width of the cursor, and is an externally writable register that can be set to at least the total number of horizontal characters in order to output the dust cursor width with a maximum width of one horizontal line. 6 is a cursor width counter for counting the width of the cursor, and is capable of counting at least the total number of horizontal characters.

以下、第1図、第2図を用いてカーソル幅信号の生成に
ついて説明する。
Generation of the cursor width signal will be explained below with reference to FIGS. 1 and 2.

カーソル表示位置レジスタ1には、あらかじめカーソル
の出力を開始するカーソル表示位置7として、それに対
応する表示用メモリアドレスの内容が設定されているも
のとする。
It is assumed that the cursor display position register 1 is set in advance as the cursor display position 7 at which cursor output starts, and the contents of the display memory address corresponding thereto.

CRTコントローラに外部から与えられる1文字時間を
周期とするキャラクタクロック14によシメモリアドレ
スカウンタ2が1文字時間ごとにインクリメントされ、
そのメモリアドレスカウンタの出力する表示用メモリア
ドレス8がカーソル表示位置7と一致すると、比較器9
によりフリップフロップ3をセットするためのセット1
言号10を出力する。フリップフロップ3にセ、シト信
号10が入力されると、カーソル幅信号4が出力される
。一方、フリ、プフロップ3が七〜トされると同時にカ
ーソル幅カウンタ6のリセット信号11がそれまでのハ
イからロウに転じるようにおき、このリセット信号11
により、カーソル幅カウンタ6はリセートを解除され、
入力されるキャラクタクロック14により1文字時間ご
とにインクリメントすることを開始する。
The memory address counter 2 is incremented every character time by a character clock 14 which is externally applied to the CRT controller and has a period of one character time.
When the display memory address 8 output from the memory address counter matches the cursor display position 7, the comparator 9
Set 1 to set flip-flop 3 by
Outputs word 10. When the cursor width signal 10 is input to the flip-flop 3, the cursor width signal 4 is output. On the other hand, the reset signal 11 of the cursor width counter 6 is set to change from high to low at the same time that the flip-flop 3 is turned on.
As a result, the cursor width counter 6 is reset,
Incrementing is started for each character time based on the input character clock 14.

カーソル幅カウンタ6の出力12があらかじめカーソル
幅レジスタ5に設定されたカーソル幅13と一致すると
、比較器15によりフリップフロツプ3をリセットする
ためのリセット信号16が出力され、カーソル幅信号4
の出力を終了する。
When the output 12 of the cursor width counter 6 matches the cursor width 13 set in advance in the cursor width register 5, the comparator 15 outputs a reset signal 16 for resetting the flip-flop 3, and the cursor width signal 4
Terminate the output of .

また、同時にカーソル幅カウンタ6のリセット信号11
がそれまでのロウからハイに転じるようにしておき、こ
のリセット信号11によりカーソル幅カウンタ6はリセ
ット状態となり、次のカーソル出力時のカウント待ちの
状態となる。
At the same time, the reset signal 11 of the cursor width counter 6
This reset signal 11 puts the cursor width counter 6 into a reset state and waits for the next cursor output.

第2図はカウンタとして、キャラクタクロック14の立
上りエツジでインクリメントするものを使用し、フリッ
プ70ツブ3としてRSフリップフロップを用込、カー
ソル幅として4を設定した場合のタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart when a counter that increments at the rising edge of the character clock 14 is used, an RS flip-flop is used as the flip 70 block 3, and the cursor width is set to 4.

第1図に示す実施例によれば第3図に示すように、カー
ソル幅レジスタ5の設定に応じてカーソルを18のよう
に数文字の幅で、あるいは19のようにカーソルを水平
表示幅で出力し、罫線として使用することが可能である
According to the embodiment shown in FIG. 1, as shown in FIG. 3, depending on the setting of the cursor width register 5, the cursor can be moved to a width of several characters like 18, or the cursor can be moved to a horizontal display width like 19. It is possible to output it and use it as a ruled line.

本発明は上記実施例に限られるものではない。The present invention is not limited to the above embodiments.

たとえば、フリップ70ツブ3は、カーソル幅信号を出
力させるために出力状態を保持するものであれば何でも
よ<、耶フリップフロップに限られるものではない。ま
た、7す21フロツプ5のリセッ)(H号16は上記災
施例ではカーソル幅レジスタ5とカーソル幅カウンタ2
の出力が一致するとき出力される信号を用いているが、
この16号のかわりに1水平定量時間円でCRTコント
ローラ内部で用いられる他の¥hli御16号を用〜・
てもよく、またそれらいくつかの信号を組み合わせて用
〜・℃もよ(・。
For example, the flip-flop 70 may be any type of flip-flop that maintains its output state in order to output a cursor width signal; it is not limited to a flip-flop. In addition, 7th 21 flop 5 reset) (H16 is the cursor width register 5 and cursor width counter 2 in the above disaster example)
We use the signal that is output when the outputs of
Instead of this No. 16, use another hli control No. 16 used inside the CRT controller for 1 horizontal quantitative time circle.
It is also possible to combine several of these signals to use ~・℃(・.

例えば第4図に示すように、第1図で示したフリップフ
ロップ5として四則型の囮フリップフロップを用い、同
期信号としてキャラクタクロック14を使用し、リセッ
ト信号16の入力によりフリップフロップをリセットす
る創作に〃口え、さらにクリップフロックをクリアする
4B %として水平方向の走fP:了時に出力されるC
RTコントローラの内部信号20を用いてクリップフロ
ックをクリアする方式をとってもよい。なお、この内部
イキ号としては、例えばCRTコントローラ内部のキャ
ラクタカウンタと水平総文字数レジスタとの値が一致し
たときに出力する比較信号により生成される。
For example, as shown in FIG. 4, a four-rule type decoy flip-flop is used as the flip-flop 5 shown in FIG. 1, a character clock 14 is used as a synchronization signal, and the flip-flop is reset by inputting a reset signal 16. 4B to clear the clip flock. Horizontal run fP as %: C output at the end.
A method may be adopted in which the internal signal 20 of the RT controller is used to clear the clipflock. The internal key is generated, for example, by a comparison signal that is output when the values of the character counter inside the CRT controller and the horizontal total number of characters register match.

この方式では、フリップフロップ3のセット信号10及
びリセット信号160入力レベルがデボしてから、キャ
ラクタクロック14に同期してフリラグフロップ30セ
ツト里だはリセットmfT=が行なわれるため、セット
色号、リセット信号にハザードが生じた場合でも、誤動
作を防止でき゛ると℃・う効果がある。
In this method, after the input levels of the set signal 10 and the reset signal 160 of the flip-flop 3 are depleted, the reset mfT= of the flip-flop 30 is performed in synchronization with the character clock 14, so that the set color code, Even if a hazard occurs in the reset signal, it is effective to prevent malfunctions.

また、水平方向の走査終了時に出力さオしる1J号20
ンこよりフリツノフロップ3がクリアされるので、カー
ソル幅レジスタ5に例えば表示幅ケこえてカーソルが表
示さ;するような値を設定した場合でも、カーソルは行
の終りで九冬了し、次行にp示されることはない。した
がって、カーソルを罫紛などの用途に使用する場合、カ
ーソル幅レジスタ5の設定値を表示幅以上に設定して1
614はよ℃・。また、画面を上下に2つ以上に分割し
て使用している場合、カーソルは1行の範囲でのみ出力
されるので2つの画面にまたがってカーソルが表示され
るということもなく、カーソル幅レジスタ5の設定に関
して特定の制限を投げな(てよいという効果がある。
In addition, 1J No. 20 is output at the end of horizontal scanning.
This clears the fritsuno flop 3, so even if you set a value in the cursor width register 5 that would cause the cursor to be displayed beyond the display width, the cursor will end at the end of the line and will not be displayed next time. p is not shown on the line. Therefore, when using the cursor for purposes such as line confusion, set the value of cursor width register 5 to a value greater than or equal to the display width.
614 is ℃・. In addition, if the screen is divided into two or more vertically, the cursor is output only within one line, so the cursor will not be displayed across two screens, and the cursor width register This has the effect of not imposing any specific restrictions on the settings of 5.

また、朋■のかわりにCRTコントローラ内部のキャラ
クタカウンタと水平総文字数レジスタとの値が一致した
ときに出力する比較信号により生成される水平同期イg
号11SYNCを用いても1r−1様の効果が得られろ
。また、l−IMAX 、 H8YNCのかわりに、C
RTコントローラ内部のキャラクタカウンタと水平表示
文字数レジスタとの値が一致したときに出力する比較イ
ぎ号により生I′y、される水平方向の光示期間の終了
を規定する4g号1(DMAXを用いてもよい。HDM
AXを前d己フリップフロップのクリアイぎ号として用
いる場合、カーソルは1行の表示軸曲内でのみ有効とな
るので、ウィンドウの大きさを変化させる等、画面上の
表示範囲を変更するような場合にも、カーソルは表示範
囲をこえて出力することはないので上記表示範囲を用い
てウィンドウ等を構成する4台、カーソルはウィンドウ
の範囲で有効とすることができろという効果をもつ。
In addition, instead of ★, a horizontal synchronization signal is generated by a comparison signal that is output when the values of the character counter inside the CRT controller and the horizontal total number of characters register match.
Even if No. 11SYNC is used, the same effect as 1r-1 can be obtained. Also, instead of l-IMAX, H8YNC, C
4g No. 1 (DMAX) which specifies the end of the horizontal display period generated by the comparison key signal output when the values of the character counter inside the RT controller and the horizontal display character number register match. May be used.HDM
When AX is used as a clear key for a flip-flop, the cursor is only valid within one line of display axis, so if you change the display range on the screen, such as changing the window size, Even in this case, since the cursor is not output beyond the display range, it has the effect that the cursor can be made effective within the range of the window, etc., by using the display range of the four devices that constitute the window.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上実施例を用(・て説明したように、本発明により、
カーソル信号を水平方向任意の幅に設定できるので、カ
ーソル信号をカーソル従来の使用法に限定されることが
な(、より多(の慎能(罫線ヤアンダーライン等)に応
用することかでざる。
As explained above using the embodiments, according to the present invention,
Since the cursor signal can be set to any width in the horizontal direction, the cursor signal is not limited to the conventional use of cursors, but can be applied to a wider range of functions (such as ruled lines and underlines). .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一笑施例を示″′f″構成図、第2
図はこの発明を説明するためのタイミング図、第5図は
この発明によるカーソルの画(3)上Vこおけるt+示
例乞示す読明図、第4図は第1図におけるフリッグフロ
ッフ゛3の他の具体例を示す回路図である。 1・・・カーソル赤水位置レジスタ、 2・・・メモリアドレスカウンタ、 3・・・フリップ70ツブ、4・・・カーソル幅1g号
、5・・・カーソルI陥レジスタ、 6・・・カーソル幅カウ/り、 7・・・カーソル表示位置、 8・・・表示用メモリアドレス、 9・・・比較器、     1o・・・セット信号、1
1・・・リセット信号、 12・・・カーソル幅カウンタの出力、13・・・カー
ソル幅、14・・・キャラクタカウンタ、15・・・比
較器、     16・・・リセット信号、17・・・
表示画面、18川カーソル、19・・・カーソル、  
  20・・・HMAX。
Fig. 1 shows an embodiment of this invention, and Fig.
5 is a timing diagram for explaining the present invention, FIG. 5 is a reading diagram showing an example of t+ at V on the cursor stroke (3) according to the present invention, and FIG. FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific example. 1... Cursor red water position register, 2... Memory address counter, 3... Flip 70 knob, 4... Cursor width 1g, 5... Cursor I fall register, 6... Cursor width counter /ri, 7...Cursor display position, 8...Display memory address, 9...Comparator, 1o...Set signal, 1
1... Reset signal, 12... Cursor width counter output, 13... Cursor width, 14... Character counter, 15... Comparator, 16... Reset signal, 17...
Display screen, 18 river cursor, 19... cursor,
20...HMAX.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、CRT(陰極線管)ディスプレイ用のCRTコント
ローラにおいて、外部から入力されるキャラクタクロッ
クをカウントすることにより表示用メモリアドレスを生
成して出力する手段と、カーソル表示位置を設定され該
位置信号を出力するカーソル表示位置保持手段と、前記
ディスプレイにおける水平方向1ライン分までのキャラ
クタ総数の範囲内でカーソル幅を設定され該カーソル幅
信号を出力するカーソル幅保持手段と、外部から入力さ
れるキャラクタクロックをカウントしてその結果を出力
するカーソル幅カウンタと、前記表示用メモリアドレス
生成手段からの表示用メモリアドレスとカーソル表示位
置保持手段からのカーソル表示位置信号とを比較し、両
者が一致したときセットされ、前記カーソル幅カウンタ
からのカウント結果出力とカーソル幅保持手段からのカ
ーソル幅信号とを比較し、両者が一致したとき、リセッ
トされ、そのセットからリセットまでの間、カーソル幅
信号を出力する手段と、前記カーソル幅信号出力手段か
らのカーソル幅信号の出力開始と同時に前記カーソル幅
カウンタのそれまでのリセット状態を解除してキャラク
タクロックのカウントを開始させ、前記カーソル幅信号
の終了と同時に前記カーソル幅カウンタをリセットして
キャラクタクロックのカウントを終了させる手段と、か
ら成り、前記ディスプレイにおいて水平方向1ラインの
範囲内で任意の長さのカーソルを表示可能にしたカーソ
ル表示手段を具備したことを特徴とするCRTコントロ
ーラ。 2、特許請求の範囲第1項記載のCRTコントローラに
おいて、前記カーソル幅信号出力手段は、水平方向の走
査終了時に出力される内部信号によってもリセットされ
るようにした手段から成ることを特徴とするCRTコン
トローラ。
[Claims] 1. In a CRT controller for a CRT (cathode ray tube) display, means for generating and outputting a display memory address by counting a character clock input from the outside, and setting a cursor display position. cursor display position holding means for setting the cursor width within the range of the total number of characters up to one horizontal line on the display and outputting the cursor width signal; A cursor width counter that counts input character clocks and outputs the result compares the display memory address from the display memory address generation means and the cursor display position signal from the cursor display position holding means, and calculates both. The count result output from the cursor width counter and the cursor width signal from the cursor width holding means are compared, and when they match, it is reset, and the cursor width is At the same time as the output of the cursor width signal from the signal output means and the cursor width signal output means is started, the reset state of the cursor width counter is released and character clock counting is started, and the cursor width signal is output. means for resetting the cursor width counter at the same time as the end of character clock counting; and cursor display means capable of displaying a cursor of any length within one line in the horizontal direction on the display. A CRT controller characterized by: 2. The CRT controller according to claim 1, wherein the cursor width signal output means is configured to be reset also by an internal signal output at the end of horizontal scanning. CRT controller.
JP61002048A 1986-01-10 1986-01-10 Crt controller Pending JPS62161191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002048A JPS62161191A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Crt controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002048A JPS62161191A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Crt controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161191A true JPS62161191A (en) 1987-07-17

Family

ID=11518443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002048A Pending JPS62161191A (en) 1986-01-10 1986-01-10 Crt controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161191A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236674A (en) * 1988-07-27 1990-02-06 Mitsubishi Electric Corp Clamp pulse generating circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236674A (en) * 1988-07-27 1990-02-06 Mitsubishi Electric Corp Clamp pulse generating circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020755B2 (en) screen display device
JPH01152497A (en) Image display device
JPS6037477B2 (en) display device
US4562402A (en) Method and apparatus for generating phase locked digital clock signals
JPS62161191A (en) Crt controller
JPS60225887A (en) Crt display unit
JPH0229691A (en) Liquid crystal display device
JP2625249B2 (en) Frame detection circuit
JPH0516716B2 (en)
JP2972808B2 (en) Control circuit for display device
JPH0456318B2 (en)
CA1236601A (en) Window borderline generating circuit for crt display
JP3291330B2 (en) Character display device and microcomputer provided therewith
JPH0654420B2 (en) Interface circuit of liquid crystal display device
JPS6374090A (en) Access system for character generator
JPS57147786A (en) Pattern enlarging device
JPS61189591A (en) Character signal generator
SU566188A1 (en) Apparatus for renewing symbol indication on the screen of an electron-ray oscilloscope
KR930006499Y1 (en) Latching circuit by dfc code
SU807263A1 (en) Device for displaying symbols on crt screen
KR940007821B1 (en) Double size character display apparatus
JPS60177387A (en) Large-scale integrated circuit for crt display
JPS6239892A (en) Color display unit
JPS6186790A (en) Crt display controller
JPS60254078A (en) Image display unit